ブログ記事96,505件
子供が楽しめるようなアスレチックに行った。都心から少し離れた所にあり、車で来ている人が多かった。我が家は車を持っていないので、電車で行った。嫁「車が必要なんじゃないか?」嫁は毎回、呪文のように唱えている。そして、毎回同じ流れになる。夫「車買う?でも、駐車場代高いから、その分、ムダ遣いできないけど。」嫁「それは難しい。別に車はいらないと思う。」(え・・・、欲しいって言ったのお前だろ・・・)我が家の世帯収入は東京都の世帯収入の中央値ぐら
ブログにいらしていただきましてありがとうございますこれはロバケネJr.を頼りにしなくとも自分たちで気づかないといけない問題ですよね…堀内有加里さんのfb投稿をシェアさせていただきます。令和7年3月24日に開催された第27回感染症・予防接種審査分科会新型コロナウイルス感染症予防接種健康被害審査第二部会の審議結果新型コロナワクチンの予防接種健康被害に関しては,月に4回審議会が開催されているので,おそらく今回が2024年度最後の審議となります。申請総数の約95%((9031+3528)/
おはようございます!今日はポカポカ良いお天気ですね。週末もあったかくなるみたい。そろそろまた家庭菜園シーズンの到来です。週末農園日記は書く事があまりないからサボりがちですがちゃんと行ってますよ。先週は行けなかったけど、先々週はジャガイモ植えたし。ほうれん草も収穫できるようになってきたし。去年は種まきいつだっけ?って時に自分のブログをチェックしたりするのでまた農園日記、再開します!ちなみに体調はすっかり元通りになりました。お腹とお尻がちょっと痛いけど、これは筋肉痛。昨
乳がん告知が2024年の4月昨年のがん告知前の私腸活・腸内環境の改善ってすごくよく見るようになったので年間の学習テーマを腸内環境にしてましたってことでまずは自分の腸内細菌がどんな分布になってるかを調べてみることに実際の自分の腸内細菌はこうだったこちらの結果はめちゃくちゃ詳しく自分の腸の中にどの菌がどのくらいの割合で存在するか、それは平均と比べてどうなのかがわかります抗がん剤の副作用で脱毛したみなさまが気になるエクオール産生菌(薄毛に関連すると言われる腸
みなさまこんにちは!今日もお越し下さりありがとうございます。****************「心」に優しい腸生活薬剤師木本満美です。****************腸内細菌の世界というのは、日々日々情報が変化し、進化していきます。ですので、腸内細菌の情報も日々アップデートしていくことが大事。そうでないと、伝えていく人に、正しい情報をお伝えできないですものね。
今日もクッタクタ。帰宅したらここんとこ微妙に不調(歯が痛くて食欲落ちた)チビッケが久しぶりにのってきて、踏み踏みしながら顔を毛づくろいしてくれたので、食後にグースカ寝落ちしてしまった。あれやられると直ぐに寝てしまう。ジジョが「お母さんを寝かしつけしてる」と笑っていたよ。少し寝て疲れが取れたし癒された。チビッケは分かってやってるのかも。と、ブログを書きながら広報のチャットミーティングしています(え?あれもこれもタイトスケジュール杉ちゅーことで、ミホアラナさんのメルマ
先日の晩酌です。メインは伊達鶏の手羽先塩焼きですよ~PR【3/22(土)0時〜クーポンでさらにお得♪】伊達鶏の手羽先塩焼き5本×4パックセットレンジ焼き鳥ご当地グルメお試しお取り寄せ冷凍おかず惣菜お弁当冷凍レンジ手料理プレゼントギフトギフト食品日付指定可食品グルメ楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こちらになります。伊達鶏は世界一の鶏肉と言われていて、国内流通量は全体の1.5%とかなりの希少な
京都で飲食をしている知り合いがトイレの掃除が大変だと愚痴をこぼしていたいまだに便座に靴のまま乗って用を足す外国の方がいてペーパーは流さずに床に置いてあるそうで張り紙や説明書の効果がないと嘆いていた昨日の東京から腸もみに来られた方も数人の外国の方が、飲みかけのコップ類を道端に捨てて去ろうとしていたので注意をしたら、無視して行ってしまったとこぼしていた最近このような話を聞くたびに腸内細菌の勢力図やんと思ってしまう腸内には善玉菌、悪玉菌、日
こんにちは春の天気はとても不安定です。春はエネルギーが満ち、生命力のあふれる季節でもあるにも関わらず、実際には『疲れやすい』『何となく気分が乗らない』『やる気が起こらない』といった春の不調は、こうした気温や気圧の変化に身体がついていけなくなるのが原因です冬時間を刻んでいた体内時計が狂い「時差ボケ」のような状態となり、熟睡できなかったり、たっぷり睡眠をとっても疲れが抜けなかったりするのですカラダが固いと、春は来ない冬の間、寒さで縮こまり固くな
授業復習|世界一受けたい授業日テレ「世界一受けたい授業」公式サイトです。www.ntv.co.jpDr.クロワッサンおなかが凹む胆汁酸ダイエット。Dr.クロワッサンAmazon(アマゾン)558円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}胆汁酸ダイエットとは、脂肪細胞を直接刺激して燃える体を作る胆汁酸ダイエットは、慶應義塾大学政策・メディア研究科教授の渡辺光博さんが発案したメソッドです。胆汁酸を産
みなさん、腸活してますか?私ははすや粉なっとう食べてます!ヨーグルトに入れたり、お味噌汁に入れたり、もはや生活の一部調理という調理はしておらず、ただふりかけているだけです!もうずーっと同じメニューでごめんなさい!ヨーグルトに乳酸菌、粉なっとうに納豆菌。W菌活で腸が喜ぶ最強コンビ!ヨーグルト×粉なっとうが1番おいしくて続けやすいです。私は朝と夜に混ぜて食べてます!納豆の匂いが…って思うかもしれないけど、かけた時は確かに納豆のにおいがしますが、混ぜるとほんとに消えます!!残るのは
こんにちは^^羽村市の冷え解消アロマサロンプティートの岸です。●冷えを解消すると、こんな恩恵があります。✨肩こり解消で首元、デコルテが潤いハリが✨むくみをスッキリ解消して美脚に✨血行促進により、お顔がキュッと引き締まり小顔に✨肌ツヤもよく美肌に✨腸内環境が改善されて、便秘解消✨ホルモンバランスが整い、PMS・生理痛・更年期障害が緩和✨イライラがおさまりリラックス、気持ちが前向きに✨気持ちに余裕ができるので、嫌だなと思うことが
建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←こんばんは、mariです昨日の記事をお読みくださった方ありがとうございました『【ソロ活】グランメゾン東京を見て行きたくなったところ*』建坪12.9坪のちいさなおうちで夫婦+息子3人+元保護猫の『わさび』『レモン』で暮らしています自己紹介はコチラ更新しましたよくあるご質問はコチラ←…ameblo
酢玉ねぎを初めて作りました。血液サラサラ、疲労回復、腸内環境を整える効果があるそうです。1.玉ねぎを薄切りにし、お皿に広げて30〜60分空気にさらす。そうすることで、玉ねぎの辛さが飛ぶそうです。2.手作り麺つゆと純米酢を1:1の割合で混ぜる。3.玉ねぎに2を加えて混ぜ、冷蔵庫で一晩おいて出来上がり。ご飯にかけてかつお節を乗せたり、お味噌汁やスープに入れてもいいですよ!この酢玉ねぎを使って『親子丼』を作ってみました。1.鶏肉60gを一口大に切ってフライパンで炒める。2.
札幌の美容皮膚科医のたけなかです。🌹何だか調子悪い時に使う漢方神田橋処方漢方やっている先生の中では有名な『神田橋処方』PTSDやフラッシュバックに効くことで有名な処方で、四物湯と桂枝加芍薬湯を合わせたものです。四物湯は血を補う、血の巡りを良くする漢方薬。桂枝加芍薬湯は過敏性腸症候群によく使われる漢方薬で、お腹の調子を整えます。なぜフラッシュバックに効くのか作用機序はよくわかっていないのですが、経験的によく効くということが知られています。精神科領域で使われることが多いようですが、私
最近、会う人会う人に『痩せた?』って言われます。全然走って無いし(月100㎞くらい)食事制限してないし(好きな物を好きなだけ食べてます)寝る前に間食してるし。ピーク時は80㎏くらいあった体重ですが、有りがちな減量目的でジョグを始めて10年経ちました(RUNじゃなくてJOG)すぐに73㎏くらいまで減ってからは(それでもデブだけど)何をやっても何を控えても、73~75㎏くらいを増えたり減ったりだったのが最近、待望の60㎏台に!!!!何が変わったか考えてみると、去年の夏から仕事
*前の記事の続きのような・・・前の記事では、いつもの道の駅で、イチゴを買って他の物も色々入れた箱に一緒に入れて、長女家族へ送りました。その後、今回の冬眠中最後となる、いつもの病院へ・いつものお薬をいただきに行きましたが・・・毎回のことなのですが、予約しているにも関わらず、待ち時間の長〜〜〜いこと!!病院のお会計まで約3時間で、その後薬局でお薬をいただくのに又少し待ちました。本物の(?)病人は、こんなに長時間座って待てないです。こんな時
🌸🌸🌸🌸🌸🌸おはようございます4月6日、職場の仲間たちと一緒に越生へたけのこ掘りに行きます♪去年も行ったこのイベント私はとにかく「掘るより食べたい派」なので(笑)、料理の方が楽しみ!調整してくれてる方から「去年は何作ったんだっけ?」と聞かれて思い出してみたら…🍚たけのこご飯🥢メンマ🥩青椒肉絲🍤天ぷらバター焼き🧈。。ホイル焼き。。。。。って言ったら男性社員が🧐「メンマって作るものなの⁉️」🥸「買うものでしょ」って
モアオーガニックなスキンケア通販の「ぷろろ健美堂」を運営する白樺じっちゃんこと八幡です。「白樺樹液」とは、どんなイメージか、飲んだ後の印象はどうかなど、お客様の声を聞きました。なるほどと思えるところが多いのでご紹介します。ご参考になればさいわいです。白樺の恵みO.N様(女性)46歳静岡県在住1.飲む前は、どんな雰囲気の味を予想されていましたか?「樹液」とういことから、甘くて少しベタベタした感じがするのでは?と思ってい
こんばんはデトックスサロンドーナッツピーナッツ🍩🥜です今日は、ご近所さんにワカメをいただきました。大量に…ありがたいことです外に干すと色々付着するので、室内で干しました。室内が漁村の香りです🐟写真には写っていませんがまだあります。笑ワカメは、カリウム豊富!余分な塩分排出便秘解消風邪予防食べ過ぎ防止腸内環境をサポートしてくれます。※腎臓が悪い方はカリウム摂取に注意必要ですワカメを調べていたら、やたら目についたリーキーガット症候群最近よく耳にするような気がします
昨日のOVACOの買えないと言うショックをまだ引きずってます。。。その後も売り切れが続出してセラムやビューティーローションも売り切れになってしまってた。シートマスクは本当に好きで欠かせないので今回買えなかったからいつ再入荷するか問い合わせてみました。そしたら、なんと1〜2ヶ月かかるとのこと。え…マジで?!なんで…?!早く再入荷されることを願うばかりです。こまめにチェックして再入荷されたら記事アップしますね。OVACO話変わって私一時期花粉症がひどいことが
せっかくなので、今日は散歩をしながらお花見をしてきました。桜たちは下から見上げる私たちに向かって咲いているように見え、表情もマチマチで、何とも美しかったです。とにかく人が多かったです。やはり海外の方々が多いですね~。残念だったのは、ヨーロッパ系の若い男の子の集団。平気で信号無視。英語わかんないけど、次あったときは「Redisstop!」とか「Japaneserule」とか言えば良いかなと考えてました(笑)そんなことを姉に話したら、どこも同じルールだよと言われる
デザイナーフーズピラミッド(がん予防に効果があると思われる食品のリスト)『デザイナーフーズピラミッドトマト料理』デザイナーフーズピラミッドデザイナーフーズピラミッドとはがん予防に効果があると考えられる約40種類の食品を、効果が期待できる順に上からピラミッド状に並べたもの…ameblo.jpの代表野菜「にんじん」にんじんをすりおろして食べると、にんじんの細胞が壊れて中の栄養素や酵素を無駄無く採れるため、栄養の吸収率が上がるのだそう。体内に酵素が十分あれば、消化吸収がスムーズに
食べ物は薬ですーXより自動翻訳今日のXに関する最も重要なビデオ。RFKJr:「食べ物は薬です。」「最近の研究では、刑務所がホールフードダイエットに切り替えると、暴力が約70%減少したことが示されました。」「少年拘置所の食事をホールフードダイエットに切り替えたとき、暴力は100%減少しました。」「現在、ハーバード大学には、肉食ダイエットで統合失調症を治している科学者がいます。」https://x.com/EndTribalism/status/1905644357736182224
子宮全摘手術に限りませんが、腹腔鏡手術を受けた後、問題になるのが「ガスが出たかどうか」ですよね?そして、術前の説明で散々、お聞きになったかと思いますが、癒着などが原因で腸閉塞を起こす事が非常に怖いわけです。(他に、寝てばかりいるために、血栓ができて、肺寒栓症を起こす危険があります)子宮筋腫が原因で腸が圧迫されていた方などは術後、便秘が改善する事も多いようです。しかしながら、術後すぐは、お腹に力が入れられませんし、そもそもいきむ事は
カンジダによる症状は、その人の弱い部分に現れやすいです。皮膚は体の中に溜まっている悪いものの出口になりやすいために、皮膚に一番初めに症状が出ることが多いです。疲れてくると肌荒れを起こす、頭痛が来るなど、それが慢性的な症状として現れると、カンジダ症候群の疑いがあります。・疲労感・体重増加・むくみ・腸内ガスによる満腸感・イライラしやすいなどの症状も。人によってそれぞれ症状の出方が違うようです。ほとんどの健康な人の体にもカンジダ菌はいるそうですが、腸内環
皆様!どうも!いのすずこと祈鈴華🌼*・です!みなさんようやく暖かくなってきましたね💕︎ただ寒暖差、これは、体がついてこない💦😭体調管理は、いかがでしょうか??何事も身体が資本。運気もエネルギー、周波数は、身体からとるものそして、環境ですね。保育でも、人的環境、物的環境が子どもの成長に大きな影響を与えると言われてます。そのくらい、普段生活していることは当たり前の中に大きな影響を与えながら人は、生きていますね。そんな中で皆さんが毎日でも出来る開運フード𖥔࣪︎𓌉◯𓇋⡱そ
もうなんか、良くも悪くも見た目は全然変わらない感じ。でもチクチク痒かったりはする。抗生物質やめたからか、フェイスラインに赤デカニキビができやすくなったかもで、できたところにイベルメクチンクリーム塗ってる。本格的なクレンジングしないからか、鼻の角栓が気になってきてて、1週間前位から鼻にだけデメランクリーム塗ってるけど大丈夫そうエアコンに当たった時、お酒飲み過ぎな時、七味とかスープカレーとか香辛料食べた時、お風呂入っちゃった時は痒くなったり赤くなったりする。お風呂大好きだからねぇ。お酒
クリームチーズの賞味期限を迎えてしまったので久しぶりにベイクドチーズケーキを作りました〜土台はマリービスケットを砕いてバターを混ぜました。メレンゲ作ったりしないし、基本的に混ぜるだけなので超簡単ケーキ作ったことない人が見たら、なかなかの出来じゃないですか?自画自賛簡単なのでお子様でも作れるんじゃないかしら?クリームチーズのパッケージのレシピには生クリームが150ccで、中途半端に50cc残すのがイヤだったので、昔作ったことのある200ccのレシピを引っ張
こんにちは!いつもご覧頂きありがとうございますずぼら・料理苦手でも結果が出せる腸活日本で唯一の腸の学校®校長の加勢田です腸活をする時にまず意識したいのが水分補給具体的に何に気を付けたらいいのと思われるかもしれませんが今回は水の飲み方や水以外のおすすめの飲み物をご紹介します\おすすめ飲み物①/水水分補給といえば定番の水もちろん腸活にもおすすめです硬水と軟水は飲みやすい方でOK1日に1.2ℓを目安に飲みたいところですが、普段全