ブログ記事14,376件
いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう4月3日今日は何の日〜毎日が記念日〜4月3日の記念日・誕生花・歴史・誕生日・忌日、,4月3日生まれの有名人・芸能人www.nnh.toいんげん豆の日(4月3日記念日)|今日は何の日|雑学ネタ帳zatsuneta.com〜今日より前の今日は〜『2024/04/03〜今日はいんげん豆の日〜』いつもマメにしていることは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう4月3日
みなさまこんにちは!今日もお越し下さりありがとうございます。****************「心」に優しい腸生活薬剤師木本満美です。****************私は常日頃から、ブログで、よりよい人生を生きたれば、腸活をしよう!!とお伝えしております。おかげさまで、私の腸活講座に参加された方は、人生が大きく好転する方がとても多い!!それはなぜか?
術後2日目のミッション続き4.腸閉塞予防の為、できるだけ歩行今日からは、自分の個室を出て「病棟フリー」になります。「できるだけ歩いたほうが早くよくなる」と聞いて、朝から、点滴棒を杖代わりにうろうろする。ここで初めて、結構な人数が入院されていることに驚きました。コロナ禍ですし、緊急でもない限り、産科や婦人科には、あまり入院患者もいないんじゃ?と思いましたが、そうでもない様子…。それにしても、一日目の体を起こす時の恐怖に比べると、割と、スムーズに歩けてきま
2022年8月11日。体力自慢の高1娘が、突然の腹痛と吐き気に見舞われます。【起立性調節障害/起立直後性低血圧:重度】となり、完全療養状態へ。同年12月より通信制(サポート校)高校へ転入。慢性疲労症候群(CFS)を疑いはじめ、CFS治療の治療へと切り替えました。2023年7月、コロナ後遺症≒慢性疲労症候群と診断。発症から3年目、無事大学生になりました。私達家族の奮闘記です。こんにちは。本日結婚記念日。夫と歩んで23年・・・はやっ(こわっ)その
みなさまこんにちは!今日もお越し下さりありがとうございます。****************「心」に優しい腸生活薬剤師木本満美です。****************最近ちょっと整腸剤のことが気になってる木本満美です。さて、昨日、抗生物質とると、腸内細菌が全滅するのか!?なんてお話をしました。詳しくはこちら↓↓↓『抗生物質で腸内細菌が全滅する!はウソ!?』みなさまこんにちは!今日もお越し
こんばんは息子の自閉症を治したいママ子です。私は息子の自閉症を今も心の底から受容できていません。(別に今の息子を受け入れられないとかじゃないので、もちろん最高に可愛いと思って日々過ごしていますよ)受け入れられない一因として、息子が折れ線型自閉症だったので、今更そう言われても心がついていかないってのはあるかなと思います。英語だと後退タイプみたいな言い方だと思いますが、成長曲線が途中で下り坂になった感じ息子は2歳くらいから緩やかに折れてった感じなので、出ていた言葉が全て失われたとか、あ
こんにちは、東京調布市と山梨県富士吉田市で気功整体施術室エスプリを開業してます整体師歴25年、武術と気功を28年で25000人の施術経験がある気功整体師で国際気功師のすぅこと鈴木ひろゆきです昨日、3月3度目の雪が降りこの4月1日に起きてみれば結構な積もり具合でしたf^_^;朝に雪かきから始まり出張に何とか行って来たそんな4月1日です全国的に天気が良くないようで気圧や気象に対して敏感な人はとても辛いでしょう重だるい感じとか喘息のある人は息苦しかったりなど
おはようございます〜^^先週アレルギー検査を受けた息子の結果を聞きに夫とクリニックへ行ってきました。そこで先生お薦めのある物を買ってきました。ボルトエッセンスというものです。ご存知ですか?息子がボルトエッセンスをとりはじめて3日ですが、何か良い感じがします。そう感じた理由は後ほど!今回は、・アレルギーがある・偏食がある・腸内環境を良くしたい方の何かの参考になれば嬉しいです^^ボルトエッセンスとはボルトエッセンスは海洋性珪藻土抽出液。フルボ酸をはじめ、人体に必須なミネラル、ア
腸は第二の脳だ、とかみんな言います。これを腸脳相関といいます。では、発酵食品を食べて、腸内フローラをキレイに育てたら脳みそもイキイキするのですね?というわけで、苦手なヨーグルトを食べないといけない…試練です。そもそもそれが私の腸に合ってるかどうかわからないのに、不確かなことのために苦手なヨーグルトを食べなければいけないとは。ヨーグルトを買っては捨て、買っては捨て、という罰当たりな私に、とっても美味しいヨーグルトとの出会いがありました。それは「コヨ」!(=ココナッツヨー
リラ子は米族で、やはり玄米を食べると、すんばらしいウンチになります。自分の主な腸内細菌を知って腸内フローラをよくするリラ子仮説①|ライラック乳酸菌のアテリオ・バイオ~自分のメインの腸内細菌を知ってウンチの状態をよくしよう\(^o^)/リラ子はどうやったらみんながいいうんちになるかなとよく考えています。それで、去年から考えていた仮説なのですが、友人たちに伝えると周りでいいウンチになっていくので、書くことにしました。長くなるのでまず結論:「米、イモ、豆の中で一番好きなものは何ですか?」そ
手作りぜんざいじっくり丁寧に炊いた大納言小豆で、おぜんざいを作りました。ほどよい甘さに仕上げ、小豆の風味がふわっと広がる一杯。皆さんにも召し上がっていただいたら、大喜びしてくださって、私も嬉しい気持ちになりました。やさしい甘さと心温まるひととき。楽天で購入した桑の葉入り納豆が届きました【メール便送料無料】粉なっとう[桑の葉]32g腸内環境(腸内フローラ)をケア!プロバイオティクスで腸内バランスを整え弱い乳酸菌(善玉菌)もサポー
腸内フローラの日って。。よく食べる健康食は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう大晦日から体調崩して年始早々抗生剤のお世話になった時、腸内フローラ復活用にとプロビオティック整腸剤を買った。おたかーいコレ↑15袋入りで19ユーロ(約3000円)関連記事↓『飲みたくなかったけど飲んだら効果てきめん。』年末からなーんか不調だったけどしょうが汁&オレンジ生ジュース飲みまくるとにかく寝るでだましだましやってきたけど31日大晦日のハードな一日がダメ押しとなっ
◯活というワードはここ数年で幾多も出てますね僕は推し活美活そして腸活推し活はDIALOGUE+さんで🎵美活は最近ハマりだしてコスメやレーザーの勉強をしています美容は完全に「沼」ですねwまぁ美活についてはおいおいとお知らせしていきますで腸活ですが実は以前からやっているんです僕はいわゆるIBS(過敏性腸症候群)でしてもうかれこれ10年以上になるかな忙しくなるとすぐ下痢します😅以前は下痢型だったんですが今は便秘型が強い混合型混合型のIBS
こんにちは。マイキンソーの腸内フローラ検査を受けたのですが、日本人の子供の腸内フローラについて、特殊な点があることがわかってきたのです。それは、日本人の子供の腸内フローラには、「ビフィズス菌が多く、悪玉菌が少ないこと」が大きな特徴なのだそうですよ。そして、ある食材を分解できる酵素をほとんどの日本人が保有していて、欧米人は消化できないそうです。この腸内フローラと言うのは、先祖代々受け継がれるもので、国によって特徴があり、食事や薬、生活習慣や遺伝的要因が重なっているのですが、日
「食べることはあなたを作ること」大切な人の健康と笑顔と未来を毎日の食事でサポートしたいあなたへ野菜ソムリエ協会認定料理教室(和歌山)キッチンサロンナチュベジライフ教室案内/最新教室日程/メニュー一覧/アクセスオリジナル無添加発酵調味料ご予約・お問い合わせは公式LINEへ見えない臓器を読み解く発酵ビューティーライフクリエイター講師養成講座や普段レッスンで皆さんにお伝えしている発酵食の魅力や腸へのアプローチ方法として、沢山のことをお伝えしてき
ご訪問ありがとうございます心をみたすもの、こと。シニアライフに向けて準備中。みくのデイリーフォトブログです。(フォトブログと言っても写真が上手な訳ではなく画像で心に留めておこうと思うぐらいです)そして、私はここでは11名のメンバーさんと一緒に立ち上げたLooseの事務局担当です。メンバーさんのことも書き綴っていきます。詳しくはプロフィール欄を見てみてくださいね。
\ご訪問ありがとうございます/すっきり整った暮らしを目指すシンプルインテリアと植物が大好きな在宅ワークママです⚘⚘⚘⚘⚘⚘⚘夫・娘・トイプードルの3人+1匹暮らし家のコト・家族のコト・ファッションのコトなど気ままに綴りますどうぞ宜しくお願いします-本ページにはプロモーションが含まれております-先日、ブログに書いた腸内フローラの検査『遂に私も!話題の腸内フローラ検査をやってみます!!結果は後日報告予定です。』\ご訪問ありがとうございます/すっきり整った暮らし
バナナは、暖かい国で採れたものだから身体を冷やす。だから食べちゃダメ。ということで、食べずにきたんだけど腸内フローラを調べてみたらなんと!私のお腹にたくさん生息している悪玉菌がバナナが大嫌いということがわかった!ということなので、バナナ、食べます。マジで人によって食べていいものいけないものって違いがあるね。
いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。はじめましての方へ。自己紹介はこちらです!こちらの話の続きです!『本気の戦い2021④』いつもご覧頂き誠にありがとうございます!子育て奮闘中の藤田シャケラッチョと申します。アラフォーです。日々の子どもの成長を漫画にしてます。はじめましての方へ。自…ameblo.jp一世一代の大仕事を終えてリビングで放心状態の私…↑とっさに自分のブツかと
ようこのブログにご訪問いただきありがとうございます😊ようこが買っている「ユニバースターコーヒー」の詰め替え用です。ダークローストタイプなので、酷があって好きな味です。12月に買った時は498円(税抜き)だったのに1月に買ったら、なんと!658円(税抜き)に値上げされていました一気に160円も高くなっています。原材料の高騰や輸送費の高騰などの要因は理解できますが、手取りが変わらないのに、物価ばかり上がっていく・・・この先が心配です
潰瘍性大腸炎やクローン病について検索するといろいろな情報が出てきます広島漢方腸内フローラ低ファドマップ食乳酸菌便移植などなどさまざまな情報の中で効いた!と書かれているものがあればやってみたいと思ってしまいます長期入院前から広島漢方は気になっていましたが夫と主治医が肯定的ではなかったため私も納得したうえで主治医の指示のもと漢方は使用せず治療を進めるという方針になりました(今も興味はあります)その頃から時折目にしたNS乳酸菌というサプリがありました存在は知
授業復習|世界一受けたい授業日テレ「世界一受けたい授業」公式サイトです。www.ntv.co.jpDr.クロワッサンおなかが凹む胆汁酸ダイエット。Dr.クロワッサンAmazon(アマゾン)558円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}胆汁酸ダイエットとは、脂肪細胞を直接刺激して燃える体を作る胆汁酸ダイエットは、慶應義塾大学政策・メディア研究科教授の渡辺光博さんが発案したメソッドです。胆汁酸を産
乳がんが転移して薬物治療を始めてから特に「腸活」を頑張っています。腸内細菌と抗がん剤の効果には密接な繋がりがあるそうなので、毎日の食事は腸内細菌に良さそうなものを食べるようにしています。最先端のがん免疫治療、腸内細菌が薬の効きを左右する免疫力を活性化させ、がん細胞を消滅させる「がん免疫療法」。その治療効果の良しあしに、腸内細菌が関わっていることが近年の研究でわかってきました。連載・がんの治療と腸内細菌(上)です。www.asahi.com「最先端のがん免疫治療、腸内
どうも、あべかわです。当ブログについてわたくしけっこう腸に気を遣っておりまして、ヨーグルトとか食物繊維を積極的に取るようにしております。そして、腸に良いといえば…オリゴ糖食品に含まれていたりシロップ代わりに使えたり割と聞き覚えのある成分なのですが…私は、「オリゴ糖」は知ってたのですが「フラクトオリゴ糖」についてはよくわからず…そもそもオリゴ糖ってぜんぶ一緒じゃん?違いなんてあるのかい?とか思ってま
庭の生け垣に、葛のツルが巻き付いていたので、引っ張って取っていたら、手元でいきなりプツンと切れ、反動でそのまま思いっきり後ろに倒れ後頭部をコンクリートに強打しました。痛みと吐き気でクラクラしながら病院へ行きましたが、先生はいきなり、「はい!診察の前に大切なお話をします!」と、言い出し…(はっ?なにこの医者?)と、戸惑う私にお構い無く、滔々と話し始めました。「コロナの感染者数が増えていますが、なんででしょうね?PCR検査というものがありますね。あれを受けると500円の商品券がもら
わんちゃんのペット保険って入ってますか⁉️うちのCOOはアニコム動物保険に入っています。アニコムさんに入っていると、年に1度どうぶつ健活『腸内フローラ測定』と言うのが無料でやってもらえます。申し込むと測定キットが送られて来ます。(検便キット)そのキットで便を採り、送り返します。後日、ネットで結果が見れます。【測定完了】のクリック押すと結果が見れます。無料なのにかなり詳しく調べてあります。去年の測定結果も見れます。アニコム保険に入っていなくても検査出来るみたいです。
みなさんこんにちは、今日のテーマは、「腸内環境が一発で死ぬ」です。⤴画像をクリックするとオリジナルのinstagramのページにジャンプします!病院に行って処方される薬、抗生物質ってことがよくあると聞きます。「ウィルス性の風邪には抗生物質は効果がない」と言われているのに出されることが多いのです。そして抗生物質を飲むと腸内環境が、腸内フローラが壊れてしまいます。私も昨年、インフルエンザA型に罹り体調を崩しました。病院に行って処方された薬には抗生物質もありました。この動画をみて抗生物質が
来月の女の子産み分けパーコール法(人工受精)に備えて今月から飲んでいるサプリ達です。13種類…また増えた…【私が飲んでいるサプリ】◯ビタミンC(亜鉛・乳酸菌・ビタミンB入り)◯ビタミンC(ビタミンB入り)◯ビタミンE(細胞の老化防止)◯ビタミンD(着床率アップ、早産予防)◯EPA&DPA(妊娠率アップ)◯亜鉛(質の良い卵胞を育てる)◯葉酸(奇形防止)◯ヘム鉄(受精・着床を助ける)◯ノコギリヤシ(男性ホルモン抑制)◯エクエル(女性ホルモン促進)◯Gr8ドフィル
みなさまこんにちは!今日もお越し下さりありがとうございます。****************「心」に優しい腸生活薬剤師木本満美です。****************今月は、お味噌作り月間です!!豆味噌作って〜麦味噌作って〜米味噌作って〜(昨日の黒豆味噌)これで3種類コンプリートです!!たくさんのお味噌がおうちにある幸せ♡
アニコムさんの特典で腸内フローラの測定が出来たので1ヶ月ほど前に検体を送っていました。結果発表さっそくですが、テオさん9ヶ月時点での腸内フローラの測定結果がこちら。良くも悪くもなく、平均的でしたまぁ、飼い主もそこまで気にして食べ物を与えていた訳ではないのでこんなものかなぁと思いました。細かい部分を見ていくと腸内フローラは多様性が高いほど病気になりにくいそうです。こちらはいい感じですね。納豆を食べてる効果かな?おいおいおい、どうした乳酸菌と酪酸菌ここらへんのヨーグル