ブログ記事96,869件
海蓮丸速報‼️4月21日タイラバ便✨船により差がありましたが程よく釣れてくれました🌸なかなか難しい潮でしたが釣果を出された方は流石です✨最近は初挑戦の初心者🔰様でも釣果を出しやすい時期です、是非チャレンジしてみてください🔆道具が無い方はレンタルございますので問題無しです🐣タイラバのヘッドは80号をご使用ください、タイサビキ便でも釣れていますよ〜🪿ご予約はLINEで簡単🙌idは「@xfq5515m」で検索🔍お電話でも受け付けております🙇(090-4563-3044)不明点などあればLINEや電
定休日明け、LTヒラメに出船しました🚢ウルメイワシが引っかかって来たのでその反応だと思いますが、反応あり、水深50mのところでいきなりドッカーンと今季最大の特大鮃をGet🥰❤️6.15kg😆おめでとうございます🎊😆デカイのかあがって薄れてしまいましたが、ほぼ同時に3.3kg大鮃もGet😂他に2.5kgが2枚に、1.5kg級もあがりましたが・・・なぜか面舵(右舷側)の方ばかり🥲反対側にもアタってくれれば上手いこと行ったのですが・・・すみません🙏メガマトウダイ2.1kg,1.9kg、他数匹
仙正丸です🚢いつもありがとうございます今日は快晴でそよそよ風はありましたが、釣り日和でした🎣もうすっかり日の出🌅が早くなり、出船時にはもう明るいぞっ、辛いわ🥵女将の朝の汚なさは筆記出来ない程です🙇♀️1分1秒でも寝ていたい為、お化粧は後回しです🤭お昼のお迎えは若干顔面を作ってから行きますので、「朝の方と一緒ですか⁈」と言われることしょっちゅうです常連の皆様は見ないふりしてくださいます笑笑やはり朝は真っ暗な方がよろし今日は朝便メバル釣りで出船致しました🎣竿頭さん新谷さんメ
朝はくもり、徐々に晴れてきました🌤️水温9.5〜11℃【釣果】宮下さん(渋川市)ワカサギ・489匹・5〜13cm・店前・15メートル底・白サシ、紅サシヒメマス1匹釣れました。塩見さん(八王子市)ワカサギ・300匹・6〜12cm・浅原沖・38メートル・紅サシヒメマス・8匹・15〜23cm・浅原沖・30メートル宙・紅サシ松島さん(高崎市)ワカサギ・330匹・6〜12cm・店前・18メートル底・紅サシ他のお客様は50〜100匹でした。鈴木
海蓮丸速報‼️14日本日また出ました💦🐡竿頭12匹‼️前回の投稿18匹に続き二桁です‼️次9匹、4匹3名とよく釣れました🤣🐡潮もよく動き連発する時間帯もあり、サイズもこの通り🌟フグが急に良くなってきました~お見事〜🎤🕶️フグが好調になるのは例年より遅い感じがしますが、これから更に良くなる事を祈ります🙏皆様、本日はありがとうございました~☺️タイ&フグ便、引き続きご予約受付中です~今週は17日以降ずっとガラ空きなのでチャンスですよ🌟ご予約はLINEで簡単🙌idは「@xfq5515
海蓮丸速報‼️最新スケジュール更新✨受け付け時間の変更、タコ釣りの予約状況更新しています~、4日と5日まだ空きあります🌟次の週はまだ空き少しあります~5月から受け付け時間変更です🐙土日祝4時受け付け・平日四時半受け付け。スムーズに受け付けが進むように複数名でご予約頂いてる方は代表者様が乗船名簿、乗船料金を持って受け付けにきてください。・ゴールデンウィーク期間中は4時から受け付け開始ご予約はLINEで簡単🙌idは「@xfq5515m」で検索🔍お電話でも受け付けております🙇(
天気水温17℃水位満水水質普通ブラックバス釣果0~5本~43cm※ボート店からのお願い当店はキャンプ場と隣接しており、キャンプに来られている方のほとんどが皆様が準備をされる時間帯はまだ就寝されております。夜間から早朝にかけて準備される方は騒音に十分ご配慮頂けますようお願い致します。停車中(車中泊も含む)はエンジンストップをお願い致します。話し声などは思いのほかキャンプ場側に響いているようですので併せてお願い申し上げます。今日は終日の雨でしたが
朝から北風強く波があり釣り辛く悪条件でしたね中盤から少しずつ穏やかになりましたひとつテンヤ便今日も初挑戦の人も参加です終わってみれば真鯛ゲット徐々にコツをつかんで楽しまれていました二回目の挑戦の人は数、サイズもアップでした皆さんこれから楽しみ増えますね(笑)マダイ39cmコブダイには騙されたね(笑)マダイ50cm初挑戦初挑戦でしたが楽しまれていましたもうスランプ?体力不足?
今日はLTヒラメという名のマハタも釣りに出船しました🚢適度に流れありますが、底潮が暗いのか前半はあまりアタリが出ず、後半になってからアタリ増えましたが、偏ってしまいました🙏2名様+アルファでしたが、ヒラメGetは1名様のみ😣他マハタ1kg2匹、カサゴ類、ホウボウなど交じり、ヒラメ0~2枚,1.6~2.3kgでした🙇明日もお待ちしております😊宜しくお願いします🙇
5月24日(土)に開催するおかっぱり釣り大会「レイドジャパンCUP」只今ご参加のお申込み受付中です本部会場はBフェスや清掃活動でおなじみの海津漁協駐車場です。この釣りイベントはレイドジャパンさんのルアーのみを使用した釣り大会となります。WEBでの申し込みは来月5月1日~を予定しております。このイベントの詳細は下記にてご確認ください【開催日時】2025/5/24(土)雨天決行
皆様、いつも閲覧&👍ありがとうございます。さて、今回は私が普段使っているフックと、そのセッティング理由についてのブログとなります。友人からの勧めやネット情報を素に、色々と試しての自己流なセッティングですので、ツッコミどころ満載かもしれませんがご容赦ください。はじめにまず大前提として、フックのチョイスは使っているタックルセッティングとフッキングの仕方で変わります。ざっくり書くと『乗せ』のセッティング・フッキングならナローゲイブのフック(MKシャープやハニカムTフックなど)『掛け』の
静岡県御前崎港華丸タイラバで釣りに行って来ました。初タイラバ貸竿の方に6.4kカンパチ来たよ〜ヘット150gネクタイ系天気は、曇り風は、西にそよそよ潮は、東に0.2ノット水色は、わりと綺麗水温は、19.0℃釣果はマダイ40~62cmカンパチ6.4kアヤメカサゴ
一応、鯛ラバから…1ピキ釣れてからの〜アコウしか食わん😇なのでアコラバにシフトしてみたら〜良い感じの人は良い感じ👍初アコラバさんもナイス👍当たってる人はよく当たってましたが、当たらない人はイマイチ…仕掛けは重要ですね…とりあえず全員釣れたので良かったです😮💨差はついたけどTOP20ピキくらい👏18ピキとか16ピキの人も👏ご乗船ありがとうございました😊つねさん‼️息子さんのご結婚おめでとうございます㊗️息子もおめでとう〜🎉こんなのできるんですね👀
皆様、いつも閲覧&👍️ありがとうございます。さて、大人気(?)の本シリーズ。今話題のディープパラドックス、グラビティのインプレッションとなります。大芦川F&Cフィールドヴィレッジさんで1日巻き倒して来ましたので早速のファーストインプレッション!まずは作成者様の紹介動画からほんで私のヒットシーンもどうぞhttps://twitter.com/hiroppyn131/status/1749586104192524289?t=2RJl9ob9sQ4hOIU8MBpyCg&s=19グラビ
ご訪問ありがとうございます!出船時間朝釣り5:15~12:30夕釣り13:00~日没※悪天候時納竿時間が早まる場合あり※夕釣りは7月31日まで水温18℃前後本日の釣果グレ、イサキ、カンパチなどが釣れていました注意事項・悪天候の1人出船無し・安全第一の磯へ・磯の予約は無し・磯を削る行為は禁止・磯を汚さない仮眠所の使用について・禁煙(喫煙は外で)・コンロなど火事の元となる物の持ち込み禁止・宴会禁止(迷惑になるので騒がな下さい)・ごみは持ち帰るか「しば渡船
アジュール舞子等の釣り禁止が一部は続行も釣り可能になると明石のブロガーさんの情報にて爺さん今年に入りまだ数回しかパート先変更や男の更年期??釣りに行っても後輩君にも釣り負け誘い方も根気無く丁寧で無くか釣果もイマイチ海の藻の状況はどうなのか延べ竿範囲で探れるのか??数日後師匠誘ってメバル釣へ大潮の内に気分よく釣りたいものです
本日タイラバ便、こちらも釣れまくり💦全体16匹、トップ7匹、3匹2人、どどどどうなってんねーん🙄🙄💦お子様も大健闘、ほんと凄い‼️皆様、本日はありがとうございました‼️また遊びに来てくださいね🩵タイラバ初心者🔰様も最近は釣られています、凄い釣果です。春🌸爆始まっています‼️‼️‼️‼️今週の最高は船中27匹でした、タイラバ猛者の皆様、この記録を超えてください😏↓明日月曜日、急遽タイラバ便を増便しました今からでもご予約大丈夫です👌👌👌👌ご予約お待ちしております✨✨✨✨ご予約は
4月19日昼釣果!水島二番尾長グレ56cm&40cm弱エボシ尾長グレ2枚&イサキ10枚ニシノハナ高場石鯛53cm&45cmニシノハナスマガツオ&オボソ&イサキマルサゲイサキ&スマガツオ&イシガキヒメ島ツブラ石鯛65cm&53cm写真ツブラの釣果(⌒0⌒)/~~二番の釣果(⌒0⌒)/~~ニシノハナの釣果(⌒0⌒)/~~皆さん写真とらせていただきありがとうございます
昨日、諸事情により釣果掲載ができませんでした🙇♀️申し訳ありませんでした。【釣果】4/16(水)西風が強くトラブル多数。根掛かりで仕掛けがやられてしまうお客様が数名おりました。その為、魚はいるのに(特にワカサギ)釣果が伸びなかった様です。皆さん早上がりでした。佐藤さん(多摩市)ワカサギ・150匹・5〜11cm・浅原沖・30〜35メートル底・紅サシ関口さん(前橋市)ワカサギ・113匹・5〜11cm・浅原・27メートル底・紅サシ、大サシヒメマス・5匹・2
皆様、いつも閲覧&👍ありがとうございます!さて、エリアトラウトにおけるサービスタイムルアーを見たことがない魚がエリアへ解き放たれる【放流】皆様、満喫してますか?私は、ちょっと前まで、一切満喫できませんでした!(笑)なぜか?平日釣行だと放流やってくれるエリアさんが少ないんですね〜たま〜に土日へ行っても慣れていないので周りは釣れてるのに私だけ釣れない…悔しい…悔しい(だが、それでいい!)どうにか釣りたくてボトムプラグで放流狩りしてた時期もありました。このブログの昨年末位の記事に載って
今日はマハタも釣りという名のLTヒラメに出船しました🚢昨日の荒れ方からすると、もっと海悪いのかと思っていましたが、結構ナギてくれててスムーズにポイントまで👌最近マハタも交じるお気に入りのエリアで、今日はマハタ交じらずヒラメが連チャン😂1.5~2kg級主体に、肉厚2.5kg級🥺最大は3.5kgの肉厚っつぁん大鮃もGetできました🤗💕その後さらに沖へ出し、マハタを狙ってみるものの700gが2匹とカサゴで、ここでもヒラメを追加😂アタらなかった方も出てしまいましたが、トップは3枚に🙇0~3
驚愕の釣果・明石の真鯛が船中27匹釣れた日の衝撃映像。今年最高記録を叩き出したヒントはここにある。のかも・・。あの日の映像をアップしました~5月もタイラバ便やります!!タコ&タイラバ便もやりますので是非チャレンジしてみてください!!!
4月22日天候晴れ水温11.3℃水深40m第十七ショウサイフグ&マダイ狙い本日釣果ショウサイフグ18〜30センチ62匹1人5〜16匹コモンフグ2匹マコガレイ1枚イシガレイ2枚ミズガレイ1枚マガレイ1枚ウッカリカサゴ3匹でした毎度ありがとうございます本命ショウサイフグキャッチおめでとうございます🎊毎度ありがとうございます本命ショウサイフグ
5月タコ釣り始まれば駐車場の混雑も予想されます。複数名でご予約の方は、出来るだけ乗り合わせて来てくださいね~🐙高速代金も駐車場代金も割り勘したら安くなるし~🤩周辺には駐車場沢山あります一番安い2ヵ所の駐車場の紹介です~
仕事の都合で、3日サイクルで生活しています。その間に出船しているので、忙しくなると休みが休みじゃなくなる。まぁ、釣りなので出船自体は苦ではないんですが。ありがたい話で、最近は夜便も予約を頂いてまして。そうなると、いくら昼間に時間がありウトウト出来たとしても25時間~27時間ぐらい起きてる感じですアオリイカの時期は、夕方から半夜で出るから、まだマシですが。ガッツリ夜便はキツい生あくび連発で、最後はフラフラでした今日の休みで何とか体調整えないと、明日から
今週末も行ってきました🛥️1週間位前は雨予報だったんですが何と小雨予報に変わったので行くことに今回は親友1号とコラボするんですが親友1号のお友達(しんや君)も⚠️以下より自称しんや君とする行きたいとのことなので一緒にコラボすることにしました僕は初対面ですでも、親友1号の友達数人と今まで会ったりすると皆❓️いや半分位はいい人ばかりなので初対面でも大丈夫かなーーーっ
4月21日昼釣果!水島グンカンイサキ大漁&スマガツオ&オボソ&尾長グレ一番グレ
最新スケジュール📅更新チェックお願いいたします~5月から受け付け時間変更なります土日祝4時受け付け平日四時半受け付けゴールデンウィーク期間中は4時から受け付けしています。スムーズに受け付けが進むように、複数名でご予約頂いてる方は代表者様が乗船名簿、乗船料金を持って受け付けにきてください。ご予約はLINEで簡単🙌idは「@xfq5515m」で検索🔍お電話でも受け付けております🙇(090-4563-3044)不明点などあればLINEや電話で何でもご相談くださいね。受付の場所は船着き場
LTヒラメに出船しました🚢今日は北めから見ていこうと、まずは遠くのポイントへ🚀朝のうちにマトウダイやカサゴ、ウッカリカサゴなど釣れましたが、流れも無くヒラメのアタリ出せず、転々とポイントを移動して行きます😣最果ての地まで行き、ここでようやく1枚Getは肉厚大鮃3.1kg👍😊ここから勢いに乗りたいところでしたが、それっきりでまたアタリの無い時間が続いてしまい、そばでヒラメをあげる船もありますが、当たらず😭最後の最後、3分前に根掛かりと間違えるほどのヒットあり、これが肉厚っつぁんの特大鮃❤
沖磯に渡船する時荷物は受け渡しを他人が手伝ってくれるためできるだけコンパクト·少量にまとめる必要があるけど近場の渡船だとロッドケースを含めて3個くらいが暗黙のルール?私の場合ウキフカセで渡船する時はこんな感じでまとめているよ(あとはこれにチャランボも)さてウキフカセの場合ロッドケースや予備の道具コマセのバッカンの他に考えるのが釣果の魚をキープする方法今の主流は“キーパーバッカン”を持ち込んでいる人が多いよね海が荒れていたり潮の流れが早い場所だったりする場所