ブログ記事98,838件
仙正丸ですいつもありがとうございます今日は曇り空で風もなく釣り日和でした🌥️しかし今年は晴れが少ないですね梅雨が明けたら一気に暑くなりそうですねさて今日の朝便マダコ釣りの釣果です🐙竿頭さん畠さんマダコ0.6キロぐらいまでを21ハイ西川さんマダコ1.0キロぐらいまでを17ハイ早瀬さん1.4キロまでを15ハイ船長→他の方も5-10ハイぐらいの方が多かったです🐙いい潮でやりやすかったけど、思うほど釣れ続かないですねー🐙釣れる時に釣らないとダメみたいです。明日も朝
海蓮丸速報・6月9日🌟🐙本日も4キロ以上が上がりました💦なんと最大4.72キロ、凄い🙄先週も4キロが2匹上がっているのでこれで3匹目です💦朝の受付にてデカタコダービーの参加をオススメします💦タイラバも今日は釣果出ていますよ🌟今、とにかく大型が上がっています😍全体のトップは1日乗合便の35匹でした🐙本日は少し止まる時間帯もありましたが良いサイズ多かったです。リリースのご協力もありがとうございました。シカノセエリアでは必ず200g以下のリリースをお願いします🙇ご予約増えております、、満船
皆さんこんにちは沖合300~500m付近で巻き網船が活動中な最近です結構近いのでまだまだチャンスありそうですね我が町にもホタルが出始めました先日、それを見に行こうと閉店後に車を走らせましたら道路に小型の生き物が居て危うく引きそうになりました確認の為、車を停め歩いて近づくと路肩に・・・尻尾入れず頭から胴長25cm程度のアライグマの赤ちゃん2匹がぁ~可愛くて逃げもせず大人しいですが外来種・・・どう処理して良いか解らないので見なかったことにしよう複雑な気分です・・・釣果
今日はLTイサキで出船しました🚢ベタナギ😊3名様レンタルタックルでの挑戦でしたが、序盤は1匹ずつですが、でっぷり大型イサキが多くて良かったです🤗その後、塩焼きサイズも交えながら、順調に釣れて、ちょっと間が空いてしまう流しもありましたが、終盤にも良型ダブルなどありクーラー膨らみました😊👌22~47匹24~37cmタイ、メジナ、ウマヅラまじる明日は風吹くと思いますが、海は平気なので出船します🙆あさって、まだご予約ありませんがお待ちしております❗❗金曜日も空いてますので宜しくお願いし
11日。イサギ釣りに出船しました🎣出船時間は5時前。ポイント到着後、道具開始です‼️本日予報と違い朝から大雨、風ありでした😅雨で写真撮れてませんが、イサギさんの喰いはポロポロとありでした👍ポイント移動しながらポロポロと🐟邪魔者も少なくアタリありでした!お客様満足との事で10時過ぎに納竿しましたm(__)m本日の釣果は⬇️船中、イサギ27〜36センチが1人29〜57匹の釣果になりました!今日は予報と違い波風に雨ありで釣りにくい状況でしたが頑張って釣ってくれました‼️イサ
曇り空で途中パラッと雨がふりましたが風もさほど無くて釣りやすかった明日も活けエビ入荷中ですたくさん空席ありますひとつテンヤ便穏やかな天気で釣りやすかった二枚潮も特になくて釣りやすかった真鯛アコウ好調ですね何度か来る人たちはアコウ狙いですねぇ😁マダイはもう釣りすぎたので😁ってそんな釣ってないけどなぁ贅沢に?欲張りになってきてアコウがほしいなぁってまあ頑張って狙いましょうね(笑)そうやって釣るのも楽しみですからね狙うのは自由ですからね(笑)オマケにフカ(サメみた
皆様、いつも閲覧&👍ありがとうございます。さて、今回は私が普段使っているフックと、そのセッティング理由についてのブログとなります。友人からの勧めやネット情報を素に、色々と試しての自己流なセッティングですので、ツッコミどころ満載かもしれませんがご容赦ください。はじめにまず大前提として、フックのチョイスは使っているタックルセッティングとフッキングの仕方で変わります。ざっくり書くと『乗せ』のセッティング・フッキングならナローゲイブのフック(MKシャープやハニカムTフックなど)『掛け』の
6月10日天候晴れ水温20℃水深5m第七フラットマゴチ狙いマゴチ35〜66センチ104匹ヒラメ1枚フグ混じりでした毎度ありがとうございます1発目から66センチの巨大マゴチに続き61センチ!59.58センチ含め大物本命マゴチ沢山キャッチでしたおめでとうございます🎊毎度ありがとうございますデカマゴチ多数の本命マゴチ沢山キャッチおめでとう御座います🎉毎度ありがとうございますデカマゴチ多数の本命マゴチ沢山キャッチ1人で20本超えキャッチ
イシダイ50㎝初挑戦でした😊イシダイ62㎝58㎝今年もお願いしますね🤲イシダイ64㎝4.8kgやりましたね👍👍石鯛釣り乗合での出船でした。前半ポイントを探りに行きましたが当たりもなくポイントを移動して良型石鯛の顔が見えました。ありがとうございました。
どうも、太郎です。ようやくミニボートを出せました…前日の天気とタイドグラフ中潮の1日目、コレならミニボートを出せます。久々にボートを積み込みました。かれこれ半年以上ご無沙汰なんで積み方忘れました。シーズン前わ、何時もこんな感じです。笑ウチを出る前の、予報風が強くなってるけど…まだ、許容範囲現場わ、そこそこ穏やかなんとかボートを下ろして問題わ、この段差⁉️なんとか乗り越えてクリアエンジンも絶好調天気わ、そこそこ凪の時間帯もありました。アオリイカを狙ってひた
6月10日昼釣果!水島二番壁尾長グレ4枚&イサキチョボ尾長グレ4枚&イサキ一番スジアラ65cm5キロ!&アカハタ&タマメエボシ尾長グレ2枚&イサキ写真二番壁の釣果(⌒0⌒)/~~チョボの釣果(⌒0⌒)/~~一番の釣果(⌒0⌒)/~~皆さん写真とらせていただきありがとうございます
私にとってのハゼ釣りとは。15年前なら、日常の一部と答えていたと思います。休日の朝、ちょっとだけ釣ってツマミになる数くらい釣って。というよりそれしか釣るチカラがなかったです。釣り好きな人に、私はハゼ釣りが好きなんて言っても、雑魚釣りだの素人のやる釣りだのと、それを餌にしている魚を釣った方がずっと楽しいよ〜なんて言われてきました。いつの間にか釣り場で知り合いが出来、たくさん釣りたいとかデカいの釣りたいとか、いろんな思いを持つようになりました。今なら、ハゼ釣りは趣味だと言えると思います。
不定期的な?釣り人さんの釣果のお話です。この日はキンメ。船宿さんのHPにこの写真が載ったそうです。「竿頭だったの?」「2人しかいなかったからね・・・」数もサイズもかなり不満のよう。でももう1人の方はキンメ「0」だったそうですから(でも黒ムツ4匹)右の黒いお魚は黒ムツでございます。調理してくれましたまずはこんな感じに並べてバーナータイム炙って炙ってさてこれをどうする?じゃんご近所のちよだ鮨さんからシャリだけ買っ
前日の撃沈を受けまして、その翌日に再びサーフへ。この日は同サーフの右側をチョイス。到着して目の前の海を見ると何かざわついている感じ。黒い塊がゆっくりと移動しているのが見える。慌てて支度をして投げると。コツコツと何かが当たり引っ掛ってくるものがある。チャンス到来。そこにいる誰もが思ったハズ。数日前に別のサーフでブリ祭りがあったと言われた時も、マイワシが打ちあがっていたとのこと。コレは期待出来ると。トコロが、イワシ以外に掛かってくるものが無く、海
釣り筏あけぼのです^^じめじめしてます。北陸地方梅雨入りしましたね。。今日は2号1人カセ1人でした。2号の釣果です^^かせです^^カセは15時45分から釣れました^^🌀明日は4時30分に来てください。4時30分に駐車場開けますが、それまでに到着しても、旅館前、旅館敷地内、また、勝手にロープを外して中に入る行為はなさらないようお願いします。時間調整してから、来てください。家人が寝てます。お泊まりのお客さんもいます。ご理解の程よろしくお願いし
海蓮丸速報・6月6日とんでもな釣果です💦昨日は4.3kgに2kg超え多数、本日も4.65kgが上がり6月とは思えない釣果が続いています💦デカタコダービーエントリーの方でした💦20匹以上釣られた方多数、凄すぎます。。皆様、本日はありがとうございました~小さなタコのリリース、皆様ご協力ありがとうございました🙇シカノセエリアでは必ず200g以下のリリースをお願いしますね。釣れすぎて写真があまりにも多いので厳選させてくださいw【ご協力のお願い】🌅朝は静かな時間帯です。受付や船の前
海蓮丸速報・6月8日🌟🐙全体のトップは39🐙昨日は40匹🌟20匹以上の方が今日も多数、、‼️‼️貸し切り便では型の良いタコも連発、ご夫婦で一年分のタコ釣れたと喜んでおられました🙌🎉🎉🎉とにかく今年は釣れまくっています。。昨日に続き、カニやタコのワームでよく釣れていました🐙🦀小さなタコも混ざります、皆様、本日もたくさんのリリースありがとうございました🌞シカノセエリアでは必ず200g以下のリリースをお願いしますね。釣果写真が非常に多いです💦写真を厳選してアップします🌟
今日から出船再開🔥イサキ&ひとつテンヤリレーに出船しました🚢イサキは始め型見てた程度でしたが、だんだんアタリ良くなった感じで、1匹ずつコツコツの中にたまーにダブルもあり、切り替える時には25匹という方が3名に😊👌途中から酔ってしまった方が1桁で終わってしまいましたが、7~25匹、35cm&クラスも交じってました🏋️♂️✨続いて、マダイは25~30m前後を探っていきました🙇🚢あまりアタリが少なかったので、だんだん探って行くと、最後にカサゴとマハタがポチポチッと来て中鯛1.9kgもG
お久しぶりです。Twitterやられてる方はご存知だと思いますが、最近はエリアトラウトよりもアジングにハマっていますアジングは楽しいし、アジは美味しいんでこれからもやり込みます!そして、エリアトラウトはテンション下がり気味です。正直言ってエリアトラウトの新製品ラッシュ、オリカララッシュに疲れたんですね…。買っても買っても数週間後~1か月後にはまた新製品&オリカラ…。ロッド揃ったと思っても、すぐに新製品の発売や人気ロッドの再販が始まる。個人的には
おはようございます留萌遊漁船、第二紀宝丸です船釣りランキングにほんブログ村昨夜のマメイカ便は良い人で20匹くらい写真は21時から1時間程の釣果です…が22時くらいからアタリも無くなったようです。昨日のマメイカより機嫌良かったみたいですがその日その日で変わるので何とも言えません船でのルール・船にある備品のバケツは水を汲むもので、魚やイカを入れるものではありません。イカを入れるバケツは御自身で準備をお願いします。・イカ墨が船縁や壁などに飛び散ってしまった際は
仙正丸ですいつもありがとうございます今日も風ありますね🌪️ホンマに良いお天気で凪でってお天気が今年は少ないです暑くなってきました水分沢山持ってきてくださいね明日6/5(木)はお休みです😊明日6/5(木)は健康診断の為臨時休業させて頂きます🙇♀️何卒宜しくお願い致します🙇♀️さて今日の朝便マダコ釣りの釣果です♪竿頭さん藤本さんマダコ0.8キロぐらいまでを17ハイ船長→他の方1.0キロぐらいまでを3-10ハイぐらいでした途中潮が速くなって釣りにくい時間帯も
日付:2025年5月18日時間:8:00-13:30気温:20.4℃(9時)潮:中潮満潮:11:44干潮:06:28日出:05:10日入:19:09釣果:マダイ2匹、アコウ2匹、アラカブ1匹2025年釣果マダイ合計2匹他タイ合計0匹根魚合計18匹青物合計16匹キス合計0匹アジ合計0匹カワハギ合計0匹イカ合計0匹今日の釣果等:今回は釣り友のヒロさんのプレジャーボートに乗っけて頂き魚釣りに行って来ました(^皿^)海況!急遽お誘い頂きまして、初めてのポイン
海蓮丸速報・6月7日🌟🐙全体のトップは40匹🌟20匹以上の方多数、23杯釣られた方はレンタルタックルで初めてのタコ釣りでした💦中玉からキロアップも多く、最大で3キロ超え、各船でキロアップ上がっていました🌟昨日に続き、カニやタコのワームでよく釣れていました🐙🦀タコ&タイラバ便では大型の真鯛が沢山釣れていましたよ。釣果写真が多いので厳選します!皆様、本日もたくさんのリリースありがとうございました🌞シカノセエリアでは必ず200g以下のリリースをお願いしますね。皆様、本
ハゼ釣りに行かなくなり早1か月。某釣り場で出会う「1月は釣り物がないおじさん」を思い出します。2021シーズンによくお会いしたのですが、釣っている私の後ろで毎回同じ話をします。1日に2ループから3ループくらい同じ話をされ、捨て台詞として「1月2月は釣り物がないよな~」と言って帰っていきます。毎回30分以上、長い日は1時間以上私の後ろに張り付きます。本来の目的はウォーキングをしているようなんですけどね。今がその、釣り物がない時期真っ只中です。
皆様、いつも閲覧&👍️ありがとうございます。さて、エリアトラウトにおける楽しみ方は様々ですが、ネイティブでは滅多にお目にかかれ無いサイズのトラウトを釣るチャンスがある!というのは大変大きなエンジョイポイント☺普段は数釣りメインですが、それによって培われた考え方はある程度大型鱒にも通用しますし、実際昨年〜今年にかけて狙った釣行時は外すこと無く大型を釣り上げられましたので、ひとつ書いてみようかなと。色物ミノーイングは正直良くわかんなくて感覚でやってるだけなので、リトリーブメインの釣り方になりま
昨日はオクトパッシング開幕戦。いやぁ、凄い風だったねぇ。予報が強烈だったもんね。それでも風裏ポイントを回りながら最後まで楽しませてくれたのよ。O船長に感謝ですわ。報告書の提出はもう少し先になりそうだね。釣果も片付けたしタックルの手入れも終えた。強風とウネウネで頭の中が揺れ揺れ。早く寝ようかな・・・寝室のドアをガチャッ!え?なんで?何故また港に戻って来たのよ?『お前は寝なくていい!』ってことかしら(笑)東京湾オクトパッシング第2戦。実はね前々から『昨日は出船中止に
6月11日天候晴れ水温20℃水深5m第七フラットマゴチ狙い本日釣果マゴチ35〜61センチ52匹ヒラメ1枚でした毎度ありがとうございますマゴチ狙い初参戦ありがとうございます😊初参戦で61センチのデカマゴチ含めデカマゴチ沢山キャッチおめでとうございます🎉毎度ありがとうございますマゴチ狙い初参戦ありがとうございます本命マゴチ沢山キャッチおめでとうございます🎊毎度ありがとうございますデカマゴチゴッソリキャッチおめでとうございます🎉楽しいゴッソリキャ
6/7、またまた志賀周辺そこら辺の浜へ釣行してきました。結果は6時~14時で256尾2044g、数は浜大津の10倍、1尾平均8gでサイズは倍…やっぱり浜の鮎は大きい…というかメタボ(^^)。例年なら6月に入ると湖西の浜釣りは終わりなんですが、今年はまだイケそうです。午前4時自宅出発。もう夜が明け始めています、もう2週間で夏至ですもんね。明けの明星(金星)がキレイ。午前6時前に志賀周辺の浜に到着。風は穏やか、春なのに空一面のウロコ雲が波静かな湖面に映ってウユニ塩湖みたい(^^
イサキその他お二人で✌️イサキサバ一人だけサバが❓❓❓イシダイイサキ顔出しごめんなさい🙏イサキリベンジ成功😊イサキアジ初挑戦で頑張りました👍👍イサキ良型ばかりでした💪🏾イサキアジ46㎝のビックイサキGET😱イサキアジ今日の竿がしらでした🤗イサキ釣り乗合での出船でした。今日も沢山ではなかったですが皆さんが平均して釣れました。少しの誘いがカギですね!!ありがとうございました。
6/7にパン粉を持って大島の波止へ調査に行って来ました1便で沖磯へ渡る釣り人を送った後に波止へ向かう2便が出港(出船場所が大島に近いので1便が出てから30分ほどで戻って来ます)切れ波止に大分のG藤さんを降ろし既に田ノ浦は希望者が3名居たのでワタクシゎ最近誰も上がってないというレッドマグナムに熊本のH田さんとご一緒させて頂きました(今回ゎ写真を撮ってないので過去の写真を使いまわししております)しかし…2時間ほどマキエを撒いてもグレの姿が見えずH田さんと話して場所を