ブログ記事48,537件
仙正丸ですいつもありがとうございます今日は曇り空☁️です海上は穏やかです⛴まだまだ寒い時もあります🥶防寒?上着?は持って来てくださいねご予約の皆様へマダコ釣りはAM5:00ゲート集合となります🐙宜しくお願い致します🤲(5/31(火)のみAM5:20ゲート集合です)早速本日朝便マダコ釣りの釣果です🎣竿頭さん匿名さまマダコ0.3-0.8キロ16杯満面の笑みの船長です笑笑織部さん10杯船長→残念賞1人でした。他の方1-9杯でした明日も朝便マダコ釣りで出船致しま
タコエギのスプレー船の中で吹くと足元滑って危険ですので、外に向けて吹きかけて下さい宜しくお願いします。エギが底に着いたら、糸フケを取ってエギふって下さいねその方がエギはよく動くと思いますよトップの方でタコ7杯でしたリリースもありがとうございます本日もありがとうございました❗️予約専用電話西宮090-8794-1091受付時間9:00〜19:00毎日北門
おはようございます、釣人家です何時もご利用ありがとうございます。2020年4/1より待合室全面禁煙となります。皆様のご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。全自動検温・アルコール消毒液噴霧器導入手を入れるだけで何処にも触れずに自動で検温とアルコール消毒液噴霧を同時に行う優れものやそうです🙂入口すぐの乗船名簿カウンターに設置しておりますのでオミクロン株の市中感染など引き続き、感染拡大防止の為マスク着用しっかり手洗いアルコール消毒検温な
こんばんは。夜勤明けにほぼ毎日各フィールドをハシゴしてましたw川はことごとく外しました今年はニゴニゴリバーが全くバイト無し魚入ってないのか?明らかにおかしい。ニゴニゴじゃないリバーは50アップ数本見えたが完全にガン無視私の長年の経験を持ってしても全く反応させられなかったw多分前日に釣り上手い北の変態(褒め言葉)に全部抜かれたと思いますw行くタイミング遅かったオオカミに息を吹きかけられても壊れないレンガ作りの家に興味があるのでレンガを見学しにも行きましたwなるほど、いいレンガ
釣り筏あけぼのです^^こんばんは。旅館のツバメの巣、去年のが沢山ありますが今年は去年の倍近くのツバメが飛び交ってとっても賑やかです😆今ある巣が足らないのかまた新たに作り始めた所もあります。どれだけの巣を作るんでしょうね…😅今年も暖かく見守りますね^^話は逸れましたが…今日の釣果です。あけぼのかせです。五郎作かせです。筏1号です。筏2号です。
磯釣り釣果水温21.4℃風あまり吹かず。潮あまり動かず。今日は潮があまり動かずどうかとおもわれましたがまずまずの釣果でした。いいサイズで45cmほどで他に尾長、イサキ、シマアジもあがってました。底物は石鯛2.5kgとイシガキが3枚でした。明日も通常通り出航します。よろしくお願いします!船長携帯090-3011-9673延岡市須美江町123-12詳しくは、お電話ください。島野浦でお待ちしています。
本日15日。イサギ釣りに出船しました🎣出船時間は5時前。ポイント到着後、アンカー⚓️投入して道具開始です👍やり始めてもらうと⁉️すぐに船中で10匹ほどイサギ釣れてきましたがその後…ビタ止まり。いつも朝一ええ感じにポロポロッと釣れてくるポイントなのでしばらく粘りましたがダメ…移動しました。次のポイント到着後、やり始めてもらうと⁉️イサギ釣り初挑戦で良型イサギのダブル〜🐟🐟良型イサギゲット‼️良型イサギのダブル🐟🐟と船中でポロポロッとアタリがきだしました〜この後もイサギ
水温16℃晴れ間は短時間で一日曇り空。わかさぎは、産卵を迎えて型が落ちましたが、釣果はまだ落ちていませんよー😆👍👍福永様(蓮田市)〈わかさぎ〉•1030匹•5〜12cm•浅原•12m底•紅さし持田様(町田市)〈わかさぎ〉•200匹•5〜12cm•浅原•25〜30m底•紅さし〈ひめます〉•6匹•15〜20cm•浅原•10〜15m宙•紅さし小林様(甲府市)〈ひめます〉•25匹•15〜22cm•駒形•6〜10m宙•イクラワクイ様(東京
6ヶ月間の雪景色からシュマリの短い春が到来しました。バードウォッチングのツアーも来て、クマゲラ、アカゲラなどのキツツキやアオバト、オオジシギ←繁殖でオーストラリアから渡ってくる鳥、凄いですよね〜。沢山の鳥のさえずりで賑やかです♪〜朝の渡船待ちの釣り人です。昨日はよかったから、今日も期待してー!結果↓す今日は、朝から風強すぎでしたしね〜、ん〜、釣れてる人は釣れてるんですが厳しかった感じでしたね。今日は朝一の渡船が終わった後、イトウ採卵2回目の作業をしてました。今回は少ない人数で採卵
またまた久しぶりの出船でした曇り空で後半は少し風で波もありちょっと釣り辛いかんじでしたねアジガシライシモチキス小鯛など色々と釣れて五目便らしくなってました数は少なめでしたが楽しめましたね船では残念ながら用意していませんが青イソメ持参の人はイシモチや小鯛がよく釣れていましたねオキアミは用意していますオキアミにもキスやイシモチも混じってました上手い具合にイカもラッキー
釜谷浜に移動して1投目での初キス😘に気を良くしたオラは、調子コイて2匹目のドジョウならぬ、2匹目のキス😘を狙います先程のアタリらしき「モサーっとした」感覚は5色チョイでしたので、マン振りして5色半あたりから仕掛けを流します実力者のお2人を差し置いて、アタリも分からないまま先に掛けられた強運…😁これがトーナメント本場なら…なんて妄想が止みません(笑)恐らくニヤけた顔してたんでしょうね…😏すると5色を切ってチョイのところで、「ブルブルッ」明らかな振動が❗ちょうどトマトさんの真横に居た瞬間
目の件でご心配をかけてしまい申し訳ございませんでした!河川の細菌で結膜炎になりましたが、眼科で薬をもらい、ほとんど通常に戻りました。ブログを再開して約半年…沢山フォローして頂いたり、コメントを頂き頑張る事が出来ています。ありがとうございます!区切りが良いので、前半の釣果をまとめてみました!ハクレン9匹80㌢〜97㌢通ったおかげでコツを掴みました!ボラ2匹51㌢のトドサイズを釣りました。ボラも凄い引くのでビックリしました。一日かかって初めて釣りました。野鯉
今日は顔は出せませんがテレビに出るような広島屈指のスーパーアングラーさんに乗船して頂きました‼️呼んでもないのに勝手に乗り込んでました‼️さすがスーパースターはやることが違いますね👎朝から空回りでポツリポツリでしたが中盤入ったポイントがもうどーでもいいくらいに超爆裂💥💥💥リオのカーニバルか三原やっさ祭りくらいお祭り騒ぎでした🥳デカいのもいました🙆♂️鯛が十分釣れたので終盤は少しだけアコウを狙ってみたらポツポツ釣れて良いサイズもいました🙆♂️さすがスーパースターさんは余裕が違う‼
5月12日はタチウオジギング。いつもの長浦港こなや丸。前日の昼過ぎに船宿に電話。こちょ『明日は(出船)確定していますか?』お姉さん『もう(確定)していますよ』こちょ『それじゃ1人お願いします!』普段通りの予約であるが、皆さんお気付きかしら?そう。釣りものを言ってないのよ(笑)それでもちゃんと分かってくれているのよ。15時には船宿の駐車場に潜入。洋画のDVDを観ながら時間を潰す。17時過ぎに札を貰ってから、隣駅前の歯科医に潜入。帰宅したのは18時半。
風の心配がありましたがなんとか🙆♀️水温15℃三好様(塩尻市)CREEKテスター〈わかさぎ〉•1403匹(4.1kg)•6〜13cm浅原、くわるび•11〜28m底•紅さし小松様(安曇野市)〈わかさぎ〉•808匹•6〜13cm•浅原、くわるび•11〜28m底•紅さし左:小松様、右:三好様小林様(富士市)〈わかさぎ〉•143匹•6〜13cm•浅原•29m底•紅さし抱卵魚はだいぶ少なくなりましたが、拘らなければ数はまだまだいけそうです👍今シーズン解
で、本日は朝からビン沼釣り場はどんぐり駐車場下に、上流からヘラ蔵さん、竹蔵さん、ヒロ、スバルさん昼上がりの予定で朝酌は無し釣場:どんぐり釣法:10尺宙エサ:両ダンゴ釣果:5時半~12時、尺くらいを6枚4人の総水揚げの目標を50枚12時の総水揚げは23枚…午後も釣りを継続する、竹蔵さん、ヘラ蔵さんに残27枚を託して昼上がりとした今頃は目標達成しているかも!?少し渋いビン沼だったけど、流れゴミも無く水質もキレイでした!!あ!間違えた!(><)水質の良かったビン沼は↓
オキアミ五目はマキエが効きやすい小潮周りがお勧めです。潮が動かない方が釣りやすいです!小雨が降るなかのオキアミ五目。朝から低かった水温が、20℃超えた辺りで喰いが活発になってきました~イサキは抱卵7割と言った感じです~アカイサキも大型が入ってきたみたいで、脂も乗ってて美味でしたよ🤗本命のホタ(ウメイロ)も2kg超えの大型も出始めました👌フエフキやムロアジも交じりだしたんで今後期待したいですね〜👍ムロアジ泳がせで…デカいのも…良いですね〜👍👍👍針2本喰われてますね😅アカイサキも特大
皆さんこんにちは兄貴が久しぶりにデイゲームでシーバスフィッシング❗潮が効いていてサヨリが溜まっていそうなエリアをランガン使用したルアーは、兄貴が最近お気に入りのシンペンソルティガオーバーゼアアデル110Sスキッピング(ダイワ)水面直下をゆっくりリトリーブすると・・・細身なボディーで、水面直下を攻められるシンペンだからこそ獲れた、デイシーバス❗このスキッピングモデルは、浮き上がりを重視したリア重心設定なので、水面直下攻略や表層のスキ
磯釣り釣果水温20.7℃風ほぼ無風でした。潮上り潮でした。今日は2桁釣りもあり口太はいいサイズで49〜50cmまで!尾長は42cmでした。全体的に小ぶりでした。明日も通常通り出航します。よろしくお願いします!船長携帯090-3011-9673延岡市須美江町123-12詳しくは、お電話ください。島野浦でお待ちしています。
今日はイサキ専門とオニカサゴ専門に出船❗️イサキは朝から好調で良く釣れました、大型探しにいろいろ探索しながらの釣果❗️トップは50匹の定量でした❗️オニカサゴは朝から昨日のポイントに、昨日と違って潮早く、2枚潮、オマツリ多く苦戦しながらもボーズ無くトップ3匹で最大1.8k❗️明日もオニカサゴ専門に出船予定です!天気が心配❗️【現在の出船・ご予約状況】📞0470-62-0571松栄丸お電話お待ちしております!
2022.5.15こんにちは🌞広島遊漁船GFC中乗りマリです✨本日も釣行してきました🎣✨朝一ポイントへ良い反応みつけいきなり!サワラッシュ!えっ?!デカすぎる!しなってる!測ってみると115せんち!サワラッシュの波に🌊!ぽん!ぽん!ぽん!サワラ9.64キロ重いはず!9.64キロのサワラ!しっかり青物も!祝鯛も!船長も釣果!みんな素敵な笑顔😊✨大本命鰆釣果!デカさと重さに圧倒!貴重な命に感謝です☺️✨皆様本日も広島遊漁船GFCご来船有難うご
静岡県御前崎港華丸タイラバで釣りに行って来ました。シャローは水温低下😅ハタ類はポツポツなのにマダイが😭ヘッド100gネクタイ系天気は、晴れ風は、西に弱くのち無風のち少し強く水色は、シロく濁り潮は、南東に1.7~0.2のち北東に1.0ノット水温は、19.4℃釣果はマダイ40~53cmアオハタ
谷口釣船ですいつもありがとうございます5月15日【4:30集合】ポイント:人工魚礁マアジ30~45センチ50匹。イサキ25~38センチ20匹。(トップ様の釣果です)水温18、6度海上おだやかサオ釣り・電動リール、アミエビ皆様~お疲れ様でしたm(__)m本日も有難うございました感謝・感謝です只今『アミエビ』デカアジ・イサキ釣り出船中です御予約・お問い合わせは0738
15日の釣果フグ蓮丸竿頭さん27匹20匹越えが三名大爆釣‼️‼️タコ蓮丸四隻中の竿頭さんは、赤レンジャイ12匹でした〰️🐙
マダイ63センチくらいまで船中3枚ハマチ50センチくらい船中ぽつぽつっとヒラメ船中1枚70センチくらいホウボウマゴチガンゾウ今日も頑張って来ましたよ〜〜!鳥山で青物狙いましたが、配当なし。ベイトの中ではマダイにハマチが釣れました。全体的にはワラサも上がっていましたが、配当なしでしたね・・・マダイもサイズが良かったですね〜〜!!明日も頑張って来ますよ〜〜!!!挑戦しに来てね!マダイ!!いいサイズです!!青空(そら)も釣りました〜〜!伊藤さん、ハマチ
仙正丸ですいつもありがとうございますようやく雨も上がりました曇り空で、海上もうねりがあったそうですあはは、こんなん食べましたシリーズぽけ丼こんなん食べたりこんなん食べたりしてました朝霧にハワイ風のレストランが出来てました入口からココナッツの香りがしてハワイに行きたくなりましたよ笑笑しかしどんだけ〜高カロリーのんを食べてるんでしょうか笑女将ダイエット中ですこれ本当ですさて本日朝便マダコ釣りの釣果は?竿頭さん梅影さんマダコ0.3-0.8キロ12杯三村さんマダコ0
今日もいつもの船宿さんからの出船。船中本命4枚と結果厳しい1日となりました。個人釣果はマダイ1枚(1キロ)、ハナダイ1枚他ムシガレイ1、サバ入れ喰い最近のヒットラバー、松岡スペシャルのオレンジゼブラで全くアタリなく困ったときのナチュラルカラーでのみの釣果でした。セッティングはこちら、、〈ヘッド〉ジャッカルTGビンビン玉スライドヘッドネオ蛍光オレンジ80gJACKALL(ジャッカル)TGビンビン玉スライドヘッドネオ80gF101蛍光オレンジAmazon(ア
友人と4人で鳴門へ。お世話になったのは“大黒丸”さん。当日の潮回りは大潮の2日目。鳴門海峡の潮流は↓hm流速(kn)-------05148.1北流0802転流11129.1南流-------天気は時々風は北寄りの弱風でした。渋い釣況が続く中終盤を迎えた鳴門のメバル。今回は釣行直前に活餌のシラサエビが軒並み店頭在庫切れで調達難となる事案が発生情報をかき集めて当日なんとか人数分を
今日はアザラシが出迎えてくれました(´艸`)ビックリ最初はいつも覗いていくラインでは反応が薄かったのでちょっと探して開始。直ぐにヒットはしなかったものの2枚ゲット。(^^)/ふと陸側を見てみると鳥山出現!どうなのかな~と行ってみたら良い反応が有ったのでキャストしてもらいました。あれ?落ちて行かない??そうですトップで食ってました!そんな感じで連発スタート!タモ入れ大忙しで画像も撮れずでしたm(__)m一段落して今度は中層狙いに。思った通りに船が流れず苦戦しましたが良い感じのダ
久しぶりの遠征記。「行かなかった」のではない「行けなかった」のです…流行り病のおかげで😢ようやく渡航解除になり、2年3ヶ月ぶりの訪吐。写真じゃタックル小さく見えますね(笑)ソルティガ18000で8号GTタックル2セットと10号を1セット。シーボーグ1200MJで泳がせタックル2セット、ムロアジトローリング用の手巻きタリカ50で1セット、こないだ製作した電動大物ジギングタックルを800MJで1セット。ざっとこんな感じ。巨大魚の走りをガチンコで止める、俺的厳選最強タックル達😆マグロや