ブログ記事39,535件
気になっていたnagomiKOUSOが届きました!nagomiKOUSOはからだのベースメイキングをサポートする酵素サプリメントだそうですサプリメントって何を飲んだらいいか本当に悩みますよね!こちらは飲みやすいソフトカプセルで栄養が凝縮された成分が新鮮な状態で入っていますnagomiKOUSOはからだのベースメイキングをサポートする酵素サプリメントです。★はじめてのサプリメントでも安心。93種類の国産野菜、果物、茸、豆類、海藻を熟成・発酵させた植物発酵エキス100%使
お待たせしました!!!世にも美味しいサユリーナの神ランチがいただけるデトックスランチ会を7月8日と21日の2DAYS開催します!!しかも今回はうれしいお土産付き!!美味しいサユリーナ手作りベーグルと手作りせっけんをランチ会参加者の方にもれなくプレゼント!!!~夏こそデトックスしよう!!!~サユリーナのデトックス神ランチ会7月8日(金)12:00~16:00TIMETABLE12:00~13:0
先週、ミシャでワンプラスワンのお買い得期間というメッセージをもらったので、行って参りましたBIGSALE1+1これが目に止まったので、ずっと使っているVITACアンプルと、タイムRevolutionの、エッセンスローションを買いました。エクストロームシカ酵母を発酵させた、エキスが入っているそうです。何かよくわかりませんが、お肌に良さげそしてこちらのおまけをつけてくれました。果たしてそのお値段は…普通に買ったら142,000ウォンのところが半額になり
大阪から来てくれた方々以前、ワークショップに参加させてもろた醗酵典座の典子さん一緒にイベントでたこともあるパンづくりのあさみさん来てくれた瞬間に目が釘付け👀👀👀トミーのパンツやん👀て、いうか…こ、こんなことあるぅう?なんかむちゃ嬉しいけど柄…まるかぶりやんトミーはアフリカンバティックでお洋服とか作ったりアフリカンダンスのワークショップしたりしてますご近所さんやったりもしますトミーの服『アフリカンバティック』トミーのアフリカンな小物大好き友達からのプレゼン
本日のブログも食事の話です。診察室で患者さんに説明している内容を記事にしてまとめようと、ずっと前から思っていたのですが、なかなか時間がなくて患者さんからも「ブログで記事にして下さいあとで読んでおきますから〜」と言われていたのですが、こんな時期になってしまいました。数年前からずっとリクエスト頂いていたんですよねさて、連日、私の食事指導について記事を書いています。読んでいない人は昨日、一昨日の記事も読んで下さいね。「便通を良くするには何を食べたらい
北海道札幌市在住小4女子小1男子2児の子育て中発酵大好き(手作り発酵調味料活用中)ママの笑顔は家族の幸せ♡をモットーに家族の中に色んな笑顔が咲くお手伝いをしている別所こず恵です主な活動起業初心者さんのパソコンサポート発酵料理レッスンオーガニック美人アドバイザーカラーdeサンキャッチャー®講師虹色風水コンシェルジュ®TCカラーセラピストカラーコミュニケーション認定講師私ってこんな人→コチラカラーセラピストになった理由→コチラBlogへのご訪
今年2月2日、ブロ友のサトジーさんに誘われて、初めて味噌仕込み作業に参加しました。それから5ヶ月近くが経過し、発酵した味噌樽を開き天地返しをしました。味噌仕込みの会場となった大多喜町味の研修館です。清潔に整理された厨房には、仕込みに必要な機器が整っていました。仕込みには2日間を要しましたが、2日目は茹で上げた大豆をミンチ状にし、攪拌機で米麹と混ぜ合わせます。わが家の分を二つ
今年の梅ジュースはいつもと違う!発酵させないため(?)ホワイトリカーが少し入っているのです!『梅シロップホワイトリカー入り!?どうなるのか?』今年も梅の季節になってきました。梅シロップの瓶は、シーズンの終わりになると売り切れになってしまうことがあるので、今年は早めに購入しました!そうすると、梅も…ameblo.jp例年なら、漬けてから1カ月で飲み始める梅ジュース。このホワイトリカーを入れる作り方には、2~3週間でできあがると書いてあります!そんなわけで本日、飲ん
こちら↓で購入した、無印のぬか床。最近のヒット商品だそうで、買ってみました。最初はクズ野菜を漬けたほうがいいとあったので、キャベツの外側の皮や芯を一日漬けてから、取り除き……。いよいよ、初ぬか床デビュー。無印のぬか床は、冷蔵庫で気軽に漬けられるのが売りだそうで、匂いのつかないガラス製タッパーに入れて、試すことにしました。キュウリとミョウガ、あとスペースがあったので、大根も少量、漬けてみました。18時間後以降で、完成だそうです埋めたところ。すでに発酵ずみのぬか床なので
おはようございます。今日も暑そう・・・そろそろリウマチ整形の定期検診に行かないといけないのですが・・・もはや行く気力がありません。夏は飛ばそうかな。。さてと。婦人科の先生からカルシウムとタンパク質の摂りすぎに注意するように言われていますが・・カルシウムは摂らなくても良いくらい😱なので、自分でも気づくように食べたものをレコーディングする事にしました。普通、これってダイエットの人がすると思うんですけど(笑)数日前からスタートしました。思ってるほどタンパク質は食べていないんですが、
朝から雷雨…ええーい洗濯物〜かわけーザルも乾け〜物置き部屋で、ゴソゴソ朝から塩らっきょうつくり皮剥くだけでも、1時間かかるあっ、日にち昨日だーまっいっか発酵がすすんできたよ5年10年…後までも発酵塩の種類…変えて作ってみたよぷくぷくかわいいねーふと見たら。海で娘と集めたガラスがいっぱいどうするのー?醤油作り一年半かかる冬に完成する味見〜昼飯は、空芯菜と重ね煮野菜の炒め物中華料理店笑龍から、お持ち帰り麻婆豆腐!うまっ↑盛り付けは、旦
酵素ドリンクの作り方メールも多いのですがわたしはずっと8年ほどミネラル水使って作ってます話すと長くなるかな※その辺で販売もしてないのでどんな水をも(泥水も)浄水にする農薬を除去するとにかく健康オタク調べると作り方は色々ありますね私的な意見ですが…砂糖が分解する前に短期間で飲むものはそれは砂糖水だと私は思うので、どうかなぁ…とは思います(あとは使用する砂糖も上白糖ではなく甜菜糖が良いですね)白いお砂糖は毒との認識2ヶ月常温で。発酵させて飲みます※手では混ぜません容器振
ご覧頂きありがとうございます。クープぱっくり気泡ボコボコのバゲットが焼けるようになる通信動画レッスンバゲットパン教室が開けるようになる通信資格講座、集客サポートバゲット専門パン講師白川あおいです(プロフィールはこちらから)バゲット成形、2次発酵のコツ先日クープぱっくり気泡ボコボコのバゲットが焼けるようになる通信動画レッスン受講生さんから頂いた嬉しいご報告今までで1番いい出来に焼けましたー!!
食糧難対策の話の第3回目です。その1はコチラからどうぞ『ちょいと本日は、食糧難と備蓄の話、その1』なんだか世間は、食糧難、になる、と言って心配してる方が多いようですね。食糧自給率が低いので、輸入が止まれば、食糧難になりますね。というワケで本日は!ほんとに食…ameblo.jpその2はコチラからどうぞ『食糧難と備蓄の話、その2備蓄ってド~したらイイ~の~?』食糧難と備蓄の話第2回目です。第1回のブログはコチラからどうぞ!『ちょいと本日は、食糧難と備蓄の話、その1』なんだか世間は、食
【日立スーパーひとし君】#オガクズ風呂今年もこのツアーを開催出来ました。本日も新生ふなおか薬局にご来店ありがとうございました。今日は恒例のお客様との小樽への旅#オガクズ風呂ツアー本日は#世界ふしぎ発見にて偶然におかくず風呂が取り上げられるとか。#発酵の世界大高酵素の#植物エキス発酵飲料とオガクズのコラボにて発酵熱でポカポカ〜着替えてから深く掘ってもらい埋めて貰いスタート!終わったら小樽の大高酵素本社工場併設の酵素風呂では#ふげんパックの無料サービスがあ
藏元直送、埼玉の地酒処「うりんぼう」紀子です。浦和再開発のため休業し、大宮駅東口に移転準備中。塗装が思った色にならなくてやり直し。もとの色と混ざっちゃったみたい。ヤスリが甘かった今日はひたすら擦ろう。諸事情で1階に杉玉を出すのを断念。階段上がった所に取り付けることにした。天井を一旦壊してちょっと上げる。天井を潰すとネズミやらGやら出て来ることが多いみたいだけど。ここの物件は何もいないって
今朝も四時起きでまず最初にヨモギパンの仕込みをしましたよよう飽きんこっちゃね😃10分くらい合わせた粉をまな板の上で一生懸命こねる今日のヨモギは乾燥ヨモギと冷凍ヨモギ半々使いました今日は小麦粉300グラムで作りました8個のパンが出来ます蒸し器にお湯を沸かしておく冬とか温度が低くて発酵しにくいときにお勧めのやり方ですよウォ―キングに出掛ける前に粉をこねて暖めておいた蒸し器に入れて蓋をきっちりするこのときはラップをしてねウォ―キングの一時間の間に結
いつも完熟した南高梅を使って梅シロップを作っています24時間以上冷凍した実を砂糖と合わせてエキスを出す白く泡立ってるのは発酵しているのではなく振り過ぎ(笑)発酵するまでに早くエキスを出して爽やかなシロップを作ります大体5日以内の出来上がりを目指しますザルで濾し、発酵を防ぐため熱処理します60度キープ20分これをしておくと、1年経ってもびくともしない濾した実は…もう毎年書いてるからね~まあ置いといて…今年は違う方法でシロップを作ったのでそちらをまとめます完熟した南高梅を半
こんにちは。ゆのきりょうこです。天然酵母のパンってどうやって作るのかしら?って思ってる方がたくさんいらっしゃると思います。いろんな方法があると思いますが、私はこうして作っています。そして、ついに「元種」が完成したのでその作り方をご紹介しますね。✲果物から作る自家製天然酵母「元種」の完成✲果物と水とお砂糖を瓶に入れて、時々ゆすりながら静かに静かに待って酵母を作ります。そのできた酵母液と強力粉を混ぜるとパンを発酵させることのできる「元種」が作れます。「
2022年7月からのLessonスケジュールとなります。ライン公式の方にて先ずは先行でご案内させていただいております。スケジュールのご案内ご希望の方はご登録していただけると見逃しにくくなるかと思います。ナカガワさんちの発酵ごはん大阪・阪急豊中駅徒歩5分募集内容*満席のクラスはキャンセル待ちにてお受けいたします。空きが出次第順に子連絡させていただきます。(7月)7/2(土)日本酒蔵元さんと蒟蒻と発酵おつまみの会!満席7/4(月)「発酵ことはじめ教室」(甘
【日立世界ふしぎ発見】おはよう御座います。一般社団法人認定子宝カウンセラーの薬剤師京野です。令和4年6月25日土曜日本日は、お客様が小樽へのツアー#酵素風呂ツアー朝に伊達市を出発で、お見送り〜今日の21時からの番組では#発酵おかくず風呂が、紹介されます。偶然にも本日お客様4名と酵素女子職員が行ってます。大高酵素の植物エキス発酵飲料とオガクズのおりなす#発酵の世界皆さま、心も身体もピカピカで帰ってくるかと。私はお留守番になってます。#通勤ーグにて、店に入ります。
こんにちは^^砂糖のいらないお菓子教室エミシャルムの久保田ともみです。【米粉】を使ってスコーンを作ってみたことはありますか?最近はグルテンフリー目的以外でも注目されてきた「米粉のお菓子」しかし!米粉で作るスコーンは、なかなかのクセものなんです…(笑)【米粉スコーン】作りに挑戦してみたけど…、ガチガチで固い!モチモチになってしまったといった経験はありませんか?小麦のレシピみたいな
こんばんは数日風邪で寝込みまして家事が何にも出来なかったので身体が鈍ってしまいリハビリでパン焼きやはり病み上がりパン焼きはハードル高いのか…途中頭がフラ〜っとして小麦粉ひっくり返して大惨事泣けてくる〜っで!仕上げたパンよく頑張った〜!前置き長くてすいませ〜ん!*柔らかちぎりパンチョコホイップバレンタインチョコパンレシピにも♪ーー材料ーーーー新IFトレー小判170×656個分強力粉(イーグル)210g薄力粉(フラワー)40gドライイースト(スーパーカメリア)4
みなさん、趣味ってありますか??私、もともと無趣味人間でそんな言葉ある?笑スポーツとかも部活以外やってないし、何かにはまってずっと続けてるってことも特にないし、基本飽きっぽい……本屋に行くのが好きとか、カフェに行くのが好きとか、レシピ本収集してるとか、過去スタバグッズ集め倒してたりとか、趣味とはいえない程度のものなら思いつくけど。発酵も最初は趣味みたいなところから始まったような気がするけれど
お越しいただきありがとうございますyuka.mamaと申します✨このブログは主に超アレルギー体質な長男のアレルギー緩和に効果があったものなどをご紹介しております今回は長男のアレルギーに効果があったルイボスティーについてご紹介していきます我が家の長男ですがアレルギーで鼻水や鼻詰まりが酷くこのルイボスティーを飲むまで口呼吸で過ごしておりましたしかしルイボスティーを飲み始めてから鼻水や鼻詰まりが嘘の様に収まり今では鼻で呼吸出来るまでに回復アレルギーによる鼻水や鼻詰まり
今日もblogにご訪問頂きありがとうございました。ブログランキングに参加してます。宜しければ、バナーをポチッとしてください。人気ブログランキングへ皆さま、こんばんは😊久々すぎて…思わず書き方を忘れてる💦ついついFacebookやInstagramの方ばかりで…blogはおざなりになってしまいました。このblogで生存安否?を確認してくださる方もいるので…私は元気です👍さてさて、今日は一粒万倍日&天赦日が重なるよき日!との事でイベントのご案内です❣️⬇︎【一粒万倍日&天赦日】な
またまた、増えちゃいました!こんにちは、料理と食事を楽しむボディメイクアドバイザーの渋谷寛美です。連日、猛暑のような暑さですが、体調崩していませんか。昨日のランチ会から、たくさんのパワーをいただき、気持ちも新たに。たくさんの笑顔に逢えますように。今日は、先月涼子さんのコラボレッスンでお邪魔したるり子さん主催のミキ作りの会へ。名前は知っていたけどお目にかかったことなくて。いい機会をありがとうございます。まずは、出来上がったものを試食。2週間経ったもので少し酸味もあ
くバナナのミネラル酵素シロップができましたなかなか美味しいです!こちらはフルーツミックスになる予定です。色々組み合わせましたが、バナナは外せません!!いつもは最初からフルーツをミックスして作りますが、後で混ぜても問題ないので、このバナナはフルーツミックス用にします実があまり崩れないように、ゆっくりと混ぜてました
御徒町老酒舗(ロウシュホ)にランチで行ってきました!3月に予約を入れていたのですが、コロナの影響でキャンセルしたお店でした。ランチもやっているので機会が有ったら行きたいと思っていました~JR御徒町の駅から秋葉原方面に歩いたカード下にお店は有ります。外観が激渋です前は早朝からやっていて、お粥が食べられたようですが、今はやっていないようです。店内は1・2階有るようです。壁にメニューが色々書いて有ります。ランチメニューは全8品。食べログチェックして本当は