ブログ記事9,975件
宮崎の発酵料理教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。今日もブログにお越しいただきありがとうございます!発酵美人食を通して皆さんの身体を健康に心を豊かにして毎日を笑顔で過ごすために"腸活"の大切さを伝えています。今回は、私が日々のお料理で感じる喜びと父が丹精込めて育てた野菜たちを通して感じた共通の想いについて話したいと思います✨私が自家製のドレッシングでいただくサラダ自家製ブイヨンでじっくり煮込んだスープそして時間をかけて作る自家製カレ
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*ゆいの森ただ今募集中のlessonはこちら✨しあわせ発酵ごはんbasic✨いよいよこの春からスタートの講座のお申し込みが始まります。「来年度も定期
愛媛県松山市にてパン教室・発酵料理教室~りふる~を主催しています、よしだゆきえです。こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。今日は麹とご飯で作る、酒種酵母のパンレッスン6月のレッスンのお知らせです。6月のメニューは【メロンパン】みんな大好き、定番のおやつパンです。酒種酵母で作るメロンパンはクッキー生地にも酒種酵母を使って発酵させて作っていきます。酵母で作るザクザクしたクッキー生地にふんわりしっとりしたパン生地。
私の良いところでも悪いところでもあるのですが、ブログやインスタに投稿する用の資料作りやり出したら止まらない....睡眠時間を削ってでも、毎日投稿することを優先してしまってます。健康に睡眠は欠かせないのに、悪い例ですね。ただ、出来上がるのが嬉しくこんな作業嫌いじゃない、むしろ楽しいのです。今回は免疫を高める発酵料理『麻婆なす』の作り方を紹介するので、参考にしてくださいね。
宮崎県の発酵料理と米粉パン教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。私の教室では「発酵美人ごはん」を通して皆さんの身体が元気に、心が豊かになり毎日笑顔で過ごせるように腸活の大切さをお伝えしています。こんにちは!毎日を元気に笑顔で過ごすためのお手伝いができたらこんなに嬉しいことはありません。そんな想いを込めて、5月29日に発酵&腸活イベントを開催することになりました!詳細はこちらから、ぜひご覧くださいね。↓↓↓https://ameblo.jp/
兵庫県料理教室JunaMaman教室HP★Instagram★LINE★こんにちは料理教室JunaMaman(ジュナママン)です米粉を使った焼き菓子3種レッスンのご案内です米粉だったの米粉でも美味しいんだと人気なお菓子母の日や父の日のプレゼントにも喜んでいただける焼き菓子です通信講座でのご案内ですレッスン内容米粉マドレーヌ三毛猫ちゃんクッキーいちごのブールドネージュ★マ
とてもとてもご無沙汰しております。Instagramばかりでなかなかブログから足が遠のいておりますが、元気に過ごしております。ゴールデンウイークも旬のウドやフキ、筍食べまくりでした。相変わらず食いしん坊はそのまま。そのお陰か?発酵料理教室もお陰様でたくさんの方にお越し頂き、充実した日々を送っております。乳がんに罹患した2013年から早12年。相変わらず年1の乳腺の検査と形成の受診は欠かさず。でも実は今年は乳腺で、健側にちょっと引っかかる事案があり白判定は頂けず。グレー判定来年に
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*ゆいの森ただ今募集中のlessonはこちら✨旬野菜で作る豆板醤&にんにく麹✨募集開始中華料理でお馴染みの「豆板醤」これも立派な発酵調味料
こんにちは♪梅雨時期ですが晴れ間も少しあったりして嬉しいですねさて今年は初めて梅シロップづくりに挑戦しましたなぜ今まで作らなかったかというと…氷砂糖(白砂糖)で作るからです。白砂糖は一気に血糖値を上昇させます!ご飯、おやつ、飲み物など、血糖値を上げるタイミングは1日にたくさんあるのでなるべく日常的に血糖値は上げないようにしたいものです。血糖値が安定しないと…・甘いものが食べたくなる・イライラする・何か食べたくなる。食べ続けたくなる。。私も何度も失敗してはの
す*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜街には色とりどりの花が咲き新緑が鮮やかになってきました5月からはいよいよゆいの森の定期クラスが始まりますご参加の皆様一年ご一緒に学べること
こういう驚きと発見があるから、実験止められないの!予想以上の美味しさでした。きな粉麹。砂糖を全く使ってないのに、ピーナッツバターみたいな、甘さ、旨み、コク。このままパクパクいけちゃいます。ヨーグルトにかけたり、トーストにのっけたり、発酵あんこ&白玉でパフェにしたり。あ〜!!!!食べたい!食べたい!きな粉麹のクッキー、マフィン、蒸しパンもできるよね。前回の珈琲麹に続き、きな粉麹も上手くいったので、次は抹茶麹やココア麹にもチャレンジしてみます🎶お楽しみに詳細はホームページより
愛媛県松山市にてパン教室・発酵料理教室【りふる】を主催しています、よしだゆきえです。こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。今日は酵素シロップ作りのレッスンのご案内です。毎年春と秋に開催している酵素シロップ作り。発酵しやすい時期、作りやすいこの季節に酵素シロップレッスンを開催したいと思います。過去に仕込んだ〖苺酵素シロップ〗〖すもも酵素シロップ〗〖新ショウガの酵素シロップ〗などなど。入れるフルーツに
ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト理恵です。「五感を使って食事を楽しむ!薬に頼らない健康美をつくり、カラダとココロを豊かにする社会を目指す」1日3食しっかり食べて健康で美しくなる食事術をお伝えしています。理恵ってどんな人?自己紹介老けない食事で10年後も健康美へと導くあなたのパートナーになる!!無印食品で見つけた無添加麹調味料「甘酒、醤油麹」先日マッサージへ行っ
おはようございます。発酵食Labスタッフのchiemiです今週は鹿児島の郷土料理のおいもの天ぷら、通称『がね』をご紹介します。塩麹のみで味付けおいも本来の甘さを楽しめるためお子様のおやつにもおすすめですよ〜【おいもの天ぷら】〈材料〉3〜4人分芋(さつまいもなど)1〜2本(300g位)塩麹小さじ1.5〜2卵黄1個分水(あれば冷水)60ml薄力粉大さじ3米粉(コーンスターチ)大さじ2まぶし用の薄力粉大さじ1揚げ油適量
ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト理恵です。五感で食事をつくり食べることを楽しむ♪「薬に頼らず、女性の不調を食事で治し、自分のカラダとココロを大切に自分で自分を守れる女性を増やす」1日3食しっかり食べて健康で美しくなる食事術をお伝えしています。理恵ってどんな人?自己紹介昨日大きな半円型の綺麗な虹を見ましたー♪この虹は運気が高まっているサインだとか良いことが
流れる水は腐らず「日本料理楽只」は2021年7月7日に8周年を迎えましたそれを機に気持ちを入れ替えブログ頑張っていこうと思います!ブログ引っ越してみたのですがちょっと慣れてないのかやりづらいかも・・・なので同じ内容ですがこちらでもアップしていきたいと思いますので宜しくお願い致します今後は力さん(夫)独自の美味しい発酵料理や腸内環境を整える事をテーマに皆様の生活に役立つような発酵に関する豆知識を日々更新していきます
\《米粉✖️発酵》で絶好腸!/🌾有機JASの山田錦で作る✨米粉のみりんクッキー✨(動物性、卵、乳製品、小麦粉、砂糖不使用)InstagramLogin•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundtheworld.www.instagram.comはい❤️今日
みなさまこんばんは大阪発酵料理発酵ダイエット料理教室主宰まえだけいこです。甘酒を作りたくなるレッスン「甘酒を作ろう!ワンプレートとスイーツレッスン」開催しました甘酒といえば・・・・✔︎つくってみたものの使い方がわからない✔︎冷蔵庫に眠っている✔︎ドリンクとしてしか使えないよく聞くお声です私自身昔は同じように使い方がわからず冷蔵庫にひたすら眠っていた時期もありましたでもお料理やスイーツに
ヘルシースイーツレシピ無料プレゼント配布中↓画像をクリックして受け取るお砂糖から卒業!をテーマにした全メニュー砂糖ゼロ!発酵スイーツ教室を新築したばかりの自宅で開講しました!有難いことに一月の甘酒講座は告知してすぐに増席分まで満席を頂き三日間大盛況となりました🥰そんな中...日程があわず参加できなかった見逃しました次はいつ開催しますか??とお問い合わせをいただきリクエスト開催決
【宮崎】笑顔のミナモト♪発酵美人料理基礎講座募集日時〇2025年6月/日時6月6日(金)10:00~17:006月7日(土)10:00~17:006月8日(日)10:00~17:00受付締め切り2025年月5月15日(水)22:00まで〇2025年7月/日時7月11日(金)10:00~17:007月12日(土)10:00~17:007月13日(日)10:00~17:00受付締め切り2025年月6月15日(水)22:00まで日
愛媛県松山市にてパン教室・発酵料理教室~りふる~を主催しています、よしだゆきえです。こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。先日のGW前半、ずっと行ってみたかった奈良へ行ってきました。今日はそんな奈良で食べたおいしかったものを。1番印象的だったのは「ヤマトポーク」を使ったとんかつのお店「ぽくぽく」さんのとんかつ。ならまちから少し入ったところにあるお店。完全予約制ということで、予約してから伺いました。こちらのお店、新鮮なお野
愛媛県松山市にてパン教室・発酵料理教室~りふる~を主催しています、よしだゆきえです。こんにちは。いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。今日は麹とご飯で作る、酒種酵母のパンレッスン5月のレッスンのお知らせです。5月のメニューは【黒ゴマ食パン】中には黒ゴマたくさん。酒種酵母のおかげでふわっとした軽い食感だけど、しっとり感もある食パンになっています。そして、同じ生地を使ってもう1本作ります。【黒ゴマさつまいも食パン】
ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト理恵です。「五感を使って食事を楽しむ!薬に頼らない健康美をつくり、カラダとココロを豊かにする社会を目指す」1日3食しっかり食べて健康で美しくなる食事術をお伝えしています。理恵ってどんな人?自己紹介老けない食事で10年後も健康美へと導くあなたのパートナーになる!!ビオラルで見つけた無添加ポン酢2選先日、京都に移り住んでから初め
手間はたったの3分麹とハーブでいつもの鶏肉をフレンチに「お母さん、また鶏の煮物?飽きた」バ、バ、バレたか💦鶏肉ってだいたい煮るか塩焼きか親子丼か、、、でも、それがたった3分でフレンチになったら嬉しいですよね!出来るんですよ!あるものを2つ加えるだけで、、、、~✴~✴~✴~✴~✴~✴~✴~✴~✴~✴~✴塩麹や甘酒で\いつもの料理が100倍美味しくなる✨/を世界中に届けたい🕊️❣️
「食べることはあなたを作ること」大切な人の健康と笑顔と未来を毎日の食事でサポートしたいあなたへ野菜ソムリエ協会認定料理教室【和歌山】キッチンサロン『ナチュベジライフ』教室案内/最新教室日程/メニュー一覧/アクセスご予約・お問い合わせ先は下記の公式LINEへ商用利用されたい方はレシピライセンス譲与も可能です詳しくはコチラをお読みください『【レッスン受講された方々へ】受講証を発行します』いつもお読み頂きありがとうございます「食
宮崎県の発酵料理と米粉パン教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。発酵美人食を通して皆さんの身体を健康に心を豊かにして毎日笑顔で過ごすため"腸活"の大切さをお伝えしています。毎日ブログ、毎日書く!と決めているのに2日ほど遅れてしまいました(>_<)でも、絶対書きますよ~!!決めたことを完璧にできなくてもそんな自分を許します(^_^)完璧な人なんて、なかなかいないですよね。それに、完璧でいようとも思っていません。目標に向かって
こんにちは厚木市の発酵教室「発酵美人ラボ」あいばみかこですいつも訪問ありがとうございますGWが始まりましたね!みなさんはどこかお出かけするのかなー?楽しいお休みをお過ごしくださいねあいばは試作とレッスンの日々…さてさて6月のレッスンのお知らせです6月は「ミキ」奄美に古くから伝わるお米の発酵飲料です1mlに1億個と言われる豊富な乳酸菌が夏バテ予防・腸内環境の改善などに◎毎日スッキリ出ない…という方は一度お試しくださいね過去にご参加の生徒さん達からも「す、すごい!
宮崎県の発酵料理と米粉パン教室笑顔のミナモト♪のくろぎみわです。発酵美人食を通してあなたの身体を健康に心を豊かにして毎日笑顔ですごすため"腸活"の大切さをお伝えしています✨発酵美人食には発酵調味料の奥深い味わいを活かした美味しいお料理がたくさんあります。今日はその中でも特に魅力的な2種類の✨発酵美人カレー✨をご紹介させてください。私が発酵美人インストラクター養成講座で初めて教わった発酵美人料理それが「発酵デリシャスカレー」でした。
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*ゆいの森ただ今募集中のlessonはこちら「ゆいの森のランチを食べたいのですが?」というお問い合わせを、実はたくさんいただいています。レストラン紹
ボディ&メンタル美人をつくる食の専門家心美(こころ)ビューティーフードスタイリスト理恵です。「五感を使って食事を楽しむ!薬に頼らない健康美をつくり、カラダとココロを豊かにする社会を目指す」1日3食しっかり食べて健康で美しくなる食事術をお伝えしています。理恵ってどんな人?自己紹介老けない食事で10年後も健康美へと導くあなたのパートナーになる!!サプライズでカーネーションの花束♪先週の日曜日は、MothersDa