ブログ記事18,204件
「野草×菌×松」でココロとカラダを整えるスペシャル1DAY!皆さんこんにちは今日はイベントのお知らせです6月18日(日)に、野草マイスターの佐々木たくこさんの民泊サロンで「野草味噌作り講座×松の底力講座」を開催させていただくことになりました▼たくこさんの民泊サロン「たまくさ」の情報はこちら▼Home|たまくさtamakusa717.wixsite.comたくこさんはこの民泊サロンに加えて、なんと、野草カフェのオープンに向けて着々と準備を進められているんです野草マイスター
*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*一生モノの食の学びで、腸から、家族の笑顔を手にいれる!発酵vege料理&自然発酵酵母パン教室「食のアトリエゆいの森」主宰発酵vegeライフスタイリスト久美ですはじめましての方はこちら*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜✨6月7月のゆいの森スケジュール✨1dayレッスン*1dayレッスンはゆいの森初めてさんでもご参加できます
アリモッサム料理教室の日以前からお友達のチャリーナK子さんから『私も一度、行ってみたいわ~』との声ようやく都合が合い実現パーソナルジムで体を鍛えている?彼女食事の量を減らし痩せるのではなく目指すはボディメイク良い筋肉をつけるためにもタンパク質や糖質、脂質の摂り方料理方法等のお話も伺いたくてとも子先生の元に~発酵調味料の作り方や使い方調理方法…等々興味津々で出来たお料理はいつもながら素材を生かしまた野菜が多い中にもパンチのある味の品があり献
インナービューティージュニア自立型脳育プログラム\2023年リリース/インナービューティーダイエット協会初!脳科学に基づいた公式資格継続講座(脳神経外科医菅原道仁先生監修)脳科学×美腸栄養学®︎で思春期のトラブルを解決食事から子どもの自立をサポート!美容食レシピサイト\コラム更新/今回はこちらの栄養素についてタンパク質やホルモンの合成、DNAの複製などに深く関わり細胞の成長と分化の中心的役割となっている
今日は冷蔵庫が届きます冷蔵庫の中身をなるべく消費してきたけど予備の冷蔵庫や冷凍庫にも詰め込んだけどそれでもやっぱり色々入ってる冷蔵庫の中身大型のクーラーボックスも2個用意しばし食品を移動して朝から忙しい昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね・スペアリブ・鯖缶と薬味のサラダ・カプレーゼ・ワラビの煮物と醤油麹漬け自家製の糖質オフの梅酒が隠し味のスペアリブしっかり漬け込んで味が染み染みで美味しい鯖缶にきゅうりとたっぷり大葉と茗荷を入れて自家製ポン酢で和えまし
先日の発酵柚子胡椒作りの続きです!『季節もの!手作り発酵柚子胡椒』最近ハマっている麹生活!腸内環境・免疫力・消化吸収の促進・アンチエイジングなどなど。あげればキリがないほと美容と健康に嬉しい効果が沢山の麹を、もっと当たり前に…ameblo.jp今回は、この時に一緒に作った塩麹と醤油麹とポン酢の記録になります^^これは、前回の柚子胡椒とは違ってめっちゃ簡単、笑。まずは、発酵柚子胡椒を作るために皮を擦ったあとの柚子を使ってポン酢作り・・。ひたすら絞るのみ・・。
コストコサーモン塩辛¥96824563コストコナビゲーターaoです!当ブログは、週1でコストコに通い、衣食住365日コストコ生活するマニア!年間140万円以上コストコ購入する主婦が本気で解説するどこよりも詳しいコストコブログの決定版です!コストコサーモン塩辛¥968今日のコストコ品はコチラです!!「サーモン塩辛」こちらの商品なのですが実は発売は2020年でした・・新発売になったのを私も確認したものの・・
おはようございます🌞今日はフリーマケットに出店✨前日夜から雨ふりで結構ざんざん降り🥲と思ったけど、目覚めて少しすると止みました🙏✨よしよし✨楽しむぞ🤞今日は\私の湿疹!貨幣状湿疹だ!/について。先日ブログで謎の手湿疹について書きました。なんとなく画像検索していたらヒット。これだ!!貨幣状湿疹。ほんとに、綺麗に丸かったり楕円。触ると少し盛り上がっていてカサカサ、ぷつぷつしている。それが手の甲、親指と人差し指の付け根、手首。そして右側だけ出ていてむくんでいる
台風の被害がありませんように🙏雨風が強くなってきました皆様お気をつけて…先日いつもの発酵調味料の先生のところで実山椒醤油仕込みをしてきました‼️我が家にまた新しい発酵調味料が増えた😆山椒の実の下拵えはすぐに仕込みできるよう先生がやってくださっていますありがたい🙏仕込み終えて先生がランチの準備中私たちがおしゃべりしながらやったもの👇こうなります下拵えが大切‼️実山椒はこの時期にしかないものお醤油も⚠️脱脂加工大豆やアルコールがないものを材料を混ぜて
ズボラでもフルタイム女子でも必ずできる発酵&無添加ごはんの料理教室ズボラ発酵ごはん教室toyo-fuku主宰みけたよしこです。今日はよくある質問シリーズオンラインレッスンをはじめてから、普段よく聞かれること以外に意外な質問もいただくようになりました。生徒さまからいただいた、色々なご質問をシェアしていきますね今日のご質問。『発酵調味料を入れておくのに、おすすめの容器はありますか??』こちらにお答えしますね!
ブログにご訪問ありがとうございます。温活と健康でいるためのお手伝いゆるぽかの朝比奈宏恵です。静岡県駿東郡長泉町で主におかま直伝よもぎ蒸し®︎をしています。自己紹介はこちら→☆☆メニューはこちら→☆☆☆公式LINEはこちらからご登録よろしくお願いします!↓↓↓🌼公式LINEにはご質問でもご予約でも何なりと🌼《お友達追加してくださった方には》①誰でも5分でできるお顔のリフトアップメソッド②発酵調味料の基本のキ塩麹の作り
最近ハマっている麹生活!腸内環境・免疫力・消化吸収の促進・アンチエイジングなどなど。あげればキリがないほと美容と健康に嬉しい効果が沢山の麹を、もっと当たり前に毎日の食生活に取り入れたくて。少し前に、塩麹、醤油麹、玉ねぎ麹と作りましたが、今回は発酵柚子胡椒に挑戦してみました^^しかしこれがなかなか大変でして塩麹や醤油麹なんかは作るのめっちゃ簡単ですが、柚子胡椒は同じ土俵で考えてはいけませんね、笑。作ってる最中、柚子胡椒は作るものじゃなくて買うもんだな・・って何回も思いま
こんばんは誰も誘わないドテラmlmのWeb集客をしている3児のママ裕です趣味はクッキングで、時間があれば米粉パンやおやつ作りをしています最近はロースイーツ作りに挑戦しました♡プロフィールはこちら♪♪誘わないmlmのWeb集客で楽しくアロマlife*さんのプロフィールページゆるグルテンフリー・無添加生活・発酵料理・米粉のパン作り興味を持ったことはとことんやりたくなる、好奇心高めな主婦💛自然派の生活をしている人たちが揃って使っていたもの‥それはドテラの製品💡どん
インナービューティージュニア自立型脳育プログラム\2023年リリース/インナービューティーダイエット協会初!脳科学に基づいた公式資格継続講座(脳神経外科医菅原道仁先生監修)脳科学×美腸栄養学®︎で思春期のトラブルを解決食事から子どもの自立をサポート!この家で過ごす夜も数えるほどとなりました結婚と同時に夫婦ふたりで住みはじめて子どもがひとり、ふたり、3人と増えてさらには猫まで今では5人+2ニャンの賑やかな
滋賀県野洲市料理教室smile☺︎おうちで自分のペースで発酵調味料が学べる通信講座レッスンを開催中発酵の基本通信講座詳細はこちらお教室HP→★インスタグラム→★無料簡単発酵レシピ→★こんにちは料理教室smileです通信講座でレッスンしてるのでなかなか生徒様とお会いする時間はないのですがその代わりたくさん生徒様からLINEをいただくのでとても嬉しいです通信講座でもちゃんと3ヶ月でおうちごはんの定番調味料になってるんだ
こんにちは。元フレンチコックの料理教室CookingstudioReve主宰しています宮川あゆみです。「こんな素敵なキッチン欲しい・・・!」思わず、心の声が漏れてしまった・・ステキすぎるオーダーメイドキッチンの松岡製作所さんで6/24土曜日に料理教室をさせていただきます。いつもの料理教室となにがどう違うのだろうか・・?そう思われている方も多いのでは
こんにちはあーさんこと、えがみあきこです今日は、自家製麹作り第2弾黒白米麹作りです。黒麹って市場ではほとんど出回ってなく、よく九州地方のお酒に入っている事があるんです。実はうちの主人も飲んでます。余談だけど、「黒麹作るよ!!」って話したら主人が「じゃ、お酒作って!!」だって作れたらいいけど、それは、NO!NO!~さて、最初の黄白米麹作りを一度終えているので、余裕で作り始めた私。のはずが、、、自己発熱するのに、なかなかしない
つかの間の晴れ間かなぁ一気に蒸し暑く感じるゆっくり進んでる台風も気になるけど雨の被害が各地で起こりませんように昨夜も美味しそうだね~って思った人はポチッと押してね・チキンとインゲンパプリカのソテー(醤油麹)・赤イカのバジルペーストサラダ・ワラビの煮物・蕎麦の実と野菜のトマト煮醤油麹に漬けて置いたチキンをソテーパプリカやインゲンを入れてレモンも絞ってさわやかに◆作り方はこちら→醤油麹さっと茹でた赤イカを自家製バジルペーストで和えサラダにしたよワラビの煮つけはコンニャク
ようこそ心と身体のケアで魅力を開花させるセラピスト小谷かおりです。酵素ダイエットKaoriのお楽しみ会(単発レッスン)のご案内です♪空豆豆板醤皆さんは豆板醤が家で簡単に作れるということをご存知ですか?私は、これを初めて知った時、「豆板醤まで作れるの〜?」と本当に驚きました特別な道具や材料は揃えなくて大丈夫!混ぜて瓶に詰めるだけ、超簡単なのです。市販の豆板醤と比べると添加物が入っていないマイルドな辛さ(辛いのがお好きな方は量で調節すると良いです)が良い点です。
こんばんは今日はお昼に芦屋ダイニング祥乃さんでお弁当を買ってきました発酵調味料を使ったカラダにやさしいお惣菜のお店のお弁当前回買って食べたら味が好みだったので気に入っちゃったんですよ〜『おそうざい店の☆のっけ弁当☆』こんばんは昨年オープンしたというお惣菜のお店が気になってたので訪れてみました芦屋ダイニング祥乃さん発酵調味料を使ったカラ…
滋賀県料理教室smile☺︎おうちで自分のペースで発酵調味料が学べる通信講座レッスンを開催中発酵の基本通信講座詳細はこちらお教室HP→★インスタグラム→★無料簡単発酵レシピ→★【今季の発酵BOX受付は終了しました】次回の発酵BOXは秋頃募集開始となります**********こんにちは料理教室smileです通信講座のお問い合わせで「材料はついてきますか?」とお問い合わせいただくことが多かったり
おはようございます🪼間もなく梅の時期も控えているので、個人的な備忘録をいくつかUPしておこうと思います前回、絞ったままの生醤油を使い、甘みを堪能してから、残りを冷蔵庫に保存していたのですが、火入れをする事にしました大きな理由としては、微生物の殺菌…発酵を止めるという事だと思います料理用の温度計を持っていなかったので購入大体、ネットで調べると80度位で20分位…アクがガンガンに出て来たので、すくい取りましたちょっと色味が濃くなったのが、分かります?比べるとこんなに違います味見
みなさまこんにちは♫広島県福山市腸セラピーとビーワン・トリニティ―で心と体を元気にするサロン縁(yukari)の藤井由加理ですお客様の声/アクセス/ご予約/電話084-927-30011年前に書いたこの記事今でも麹を日々の料理に取り入れてます。塩麴に醬油麹甘麹に玉ねぎ麹。。先日酢麹なるものを見つけ早速作ってみました!「酢麹」は、甘酢よりも低カロリーで酸味さわやか!発酵調味料・酢麹レシピの作り方
アップルサイダービネガーの完成です放置しながら1年半初の自家製アップルサイダービネガー果実をそのまま使ったので時間がかかりましたマザーもできてるから、今度はリンゴの皮と芯だけいれてまた発酵させますブログの励みです、美味しそう~ってった人はポチッとお願い◆レシピリストも少しずつスマホで見やすいように改良中です()内は自家製発酵食品や市販の発酵食品です・玉ねぎ塩麹漬けの豚ロース焼きとレッドキオニーのパスタ(塩麹)・サラダ(乳酸菌)・豚汁・青パパイヤのぬか漬け(乳酸菌)玉ねぎ塩
ご訪問頂きありがとうございます5分♡米粉おやつママが楽になる発酵料理で家族の笑顔が増えるおやつ教室Smile主宰自分サイズで開業♡リピ率90%愛され教室まるごと講座桃原千枝です(私の自己紹介はこちら)当教室は、離乳食期から食べられるようにアーモンドプードル(ナッツ)を一切使用しておりませんアーモンドプードルを使わない理由はコチラ→★★★≪資格≫調理師免許沖縄初!米粉マイスター他自己紹介ご覧ください当教室で取得できる資格通信・オンライン・対
こんにちはこのblogを見て頂いてありがとうございます大学生の娘がいるママです職業は料理人をしています発酵食品と聞くとまず何を思い付きますか?ヨーグルトやキムチ、味噌やチーズ色んな発酵食品がありますが、その中で私が最も好きな発酵食品は納豆!毎日おやつにも食べるほど、この納豆を心から愛しておりますうちの家族はみんな納豆が大好きで、カレーにも納豆!パスタにも納豆!おみそ汁にも納豆!〈例外〉焼きそばにも納豆!旦那のみ笑色んなものに納豆を組み合わせて食べて
先日購入した鶏むね肉抗生物質など投与されていない安全な鶏肉十文字鶏国産若鶏むね肉4kg(2kg×2P)岩手県産鶏肉国産鶏鶏肉胸肉ムネ楽天市場3,980円ですが普通に調理するとまあ普通のかたさなんですがわたしはよく鶏むね肉をブサブサっとフォークで刺して自家製塩麹を揉み込んでおくという方法をしていましたその後冷凍しかし今回、バタバタとしていてむね肉を切るだけでフォークで刺さずに塩麹を揉むだけで冷蔵庫へ2日その後甘麹とカレー粉をさらに追加で揉み込み冷蔵
二代目ジョーズはん、今宵もご来店でおます。餃子からスタート。わての手作り黒毛和牛100%のハンバーグ。これねわての賄いですねん。添えているのは野菜サラダ。10種類の野菜ですねん。天津炒飯。玉子焼きの下にもうすいえんどうたっぷりでね。白身魚の甜麺醤炒め。発酵調味料を使用してね。甜麺醤も発酵調味料も無添加手作りでおますわ。杏仁豆腐の上にわての手作り無農薬無添加苺ジャムをね。これだけで終わらんかったわ。
梅雨入りしたってホントですか?5月だけど?台風もあるし。どーした地球!!地球からしたらお前がどーしたって感じでしょうね。高低差ありすぎ波形のような気候の変化についていけなくなりそうですよね。娘は謎に鼻垂れ&咳が3週間強夫は咳き込んで寝られないという、我が家。わたしはといえばすこぶる元気っ!ひとりだけ体調万全でフル回転の平常運転しとります。ひとりだけ、なんでだろう?思い当たることはぬか漬けはじめたことくらい。無印良品でぬか床を買ってからというもの調子
塩麹としょう油麹に飽き足らず、ちょっと変わった発酵ストックを作ってみました。発酵ストックがあれば〈旨味調味料〉や〈〇〇の素〉がなくても勝手に料理がおいしくなるし、保存もきくし、添加物や白砂糖も不使用。そして、なんといっても発酵食品なので腸活にもなっていいことずくし!すっかりわが家の定番調味料です。よかったら参考になさってください♪梅酢麹※容器とスプーンは熱湯消毒かアルコール消毒したものを使ってください。発酵が進むと麹の粒々がだんだん細かくなってペースト状になってきます。梅酢麹は梅酢