ブログ記事36,291件
長年耐えていた変形性股関節症が酷くなってあまりにも動けない体になってしまったので昨年決心して人工股関節置換術の手術を右脚を9月左脚を12月に受けましたですのでまだ今は大事なリハビリの期間です4歳からバレエを踊り続けてきた私なのでストレッチなど熟知しています……がしかしリハビリでのそれは踊り手の考えでのストレッチとはいろいろと違うのでとても勉強になりますリハビリが大切だということを知る良い機会になりましたリハビリ病院に行かない日は自主トレ〜股関節が壊れていたた
人工股関節置換術の話⑤\退院しました!/術後17日目、入院期間は18泊でした入院中は、家族からも仕事の仲間からも早く帰って来てよと全く言われない毎日連絡取り合ってたのもあるけど、私がリラックスして過ごせるようみんなも日常をがんばってくれました。大感謝決して便利な場所にあるわけではない病院なのに、面会に来てくれた友達の気持ちも嬉しくて…ほんと、ありがとうね差し入れでヨギボー貰った♡悪かった大腿骨頭は執刀医先生に聞くと「すごく傷んでました」って言うてもらいホッとした。51
入院しました!台風の影響でまさかの公共交通機関全線休止息子が前日から泊まって車で病院まで送ってくれたから助かったぁ入院期間は19日間の予定なのでアレコレとキャリーに詰め込んで車降りただけでずぶ濡れになるほどの雨の中病院にピットイン!病室に入ってからは、看護師さんから説明を受け・血圧測定・検温・採血・酸素濃度チェック・私の不安感の聞き取りそうこうしてる間にランチタイムトンカツ。。。出てくるんだ昼食後は理学療法士のセンセが来て今の脚の動きや角度チェックリハビリ
いつも、あたたかく応援して下さる皆様へ今月13日から約2週間入院致します病名は『寛骨臼形成不全(臼蓋形成不全)に伴う変形成股関節症』幼児期の股関節脱臼後遺症です。両足とも寛骨臼形成不全なのですが、左の方が特に悪く、進行を4つに分けるとすると、私は314日、左股関節を『人工股関節置換術』の手術を受けます。以前ブログでもお話しした事がありますが、赤ちゃんの時に両足股関節脱臼でギブス(当時は石膏)をしていました。父が、南大隅町根占から鹿児島市内の病院までバイクで通ってくれたお陰で、好きな
1年半健診行ってまいりました2021年9月30日の変形性股関節症の手術から1年半経ちましたおかげさまで順調でした懐かしい主治医の顔を拝見するだけでなんだかじーん病院のスタッフの方の顔を見ても感慨深いです歩くことが辛かった日々が嘘のようにかつての自分の歩行を取り戻せたことは夢みたいです歩くことが辛い方が1人でも減って私のように歩けるようになることを心から願ってしまいます手術し
私の母のお話です。私の母(76歳)は、変形性股関節症と言う病気です。(それにしても、うちは、病気の人だらけ)それがわかったのは母が50歳の頃。今から26年前の事です。股関節に違和感を感じ病院に行ったら、そう診断されました。母の場合、原因はよくわかっていませんが、恐らく生まれた時からの先天性股関節脱臼ではないかと言われました。そんな母は、ずっと「手術なんてしたくない使えるまで、自分の足で頑張る」と、24年間痛みに耐え、びっこをひきながら歩き開かなくなって
人工股関節置換術の話①台風の中、入院して両脚の骨頭の手術しました!昨年から股関節がどんどん悪くなって、渡辺愛『カラダイタイ』お母さんが悩んでることって対「人」ではないから自分が行動すればいいだけのことなんだからすぐに明日からでも行動して、変えていける。って娘に言われてボディブローの…ameblo.jp娘に促され整形外科行ったら「もうこれ手術しかないよ。変な歩き方するより、早く治して飛び回りたいでしょ?」なんて先生に言われてビビっときた⚡️本当その通り!どれくらい猶予あります
退院して自宅に帰って、最初に迎える朝☀️ぐっっすり眠れました病院では1〜2時間の睡眠が一晩で2回できればいい方だったのに昨夜は5時間連続で眠れた〜〜〜やっぱり自宅はリラックスできる我が家は、6月に引越しがあってその前からこの手術は決まっていたので、退院後を見越して、私用にソファベッドを買ってもらってましたニトリのソファベッド、引き出し式で簡単!これをリビングに置いてくれたので広々使えてキッチン最短距離だしインターホン近いし諸々、都合良い私が居ない18日間は娘たちと夫が
退院時に「このあと、どこの病院でリハビリしますか?」と聞かれたので、最初にお世話になった整形外科クリニックさんに戻してもらうことに「ご自身で予約して受診してくださいね。受診時に、この封筒とディスクを渡して下さい」手術や入院の情報の封筒を手渡されて、退院!土曜日に退院したので、休み明けて月曜日クリニックに電話すると「明日の診察予約できますよ」おぉ!早い!ということで行ってきました左右ともこうなってるクリニックの先生、開口一番「どうだった?大変だった?」私「もーーー
人工股関節置換術の話③3週間ほど入院中!準備してよかったものや、後から必要になったものを紹介しまぁす👜今回の手術、人工股関節全置換術入院準備に特殊なものがいくつかありました例えば・柄の長い靴ベラ・柄の長いシャワーブラシ・長めの火バサミかマジックハンド・長い紐とA4下敷きなるほど術後は、しゃがめないのかとまでは分かるけど、「紐と下敷き」は何に使うん?答えは、『靴下履き』すごぉい履くのうまくなりたくて、こっそりカーテンの中で練習そんなとき頼りになるのが、火バサミ
国立病院機構東京医療センター人工関節センター長、藤田貴也(よしなり)先生。ブルドッグ先生によると、藤田先生は年間200件、股関節の手術を手掛けている方で、素晴らしいスタッフも揃っているとのこと。第二番目の先生からは「○○都知事を執刀した医者は他県にいるので、東京なら藤田先生を推薦します」と電話が入る。第二番目とブルドッグ先生が、同じ意見だった。ここで私が、病院を転々として得た豆知識をご披露すると、MRI、レントゲンなど、全てのデータは患者側が要求すれば得る権利がある、ということ。医
炎症。。。するよねぇ大きな筋肉を触るわ骨を取り替えるわ大きな手術だもん昨日から今日にかけて38℃〜36℃〜39℃を行ったり来たりリハビリも始まって、痛いながらも歩行練習できてたのにトイレも1人で行けるようになったのに昼間急にトイレで立てなくなってナースコール車椅子で部屋に戻る途中からガタガタ震えが止まらなくて💦身体中チカラ入って、歯も食いしばらないとガチガチガチガチ🥶震え過ぎて血圧計れない💦ベッドで電気毛布で温めてもらったら体温36℃から一気に39℃に上昇結局、原因わか
人工股関節置換術のつづき早いもので、股関節の手術してジャスト1ヶ月変形性股関節症と気付かず前兆ありました↓渡辺愛『カラダイタイ』お母さんが悩んでることって対「人」ではないから自分が行動すればいいだけのことなんだからすぐに明日からでも行動して、変えていける。って娘に言われてボディブローの…ameblo.jp手術→リハビリ→退院してやっと日常を取り戻しつつまだ硬い筋肉をほぐしつつ少しずつ歩行も上手になってきたそれと。。。思いがけず休肝日32日目!まぁ半分くらいは入院してたか
なんと人工股関節の先輩からコメントいただいてました〜田中祐美さんありがとうございます「同じ境遇の方のコメントを読むと自分の心の支えになり、とても心強いです」仰るとおりー!私も勇気いただきました!仕事復帰されてるそうで、素晴らしいなぁもうひとつコメントくださってます「寝れない」ことや「寝返りうてないのつらい」を実際に味わった方なので、コメントがリアル約術後2ヶ月で寝返りできるようになるのか。。。まだ2週間のヒヨッコに寝返りはハードル高い確実に、昨日より今日動きやすく
人工股関節置換手術まで、1ヶ月を切りました今日は、初めての400ml採血手術時に自己血輸血するため、あらかじめ800mlの血液を採って保管してくれるのだそうすごーーーそんなのあるんだー2回に分けて採るので、今回は400ml。3日前までは歯の治療をしないで、前日は深酒をせずよく寝て、当日朝は朝食をしっかり食べよと言われる通りやります優等生採血自体は、あっという間に終わってパンパンに貯めた赤いバッグを看護師さんが持って行った後同じ針で、250mlの点滴をしてくれました単純に体
乳がんの手術をした5年前から、年に一度、手術を受けた病院で検査がある(それに加え、地域の乳腺クリニックで3ヶ月毎診てもらってる)検査項目の中で、年に一度の骨密度の測定が好きなぜならばスコアが良いからなかなか良い数値ではないか〜♡今回の人工股関節置換手術で私の大腿骨を切って器具を取り付けてくれた医師に私の骨、どうでした?と聞いてみたら「あっ、あ?えーと…あ!硬かったんですよ、なかなか手強かった」ほほぅさすが私の骨「太ももの骨ってすごく個人差あるんですけど渡
抜糸完了ーーーーーーーーー!おぉぉぉーーーーーーーー怖かったでも、思ったより痛くなかった今日も外は暑そう。
人工股関節置換術の話②術後5日目。術後翌日と2日目に熱が出たのだけど3日目からは落ち着き、予定通り1日2回の抗生剤の点滴も完走!今日は朝から調子⭕️歩行器を使って自力で一階のリハビリ室まで行きなんだかんだリハビリしてコンビニ寄って(おやつジュース買わないよ!)ちょっとベンチに座って、部屋まで戻る。お昼をいただきそうめんだった♡パイナップルも嬉し♡ちょっと休憩したらまた歩行器で歩く自主練して。。。そんな感じの1日あ、痩せたかなぁ(だって術後あんなに苦しんだし体
人工股関節置換術の話④昨日やっと。。。術後10日目にして、やっとーーー!1kg減そして今日またさらに1kg減体重減るまでに、なかなか日数かかったねでも術後の痛みと炎症熱うなされて身体中チカラ入り、歯を食いしばり耐えた夜を越え絶食の1日もあったし病院食以外、食べてないしっっリハビリも痛いながらやってるから。。。減らないわけないわ信じてた面会に来てくれた悪友がこんなもの持ってきてくれたけどちなみに、置換した人工股関節は両側で300g前後。ここに掛かる重みは実際の
「変形性股関節症」これが私の病名である。変形までは許せる。問題はそのあと。病名を訊かれ、こたえると、何故か股間を連想させる……何事も美しくありたいと願っている私にとっては、何とも不名誉だ。しかしこの股関節症、5年と数ヶ月、私を悩ませ続けた。歩くと激痛を伴い、数日歩行出来ない時もあった。仕事の時は、痛み止めの注射を打ってもらい、薬を飲み続けていた。なぜ、放っておいたか。私の母が95歳の時、レビー小体型認知症を発症した。老人施設を断固拒否、自宅介護を余儀なくされる。沢山の医
人工股関節置換手術の麻酔から目覚めたときいちばんキツかったのは術後の痛みより、腰痛でしたもともと『反り腰』腰回りの筋肉も硬くて長時間立つのがつらかったけどまさか術後に、創部よりも腰痛に悩まされるとは…いや、悩まされるレベルどころか眠れないし、寝返りできないし、安静だから座る事もできない。痛み止めしてもらってもなんら解消しない耐えに、耐えに、耐えて。。。徐々に座ったり立ったりの許可がおり、自由度が増すごとに『術後の創』と『反り腰』の両方が並行して善くなればいいな、と考える
5年前(2018年)の今日、乳がんの全摘手術をしました!5年前の今頃は、もう麻酔も覚めてベッドの上でぼんやりしてたのかな?怖い病巣を切除して、少しほっとしてたたしか、この日の夕飯はしっかり食べました!笑で、全摘手術後5年経った人の状態はリュープリン注射→めでたく卒業タモキシフェン→続行(あと5年がんばる)5年間のホルモン治療の影響はやっぱり、髪に肌に代謝に関節や粘膜の潤いにそこら中に現れてる気がします。。。でも同年代の友達も同じこと言ってるから更年期障害だね、の域なの