ブログ記事8,013件
2025年4月7日(月)今日の天気左脚術後3402日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。今日の空。曇り空からの晴れ。アラームなしで目覚め。あまりの眠気に突っ伏して💤遅いながらも遅く就寝💤そして、明るくなって目覚めた。リハビリへ。まずはホットパック。来てくれたのはO先生。マッサージ。仰向けで股関節周りをマッサージ。横向き、うつ伏せでもマッサージ。
左脚左脚術後3403日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と115日目です術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。昨日の日記ブログです。4/7大賑わい★日々の歩数と大まかな活動記録。歩数ログ火曜日の歩数が仕事の日を上回ってる。まぁ、駐車場から12往復もしたらからね💧先々週は…当然ですが、仕事の日の歩数が多い。休
4月になってしまいましたね。仕事がバタバタ忙しくて更新出来ずにいました。そして、報告があります。両足の親指の巻き爪の手術をすることになりました。かれこれ10年前から親指がひょう疽になったり陥入爪になったりして何度か皮膚科に行っては液体窒素でどうにかしていたのですが何かしらで親指を壁にぶつけた物を落としたりしてココ最近治らず皮膚科にもずっと仕事が忙しすぎて放置してしまい形成外科に行くことを決意して予約して行ったらまさかの速攻手術になりました片足からやることになり一旦
2024年4月1日(火)今日の天気左脚術後3396日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今日の空。どんより空~休みの日。早いアラームで起床でも、疲れすぎて二度寝💤活動開始。ネット注文。僻地へ持ってきてくれる業者探しは、以前見ていて、いざ注文が…いつもと勝手が違い、時間がかかる💧引っ越し荷受けは明日でその後、持ってきてもらうことに。
左脚術後3395日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年と3ヶ月経過ですふみです。こんばんは。今日の空。いいようでいまいち空。仕事の日。遅番勤務。アラームなしで目覚め。することしてから、入浴後速攻就寝。冷え込みで、ホットマットも入れてぬくぬくで、寝た~って感じ(笑)リハビリへ。行く前にコインランドリーに寄る。いつものところではないところ。使い方が???あ、コインロッカー方式か到着。ま
2025年4月5日(土)今日の天気左脚術後3400日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。薄曇りの空。休みの日。アラームなしで起床。いつもより早く寝て、早く目覚めた。よく寝た〜って感じ。起き出し、朝食準備。あるもので朝食。そうこうしているうちに、電気屋さん来訪。洗濯機の設置に。コレで、コインランドリー通いも終了。
明日の朝ごはんに出すパンを焼きました初めてドライフルーツやナッツを入れたパン🤤ちょっと焦げちゃったけど自分的には美味しそうにできました食べられないのがツラいところ一口だけ食べてみようかなロピアで買ったこれ👇️ナッツとドライフルーツがたんまり入って安かったいいじゃん⤴️⤴️⤴️と買ったものの、パンに入れるのに、ナッツを取り出してローストして刻み、ドライフルーツは湯通しして、と結局分けなきゃいけないのでその手間が上に乗っかったヤツと下に転がってるヤツ、黒くて真ん丸なのはな
お疲れ様です。久々の整形外科受診記録✍️主治医ガリガリだったのに5年前くらいに戻ってそれと元気そうで良かった1年に1度しか会えないのが寂しい(´;ω;`)と七夕のような気持ちになりやした。この1年のこと痛いことや仕事のことなど短いですが話してきました。ぎっくり腰になったことや立ち仕事でやばい時は12時間立ちっぱなんです。と言ったら看護師さんに12時間立ちっぱだとよ?と衝撃受けてました。先生には治してもらったからね。先生には無理しすぎないようにねと言われました。その後
相棒と屋上へ良いお天気でしたこんな日は出かけたいな仲良くしていた同じ病棟の方が退院した同じく人工股関節を入れた仲間寂しいなぁほんとなら私も13日に退院出来たはずなのにこの足ビリビリがえーん車椅子卒業して、病院内は歩行器病棟内は杖歩行になったなんか今までと違う痛み膝の裏からふくらはぎにかけて立つとジワジワじわっと痛みが走る痺れ&痛いなんなんだろ?今まで無かったのにしばらくすると少し収まるけど立ってるのがきつい治ってきてるのかなんなのかでも、足先の感覚が鈍い
左脚左脚術後3396日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と膝半月板損傷と共に奮闘しています。9年(3年はうるう年)と108日目です術脚と不全の残る逆脚がこれからどのような道をたどるのか共に歩み奮闘を続けます。昨日の日記ブログです。『3/31スムーズ』左脚術後3395日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年と3ヶ月経過ですふみです。こんばんは。今日の空。いい…ameblo.jp日々の歩
左脚術後3401日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。朝は雨、そこから回復。この空は、帰郷したときの空。アラーム無しで目覚めしばしゴロゴロ起き出し朝食準備。洗濯物は昨夜のうちに洗って浴乾で乾燥済み。朝食後、撤収準備。残った食材も昨夜のうちに調理済み。カレーも食べたいと思っていたので、これも。ちょこっとの休憩する間もなく旦那に荷物を持ってもらい旦那の車で、
こんばんはひなこです今日は、手術当日のお話緊張であまり寝付けなかったにも関わらず朝4時に起床両親が朝7時に来てくれました点滴を入れて、術着に着替え、足の洗浄をしてストレッチャーで手術室へ15人くらいの先生がいて、術台に乗ってからは、モニターや点滴を取り付けられ、一気に緊張と恐怖心が硬膜外麻酔をかけるため、「横向きになって下さい」と言われたのですが、怖くて身体が固まり、涙が一気に溢れいい年ながら涙腺崩壊黒歴史ですw「大丈夫ですよ~」とオペ看に優しく声をか
2024年4月4日(金)今日の天気左脚術後3399日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。今日もいい天気休みの日。早アラームで起床。昨夜は、復元のため遅くに就寝。そして、朝早く起きる💧朝食準備。旦那を送り出し、しばしゆっくり。寝不足で、すぐに動き出せない(笑)作り置き作り。おなじみの追加調理。そして、これまた、作り置
今日レントゲンとCTを撮りました。前回はこの日に再手術決定だった。今回は、順調ですー!!良かったあぁぁぁぁ!!!!けっこうトラウマになってて。最悪今回も再手術かもなあって。でも大丈夫でした。ああ、良かった…。そして気になっていた出血量のことを質問。1000ml出血したそうで、その後しばらく血圧が低かった。検索するとそれって結構良くないらしくて。主治医に質問したら、私の骨を切った時に出血がすごかったんだとか。それは血圧とかにもよるし何が原因かはわからないと。自己血と出血し
人工股関節にして8ヶ月経ちましたこういうしゃがみ方なら出来ます。スマホを持っているので変なポーズですがどっしり座ってるように見えて、腹筋を使って脚の付け根がくっつき過ぎないようキープしています。このまま手をつかずにサッと立ち上がれます。昨年までは絶対に出来ませんでしたルベランス(ご挨拶のお辞儀)も左足重心では無理だったのですが、今は、右足ほど強くはないけど普通に出来ます。どれだけ不自由だったんだろうと、つくづく思い知らされますね。人工股関節には絶対にしないと言いながら、わりとすぐ
もじゃひめです入院生活してて便利なもの、出てきました出てきました第3段①拭き取り化粧水シャワー🚿は3日ないし2日に一度です。立てるようになるまで洗面台で朝の洗顔も出来ませんそこで助かるのが拭き取り化粧水。必須でしたSK-IIフェイシャルトリートメントクリアローション230ml[並行輸入品]Amazon(アマゾン)6,690〜11,600円【SK-2化粧水】フェイシャルトリートメントクリアローション230ml[並行輸入品]Amazon(アマゾン
2024年4月2日(水)今日の天気左脚術後3397日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今朝の空。このあと、雲が広がる。休みの日。早アラーム前に目覚め。昨夜は疲れ果て、超早く就寝💤旦那が起き出し、目覚めた💧朝食準備。旦那を送り出し、後片付けと荷受けの準備。旦那の職場は徒歩数分、見えてます(笑)準備と言っても、持ってきた荷物を邪魔になら
母ちゃんが臼蓋形成不全のため寛骨臼回転骨切り術の手術を受けてから40日目。前回通院日に術後の左足に15kgの重さをかけていいと許可をもらって移動がしやすくなった退院後1週間は痛み止め(ドラマドール、カロナール)を飲んでいたけど少しずつ減らして、今は痛み止めは全く飲まずに過ごしてる。術後の左股関節の痛みは、たまにキリリとするくらい。左向き(術後の股関節が下)で横になる許可を主治医からこの前もらったけど、実際にしてみるとなんだか痛い痛いうちはそっとやめました。就寝前に試してみて、痛みがな
我が家で使ってる電気ケトル、蒸気レスわく子さん【在庫有・即納】タイガー魔法瓶蒸気レス電気ケトルわく子1リットルレッドPCJ-A101-R楽天市場型は古いのかな?今ならこっち?一緒か?タイガーPCJ-A102蒸気レス電気ケトル6SAFE+1.0LホワイトPCJA102楽天市場ずっとT-falだったんだけど、子供が小さかったりおっちょこちょいな私には倒した時の被害対策としてこぼれない設計のがよかったため、一番こぼれないタイガーのわく子さんに買い
もじゃひめです私は退院したら、リハビリ含め入院前に通っていた整形外科に完全シフトします。と思っていた。ぺー先生がいる&大学病院より断然近いからです。これはほんと。退院時に松葉杖をレンタルすることになるのだけど、大学病院にはもう来ないので、松葉杖を返すためだけに来なくちゃいけなくなると思っていた。2本借りて、多分1週間くらいで1本になる予定。(退院早めてもらったため)シフトする整形外科でレンタルしてたら、そっちに切り替えるで、大学病院に返しに来るわざわざ…ゴニョとかぐるぐる考
おはようございます☺️もじゃひめです手術の前夜。寝れるわけがない4時起きだったし、忙しかったし、昼寝もせずくったくただったのに、眠くて仕方ないのに、ちょこちょこ睡眠しかとれず⤵️非常に寝不足です🥱まぁ、でも、その分?術後に寝れたほうがいい気がしてきてだだ、夜ご飯後は絶食だし、水分は朝の6時まで。栄養ドリンクみたいなのを3パック渡されて、空腹はそれでなんとかしのげました。しかし何度も水分は6時までですよ。とクギをさされぎりぎりにがぶ飲みしてやりました8時前に看護師さんがお迎えに来
もじゃひめです桐島、部活やめるってよを真似してみました今朝、8時前に若先生とぺー先生ダブルで登場。私歯磨き中🦷はやっ昨日、若先生に退院早められないか聞いてたから、診察前に来てくれたのかと。ぺー先生デメリットもあるけど、いいですよ。1/2で退院しても。退院したら翌週◯◯(オペ前に通ってた病院)に僕がいる時に来てくれれば、2/3の確認もできるし。リハビリも入れといてね。と。てことで、来週の1/2荷重で松葉杖安定クリアしたら退院です予定より1週間早まりましたデメリットとは。。。
もじゃひめです退院してからも松葉杖が必要なため、多分レンタルすることになると思うのですが。外はいいとして、家の中で使うのに、毎回拭くそれはめんどくさいからー。。。カバーあるといいなぁと検索しまくってます。けど、ないんですよね松葉杖の足の直径は45ミリ、松葉杖専用のカバーは売ってなくて、椅子やテーブルの足カバーで探してても45ミリ🆗サイズがなかなかなく(´-ω-`)今のところ、これが有力かな?と思ってます。椅子脚カバー脚ピタキャップ(4点セット)足キャップ脚カバーチェア
おはようございます☺️もじゃひめです昨日はお友達親子が会いにきてくれましたもう、寝不足なんてそっちのけで(3時起き)ワクワクですよ😃💕たくさんお見舞い持ってきてくれて🥺、しっかりたっぷりお話しましたいや、足りなかったけどもいつも話足りないのでも、満足満足それからは、寝不足を取り返すべく午後1時間お昼寝して、シャワー🚿ない日だけど松葉杖自主トレと筋トレでしっかり汗かいて、体拭いてお着替えおかげで昨夜は眠れましたデトックス効果でしょうかお友達に足向けて寝れませんねいよいよ今
おはようございます☺️もじゃひめです昨日はリハビリとシャワー🚿がありましたリハビリのちょい前、ぺー先生と遭遇。ちょっと前に若先生が来てくれて、ももの麻痺が全然良くならない。ってことを話してたら、早速その話。え共有早っ今はじっとしてるから気になるけど、歩きだしたら気にならなくなってくる。と。いや、それは前にも聞いたけど。。。痛いとか、熱い冷たい、ってのは分かりやすいけど、感覚がどのくらい鈍いか、というのは表しようがないんだとか。あくまで個人の感覚によるものなんだって。いや、それ
『発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼)』があった方は、15歳頃まで経過観察されるので、早くからご自分の状態を知っているのではないでしょうか。股関節が痛くて病院の診察を受け、『臼蓋形成不全』を知った方もあると思います。これから妊娠・出産をされる方は不安もあるのではないでしょうか。臼蓋形成不全・変形性股関節症の妊娠・出産注意することは体重管理これに尽きます。胎児の体重が臨月で、3000g胎盤・羊水の重さが、3~4000gなので、母体の体重増加を7000g前
我が家は朝晩の2回、洗濯をします🌀👕今夜、夜ごはんを食べ終わって、洗い物をして乾燥機にかけてる間に干そうと干してたら、なんか、洗濯機の下が濡れてる。。。漏れてるまたいや、今までの水漏れは、お掃除用の排水フィルターが閉まってなくてじゃじゃ漏れになってた。。。廊下まで水浸しよそれとは違う。。。よく見たら、ドラム式洗濯機の蓋が閉まる部分の本体側のゴムパッキンが、ずれてるえなんでワイヤーも見えてるどうすんの、これ我が家のは三洋電機社製。そうです。Panasonicに吸収されて
ロピア買い出しdayはその日のうちに(気力わかなかったら翌日)小分けしたり、下味つけたりして、冷凍しちゃいます今回、手羽先を骨抜き・解体したのが一番時間かかったもう1パックあるけど、もうそのまま調理しちゃお真ん中上の豚ばら肉は小分け冷凍しておくとちょっとほしい時便利お好み焼きとか、お好み焼きとか、お好み焼きとか(電池切れて思い浮かばん)これで来週の平日も気持ち楽になりました一から全部献立考えるより、メインが決まってるだけでため息が減る他にも、骨とり鯖やら、コロッケやら、
朝からパンを作るのはまぁまぁ時間がかかる。いつも作ってるフライパン1つでできるパンは簡単だけど、こねないから余ったパンをおいておくとすぐに固くなって美味しくなくなるしっかり捏ねたほうが時間がたっても固くなりにくいとYouTubeで見たで。それならば、出来ることは前日にしておいてオーバーナイトさせたらそれをベーグルでやってみようてことで、成形までの生地作りを前日にしておいて冷蔵庫へしかし冷蔵庫開ける度に、、も、もう、ふ、膨らんでないま、また大きくなってる時間がたつほどタッパ
とっても間があいてしまいました。気持ちの落としどころがわからず、痛みと悩みのなか鬱々としていました。大学病院との話し合いの日は、こちらの都合がつかず延期になり、まだ出来ていません。あちこちの整形外科に行き、相談し、現在は友人に教えてもらった病院でハイドロリリースの治療を受けています。一生このままなのかな、と思うと落ち込んで消えてしまいたいような気持ちになってしまうのですが、子ども達のためにも生きなければと思います。今日のあさイチの五十嵐美幸さんの困難を乗り越えたあとの笑顔と前向きさに励