ブログ記事14,320件
こんにちは!ランニング5年生のおはぎです!さてさて〜!今日こそは「どうやってリハビリ始めてたった3ヶ月でほんんど膝の痛みなくフルマラソン走れるまでになったのか?」というお話をします!なんかね、普通に書いてたらめちゃんこ長文になってきて…「一生終わらん😇」って思って書くのイヤになってきたので箇条書きで書き直すことにしました〜!!おはぎが膝の痛みなく走れるようになった要因は〜!!①筋トレまずは普通に筋トレです!リハビリの先生におせーてもらった地味筋トレを地味にやったこと!膝周り自体を強く
今週末に開催の、あだち五色桜マラソンの案内が来ました。ぴろっとハガキ。コスト削減ですかね。郵送費をおさえているというか。参加賞ももらえる予定ですが、なんでしょうね。当日が楽しみです。さてさて・・・・。それで、衝撃的なニュースが飛び込んできました!!「自称」某有名女優が、交通事故後に病院で暴れた件ではないよ(笑い)。58歳・森脇健児、手術を発表右ひざに違和感「今後も走り続けるために」「老化やない、“心火”(しんか)」ニュース|お笑いタレントの森脇
満開の桜を訊ねて春RunMan!先週4月3日の木曜日左脚抜釘手術から6週間にしてようやく運動制限が解除になった。プールは避けた方が良いとのことで。ということで走る真似事みたいなことをしてみた。何しろプレートを取って、身軽になって走るのは1年9ヶ月ぶりなので走り方を忘れているというか筋力の低下、動きの悪さ、痛みの怖さ、体力の衰えで、走るまでにいかない。先週木曜日にランOK!が出たのにその日は通院疲れと雨で走れず金曜日は自転車漕ぎ過ぎて走れす土曜日は前日の疲労で走れず
こんにちは!ランニング5年生のおはぎです!去年の夏前くらいから膝が痛くなって走れなくなって…ランオフしては試しに走って…また膝が腫れて痛くなって…を秋まで繰り返しておりました…で、病院に行った結果は半月板損傷…ブログには書きませんでしたがガッツリ変形性膝関節症でもありました…😇(軟骨すり減り〜)なぜ変形性膝関節症であることをブログに書かなかったかと言いますと〜!!「半月板損傷」だったら「スポーツマンの怪我」というイメージですが「変形性膝関節症」だとおばあちゃんがなるヤツってイメージでイ
ご来訪ありがとうございますアンガーマネジメントコンサルタント®の水野由紀子ですプロフィールはこちらです↓水野由紀子のプロフィール1週間の目標をなんとか達成しました娘の習い事の送迎の間に散歩階段があったので下りて上ってみたもう少し歩けば桜が見られる場所がある桜って木も美しいですよねもちろん花もきれいあんまり伺ったことのない神社へお参りたぶん初めてではないと思う川沿いを歩いてなかなか良い散歩コース黄色好きです結局時間ギリギリに娘を迎えに行ったら美人ネ
2022年1月14日左脚高位脛骨骨切り術&半月板縫合術2023年5月26日抜釘ご無沙汰しております早いもので…術後2年が経過しまして、先日、大学病院で診察を受けてきました。現在の私の脚の状態はといいますと、痛みも腫れも浮腫みも違和感も全くありません正座も余裕。1時間でもきると思います(しませんけどね)しゃがみ込みもすんなり完璧長時間の立ち仕事も肉体労働もヘッチャラ怪我をする前の元の状態に完全に戻っているといっても過言ではないですもう、戻れることはないかも……と、何度も不
こんにちは!ランニング5年生のおはぎです!今日は「徹底検証!おはぎはなぜ走れるようになったのか?!」の本編を書こうと思ってたのですが書くのに時間がかかりそうで…今日は書ききれないので本編はまた明日になります!楽しみにしてくださってたみなさん、すみませぬ〜!!(いるかな?いるよね?)というわけで〜!!今日は昨日のランの報告〜!昨日は久しぶりにエボスピ2で走りました❣️エボスピはスピ連とかできるようになったら履こう!と思ってたけどそれやったら一生履けんかも…😇と思ったので気にせず履くことに
私は、2024年5月8日に、前立腺がんで、PSAは「132」、がんが「精嚢と膀胱へ浸潤」でTNM分類が「T4NOMO」、ステージ「3」、グリソンスコアGS「5+5で10(満点)」すべての結果がでました。また、5月8日からホルモン療法(内分泌療法)を、「リュープリン」(LH-RHアゴニスト薬)とビカルタミドで開始しています。その後、GSの陽性率12/12本で、5+5が10本、5+4が2本と判明。11月8日より、放射線治療(IMRT)を開始し、20回60グレイが12月6日に終了。2025年1月10日
前回話した通り15日東京の病院に行ったレントゲンを撮り医師の診察を受けた結果はここでは詳しい検査などができないから私の行っている他の病院にもう一度来てもらいたいと大きな病院なので紹介状を書いてもらい後日改めてみてもらう事になった3日後朝早くからその病院に向かったはじめ医師の診察を受けMRI、心電図、レントゲン血液検査、尿検査あらゆる検査をしたやはり半月板が損傷していて手術が良いとの事手術は2カ所に穴を開ける内視鏡手術やはり今回の怪我以前に転んで膝にヒビが入った時から半
前十字靭帯再建手術をしてから大体1年〜1年半後に抜釘手術を受けるのが通常だそうですあの手術をもう一度…と、思うと何て大怪我したんだろうと、思わずにはいられないですよね前十字靭帯再建後、抜釘以下、WEBから抜粋1.この手術の目的・必要性・有効性再建した前十字靭帯は骨と癒合し強度が十分になるまでの間、ネジやボタンで骨に固定を要します(初期固定)。強度が十分になった場合ネジやボタンで固定を継続する必要がなくなります。ネジが皮膚の下で当たって痛い、金属アレルギーで金属の周囲が腫れ
2025年4月7日(月)今日の天気左脚術後3402日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは。今日の空。曇り空からの晴れ。アラームなしで目覚め。あまりの眠気に突っ伏して💤遅いながらも遅く就寝💤そして、明るくなって目覚めた。リハビリへ。まずはホットパック。来てくれたのはO先生。マッサージ。仰向けで股関節周りをマッサージ。横向き、うつ伏せでもマッサージ。
今日の昼食は西友冷やしごぼうそば食べ終わったあと、なぜかむせた
2024年4月1日(火)今日の天気左脚術後3396日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後9年3ヶ月経過ふみです。こんばんは今日の空。どんより空~休みの日。早いアラームで起床でも、疲れすぎて二度寝💤活動開始。ネット注文。僻地へ持ってきてくれる業者探しは、以前見ていて、いざ注文が…いつもと勝手が違い、時間がかかる💧引っ越し荷受けは明日でその後、持ってきてもらうことに。
無事生還しましたご心配おかけしました昨日の手術の事、綴りますね30分手術が早まりバタバタとストレッチャーへ乗車ドキドキエレベーターで手術室へモニターとか手術室の天井の感じとかおぉ~本気のやつだとここて実感震えるそこに主治医の先生登場せんせぇ~先生見た瞬間に大号泣安心感の固まり大丈夫ですよ〜頑張りましょうね〜あ、頑張るのは僕たちなのでゆっくり落ち着いて大丈夫です周りの麻酔科の先生たちも優しかった麻はい
おかげさまでぐっすり眠れた朝昨日術後は朦朧としてほとんど行動できず頭も働いていなかったけどようやくスッキリしました6:30には起こされますホットタオルで顔を拭いて歯磨きもテーブルの上ですそんなこんなで朝食昨日もほとんど食べてないからありがたかった午前中の外来の前に主治医の先生が顔を出してくれて足の消毒してくれましたもう今日は頭もスッキリしてるし改めて半月板の事を聞いて先生ありがとう後は痛みの話をしたんだけどもうすでにブロック注射切
予約商品大谷翔平2025年31日万年日めくりカレンダーCL553※2024年11月下旬発送予定(大谷カレンダー卓上ドジャース国内版ロサンゼルスドジャースMLBSHOHEIOHTANIプレゼントドジャーズ)楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんばんはみなさんワールドシリーズ見ていますか?私はガッツリ見ているんですが大谷翔平の亜脱臼大丈夫かなぁ…今日はゆる〜く1日が過ぎました。9:50〜10:50リハビリ①15:00
さてさて、ついに第3弾へ。膝の話題で引っ張り過ぎだろうwww普段のスポーツ観戦ブログでは画像を多く貼り付けてかさ増ししているが、いざ文章を書こうと思えばまだまだ書ける!ワシもまだまだ衰えてはおらんな、わははっ(←誰だよwww)創作ではなく実体験だからそれをただただ書き連ねているだけという理由もあるが。なんでこんな内容のブログを書くかというと、ひとつは自分のため(将来読み返してあぁぁそんな事もあったよねぇ的な)という意味合いもあるが、もうひとつは誰かのため。よく芸能人とかが闘病
昨日も22時半位から朝5時まで眠れました痛み止めは21時頃飲んで寝ましたよ徐々に適応してきたのか膝の痛みは0~1です今日の朝食パンキター普通の食パンがめっちゃ美味しく感じたさて、午前中のリハビリです仲良し理学療法士さんお休みのため代打イケメンくん兵庫出身初九州以外笑サッカー部で私と同じCBリハビリセンターからHelpで来たそうですと、いう事は・・・ぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐり久々のぐりぐりマッサージ
4月1日エイプリールフール新年度スタートそんな日に病院でした。雨もたくさん降っていたし時間に余裕があったから電車で行った。行きはいいけど帰り満員が嫌。病院は今日はそんなに混んでなかった。受付番号が出て呼ばれ診察室へ。👨⚕️どうですか、調子は?⚽️この2週間はサッカーもオフでわりと休めてるので右膝の外側の痛み以外はとくに大丈夫です。👨⚕️左の腫れとかも大丈夫かな?⚽️はい。👨⚕️こういうときにしっかりと左なんかはストレッチよくして膝が伸び切る状態を心
今日は、月例多摩川の5kmのコースで、ひとりタイムトライアルをやってみました(^^)最近は、寝る前のロキソニンは必須アイテムですが、少し暖かくなってきた影響か馬尾腫瘍による腰痛も軽くなってきました。そこで、5kmのタイムトライアルを行ってみました!!結果、19分47秒でした😅前半は向かい風がキツく、折返してからはラストも気持ち良く上げることができました✨使用したシューズは、アディオスプロ4です。このシューズは、ミッドソールが大変柔らかいのて、私のようなおじさんランナーにも優しいシュー
右膝の手術から77日左膝の手術まで20日10月19日からまたあの生活が始まります。楽しいとは言えないけどそれなりに充実した日々です。クラブの女性👩には面倒かけっ放しです。10月18日の入院までにやっておきたいことを考えてみた。手術後2週間は入院。退院時にはマツバウォークはOKになっています。屋外での移動は安全優先で車椅子利用。それまでにやっておきたいこと?車椅子なら何処へでも行けるし。車椅子はクラブの女性👩が押してくれるので大変助かってます。いわゆる完全に付添
今日は春高バレー決勝でしたね男子も女子も素晴らしかったそして高校女子サッカーも決勝でした神村学園おめでとうございますちなみにわたくし高校は女子サッカー部でしたさて、話しは先週の受診から1週間経って2回目のお話しです前回の受診結果はコチラ『前十字靭帯断裂~受傷1日目~』ロキソニンが効いていたのか、前日の疲れか、夜中起きることもなく、ぐっすり睡眠そもそも夜中にトイレで起きる恐怖があり※だってトイレ行くの本当に大変なんです夜は…ameblo.jp相変わらずガチ
今日から入院して明日の手術のために病院でコンディションを整えています。病室からは山の景色が良いです。半月板損傷の先輩である馬渡選手から術後は食べたいものと飲みたいものを近くにおいておいた方がいいと教えてもらったのでイオンでお菓子を爆買いして持参してます。お菓子一袋で300円くらいしてしまうのは電子マネーをかざす手が重いですが、病院食で食費が0円なので3000円くらいは使っても良しとしましょう。好きなお菓子はコアラのマーチジャガリコバームクーヘン亀田製菓のハッピーター
今日の晩酌はローソンの冷凍食品電子レンジでそれぞれ温めるのを待っているだけで10分くらいかかりました・・・いずれも少し不満!!!案内時間よりも20秒多く温めたのに、足りないってどういうこと!?まずは、牛塩ホルモン焼炭火が香る本格焼き鳥(塩)コリコリなんこつ!2種の直火焼鶏つくね(たれ・塩)これも不満、塩ではなく、塩ダレじゃないの!?写真と違う!一瞬見た感じではおなじに見えるよね!?左2本がタレ味、右2本が塩(じゃなくて塩ダレ)味黒胡椒香るマカロニ
こちらは、膝の骨切り術を受けた方の体験談(エッセイ)になります。私のように、単に骨切り術の体験談を記す方はいますが、この方のようにエッセイ風に、素晴しい文章力で表現できる方は、私は知りません!!是非、ご覧になっていただきたいです😊では。↓↓↓↓↓"骨切り術"って怖いんか?このエッセイを書く主な目的は、自分の記録を残す事と、誰かの参考になる事。膝痛に悩んでる人、変形性膝関節症と診断されていずれは人工関節と諦めている人、名医に診てほしいけど何ヶ月も待てないから近所の病院で手術を
今日の晩酌は松屋新発売の「たっぷり海老のニューバーグソース」海老が好きな私が気になっていたので今日単品テイクアウトを決行しました濃厚でコク旨なフレンチを「たっぷり海老のニューバーグソース」新発売|松屋フーズ濃厚でコク旨なフレンチを「たっぷり海老のニューバーグソース」新発売のページです。www.matsuyafoods.co.jp公式サイトの説明新発売の「たっぷり海老のニューバーグソース」「たっぷり海老のニューバーグソース」は、海老の旨味がぎゅっと詰まったフランス発祥のソー
おはようございます☀️今リハビリ後の診察待ち中です👱🏻♀️毎日リハビリ頑張ってますよ〜💪🏻前回記事『入院前〜主治医と交渉』おはようございます☀前回ブログ『前十字靭帯断裂するまで』おはようございます🌼既にチラッと書きましたが…右膝前十字靭帯断裂+半月板損傷しました(T-T)…ameblo.jp読んでくださってありがとうございます続きです🩵✳︎✳︎✳︎〜入院日当日〜主人と娘が付き添ってくれました。主人がこの病院に来るのは、2年前…舌がん治療後、退院の時にお迎えに
無事に3日目の朝を迎えました何となくですが痛みのピークは去った気がします昨日の夜の痛みは1日目の夜と私はさほど変わりませんでしたどちらかというと痛みに慣れたのでちょっと楽な気がする程度ですなので、眠りも浅く3時頃からはスマホ見たりうたたねしたりで朝です眠れないのは痛みではなく運動量がないから身体が疲れていないせいかなぁとも思ったりしっかり朝も6:30に起こされてトイレと洗面中も血流ドバー慣れたもんです1日目より軽くなった気がしますが
執刀医の診察の為半年ぶりに神戸の本店へ今年に入ってから両膝に鋭い痛みテストがあるのに筋トレしててもジャンプの練習しても痛くて『半月板縫合手術後360日目50W〜独り言とトレーニング記録〜』「膝確実に悪くなってない」ヨガの先生にレッスン終了後に言われた🙎♀️何でそう思ったんですか歩き方🙎♂️ずっと見てれば分かるよちょっと前の方が…ameblo.jp再断裂かはたまた靭帯に何かあったずーっとモヤモヤモヤモヤ…レントゲンとMRIを撮っていざ診察室へきっ