ブログ記事14,761件
こんにちはココままです連日の暑さですでに夏バテ気味です(食欲だけはある)パパを会社に送って神社参拝⛩️昨日素足で歩きすぎて親指の裏の皮が擦れて痛い😓五本指を入れるサポーター⁈を100均で買っていたので試して履いたらとても良い👍実家に行ってミーと爆睡💤📖本読み終わりました知念さんの本は展開が面白いミーのノミダニ予防マイフリーガードをしました特価SALE!マイフリーガードα猫用(2〜10kg)3本入り×2個セット【送料無料】[メール便専用・代引き不可]ノミ・マダニ駆
GWの焼額山の早朝スキーを最後に24/25シーズンを終えました。スキーに行かない週末が当たり前になって、スキーの禁断症状も癒えたころですが、中国の「上海アイス・アンド・スノーワールド」に行ってみようかと思っています。2週間くらいの休みがあるならニュージーランドに行きますが、時間の制約とコスパで上海もありかなと思えてきました。日本の屋内スキー場のザウスに毎週のように行っていたことが懐かしいです。
上様からご褒美(決算賞与のお陰)のロッドが届きました。ShimanoHARDROCKERSSB90XH+-3長さ、調子、仕舞寸法と求めていたドンピシャの物今回1番注目していたのは自重200gアンダーと軽さです。実は最近重量級タックルを長時間扱うと膝は勿論の事なのですが、ロッドを保持する方の手首やリールを握りこんだ手が恐ろしく疲労感を持つようになり、酷い時には膝と同じ位に痛む様になりました…。過去に右の手首はTFCC損傷しているし、左の手は酷い腱鞘炎で動かす事を禁じられたレベルにま
年齢と共に体のあちこちにガタがきて病院通いが欠かせないかかりつけ病院が増えていく2021年にお風呂場で左ひざを殴打し痛みが引かないと思って検査をしたら半月板が少し欠けてしまっていた2023年1月に右ひざが「ベーカー嚢腫」と分かり治療治療中にの10月に足を滑らせ左ひざをひねりひどい炎症に苦しんだ右膝の嚢腫は手術して切除しましょうという話が出ていたのですが喘息で延期数か月待っている間に膝裏の嚢腫は沈静化し今のところ心配なし全身麻酔で
昨日は術後52回目のリハビリday担当さんが急遽お休みだったのでフリーで入りました1時間近く待ったよ相変わらず激混みのリハビリセンター今回担当してくれた方は実は2回目だったんだけども…あんまトレーニングにならなかったからリハビリ回数にカウントしてなかったのすごく良い方なんだけど担当さんとかスパルタ様に飼い慣らされているから何か物足りないあくまで私見なので決して悪口でわないです以前もサッカーの話しをしていたのを覚えていてくれてW杯の話しをしながらマッサージあんま痛
農地の近くの専業農家の奥さんの話です。変形性膝関節症で殆ど農作業はご主人任せ状態です。60代頃より膝が痛くなり後半から全く農作業が出来ない状況に成ったようです。手術は怖いようでしないとの事です。私も変形性膝関節症で、ヒアルロン酸注射をしていました。最近、少し痛みがありますので、又行かねばと思っているところです。へバーデン結節の患者は、変形性膝関節症発症リスクが高いようです。私の場合リスクが高いというよりも、既に両方発症しています。同士でへバーデン結節のある皆さん要注意ですよ!
今日は大学病院の術後1ヶ月検診でした。先生「どうですか?」一昨日の起床時から足をついても傷みがなくなっていてびっくり!!(これまでは起床後直ぐは膝が痛くて小鹿ちゃんで、杖を使ってました)で、歩き出すとやはり痛みはあるでも、かなり痛みは治まってきていること、左膝の痛みが治まった♪と、喜んでいたら右膝に穿通が走る時がある。いよいよ右膝が主張してきたこれは私の右膝の半月板も切れているのか切れる手前なのでしょうか…片松葉杖ももう大丈夫かな?と思いつつ、外出時はまだコワイのと、足が痛
左脚術後3492日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半経過ふみです。こんばんは。今日の空。雲の多い空。アラーム無しで目覚め。昨夜は遅いながらも早く就寝。早く目覚め、しばしゴロゴロ…旦那は昨夜から帰還中。地区の行事に参加するため。しばしゆっくりした後、活動開始。旦那のおなじみの作り置きを。所用から帰ってきた旦那と休憩。お土産をお供に。仕事へ。遅番勤務。まずは、みんなにあいさつ。
「楽天1位」「半永久保存防災士監修」簡易トイレ非常用トイレセット防災用品防災グッズ防災セット50+10回分非常用簡易トイレ防臭袋アウトドア介護用防災携帯トイレ台風洪水災害時断水時簡単使用長期保存楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんばんは私の住んでいる所は台風の大きな影響はなかったのですが皆さんの所は大丈夫でしょうか?私は魔の夏休みが終わったー大きな怪我や事故も無く無事に終われて何より今年は本当に暑くて最後は体力の限界だ
【10日まで全品P5倍以上】スタバスターバックスギフトオリガミセットケーキ選べるコーヒー&金澤窯出しパウンドケーキセット【スイーツ成人内祝いお返しお礼starbucksドリップ金澤兼六製菓お菓子プレゼント贈答用石川北陸応援御挨拶】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんばんは今日はとってもいい天気自転車で病院までサイクリングも気持ちよかったぁ〜さぁ〜いよいよ明日から仕事です!今日は術後5か月目の診察&リハビリ11:
春分の日も過ぎたのにきょうは寒気が下りてきて寒い風が吹いた一日でした。私はきょうは娘と孫ちゃんの一カ月健診に付き添ってきました。その話はまた今度するとして。一昨日火曜日は午前中は整形外科受診。午後は眼科受診の忙しい日でした。整形外科は7月からずっと通っているもので左膝の半月板損傷の経過をみてもらっています。何度かヒアルロン酸注射をしたあとは痛みも落ち着き、ロコアテープの処方だけになり、そのロコアテープも、年明けくらいからほとんど貼付していません。とき
今日で高位脛骨骨切手術から346日、抜釘手術から8日が経過しました!抜釘手術後から1週間ぶりの病院検診です今回確認したこと・経過は順調・手術の傷口が開く心配・可能性を考え、テープは次の外来で取る予定・次々回の外来は3月の予定で、その時点で問題がなければ検診は終了の予定・膝を曲げる、重いものを持つは制限なし・あまり歩きすぎると患部が腫れたり浮腫んだりして痛みが発生するのでしないこの結果、私としては今週金曜日から職場復帰することとしましたいきなりの5日連続の勤務は心配なので
ご無沙汰しておりますめっちゃ久しぶりのブログです何とか元気に日々過ごしておりますみなさま、いかがお過ごしですかやっぱり最後のこれは綴らねばと思い…久々に投稿してみました術後2年診察&筋力測定MRIと筋力測定最後に先生の診察ですMRIのあとの筋力測定今日はスパルタ様がお休みで会えなかったそのかわり、トレーナーさんたちには会えました遠くの方からブンブン手を振ってくれてめっちゃお久しぶり〜昔話しに花が咲きました嬉しかったな〜さて、いつものあいつもあげまして…とりあえ
昨日も22時半位から朝5時まで眠れました痛み止めは21時頃飲んで寝ましたよ徐々に適応してきたのか膝の痛みは0~1です今日の朝食パンキター普通の食パンがめっちゃ美味しく感じたさて、午前中のリハビリです仲良し理学療法士さんお休みのため代打イケメンくん兵庫出身初九州以外笑サッカー部で私と同じCBリハビリセンターからHelpで来たそうですと、いう事は・・・ぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐりぐり久々のぐりぐりマッサージ
【肉の日限定!50%OFF】厚切りフィレミニヨン(牛ヒレステーキ)1.2kg(200g×6枚)お得さ福袋級!グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉・牧草肉)赤身牛ステーキ☆-SET826楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}こんばんは✨今日は29日ニクの日だね昨日は眠たくて22時過ぎには寝ちゃって…よく寝たなぁ〜って目覚めたら23時32分:そこから何度か寝たけど眠りが浅く3時過ぎには目がパッチリブログのコメントを返したりTVerで〝わたしの宝物〟を見たり
4年前の1111の1並びの日。両脚の半月板の手術を受けた日。私の人生に於いて・・・忘れられない1日になったことは間違いありません。このころ、今の主治医👩からは既に、両脚の骨切り手術を勧められていましたのですが・・・地方のとある病院で半月板修復の手術を受けることにしたのです。その病院の医者、膝治療ではそれなりの名声もあり、某プロトレイルランナーからの紹介もあり手術を受けることにしたのでした。2019年11月11日全身麻酔下で両膝内視鏡手術。術後1週間は毎日アイシング。先日入
午後から大学病院に行ってきました。退院後2回目の診察です。水が溜まって腫れていることが膝の痛みや曲がらない原因の一つではないかとのことで、初めて水を抜きました。抜いたのは15ccほど。多いか少ないか良くわかりませんでしたが、それなりの量のようでした。その後ヒアルロン酸も注入。断裂した半月板の状況や手術の内容からすると、術後3ヶ月から半年くらいは水が溜まる状況が続くようです。注射の後、今まで聞き忘れていたことをいくつか質問。Q)手術で縫ったのは?A)6針Q)2割から
左脚術後3495日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と共に奮闘しています。術後9年半年経過ふみです。こんばんは。雲多し。朝から蒸し暑い💦アラーム無しで目覚め。遅いながらも早く寝て早めに目覚めたが、ゴロゴロ…w活動開始。お買い物と…途中でリセットされて、再入力💧そして、持ち帰りの…の計画の続き。とりあえず半分まで。進みが遅い💧仕事へ。遅番勤務。まずはみんなにあいさつ。ッチが早退したので代わりに売場
紹介状とMRIを持って3月12日(水)午前に左膝半月板損傷について大学病院で診察してもらいました。半月板縫合手術で回復見込み有りということで、GW休暇を活用して手術してもらうことになりました。まだ40歳手前くらいでお若いのに半月板治療に長けてらっしゃる先生を紹介してもらえたなぁ~、と私は思うものの、先生からしたらちょっと面倒なオバサンが来たなぁって思ってるかもと、いうもの、この膝の痛みは出張時のバスの揺れで負ったものだから。労災やん!!!最初に行った整形外科で変形性膝関節症って言われ
秋分の日ですね雨のおかげで涼しいけど各地で災害級の雨…どうが皆さんの所で大きな災害が起きませんように前回のブログで膝の手術の話を書いちゃったけど、そう言えばなぜそうなったのかを書いてなかった💦私の覚書なので興味ない方なスルーしてくださいね!めぇ〜っちゃくちゃ長いですよ!だって1時間弱お話させてもらってたんで9月10日(水)紹介状を持って整形外科を主にしてる病院へ。まずなぜこの病院にしたのかというとここは、日本整形外科学会専門医日本整形外科学会認定
今日から術後6ヶ月と3週目に入りました昨日は池袋まで1万歩超えてたよちなみに先週木曜日は大手町歩きまくったと思ってたけど1万歩超えてたわどちらも帰りは少し階段下りで痛みが出ていたけど大丈夫だった相変わらず週末の歩かない加減運動はしてたけどねさて、受傷後はずっとスニーカーかぺたんこ靴だった私取引先にもスニーカー以前は考えられなかったけど長らく怪我してたもんだから皆さん暗黙の了解と、いうか今の会社はスニーカー族たくさんいるので特に何も言われずただ、最近は歩いて
43歳女性…‥アラフォーですね。子ども二人います!この1年で妊婦時代を含めて人生MAXでした高校生時代でも大体60キロありました😑最近(この10年)は62キロ位でしたそんな67、6キロから…今日今日64、6キロになりました❤ただ…いまはお腹空いてますが(笑)2020年10月膝の半月板損傷をしまして。5キロは痩せないと好きなスポーツも再発の原因になると考え急ピッチで痩せてキープしつつ運動を始めたいと思いカロリーコントロール重点的に目指して
4/26は術後17ヶ月の診察とリハビリでした🏥もはや何ヶ月めか数えるのも大変になってきました😓診察は膝の動きを確認して角度📐とサイズを測って「順調ですね!」って言われておしまい。リハビリも話しを聞いてもらってマッサージをしてもらうくらいです。日常生活では手術したことを忘れてしまうくらい普通です胡座はまだ痛みが出ますが、正座はようやく床に手をつかなくても座れるようになってきましたでもここに来て少し気になってきたのは再発です。時々内視鏡を入れたあたりが痛むことがあって気になってネットで
おかげさまでぐっすり眠れた朝昨日術後は朦朧としてほとんど行動できず頭も働いていなかったけどようやくスッキリしました6:30には起こされますホットタオルで顔を拭いて歯磨きもテーブルの上ですそんなこんなで朝食昨日もほとんど食べてないからありがたかった午前中の外来の前に主治医の先生が顔を出してくれて足の消毒してくれましたもう今日は頭もスッキリしてるし改めて半月板の事を聞いて先生ありがとう後は痛みの話をしたんだけどもうすでにブロック注射切
無事生還しましたご心配おかけしました昨日の手術の事、綴りますね30分手術が早まりバタバタとストレッチャーへ乗車ドキドキエレベーターで手術室へモニターとか手術室の天井の感じとかおぉ~本気のやつだとここて実感震えるそこに主治医の先生登場せんせぇ~先生見た瞬間に大号泣安心感の固まり大丈夫ですよ〜頑張りましょうね〜あ、頑張るのは僕たちなのでゆっくり落ち着いて大丈夫です周りの麻酔科の先生たちも優しかった麻はい
受診の結果ですが、半月板の再断裂でしたフォローのMRIではくっついてきたようにみえてたけど、切れちゃいましたね…と先生。もうすぐ術後8ヶ月目に入るというのに。何も無理してないのに。半月板は外側は血流が通ってるけど、私は真ん中で断裂しているからグレーゾーン。そうすると縫ってもつきにくいから、初めから切除する先生もいるって。で、一度縫ってつかなかったら、もう一度縫っても同じこと。だから次は切除になりそうです。こんなこと言っても仕方ないけど、そんなことはわかってるけど
今日から術後4週目になりました術後26日・27日目は土日だったので初めて松葉杖なしで外出してみました車の運転も再開したぞ26日目はリハビリ前だったのでヨチヨチ歩きながらスーパーへうちのスーパーマンと次男も同行27日目はリハビリ後だったので大分歩きがスムーズで1人で運転してスーパーへ大分進歩しましたさて、術後27日目のリハビリです前回のリハビリ内容はこちら『前十字靭帯再建手術~術後22日目(4回目リハビリ編)』術後3週目の検査と診察のあとに
変形性膝関節症+半月板損傷の治療で右脚の高位脛骨骨切り手術を7月に受けて3ヶ月が経ちました。切った骨が着いたかどうか心配です。実際はX線で視ないと分かりません。2ヶ月目の時点はあまり骨が出来ている様子は見られませんでした。年寄りは遅いのでしょうね。痛み、浮腫みはほぼ回復して(消えて)います。ただプレートが入っている部分は膝の曲げ伸ばしの時に痛みが出ます。プレートと筋肉が擦れる痛みなのか?9月中旬頃まで出ていた膝の内側、半月板のアンカーを入れた箇所の痛みと癒着による腫れは
今日で術後丸2ヶ月です左膝の痛みはかなりマシになり、「普通に」歩けている気がします。良い感じなので、一昨日のリハビリは杖ナシで行ってみました。・玄関から駐車場まで・整形外科の目の前まで車で送り迎えしてもらうくらいなら大丈夫でした。リハビリでは片足ずつのスクワットを習いました。「おっ!結構イケます!(得意気)」まだしゃがみこみはしたらダメだけど、片足スクワットができるってスゴイ!私!毎回、リハビリ中は平気なのに、終わったら痛い効いてるってことね、と、いうことで。1ヶ月前はまだ
本日2021/06/212週間と2日ぶりに職場へ戻ってきました山本です2週間・・・案外あっという間でした朝6時過ぎに起床8時に朝食午前中にリハビリ1回目12時昼食14時~(30分)シャワー午後にもリハビリ2回目18時夕食空いた時間に…・自主トレ(リハビリ)・出来る仕事(PC持参)・スマホ↓術後2日目車いすは1日で卒業でした↓膝の左右に小さな黒い点手術の痕これだけ…すごいですよね↓1週間で左の太ももの周囲1cm細くなりましたボリュームの違い分