ブログ記事34,905件
おはようございます、タマタマヨです。せっかちな旦那氏と、爆走する思春期×3人の子どもたちに囲まれ、今日もなんとか生存報告しております前回のジブリ記事にたくさんのコメントありがとうございました!『家族をAIでジブリ化したら、私だけリアルだった件。』こんにちは、タマタマヨです。せっかちな旦那氏と3人の子どもたちに囲まれて、今日もなんとか笑って生きてます前回のブログにたくさんのコメントありがとうございます…ameblo.jp湯婆婆、笑ってもらえて感謝私だけリアルに描かれた湯婆婆の悲しみ、
おはようございます🌞ペンペンです。お粥って本当に胃にやさしいの?今日は少し暖かくて、日差しにちょっと癒された一日でした。実はこの間、久しぶりに体調を崩してしまって。コロナにかかって寝込んでしまったんです💦熱や喉の痛みで食欲もなくて、何も食べたくないなぁと思っていたときに家族が作ってくれたのが「お粥」でした✨温かくて、体に染みわたる感じがして、その時は本当にありがたくて助かりました🥹でも、食べながらふと気づいたんです。「お粥って、ほとんど噛まずに飲
『左膝の痛みおさらが動きにくい膝が伸びない』2024年6月頃から左膝の内側からおさらの下くらいが痛くなりレントゲンなど撮影しましたが骨に異常はなくリハビリやヒアルロン酸の注射をしましたがなかなか改善せず。現在も歩く時、座ってから立つ時の痛みがあります。整体で痛みが変わり通っていたのですが、閉院されてしまい悩んでいるところ、知人に紹介されご連絡しました。と、ご相談くださいました🙏ご紹介ありがとうございます🙏まずは原因を分析していきましょう💪主訴左膝関節痛頚の痛みアライメン
かぼすは「両膝蓋大腿関節症」という膝の病を抱えておりますええ、名前だけで痛そうなアレです。山に登るために、膝サポーターを購入した話は以前ブログに書きましたが、今回はその延長線。どうせなら「見えない力」も借りたい…磁気とか、テラヘルツとか…そんなわけで、“生体電流を整える”という謎に満ちたサポーターを導入これが、なかなか良い着けると、膝の痛みがじわっと軽くなるんですで、このサポーターに付随する形で「化粧ジェル」なるものもあると知り、興味本位で調べてみると──口コミが、すごい⚫肩こ
4月22日火曜日寝不足が続いています。胃の調子はマズマズです。毎晩、湯船につかって居眠り。いつか溺れる💦今朝は3時半に起きました。自然に目が覚めた。もっと寝たいと思っていても自分を奮い立たせて『エイっ!』と言ってカーテンを開けますが外は暗いです。今朝は4時20分頃にスタートしました。20キロを2時間でペースはキロ6ってのが良い感じなのに💦ヘッデンを今日からやめたのがペース落ちた?とっても心地よくて自分なりに良い走りが出来てると思ったのに時間がかかってました💦ゆ
手術後約1年経過しました。やっぱりぎりぎりまでレッスンはしてたいですからね😊手術直前…水曜もステップとエアロ、木曜もエアロとステップ2本づつ参加し、万が一のことがあっても思い残すことないように!という気持ちでがっつりと走りました今回の手術は、昨年2月に行った「高位脛骨骨切り術」の際に膝にいれたプレートとボルトを抜く手術になります。(=抜釘手術というらしい)入院1日目午前中にひとりで入院…4人部屋へ…ひととおり、院内のフロアの説明あり、部屋の説明あり、夕方にシャワーにはいり、スネ
こんにちはリウマチとお友達の60代、もんママです年金ライフも綴ります実家は昨年3月から空き家状態です最近は(いや昔からありますが)空き家泥棒がますます増えているそうですというか、空き家が増えているのかもしれませんね時々、郵便物をチェックしたり庭も枝を切ったり空き家に見えないように心がけてはいますが肝心の玄関周りに大きな木が伸びているのでいずれは業者に頼まなくてはねさて、家の中はそれ以上に難関です『毎日のように通って片付けた』『片付けに半年以上かかった
ちょっと驚く題名ですが驚かないで聞いてくださいね・・私はバリに着いて1週間目ぐらいから膝が痛くなりどんどんと歩けなくなって床に座ると立ち上がることも出来なくなってとうとう杖を買いましたこのままでは歩けなくなるしお祈りもままならない・・と思ってマンクーの施術も受けましたが一向によくなりません。3月に入ってすぐに兄ィマデとヌガラの師匠神様と繋がっているシワの所へ助けを求めに行きましたその時バリに入って4日目に買ったドルーガ神の像も念を入れてもらおうと持っていました1年
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております昨日の記事では「足の親指を意識して歩いたら足が変わった」というコメントを紹介させていただきました。※どんな変化なのかはこちら↓『”親指で”歩いた効果がすごい!』こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信し
何ヶ月もブログ書いてなかったのに急にもすごい勢いで投稿してすみません。😂私のオンラインサロンでは、毎日のようにいろいろ書いているので住民さんには、耳タコかな?と思いますが一般の方々が、目にする場所で、これのことを書こうと思うと色々と制限が出てくるので薬機法とかね、、、書けないことも多いしでもね、私はもうほんとに20年位リウマチを患っていて、ありとらゆる代替療法や、スーパースペシャルな奇跡のヒーラーさんや、氣功師さんや治療家さんにも、助けられてきたので、今も元気に働けて
こんにちは!今日は🎾だったのですが、いつものSコーチが試合のためお休みで、代理のコーチのレッスンでした。過去にも何度か試合でお休みされることがあって、そういう場合はいつも同じMコーチが代理。前に見てもらったのが1年以上前なので、かなりのお久しぶりでした。ラリーした後のMコーチのコメントが笑っちゃった「ちぐママさん、生まれ変わりましたね!」と、いい意味でね、見違えるように上手くなってたから(自分でいうなって感じなんだけどw)、そのことにビックリされていました。
「どうすれば、自分の体を自分で治せるか?」地元のランナー達と、そんな研究をしています。20年後も走れる足ために。市民ランナー、ついに決起ランナーじゃないけどイイですか?自分の体は自分で守る「自分で体を治す方法」を研究し、資料としてまとめ、ネットでUPして生涯を終わりたい。それが自分の望みですエヘ。(「ラクちんソックス計画」は、その一環です)治療家相手にセミナーするより、その方が早い気がする今日このごろです。ランナーの腰椎分
レクザムのインナーで踵がきつく、痺れから足根管症候群になりました。いまも左足裏の一部が痺れが治りません。LANGEのインナーも左足がきついので熱成型してゆとりを作ろうと思います。しかしLANGE純正インナーがサーモインナーなのか情報がありませんでしたが、以前にどこかでサーモ素材が使われるいることを見たのでやってみることにしました。まずは足にパット貼りです。シェルが当たりそうな、きつくなりそうな部分に貼っていきます。あとつま先にキャップを履かせます。自作の熱成型用のオーブン
膝の手術高位脛骨骨切り術入院準備ですCSセットもあるけど頼まずに自分のパジャマ持っていくことにしましたチェックリスト☑️前あきパジャマ☑️羽織るもの☑️靴下🧦、医療用ソックス☑️T字帯(手術当日必要)☑️リハビリシューズ☑️手提げ(お風呂、洗濯、エコバッグとして)☑️化粧品☑️シャンプー、コンディショナー☑️ヘアブラシ☑️ドライヤー、アイロン☑️歯磨きセット☑️ティッシュ、ウェットティッシュ☑️洗剤、ネット☑️テレビ用ヘッドホン🎧、Bluetoothイヤホン
2019年の秋当時、小学5年生だった息子が発達障害と診断されました。先週、土曜日のお話です。ストレッチしてたんです習い事の道場で…息子とか、他の生徒さんも一緒にストレッチそれを見て…あ、これなら私も出来るやーんと、端っこの方で一緒に見様見真似でやってみた。その瞬間私の膝から、パチッ!と変な異音を感じましてね次の瞬間から膝が痛い…。でも、言えるハズも無く我慢して帰宅。帰宅して直ぐに膝に湿布貼りました。翌日…やっぱり痛いんです『合同な日
こんにちは、めいです暑かったですねにほんブログ村低血糖のあいをご心配いただきありがとうございました。食生活に気を付けさせます高崎市の保渡田古墳群にやって来ました吉永小百合さんがJRのCMロケに訪れて以来、人気の古墳群です。あの階段を、めいを抱っこして上がってもらいます柴犬は後ろ足腰を悪くすることが多いので、階段はNGです山頂には、ここで出土した舟形石棺の実物大写真。50段くらいあったかな・・ひ・
こんにちは!大阪ひざ関節症クリニックの専属トレーナーです!前回Vol.16では正しい歩き方をお伝えしましたがいかがでしたか?根気よく少しずつ改善していきましょう!次は足首にアプローチしていきます。O脚の人にみられる症状の一つとして、回内足というものがあります。O脚は膝が開いた状態であり、重心は足の外側にずれていきます。実際に立ったまま膝だけを開いてみてください。小指側に体重が乗って、親指側が浮いてくると思います。親指側を地面につけようと思ったら、足首を
本日4/9(火)本日は116名の患者さんがご来院。いつもありがとうございます。感謝感謝です。今日の待合室のホワイトボードより。【Instagram】http://Instagram.com/aozora_230415【Facebook】https://www.facebook.com/aozoraseikotsuin.motosumiyoshi【Twitter】http://twitter.com/moa230415【LINE@公式アカウント】LINE@友だち追加特典
「マラソン自己ベストを更新したい」は次の失敗レースに話題を移そうと思っていましたが、前日に書きましたフォアフット+着地のタイミングを早めるという点をあと1回書きたいと思います。■普段から踵を上げています2017年の僕は秋からスロージョギングでフォアフットに取組みましたが、レース後半まで保てるだけ定着できませんでした。2018年はもうひと工夫しました。歩く時から踵を上げました。普通は歩く時って、踵から着地しますよね。もう40年前のことです。高校生の時、歩く姿がおかしく見えた
神奈川県横浜市鶴見区ながとも接骨院です。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○先日の日曜日、久々にランニングをしてきましたのでブログを書いています。ランニングが趣味として優れていると感じる点はスキマ時間でできるという事があります。どこかに出かける用事がある際に走れる格好で行って帰りに走って帰るこれが最近お気に入りです。今回はすこし足を伸ばして横浜市都筑区の都筑緑道(つづきりょくどう
皆さまおはようございます気持ち良い天気な朝になりました☀️今日は1日晴れ予報😊過ごしやすい天気になりそうですストレッチや散歩などをして体を動かしてあげるのも良いですね花みず木整骨院は本日も通常通りの診療受付です交通事故や妊婦さん小さなお子様連れの方も随時受付しておりますわからない事などありましたら何でもご相談ください来院前にお電話いただけると比較的待たずに診療できるかと思いますぷっぷく本日も1日よろしくお願いいたします三鷹市花みず木整骨
【自分が「反張膝」=膝の過伸展であることを知らない方もいる。】運動において、また良い姿勢を意識するにあたって「膝を伸ばす」ことは重要ですが、膝を伸ばすとかえってケガをしやすい場合があります。それは骨格的に膝が過伸展している(反張膝)の場合です。過伸展するとケガをしやすいのですが、過伸展していること自体に気づいていない方も多いのです。自分が過伸展であるかどうか?を簡単にできる方法が乗っているページを見かけましたのでご覧ください。<参考記事>「膝の過伸
神奈川県横浜市鶴見区ながとも接骨院です。●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○今回は自分の運動に関して書きます。↑↑こちらはYouTube動画の自己紹介に使っている画像です。趣味:運動とありますように私はカラダを動かすことが大好きです。一人で行えるスポーツが好きなのでランニング、筋トレ、ヨガやピラティスなどが多いですが、誘われれば球技もします。ここ最近の運動はもっぱら、週末にランニングするかヨガorピラティ
こんばんは!いつも読んでくださりありがとうございます!今日は痛みについて考えてみます✨そもそもなんで身体が痛くなるのでしょう??内臓が問題で内臓からくる痛みもあると思います。日常生活でよく聞く痛みは、肩や腰、膝の痛みなどでしょうか?私は今まで、肩が痛いなら肩に原因があって痛みが出ていると思っていました!(もちろんその場合もあります!)でも原因ってそこにはない場合も?!他の部分が原因で(歪んでいたりすること)肩や腰、膝に痛みが出ることがあるということを知りました!首の部分が歪
こんばんゎ今日は朝少しひんやりしてた気がするけど曇りながらも日中は気温高め日差しがあったらまた暑かったんだろうなそんな今日は子供たち2人とも試合の日ただ息子クンは昼からだったので朝は起こさなかったらまさかの8時前まで寝ててこっちがビックリでした本人もかなり寝ぼけた感じで起きてたしね膝の痛みもマシになってきたみたいで初日は階段が痛いって半ベソだったのに今はほぼ普通に歩けてます起きて自分で湿布貼るって湿布を用意して小さく切りすぎたってめっちゃ小さな湿布を貼ってましたこれ
今週は僕が別大参加ということで、リラックスした気持ちで書ける内容で進めさせてもらっています。「痛み止め」の話から「痛みの出ない走り方」について書かせて頂いています。前日は「痛みの出ない走り方は最先端の走り方」と書きました。その中で、大迫傑選手が肩のツイストを活かした走り方を紹介しました。再度、リンクを貼らせて下さい。SuguruOsako大迫傑onInstagram8月8日のマラソンを現役選手としてのラストレースにします。それは、...www.instagram.com
こんにちは!今日は皆様からいただいた口コミをご紹介します60代女性いつも、丁寧な応対で、治療の説明だけでなく、治療後のケア、ストレッチ体操まで教えてくださいます。まるごとお世話になりました。両膝の治療をしましたが、全く元の通りに快復し、感謝しております。80代女性友人、親戚等にアピールしたいのですが、費用の点、もう少しリーズナブルになればありがたいです。わたしはすっかりよくしてもらって大満足です。再生医療は自由診療での提供となります。保険診療での治療とは全く異な
「フルマラソンのタイムを伸ばすなら」という連載を書いています。この連載はマラソンの話を書く中で、走れる方に向けた内容になっていますが、故障を抱えている方にも伝えたい内容があります。というのは、僕自身が長いリハビリに取組んでいたことがあるからです。やっぱりランナーですからね、走れないことほど、ツラいことはないと思います。2022年秋に突然、走るどころか、歩くこともできなくなった友人、teamRxLのポカリさん。昨年2023年の神宮24時間は一緒にハンドラーをさせてもらいました。
ランニングの本場、アメリカでの、ラクちんソックスの販売。現地の広告代理店との話し合い2回目。『ラクちんソックス│アメリカでの販売』ラクちんソックスの、アメリカでの販売が決まりました。何もかも初めてのことばかり。一度......アウェーで揉まれてきたほうが、強くなれると思うんです…ameblo.jp「アメリカで…5本指ソックスって、どうなんですか?」「プッ(苦笑)まぁ、無くはないけど…一般的では無いですね。
20代前半に初めてギックリ腰になった。以降7~8回はやってしまってると思う慢性腰痛ともずっと仲良しだ昨年末頃からは更にひどくなって「イタタタ」と言いながら横になる始末。本やYouTubeで良さそうなストレッチを見つけて色々やってみるけれど、今一つな感じ。多分根気よく継続しないとダメなんだろうなと思いながら飽きっぽいので続かず骨粗鬆系の痛みなら何をやっても無駄かなぁと半分諦めていたけど、楽になったエクササイズを見つけた!痛みで寝るの