ブログ記事35,529件
いやー行ってきましたNAGOYA。グルテン祭りを楽しんできました←…って、睡魔と戦うために助手席からブログ書いてるだけです@高速道路昨日は早朝出発のおかげで、予定どおり昼前にNAGOYA到着。義実家にてランチ…まずはパンパンパパンもちろんこの一皿で終わるわけもなくサンドイッチは次々にお代わりが出てきて腹パンブロッコリーのおかわりは…なかったそれから義理姉一家と合流し、向かった先はここ〜フジテレビ〜ってそんなわけない。名古屋市科学館ここすごーい!!子どもは無料だし、大人
おはようございますただいま名古屋に向けて、ぶんぶん運転中です(夫が)助手席にいるわたしは、何か大事なものを忘れてる気がしてソワソワしてますメガネちゃんと入れたっけな…今日は6時半出発のため、朝4時に起きて子どもの朝ごはん用におにぎりをたくさん作りました約五万円かけて専用クリーニングを行って、ピカピカになって戻ってきた車…車検と窓の修理も含めて30万近くかかっとったうわああぁ!別に車にこだわりはないけど、ピカピカの車内は気持ちいい。なのに早速おにぎり落として潰すわ、メロンパン
爽やかで過ごしやすいR&R地方です。。。窓を開けて裸族のお二人さん。。。先日、じぃじとばぁばのお家へ〜ばぁちゃんピンクがメチャ似合う明るい色を着るとパワーアップ今まで和室だったお部屋をリフォームしてキレイになった床も断熱材やらやら冬が楽しみらしい。。。お庭のコバンソウも乾燥されてた去年、一昨日と膝の人工関節手術したばぁちゃん。。。両膝サイボーグやっと大好きなお庭も楽しめる様になったね。。。歩ける様になって良かった良かったお庭のお花もキレイ〜〜おやつも沢山もら
膝の水を抜く!昨夕方、91歳の母の入所にしているホームから連絡がありました。震えがあって右足の痛みがあるみたいですそして一晩様子を見ますとの事…今朝、ホームに連絡してみると震えは無く、熱も下がったけど膝の痛みは激痛らしいので病院に連れて行きます。との事病院で待ち合わせ受け答えもはっきりしているので安心どこかにぶつけた憶えは曖昧レントゲンやCTの撮影骨折の箇所は見つからないけど水が溜まっているので今から抜きますね!と先生えー麻酔も無しでいきなり!太い針を刺し始め
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております皆様は「浮き指」ってご存知でしょうか?足の親指が90度以上反ってしまう。足の指の背にタコができている。指の付け根の皮膚だけが硬く分厚い。といった方は普段足の指が浮いている可能性があります。こちらの絵は、以前インソールのPRをさせ
手術後約1年経過しました。やっぱりぎりぎりまでレッスンはしてたいですからね😊手術直前…水曜もステップとエアロ、木曜もエアロとステップ2本づつ参加し、万が一のことがあっても思い残すことないように!という気持ちでがっつりと走りました今回の手術は、昨年2月に行った「高位脛骨骨切り術」の際に膝にいれたプレートとボルトを抜く手術になります。(=抜釘手術というらしい)入院1日目午前中にひとりで入院…4人部屋へ…ひととおり、院内のフロアの説明あり、部屋の説明あり、夕方にシャワーにはいり、スネ
今朝のお空は雲多め~風も涼しく気持ち良く歩いてきましたっゴミ捨てに行ったら両親のグランドゴルフ仲間さんからジャガイモとスイカをいただいて帰り道の方が重かったですデモウレシー!昨日の夕飯は近くの老人施設からいただいたメークィーンを揚げ揚げポテトフライ唐揚げ今回いつもと違う唐揚げ粉を使ったんだけど油切れが悪ーいサクッとおいしいんだけどなんとなく変な感じマ
整体院明価の高橋です。今回はあぐらで膝が痛いならここをほぐすというテーマです。あぐらがしにくかったり、右と左で差があるという相談をよく受けます。特に男性は床に座る時にあぐらをしたりすることが多いのでわかりやすいかと思いますが、そのほかの動きとしても椅子に座った状態で後ろに振り返る時、足を広げるような動きを捨と思います。この際にやりにくい方はお尻の筋肉が硬くなって悪さをしている可能性があります。尻の筋肉は大きく分けて3つ一番メインの大臀筋(だいでんきん)いわゆるお尻の筋肉で
今、風邪やたばこの煙からの、ぜんそくの症状が出ているからか、最初の1週間くらいの恐ろしいほど絶好調!というわけではなくなってきました。気道が狭くなっているので、呼吸が苦しく、寝起きは絶好調!というわけではありません。鍼や整体も、どこまで行かないでいけるのか試したくてまだ行っていないので、さすがに腰に張りを感じてきました。やはり、ボディメンテナンスを合わせているから、大きな効果を感じたのかなと考えています。だけど、以前が10としたら、今は1か2、という感じ。
ブログをご覧いただきありがとうございます。運動を通してより良くより強い人生を送っていただく!ことを軸に、健康産業に関わっております運動指導者の山下純司です。⭐️プロフィールはこちら⭐️YouTubeチャンネルはこちら⭐️パーソナルセッションについて⭐️私のピラティスについて⭐️私のヨガについて…⭐️ヨガインストラクター成り立ての方に向けて膝の疾患でお悩みの方は、日本全国では1,000万人はいると言われています。先日、長年膝の痛みでお悩みの方がいらっしゃいまして
前乗りして佐久へ金曜に仕事から帰って向かうので案外疲れてます。土曜の朝に早起きして関越道の渋滞にはまるよりはいいです。なんでまっすぐな高速道路なのに事故の連発なのでしょうか。いつものAZホテル、、寝るだけなのでシングルなのに二段ベットの格安ホテルです。朝ごはんが付いてるのでありがたいです。バイキングで辛子明太子もあります。まだ箸はつけてません。箸を割ってから写真撮りました。(汗すみません。高峰マウンテンパークは快晴で最高でした。雪質、コース状況、なんにも不満はありませ
ランニングフォームが良くなると、体はこんなに良くなるよそういう記事はたくさんありますが、悪いフォームで走っているとき、体はどうなるか?そんなことを書いてみます。不安を煽るだけの記事を書くのは嫌なので、結論を先に書くと、練習の最後は登り坂→平らで終わるといいよ。そこまで書けるかな?公式LINEの方に、ご質問をいただきました前回のお話は、素足で走ると普通に走れているのに、シューズを履くと、前のめりになりました。
薬による副作用は感じられず。浮腫みが取れたり、膝の痛みも減ったりで良い面のみ。薬の副作用ではなく身体的に辛いなと思う事に気がついた。腕を上げるとキツイ。洗濯物を干すとか髪を洗うとかちょっとダメージが出る。呼吸が荒くなる。気をつけよう。
読んでくれてありがとうございます元気な障害者のタケヒトです障害の話も時々交えながら、元気な日々の毎日を豊かにする、多種多彩な話を紹介していきますしばしの間お付き合いください仕事帰りに足がパンパンで、家に着くころにはもうヘトヘト。58歳になって、こんな毎日が当たり前になっていました。商社でパートをしているんですが、立ち仕事が多くて夕方にはふくらはぎがパンパン。「年だから仕方ない」って諦めていたんです。でも、80歳の母も洋裁でミシンに向かっていて
【HP更新】半月板損傷は一般的に安静や固定で自然に治るのを待つことが多いですが、実際は施術で痛みを改善できるケースが大半です。水がたまっていても、施術で痛みを取り去れば自然に水は引きます。重症でない限り、手術ではなく施術が最善策です。そんな記事を書きました。⇒半月板損傷について
夫が入院しました。と言っても命に係わる病気ではありません。そもそも2~3ヶ月前から膝に痛みが出てきたみたいでラウンド中ちょっと足を引きずっている時もあった。整形外科でヒアルロン酸を注射して貰ったり膝に注射するんですよ~。見てるだけでゾッとしましたが意外に痛くないらしいです。試してみましたが効果があまりなく更に詳しい検査をしたところ変形性膝関節症と判明。半月板が損傷していて痛んでいたみたい。アスリートみたい担当医師の説明と話し合いの結
こんにちは!いつもありがとうございます♡•──────✾──────•海外出張が多いパートナーをお迎えに♪現在、羽田空港第3ターミナルは紫陽花で彩られています♡お仕事を始めて2週間予想はしていたけれど色々問題が起きています眠れないこれまでは時間に縛られず日中でも疲れたら寝る夜も眠くなったら寝る朝はリムパーザの時間の8時くらいに一旦起きるというゆる〜い生活をしていました仕事を始めた今は出社する日は6時起き在宅の日は7時起き昼寝は出来ず頭は常に
出資者は無理難題をおっしゃる。「親指と小指、中三本が分かれた靴下を作ってほしい」⋯無理です😴ラクちんソックスは、小指の長さと4本指袋の長さの比率まで特許です。足の指が曲がるとき、親指は伸びます。足の指が曲がるとき、親指は伸びます。その時、靴下生地は、親指側が約1.5㎝伸びます。伸びた分を普通の靴下だと、小指側から引っ張るのでこういう事が起こりえる。ラクちんソックスは、親指側の生地の伸び率と
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますやっぱり、適切に体を動かせば何歳からでも体は変わる勇気をいただけるステキなメッセージをいただいております。見てみましょう!↓↓(こちらの記事にいただいたコメントでした↓)ありがとうございますつま先立ち+バンザイは
■ジョギングと、ランニングの違いって解りますか?■50代から始めたランニング「自己流で走ってるから、ランニングの基礎を教えて欲しい」そんなご相談をいただきました。初めは健康のために走り始めたけど、だんだん走れるようになって、ハーフの大会に出るようになった、走れるようになるのが楽しくて、何度か大会に出るうちに肉離れっぽい足攣りを繰り返す「走り方が悪いんじゃないかと思って、フォームを見て欲しい」そんなご相
ご質問を頂きました日常使いやウォーキング用のシューズ(スニーカー)選びで何かこういうタイプが良いというのはありますでしょうか。現在はブルックスのゴーストというランニングシューズ?をメインに履いておりますが、ランニングシューズを日常で履くのはあまり良くないとの記事。アルトラのようなゼロドロップ足先広めが良いのか、底が硬めで沈み込みにくいのがいいのか、ローリングソールでコロンコロン転がるようなのがいいのか、オニツカタイガーみたいな細めでピッタリフィットするのがいいのか、色々履いてみて
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。早速、本題から!お尻がペタンコで丸みが削れて四角い場合(※お尻ペタンコ…急に痩せてお尻の脂肪が極端に減ってしまった場合を除く)考えられる原因と対策は3つあります。・依存姿勢(※心の話じゃありませんw)・外重心・力任せです。(あとは股関節をハメる等も必要ですが、美脚マスター講座で中級レベルのもので、どう考えてもブログではお伝えできないので、申し訳ないですが、入り口の3ポイントだけでお許し
55歳以上の方対象山歩きは好きだけれど息がきれる皆についていかれない膝が痛むそんな方をピラティスと呼吸で応援しているISM新井美千子です。こんにちは。いよいよ。私のだいすきな春が到来。山燃る春。ーーーーーーーーーーーーー今日は藤沢まで、2時間かけてピラティスのレッスンへ向かっています。満開の桜を車窓から眺めながら、心がふわっとほぐれるような時間。そして、新しい挑戦への思いも、そっと芽吹いています🌸60歳でピラティスインストラクターの道を歩
フィットラインの効果を確かめたくて、マヌカハニーをやめたら風邪を引いてしまった。マヌカハニーはそれ自体に殺菌作用があるので、粘膜が弱い私には、まだ必要なのか。と思っているところです。だけど、喉を突き刺すような痛みから、翌日には喉の痛みはほぼ消えました。栄養をとっていることで免疫は強くなっているのかな。でも、調子に乗って翌日たばこの煙だらけのところに長時間いたら、気道が狭くなり苦しいぜんそくの症状が出てしまった。身体はそんなにすぐには変わらないですね。だ
インドに行く前から書きかけのまま放置していた記事を先にあげます!9月の転職を機に、新しいことを始めました。それは、ChocoZAP!!一番のきっかけは、膝の痛み子供の頃からО脚が酷かったのが、年齢による筋力の低下でどんどん酷くなってきて、『変形性膝関節症』と呼ばれるものになっているみたい。『O脚改善には、内転筋を鍛えると良い』と聞いて、今までボールを挟んで屈伸とか、タオルを押しつぶす運動とか、家で色々やってみたけど、なんせ続かないのよね💦
🧘♀️ストレッチの基本と、本当の目的🧩多くの人が「ストレッチ=筋肉を引っぱること」と思っていますが、本当の目的は「体のアライメントを整えること」です。👉️アライメントとは、骨の整列具合のことを示します。つま先の向き、左右で同じ?🦶たとえば、上向きに寝たとき、片方だけつま先が外を向いている──そんなことはありませんか?つま先が外を向いているのに、更につま先を外に向け⋯
膝の痛みと闘い、来週ようやく手術になります。ここまで長かった🥹ここに至るまで簡単に説明すると、以前から腰や膝は痛い事があったけど、しばらくすると治ったり、整体でマッサージや電気治療すれば治っていた。それが、昨年の3月末に急いでいたので軽く走ったら、右膝に激痛が走り、あまりの痛さに翌日、整形外科へ。病院まで、徒歩で15分のところ、休み休み歩いたので、倍以上かかったかも…。整形外科ではレントゲンを撮り、診察の結果、『加齢による膝関節の軟骨すり減りです。』との事。『ヒアルロン酸注射
「正しいランニングフォーム」と検索している方の中には、痛みの原因がわからず、とりあえず“フォーム”を疑っている──そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。そしてその背景には、「筋力が足りないからだ」そんなふうに、“自分が悪い”という前提で考えてしまう、根拠のない自己責任論が根づいています。これは、実に根の深い問題です。腕振りの悪さは癖ではなく原因があります。腕の振り方が変?片方だけ動かない?それ、クセじゃなくて原因があります。フォーム改善のために「反射
紹介状とMRIを持って3月12日(水)午前に左膝半月板損傷について大学病院で診察してもらいました。半月板縫合手術で回復見込み有りということで、GW休暇を活用して手術してもらうことになりました。まだ40歳手前くらいでお若いのに半月板治療に長けてらっしゃる先生を紹介してもらえたなぁ~、と私は思うものの、先生からしたらちょっと面倒なオバサンが来たなぁって思ってるかもと、いうもの、この膝の痛みは出張時のバスの揺れで負ったものだから。労災やん!!!最初に行った整形外科で変形性膝関節症って言われ
今日、はじめてのブログです。膝の痛みも10段階で1ぐらいです。痛み止めも朝、リハビリ前に飲んだだけです。膝の熱も少しだけになりました。理学療法士さんからシャワーをひとりでOkがでたら、毎日、入れるようになります。理学療法士さんに話して、私の状態をみてもらって、明日からひとりでシャワーOkになりました。毎日、入れるのは嬉しい〜明日、入れます。朝食朝食夕食大好きなそら豆だぁ~もってきたのりたまをかけました。