ブログ記事18,903件
Oisixさんのお試しセットが届いた数日後私の膝が激痛におそわれました。理由は分かりません。朝、起きたら痛かったのです。でも座ることはできます。腫れてもいません。だから仕事に行こうと外へ出たのですが信号カチカチで小走りしたら痛みが増幅して動けなくなりました。タクシーをつかまえようと思ったのですがそんなときに限って1台も走っておらず。10分くらいたったら痛みの度合いが10から6になったので足を引きずりながら職場へ行きました。休憩時間になったので夫へmy膝事情をLIN
------------プロローグ一般的に正常な角度は15°程と言われている股関節の前捻角男性の方が小さく女性の方が大きい傾向にある。正座が楽か割座(所謂女の子座り)が楽か、で自分がどちらかをざっくりと知る事が出来る。この前捻角が大きいと股関節を開く外転、外旋の動きが苦手になる。そしてこういう人はニーインだろう。(角度の大きい人が無理にこの股関節を開く動きをすると股関節に負担をかけるのでストレッチの際は注意が必要だ)前稔角について詳しく解説してある動画↓胡座(あぐら)がかけ
先週はじめの整形外科でのMRI撮影は前もって予約をしていた。その前の週、左膝に受けたヒアルロン酸注射が結構効果があって『ヒアルロン酸注射その後』月曜の夜に、整形外科で膝に注射してもらったヒアルロン酸の効果かそれとも膝の水を抜いたからかその後は膝の痛みを感じることなく過ごすことができている。連日2時間以…ameblo.jp痛みをほとんど感じることなく過ごせたこの一週間。看護師さんにそれを伝えたところ先生の耳にも入ったのか診察時「先週のはステロイドで今日打つのがヒアル
半年前の前日談昨年のじぶんクリスマスプレゼントに、お仕事で履くために買った、DCM防滑シューズが、にました。(享年6か月)以下、遺体写真ソール半年でメチャクソ減りましたー🙋♂️(ほぼ屋内でしか履いてないのに、外周部は溝が無いを通り過ぎてソールゴムの下のミッドソールが露出)靴底割れて穴が開きましたー🙋♂️(ここは半年持たなかった(四ヶ月くらいで割れた))半年でソールと
今日、夫は朝から仕事に行って、3時から休暇を貰い、その後帰って来てから整形外科へ行って来た。右膝関節がまだ違和感があったので・・・先日行った時にヒアルロン酸注射を打って貰ったんだけど、それで痛みは無くなったんだけど、違和感が残ってて・・・月曜日の午後4時半頃行ったら、すごく空いていて、すぐ呼ばれた。やはり休日は混むね。平日に行くべきだ、しかも午後。で、膝関節がザワザワしてると言われ、またヒアルロン酸注射を打って貰った。連続で週に一度、5回連続して打たなければな
この投稿をInstagramで見る坂井市の腰痛・膝痛専門/まつい整骨院/松井健芝(@matsuiseikotsuin5)がシェアした投稿
先日遠方から受診された患者さん。この記事を読んで毎日飲んでいた豆乳をやめたそうです。『発酵してない大豆(製品)を毎日食べないほうが良い理由』本日のブログも食事の話です。診察室で患者さんに説明している内容を記事にしてまとめようと、ずっと前から思っていたのですが、なかなか時間がなくて患者さんからも…ameblo.jp『”大豆はヘルシー、でも、要注意”』私が患者さんに指導している食事指導のポイントは3つ。グルテンフリー(小麦抜き)カゼインフリー(乳製品抜き)発酵してな
おはようございます。空には半分の月が見え隠れして東の空は薄く染まり西から風が吹き小鳥たちのさえずりが聞こえていますが爽やかでは無くムシムシしている今朝の田川です。施術所の温度計は27.5℃湿度63%を示しています。蒸し暑い日が続いてますが「汗」かけてますか?汗には良い汗・悪い汗がある「汗はなるべくかきたくない!」という方もいるかもしれませんが、体温調整の役割を持つ汗を適度にかくことは、人間が生きる上で欠かせません。汗をかいて、それが蒸発することは自然の現象といえま
取っ手の付いていない、大きくて重いものを持ってみましょう。重いものを持つということは、身体に負担をかけることになりますから、自分のタイプと違う持ち方をすると、腰や膝に無理を強いて、故障にもつながりかねません。その上で、Aタイプ。まず、下に置いてある重いものを持つために、身体を屈めますが、みぞおちを膝に近づけるようにして身体を沈ませていきます。そして、だらんと下がった腕を物に回しこみ、両手の指先から物を挟んで、肘をみぞおちに近づけるように、締めながら持ち
お医者様も認める超肥満ペコです。要精密検査乱立のアラフォー。2022.5.28145cm/65kg/体脂肪率44.4%スタート体の半分が脂肪で出来ているボディ。頑張ります!痩せるまでは!運動します!好きなもの食べたいから!応援のイイね大好物です。こんにちは、ペコです。週1の休憩日を入れてフィットボクシング2を始めてから早1ヶ月近くになります。フィットボクシング2を続けていると、パンチだけでなくダッキングやウィービングと言った動きが出てきます。※
6月20日㈪良く晴れて、心地よい風今朝の体重71.9kg嬉しい71kg台をキープしているこの調子で頑張れ私スクワット、キツイなピラティス通いだして膝痛が和らいだ運動不足ってことだ今日は、明日で終了するスタバのクラシックティーラテを飲むいつもはカスタマイズするけれど、ラストの今日はスタンダードで少しずつ噛みしめるように飲む優しい味これから先、飲みたくなったら自分で作ろうホットミルクにほうじ茶ティパックを垂らせば完成っぽいスタバ京都タンブラー入れたほうじ茶ラテボトル年
https://www.ntv.co.jp/gyoten/articles/324354ummzl6sbee056.html難病との戦い…スマホの最新アプリが千原ジュニアを救う!?まさかの最新手術とは!今年3月15日、千原ジュニアはある難病の手術を受けていた。それはAR技術により、ジュニアの体の一部を立体的に映し出しスマホのアプリで確認しながら行うという超最新手術だった。なぜジュニアはそのような手術を受けることになったのか?ジュニアの体に異変が起きたのは20…www.ntv.co.jp見た
はい、こんにちは!龍之介でございます。膝痛で半月板の損傷がある場合半月板の損傷した部分を切り取る手術をすることによって膝痛や可動制限が改善されると思い込んでいる膝の専門医がいるということが信じられなーーーーーーい!!!ということで、本日、浄霊の方ではなくて治療院の方に来られた患者さんの話です。龍之介はもともとは治療家ですので浄霊だけをやっているわけではありません。患者さんの症状に合わせて触らないと治らない場合は触る治療を行い触っても治らない場合は一切触れない治療を行
日曜日に筋膜調整の講座に参加してきました。朝10時半〜16時半+17時〜20時9時間勉強してきました!今回は膝痛がなぜ起こるか、膝痛が起こる様々な原因と解決法を教えてもらいました。膝が痛くなる原因で一番多いのは、「変形性膝関節症」歳をとると、膝が閉じにくくなり、O脚ガニ股になる人が多いですよね。そのままにしていると、膝が痛くなってきます。講座で聞いて驚いたのですが、「40代以上の男性の42.6%40代以上の女性の62.4%が変形性膝関節症」厚労省の
おはようございます。雲が低く降りて来て頬に感じるか感じない位の霧雨が降っている今朝の田川です。施術所の温度計は24.5℃湿度61%を示しています。何となく梅雨らしい雨の降り方になっているみたいですがこの時期からは「熱中症」が・・・・熱中症対策におすすめの食べ物失われたミネラルを補給するには、ミネラルを含む食べ物を摂取するのも有効です。熱中症対策におすすめの食べ物を4つ紹介していきます。梅干し身体にとって大切なミネラルですが、厄介なことに吸収しにくいという性
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。とても嬉しいご感想をいただいています。1週間で◯くびれ○小顔、目が大きく○背筋が自然に伸び、巻き肩改善○二の腕が細くなり始め○膝、腰の痛みがましに○便秘が改善傾向…だそうです※実際のビフォーアフターではありません。私の再現イメージですいただいたメッセージの中にヒントがたくさんありますよ〜先生のメソッドに出会ってまだ1週間足らずですが、外出を控えている今、基本のコトコトやザクザク
簡単な実験を行ってみましょう。扇子、もしくは、うちわを用意してください。そして、いつものように、仰いでみてください。その腕をじっくりと観察してみましょう。あなたの腕は、肘が動かず手首だけを振って仰いでいますか?それなら、あなたはAタイプです。肘を起点に手首を柔軟に動かしているのですから。一方、手首は、あまり振らずに肘から動いて仰いでいる、あなたはBタイプです。肩と手首は動かさず、肘を柔軟に動かしているのですから。
おはようございます(^^)さいたま市北区土呂町の無痛整体院エルナ療法院やすらぎの上加寿依(かみかひさよ)です。施術について/アクセス/ご予約/ご相談について先日、首が痛いから見てほしいと来院された60代女性のUさま。4年ぶりにお会いした方ですが、前回は膝痛(膝の水)の改善のため来院されていました。その時は、膝の水を注射で抜くことを何度も繰り返し痛みも強い、股関節や腰にも不調があったのですが順調に回復。以降は、全く水も溜まらずに痛
YURUKU®︎で『軽やかに楽しく生きる心と身体づくり』YURUKU®︎公認インストラクターウォーカーリーダーの大西真由美です以前、認定フォロー講座中に受講生さんが興味深い話を教えてくれました復習のために座り姿勢を作って呼吸や舌の位置など確認していた時のこといつもの姿勢で座る↓その状態で舌の位置を確認します↓舌の先はどこにありますか?舌の先が・下の歯に当たっている・上下の歯の間くらいにある・上顎の凹
デイサービスで月に一度の人気プログラム「チェアービクス」。左右手足バラバラの動きをしたりします。高齢のお友達の皆さん、すごいすごい。結構みんなノリノリなんだもん。左麻痺の私には基本の動きさえもままならない。でもね、その、「ままならない」感じが脳にはとても良いんですよね。今日は先生の動きをちょっぴり撮らせてもらったので皆さまも是非真似して見てね。どうでしたか?楽勝?私はなんとか足はついていけるようになりましたが、手の動きが加わるとカオスなことになっちゃいますよ。そもそもそんな
多くの動作には進路というものが、存在します。格闘技ならば、対戦相手の方向が進路であり、野球のバッターにとっては、ピッチャーを中心とした、扇形のグラウンドが進路です。実は、同じ人でも、動作の進路に対して、前足に軸を置くタイプと、後ろ足に軸を置くタイプに分かれるのです。軸を作る足の違いは、さらにいくつもの違いを伴います。前足を軸にする人は、普段立っている状態で、無意識に足裏の、つま先側を中心にしてバランスをとることで、安定感を得ています。一方の、後ろ足を軸にする人は、踵側を中心にバランスを
左脚術後2380日目、右脚保存中両側臼蓋形成不全・両側変形性股関節症と変形性頚椎症と共に奮闘しています。術後6年と半年が経過ふみです。こんばんは。今朝の空。仕事の日。いつものように、作業をこなす。今日は特に人員が少なく上長に人が少ないことを言われ…解っているのに言うんだもん💧結局、あっちの作業は全く取れず。居残りもしてバタバタで、一日が終わった感じ。夕空。昨日と同じ感じ。でも、今日はずーっと立ちっぱなし。立ちの時、膝
『4種類の姿勢』『革新』“ケンダルの姿勢分類“というものがあります。まずは、下の画像をご覧ください。これは、1949年に発表されたF.P.ケンダルの研究結果で“人…ameblo.jp重心の位置が、人によって違うことは理解していただけたと思います。では、それが、どういう作用を及ぼすのか。一番、わかりやすいのが、しゃがむという行為です。人は日頃、椅子に座るたびにしゃがむ動作をしています。この、しゃがむ動作を日常、何気にやっていると思うので
OccasionallyI'dliketotalkaboutmyareaofexpertise.TodayItreatedapatientwithkneepain.Shealsohadkneedeformitiesandlimitedrangeofmotion,andseemedtobeinalotofpain.Itriedmanythings,buttriggerpointsinthekneewere
椅子から立ち上がる時の膝痛、階段の上り下りで起こる膝痛、つらい膝の痛みを繰り返している方、湿布、骨盤矯正やマッサージでも良くならない方、原因は体の重心、土台のゆがみかもしれません。繰り返す痛みでお悩みの方、自分の体の重心がどこにあるかしりたくありませんか?いつもでご相談下さい。わかば整骨院·〒061-3202北海道石狩市花川南2条3丁目79−番地ライフゾーン2.31F★★★★★·接骨院g.page
2010.2.19~20クラシックバレエの稽古が終わった後夜、自宅で娘は柔軟体操をしていたそれを見ていた私は娘に、膝の向きを、もう少し上に向ける様に注意をした「だって、痛いからむりなんだよ!」…とそんなやり取りをして、娘の膝を手で掴み膝を上向きにしたその時だった娘は悲鳴をあげたのだった「痛い!痛い!」痛がり方は尋常ではなかったが、私は余り力を入れてなかったので、そんなオーバーアクションに少し苛立ちを覚えたのだった次の日の朝娘の叫び声で、私は目を覚ました「ママー!脚
こんにちはゆかい整体の上杉です。学生さんの膝痛で、病院にも通うも「安静に」と言われていた。整体・接骨院等に1年以上通ってマッサージ・ストレッチ・電気治療など行なうも改善されないままで逆に痛みが増してきたという事で当院に来られました。そして当院のたった1回の30分足らずの施術で膝が痛くてしゃがめなかったのがしゃがめるようになりました。それがこちらの動画になります。↓動画こちらhttps://www.youtube.com/shorts/yznK7AMV4Uw
昨晩は、悪阻が酷くてあまり眠れませんでした挽肉そぼろがあんなに悪さするとわ…もう毎晩うどんだな本題、、半年前から、ほぼ毎日している40分の室内運動&お風呂上がりの足のマッサージ20分ことの初めは、膝痛から始まりました。数年前、足首を骨折して、松葉杖や装具の生活ですっかり足の筋力が落ち、足を組んだだけで膝が痛い事態にこれはやばいと思い、今年の夏から始めた運動は習慣化し、膝痛が治るどころか健康体に卵胞の育ちもよくなり、治療がスムーズに進む率も上がりました。体を温めるのが良いのでしょうか。
終わったー終わったー帰り道。ゆっくりゆーっくり歩いて。怖くて前情報いれずに受けて来た。キリッ。でも心の中は)昨日、膝の運動器カテーテル手術してきました。変形性なし、水も溜まってない。整形外科と鍼治療では、治らなかった💦💦2年前にコロナ時代スタートして間違ったトレーニングで痛めたところ。かなり痛みが増して来て、一度はこの膝で騙し騙しいこうと決めたが無理で。手術はお手洗いを済まして手術用の洋服に着替えてすぐに呼ばれました。鼠蹊部から管を入れて痛みの悪さをする膝内側に向かい血
先日、ショックなアクシデントがあり、ちょっと落ち込んでるところでして、、自分の不注意でスマホを電車で無くしてしまい最寄り駅に問い合わせてみたらどなたかが届けて下さってて事なきで済んだから良かったものの(届けて下さった方に感謝)もう、いろいろ考えただけでも恐ろしい事それだけ、スマホに全て頼っている事に改めて気づかされました。おまけに何故かその日から膝痛も復活してしまいダブルで落ち込んでます。この膝痛のままでは、15日のショップチャンネル生放送も不安なのでYouTubeで膝痛改