ブログ記事54,805件
30代夫婦と7歳3歳姉妹の4人家族HSCの特性あり、ASDグレーの不登校娘との日常を書いてます。フリーランスのWebライターとして活動中娘の不登校がほとんど時々お金のことも💰おつかれ様です〜インフルは治ったけどまだ体がしんどくて朝ちょっと出かけたら午後は疲れてグッタリしてしまい家事も満足にできてません…体力が落ちまくってるただでさえ体力ないので筋トレとかジョギング頑張らないとまた病気になりそうさて、話は変わりまして不登校の娘ですが…こちらも最近どうにも調
私のblogに来てくださりありがとうございます小学6年生の三学期突然不登校になった息子は強迫性障害と慢性チックを診断され、そこからみるみると拘りが強くなり、ご飯を食べず体重減少のため1ヶ月以上小児科にて入院生活を経験しました。その後ASD(自閉症スペクトラム)と言うことが分かり、更に1年が過ぎた2022年の7月、やっと精神科に入院する事が決まり、閉鎖病棟へ保護入院。現在は開放病棟に移り、任意入院に変わりました。現在は外泊を繰り返しながら退院へ向けて
昨日面会。土日は院内散歩OKなので、こっそり院内のコーヒーショップでお茶。目的はスマホいじりなだけだけどま、飲み物なら食中毒とか可能性低いでしょ。本当はペットボトルのジュースとかにしたいところだけど。候補の農業高校のパンフも渡しました。なんだかとても楽しそうな学校。私が行きたいわw理想としては、施設で少し経験を積んでから、この高校を受験すればいいのではないかと。金銭的にもねw病棟の友達?は小2の頃から施設と病院を行き来してるらしく、施設の情報を教えてくれるらしい。場所によって当たり外れがあ
今日は『身体からアプローチする』系の話題です。私には、日々愛読しているブロガーさんが何人もいるのですが、毎回とーっても役に立つ情報を発信されているブロガーさんが先日紹介されていた本があり、絶対イイに違いないとポチりましたこちらです『療育整体勝手に発達する身体を育てよう!』2023年3月1日発行なので、生まれたてホヤホヤの本だ療育整体勝手に発達する身体を育てよう!Amazon(アマゾン)2,200円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽
ご訪問ありがとうござぃます♪ニコニコマイペースで凸凹だらけの自閉っ子けんと君(7歳)と、天邪鬼なグレーっ子ゆうき君(5歳)の兄弟を育てているシンガーソングライターです♪(現在は子育て中心なのですが幸美AMP・幸美美佳として活動しております。)けんと君は、構音障害で「一生、上手にはお話し出来ない可能性がある」と病院の先生、STの先生に言われましたが、全く諦めてないママの奮闘ブログです⭐︎よろしくお願いします♪子供の自己紹介はコチラです⭐︎↓『自己紹介♪(最新版)』ご訪問いただ
実は今、子供たちと元夫との面会交流を停止しています。事の発端は、面会交流に行くと、長男が2回連続で体調を崩したことでした。(腹痛を訴えていました。)2回目に関しては何かしらのウイルスに感染した可能性もあるので何とも言えないのですが、元夫宅で夜中の2時に寝るなど明らかに生活リズムが狂っており、免疫低下したことによる体調不良も考えられました。2回目の体調不良は回復にだいぶ時間がかかり、ふとストレス性のものか?と頭をよぎりました。長男へ
先日、ボス・ティファニー、同僚・オーラちゃん、ナタリーとごはん食べててお仕事スイッチの話になり、「あ。これ、ともさんの言うてた亊につながるな」と思った。コロナ時期の100%おうちからお仕事モードを経て、今、うちの会社はハイブリッドと呼ばれる状態を推奨している。つまり、週の半分ぐらいをオフィスで、残りをおうちで仕事していいよ、という形。その話になった。オーラちゃん:今まで100%おうちから仕事してたのに、急に週の半分はオフィスに行けって方針、すごい嫌だ。そもそも、オフィスに
ADHD/ASD小6中学受験(2023終了)通院・薬の調整日々のあれこれを書いて行きたいとおもいますADHD/ASDと分かるまもで沢山の方のブログを拝読したくさん勉強させて頂き、我が家もここまでこれました私のブログで皆さまにも何かお役に立てれば嬉しいですアメンバーは同じ悩みを持つ方でなお、ブログを書かれている方限定とさせて頂いております4月より息子がスマホを持つ予定です。それと同時に、こちらのブログ(過去も含む)は内容によっては順次、アメバ限
うちは発達凸凹3兄妹長男高校1年生ASD&ADHD(母認定)長女中学2年生ASD不登校歴1年半超次女中学1年生ASD&ADHDIQ79知的グレー登校しぶり(そろそろ卒業か)ついでに旦那48歳会社員ASD&ADHD特性ありアルコール依存症予備軍?DV要素あり自分の子供に発達障害の診断が下りたときまさかどうして原因は???て考えてしまいますよね。私も、原因についていろいろ考えてみたのですが調べ
立ち寄ってくださった方、コメントをくださった方、フォローしてくださっている方、いいねをくださった方、ありがとうございます。今日は長文&辛辣かもしれない意見を書いています。読みたくない方はここで閉じてください。まずは昨日の続きを。メチャメチャ叱られた長男次男。夜、送別会で出掛けた旦那さんをお迎えに行こうとしたら、長男が「おれも行く」と。こんなこと初めてだからびっくりしました。待ち合わせ場所に到着してから待ち長かったらしく、途中で寝てしまいました。旦那さんに「長男
二次障害か、強迫らしき症状で生活がままならず、幼稚園に通えなくなった息子。年長さんの5月末から不登園。元気に通っていた頃は、幼稚園と隣接する小学校に入学する予定だった。交流の機会があり校内にも何度か入ったし、通いなれた道を通って。少しずつ生活のリズムを取り戻し、外出は嫌がったが月2回、教育センターで療育的なことを受けていた。秋になり、小学校は決めてますかと聞かれ、園の隣の普通校を恥ずかしながら告げると、発達検査を受けることになった。同席を申し出たものの、きまりなのでと断られた安心で
ゆぅです、こんにちは!小2ミミ12月から不登校ASDの診断4月から支援級年少ナナ定型発達。しっかり者、怖がり。私は金曜日だけ、外来化学療法室というところで働いています。癌患者様が、抗がん剤治療をするところです。長い付き合いの方も多く、体調や治療以外のこともいろいろお話します。「娘さん元気に学校行ってる?」と、私の家族のことまで気にかけてくれる方もいて。まさか不登校だ自閉症だと話せるわけないので、はい、元気に行ってますよ〜って返しているのが心苦しいって話をパパにしたことがあ
前回のブログにコメントありがとうございました『家の掃除が進まない言い訳をしたい。』前回のブログにコメントありがとうございました『もはや恐怖と苦痛しか無いPTA。』いつも当ブログをご覧いただきありがとうございますアメトピから初めて来て下さった…ameblo.jp昨日のコメント、お返事しました!最近、頂いていたコメントにお返事できず申し訳ありませんでした。ようやく週末。今週は忙しくて忙しくて、毎日夕寝してましたあ、カレーライスの向きですが、自由な感じなんですね!私はそういうの全然気にし
【前置き】ADHDとASDの診断が出て、現在うつの高校3年の長女。毎朝普通に起きることが出来ず、高1〜高2まで不登校。ギリギリで高3には上がれましたが、状態は悪化するばかり。先が見えず苦しい日々。旦那は単身赴任。現在高1の次女は定型発達。私立中高一貫校に通い毎日楽しくJKライフを送っています。発達障害ありと、定型発達の年頃の姉妹をワンオペ子育てするのもそろそろ限界かも…11月30日で、今までの高校を辞め、通信高校に入学しました。転学ということなので、無事に卒業単位が取れれば、高
続きです……旦那が退院し、家に帰ったのですが子供達は旦那が普段仕事から帰ってきた時と同じ様な態度で接していましたその日は適当に晩御飯を食べ普段通りに過ごしていましたが(TV破壊されたので、PCでWBC見てました💦)旦那から子供らに謝罪がありました。自分がしたことは本当に悪かった。と。でも、蛇足付きけれども、そうやってしまったのはお前らがそこまで怒らせたから。と。なに?!まだ言うか?!流石に口を挟みました。なんでわからんの?!どれだけ腹が立ってもあんな事するのは異常
息子の学校では明日から1週間は給食なしの早帰りです。なので給食着を漂白剤でつけおきしたり、持ち帰った算数セットをアルコールで拭いたり来年度に向けて少しずつ整えてます来年度も支援級ですよーってこんな顔↑したら先生方に申し訳ないですね私が住む自治体は転学申込の期限が割と早いと思います。何月だったか忘れたけど1学期でしたね。なので初めて先生に支援学校を打診された時点で早くても3年生から。粛々と受け止めますでも長いよー1週間前くらいから学校でもデイでも落ち着きがなくなってるようで荒れてる
いいね!ありがとうございますとても嬉しく思っています読んでいただき、ありがとうございますこのブログは、自閉症スペクトラム障害と診断された小学校3年生の娘ちゃんとの日々を母であるドラ子が書いております。普通学級在籍、通級指導教室に通いたくさんのことを学んでいます。次から次へと色々ありまして3月の娘ちゃんはいつにも増して不安定です…ハラハラドキドキ・・・『参観日を終えて④~小3、今後の不安~』いいね!ありがとうございますとても嬉しく思っ
皆さま、おつかれさまです子供達に対する母の対応を変えて1ヶ月以上経ちました。『【不登校】次のチャプター?母の対応を変えてみた。』皆さま、おつかれさまです我が家の不登校兄妹への対応についてなんですが、今までは、「不登校になった我が子にまずはエネルギーを溜めてもらいたい。」…ameblo.jp周りがどう思うかを想像できなくて、わがままな発言が多かったASD小2娘。最近娘は変わってきましたわがままな言葉はぐっと減り、
事務室でかかるFMラジオ私の会社の一部では職員さんがラジオを聴きながら仕事をしていますFM802やFMCOCOROがかかってます事務員さんだけでなくケアマネやヘルパー事務所でも同じ現場系(デイサービスや障害者通所など)の事務所ではかかっていません事業所によっても無音かBGM有りかはわかれますデスクワークメインなのかの違いかな?大学生から独身時代に見ていた『鶴瓶・上岡パペポTV』オープニング部分は最初のCMまでBGMをバックにトークでした
今日は通院日だった。今月いっぱいで閉院してしまうが、新たに東京駅の近くで開業されるので、引き続き先生にお世話になりたいとお話しした。そして、病状は変わらなく、いつもされている小さな嫌がらせの数々を吐き出した。すると先生「なんでヤローだ。けち臭っ!最低!カスヤロー!」と言ってくださった。先生「すみません。口が悪いもので…。」そう言って謝られた。私「いいえ、口が悪いのがいいんです!先生に言ってもらえるのが一番スッキリします!」そう言って診察室を後にした。我が家のアスペル
卒業を目の前に今までのことを振り返ってみます。6年間楽しかった?と聞かれれば楽しかったです6年間大変だった?と聞かれれば大変でしたと答えるそんな時間でした。楽しかったけど大変だった。大変だったけど楽しかった。ちょっと振り返ってみたいと思います。1年生1年目は支援級でした。受験のことなんて1ミリも意識してなかった。家と幼稚園以外にも居場所があると気付いてほしかった1年間です。大変だったこと他害時折手が出てしまって、毎回とても悩みました。相
こんにちは!だいちゃんですブログにお立ち寄りいただき、ありがとうございます!息子通学するタイプの通信制高校3年生。ただいま就職活動を頑張っています!!!!こんなASD(自閉症スペクトラム)です。6歳で強迫性障害(この時、WISCの検査で発達障害であることが判明。)→薬物療法→薬剤過敏の副作用で悪化→精神薬減断薬完了→復活!!アニメ・カラオケ・SASUKE・クイズ・相撲・サッカーのオタクさんです!母(だいちゃん)発達障害・不登校親ラク♪アドバイザ
セトウツミ全伏線5巻~7巻です。めちゃくちゃネタバレです※乳幼児の育児の合間に描いているので文章が雑です。申し訳ありません。セトウツミ5巻セトウツミ5Amebaマンガ1巻~4巻までの伏線はこちら↓『セトウツミ全伏線一覧&全話感想まとめ1~4巻』セトウツミ読み終わったー!このブログは、途中から超絶ネタバレになります。お気をつけください。また、乳幼児の育児の合間に描いているので文章が雑です。申し訳あ…ameblo.jp◆第32
かつてまとめさせていただきました内容と重なってしまいますが、まず最初に、娘と低血糖とカルニチン欠乏についての関連を簡単に説明させて下さい。*娘に起立性調節障害(OD)の症状がはっきり出てきましたのは、小学校5年生の時でした。以後ずっとODに悩まされてきましたが、ODだと思っていた症状の中に実は低血糖によるものが混ざっているのでは?と初めて気付いたのは、今から5年ほど前の2017年のことでした。(*これらについては主にこちらの記事で触れさせていただいております)それから低血糖に
今日面会。ついでに要望されていた誕生日プレゼントの音楽プレイヤーを渡しに。あと寮の学校のとある一校のパンフレットを。パンフレットは見てたけど、うわぁボロそう!とかそのくらいの反応。昨日は一日中外出していて、前々から息子に行くのは日曜の遅めの時間、と伝えていたのに電話かけてきて、何時に来るのか?とこの人なんでいつもこうなんだろ院内散歩が土日はできるので、外へ出てスマホをやるか?と聞いたら、多分音楽プレイヤーをいじりたいらしく、私には興味がないようでしたwわりとすぐ帰りましたw帰りがけに、息子
ゆぅです、こんにちは!小2ミミ12月から不登校ASDの診断4月から支援級年少ナナ定型発達。しっかり者、怖がり。フル登校の記事にたくさんのイイネありがとうございました前に、5時間学校行くなんて一生無理そうと言ってたけど、やってみてどう?と聞くと、そんなすごいことはしてない気分。とのこと。案外大丈夫だなっていう感覚を持てたことは良かったですその後も、起きたくない気持ちや、学校に向かいながら緊張してドキドキする気持ちは変わらずありながらも私はやると決めたことはやるから。5
こんばんは。名古屋市千種区池下、大阪市淀川区十三、東京都新宿、国分寺市にある個性ある子(発達障害、学習障害、不登校、グレーゾーンの児童生徒も大歓迎)の個別指導塾、フォレスト個別指導塾の撹上です。本日もタイトでした。ようやくPCの前に座れました。ADHD仲間と、ADHDあるあるの話ができて、リフレッシュできました。本日は、あの息子の卒業式。中学を卒業する息子の姿を見たかったですが、本人も望まないでしょうし、東京での仕事があったので、式には参加でき
4月からの予定が確定しつつある1人で騒いでいた(←笑)受給者証は無事に10日ゲット『ガチモンペになった日』先日、市役所へ受給者証の日数を増やすための申請に行きまして。というのも、我が家が住む市、人口が多く子育て世代がかなーーーーり多いにも関わらず、基本5日しか出な…ameblo.jpうちの市で、手帳なしで10日持っている子は珍しいみたい。ただ!通いたかった集団の体操はお断りされたから10日取得した意味…。でも他で使って頑張ろ〜〜〜!!【療育】・ABA→週2(うち月2はシャドー予定)
ご覧いただきありがとうございます『いいね』やコメントにも感謝していますなかなか皆さんのブログに遊びに行けずスミマセンあ〜もう嫌だ!!みんなでおかしくて気が狂いそうまた書いて自分を落ち着かせたい。息子は息子で、Switchはイライラするからもうやらない!!と言いながらも…しばらくやらない時期もあるけど、たまに出してやってる『友達と繋がれると嬉しい』ご覧いただきありがとうございますまた時々教室に行けるようになって友達と関わりたくなってきたのか?久しぶりにフォートナ