ブログ記事183,584件
磯野貴理子さんは、物心ついた時期から人間性が好きです。バツ2ではありますけど、私個人的には磯野さんが可哀想だと思ってしまう。再婚の時の旦那の態度には、あなた様は何様ですか?と怒りが破裂した。子供が欲しいから(離婚したが)とか、血の通った人間が発言する言葉でありません。私ならお金がないなりにも、磯野さんを純粋に支えたいです。一般人と芸能人の出会いは、私には夢物語かなが本音です。
うーむ、下の世話、なかなか大変やな夫は片麻痺なので、左手足の力はまあまあ普通にあんねん。で、夫はアスペルガーでもあるので、体の気持ち悪さみたいなのに普通の人より敏感で、寝てる間にも左足でよじよじして力任せに体の向きを変えんねん。そしたら朝オムツがえらいことになってる時があって…どうやったらそんな向きにオムツがなんねん!みたいによじれて、んでおしっこ大量漏れみたいなことが起きる…夜中に夫が無意識にオムツのテープの位置を変えてることもあって…。そういえば、夫が若い頃よく、夏場暑い日に夜中
こんにちは♪豊かで幸せな人生を育む♡《子育てママのコンサルタント》由果です日々の子育てからの気づきを使ってママの人生を輝かせる方法を発信しています❣️子育ても自分磨きも大切なところは同じ♡全て繋がっているんです^^子供とママの\より良い豊かな人生を✨/『真(理)の視点』を使った育児書には載っていない子育てやママの人生が豊かで幸せになる方法を発信中♪3人の我が子は発達特性のある元不登校児♪悩み苦しんだ末の心や宇宙の真理の学びのおかげで…不登校から高校
先週金曜が、祖父(母と叔母の父親)の告別式でした。本来なら喪主が挨拶をする部分を、私が事実上の喪主をやりたいですと直訴した。祖父の子供は母と叔母なので、欲を言えば男の子が欲しかったと言っていた。初孫=私が生まれた時には、祖父は今まで見せたことが無い喜びをしたと聞かされていた。私のことは、孫じゃなくて息子だと。何かをする時には、お父さんはねが祖父の口癖だった。お爺ちゃんと言うと、本気で怒鳴られた。私はお父さんと、祖父のことを呼んでいた。祖父とは色んな回想がありますが、悪友かな。2人でイタズ
おはようございます!昨日も雨で寒かったですそして今日も朝から雨ですこの天気は明日までかな?いよいよ、本当の春が来るかな昨日は、息子の初出勤の日でした起こさなくても6時に起きていたので安心してた気付いたら7時になっていて呑気にPCの前にいる息子何時に行くのかな?って調べるとかなりギリギリなので声をかけたら慌ててた息子「あ、ゆっくりしちゃった」なんという緊張感のなさそれから着替えて、すぐ行けば良かったのにお弁当を詰め
ちゅんちゃんが日本にくるまであと3日です✈️カウントダウン!!♡『新婚生活まであと5日☆新居の準備スタート。』ちゅんちゃんが日本に来るまであと5日です✈️『【韓国と日本どちらに住むか?】私達の答えが決まりました。』おはようございます♡昨日は久しぶりに、彼と派手にぶつか…ameblo.jp『新婚生活まであと4日☆早く日本に来たい彼vsまだ来なくていい私。』カウントダウン始まっています!!✨『新婚生活まであと5日…!新居の準備スタート☆』ちゅんちゃんが日本に来るまであと5日です✈
こんにちはアラフォーシングルマザーのnegishioです2024年に離婚しましたが訳あって今も元夫と同居中元夫は発達障害のADHDでアスペルガーアルコール依存症でもあります前回の続きです↓『引っ越し当日は…②』こんにちはアラフォーシングルマザーのnegishioです2024年に離婚しましたが訳あって今も元夫と同居中元夫は発達障害のADHDでアスペルガ…ameblo.jpいよいよ家を出る時
シシオ2018年夏生まれR6年度年長男児2歳で自閉症スペクトラムと診断(診断書「自閉症は非常に重い」)IQ約100内服薬(ロゼレム、リスパダール他)年少冬からピアノ行き渋りのため幼稚園は週3日登園中今年は就学相談です→情緒級決定!いいね、コメントありがとうございます3月の1ヶ月の間に3パターンの他害にあいました。その時の状況とシシオの様子を書きます。①幼稚園クラスメイトのHくん(軽度知的)降園後の遊び中、いつものようにHくんが興奮して力加減がわからずシシシオや
先月は伯父(父の兄)と祖父(母と叔母)が亡くなりまして、告別式が続きました。職場では入荷に所属しているのですが、あえて私のために嫌われ役を買っていると判断してる大先輩のSTがあり得ないことを。STさんと言う48歳になったばかりの人ですが、大地が亡くなってくれたら御愁傷様を素直に言えたのにな。お前は障害があるからって、守られていて面白くない。早く、伯父と祖父が居るあの世に行けると言いなと嘲笑われた。私に対しては、言い争いが多発してからはお互いに話さなくなった。物に当たって、私を威嚇したりが増え
こんにちは三児ママ、yukariです。発達障害、不登校、3人育児、兄妹児!事件多めな毎日(笑)楽しく記録します♡息子だいくん小学二年生。自閉症スペクトラム症、発達性協調運動障害の診断あり。ADHDもあると思われる。現在不登校⭐︎長女つきちゃん年長さん。繊細さん気質ありの保育園児。次女おとちゃん3歳。天真爛漫、末っ子を絵に描いたような保育園児。母yukari39歳。Mrs.GREENAPPLE、ファンクラブ入会、推活加速中!!今年はツアー参戦目標です!!部屋を進んでお片
ブログに出てくる主な人物紹介ですどうぞよろしくお願いいたします╰(*´︶`*)╯●長男坊自閉スペクトラム症(アスペルガー症候群)全日制公立高校(高1)●長女さん重度知的障害(DQ31)・自閉スペクトラム症・発達性協調運動障害・感覚鈍磨etc.特別支援学校(中1)●次女さん多分定型発達(小4)●私重度の腐ったヲタクメンタルが豆腐昨日は放デイお休みの長女さんといつメンの次女さんと(笑)、お花見に行ってきましたー♪八幡の背割堤。京都の桜の名所のひと
2号くん:情緒支援級新4年生自閉症スペクトラム4月になりましたね2号くん、4年生になるのか、とタイトル↑を書いていてしみじみ。さてさて春休み。2号くん、先日放デイに1日行っていました週1回利用させてもらっているので、春休み行くのは2回だけなんですけどね夏休みは、朝から夕方まで放デイかぁ長いなぁ。。と呟いていたので早めにお迎えに行ったりしていたのだけど、最近は放デイで会話をすることもできるようになってきたみたいなので、今回は丸一日基本的に、行けば何でも楽しく過ご
偏差値で高校を決めるって、私の意見では反対です。理由としては簡単で、中学の試験って同じ科目でも先生によって難易度が違う。それだけではなく、私立中学だと難易度が更に上がる。最終的に考えた結果が、偏差値に左右されないってことだった。私の地元の先輩でMさんって人が居ますが、Mさんの友人のRさんは不良だったが頭が良い。偏差値が低くて荒れている公立の方が、自由に勉強が出来る。そう言う理由から、偏差値が60代なのに30代の高校に。Rさんは30代の高校で、本校で珍しい有名大学に進学するんだって教員と個別授
「小学校、中学校のときには地域で、学校で見かけたあの子そういえば、見かけなくなったなぁそんなふうに、大人になるにつれて地域から仲間はずれになった「あの子」たちがここにいるのだと思っている」一昨日参加した神奈川県中小企業家同友会ダイバーシティ委員会での県立中井やまゆり園の見学会にて。今年6月に就任された園長のお話はそんなふうにはじまった。※同園は県立津久井やまゆり園が開園した8年後に中井町に開設された。職員による虐待について県が昨年設置した有
祖父(母の父親)とは、物心ついた時期には特別な関係だった。祖父と孫の仲良しって関係以上でね。祖父ではあるんだが、一番尊敬が出来る恩師のような存在でもある。両親や妹&親戚たちには、2人にしか入れない聖域の壁かあるねと。成人になってからは、祖父と対立することも増えた。どうして会いに来てくれないんだと言われれば、うるさいとか酷い言語を使っていた。祖父は、私に溺愛してるのが重く感じた。おじいちゃんなら、これくらいは泣き言言わなかったとか。13年前に、祖父が脳梗塞&言語が話せなくなってから気持ちが大き
•°✻ご訪問ありごとうございます✻°•うちの夫は発達障害グレーゾーンこのブログではピアサポーターになった私が夫からの無視と向き合いながら日々の気づきや学びを心理カウンセラーとしての視点も交えて綴っています※ピアサポーターとは同じような経験をした人たちを支える役割を持つ人のことを指します。自身が経験者であることを活かして、悩んでいる人に寄り添い、共感しながらサポートするのが特徴です⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪よろしかった
「え?きんた○ってこんな感じやったっけ?あれ?てかお尻?」心の声ダダ漏れで夫のオムツの中をガン見。夫に「おしっこ出た?」と聞いたら「うん」と頷いたので、完全におしっこ交換のつもりで蓋を開けてみたら…なんか様子がおかしい…そこにいらっしゃるのは、きんた○?あ、これ老眼やから分からんのやと思い至り、老眼鏡をかけてもう一度夫のオムツの中を至近距離で確認。あ、うんちや…あろうことか「きんた○」と間違うとは…。そしてあろうことか、この私が(どの私よ)至近距離(物体との距離およそ20センチ)
次男が留学から帰宅しましたと言っても数日前ですが笑帰宅当日どうだった?と聞いてもあまり話もしてくれず久しぶりに会ったからか?私に対して、なんだかよそよそしい感じがなんとも言えない反抗期の男子って感じですすぐ友達の家にお土産を渡しに行ったのですがそこのお母さんにはベラベラ話したみたいで次男くんから色々聞いたよーすごい楽しかったみたいねなんて連絡きて友達のお母さんから次男が留学先でどのように過ごしたか詳しく聞きました自分の子供のことを人づてに聞くという…数日経ち、私
学生時代に定期試験を受けてきたけど、カンニングをしてる同級生は必ず居た。女性のHAだったが、将来は教員になるんだと言っていた。直接話したことは無いけど、HAは真面目だから悪いことをしても先生たちがバリアを。HAが、そんな悪いこと出来るはず無いだろうと。大学を卒業してからHAが教員になったのは知っていましたが、数年で退職してしまいました。学校や生徒と言うのは、全員が同じ接し方で通じるのは厳しい。マニュアルも必要かもしれないが、生徒との向き合いはカンニングしていた人には無理だと。ミスしても構わ
こんにちは。ふるりえです。先週の暑さから一転冬のような寒さが続いています。冷たい雨も降り続くそんな中先日、東京である方とお花見を楽しんできました。東京の桜は、これまで私にとっては"テレビで見るもの"でしたがこの方にいろいろ案内していただいて見事な桜を一緒に愛でることができただけでなく他にもたくさん美しいものや素敵な場所、景色に触れワクワクすることがいっぱいで心豊かな一日でしたこんな機会をつくってくださりありがとうございました💜今回もまたこの方に東京駅の到着
ご訪問いただきありがとうございますakebonoです軽度知的障害を持つ自閉症の次女を中心に家族や日常の出来事を綴っています。成長の喜びや時には困難な状況についてもシェアしていきたいと思っています。このブログを通じて共感し合える方々とつながれたら嬉しいです。どうぞ宜しくお願いしますakebono🌄こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう私が子供の頃は多動が激しく夢中になるほどの本に出会うこ
『脳腫瘍の場合、障害年金はいつ申請できるのか。【脳腫瘍・介護】』障害年金についてですが、たくさんの方がコメントくださって…。その中で、私と同じように「脳腫瘍は1年半経たなくても、症状が固定していると医師が判断すれば申請でき…ameblo.jpこれの補足です。脳腫瘍で障害年金を申請されたことのある方からの情報を共有させてください!やはり、どんな状態でも、脳腫瘍の場合は一年半経ってからのようです。たとえ申請できたとしても、審査も厳しく、時間もかかり、不公平な決定はされないはずで、1年半未満の
しばらく前になりますが、4歳4カ月で受けた発達検査の結果を聞きに発達専門の病院へ行ってきました。結果は前回3歳0カ月で受けたときと差は変わらずで、縮まってはいませんでした。息子の成長と同じスピードで定型発達児も成長してるということですね。差が縮まっていなかったことは正直ショックでした。夫も私も精いっぱい息子の力を引き出そうと頑張ってきたので・・・今回の結果で、知的障がいの方がもらえる療育手帳は取得できる数値ではあるが、数字の理解が5歳半程度、質問の意味を正しく理解せず、自分の思うような
きのこくん幼稚園年長31週1,772gで出生3歳でアスペルガー症候群4歳で発達性協調運動障害疑いと診断される精神障害者手帳3級取得いちごちゃん中学二年生別室登校中「感受性が強くとても繊細」と小1の担任に将来を心配されていたきのこくんのプロフィール勉強の習慣をつけようと定番の七田式プリントを購入しました購入したのは対象年齢が3歳半〜5歳のBですところが『もじ』『ちえ』はできたんですけど『かず』がお手上げ1冊目の1枚目から躓くという…おてほんをみて、あいている⬜︎
先週の木曜に、伯父(父の兄)の告別式から1週間が経過しました。祖母(伯父や父の母親)の実家が浄土真宗のお寺なのですが、今は父の従弟のTAさん(祖母の弟の長男)が住職をされている。昨年に大叔父(祖母の2番目の弟)が90で亡くなり、その時にTAさんの未来の話が話題に。2人とも娘で、俺の代で終いかなと。先週にTAさんの長女も告別式に来まして、私が4月から後継者になるために学校に行きますと知った。伯父の告別式は泣きましたが、後継者の話で喜びと笑顔も溢れたのは良かったです。
【SALE/30%OFF】a.v.vバックフレアダンボールパーカーアー・ヴェ・ヴェトップスパーカー・フーディーネイビーグレー【送料無料】楽天市場「俺はすべてにおいてきちんとしておかないと気が済まない性格でさ、床に埃があるのは嫌だし洗った皿を食器棚に戻さないまま放置されているのも理解できない。拭いて棚にしまうぐらいできねーのかよって話でさ」夫からこれを言われた時、すでに私は仕事を始めていました。夫はほぼ毎日在宅ワークです。夫が家にいるのは週6日、私が家にいる
お立ち寄りありがとうございます😊アスペルガー症候群、ADHDの夫高機能自閉症、ADHDの8歳娘重度自閉症、表出性言語障害、重度知的障害の6歳長男自閉症とADHDの匂いがする3歳次男をドイツの片田舎で育てる母です先日、ドイツ人の女の子のお友達を家にしょうたいしたのですが、あまりの酷さに内心ブチギレました家に来て、靴を脱いでもらったのに、わざととうせんぼしてある長椅子を横切って、なぜか靴を脱ぐ場所玄関で踊り出す。お昼ご飯をあげたのですが、座ら
おはようございます!昨日も寒かったそして、今朝も寒い!あんなに暑い日が続いてたのにいきなり冬に逆戻り三寒四温だけど極端過ぎね息子の就労支援所も金曜で終わりいよいよ明日は入社式入社式あるのか?だけど(笑)息子から息子「手紙書いたんだけど、いつ渡せばいいかわからない。」私「手紙書いてくれたの?じゃ、今くれる?」息子「〇〇(娘)のように上手に渡せなくて・・・・」とテレてた折ってもいないペラっと手紙を渡された(笑)『今まで支
こんにちは。マダムです。これ、やってみて!マダムの子どもの一押し【公式】PO・CO・CL|2025年1月始まり|オリジナル・デイリー・リフィル|1日2ページ|日本語版12ヶ月【フランクリン・プランナー】楽天市場マダムの子どもコメント♡何をどこに書くのかが決まっているので、とても書きやすいです。左側に勉強のスケジュールなどを書いて、右側に具体的に何をどこまでやったのかを書いています。偉人たちの名言もあって、モチベーションが上がります。結構ポイントなのが、あとこの一年で何日残
2025/04/01姉妹の中では前回で区切りができました🌸ごちゃごちゃと姉妹で神事をやっている間に姑も舅もアスペルガー夫も亡くなった。そして昨日は、要介護の実母が娘の手を離れました。詳細はブログにて。義母こちら義父こちら夫こちらこのブログを粛々と進めていく5年の中で、義父の葬儀の次の日に、実母に脳腫瘍が見つかりました。良性ですが難しい場所にある。オペはせず自然に任せると決めてからたった3年で要介護5になりました。介護の限界と同時に、つい先日、2025/3月末、