ブログ記事16,154件
本田秀夫:著ダイヤモンド社定価1400円+税(2021.9)私のお薦め度:★★★★☆信州大学医学部こどものこころの発達医学教授の本田秀夫先生の本です。本田先生の著書については、これまでもこのコーナーで10冊近く紹介していますし、皆さん方も何冊かは読まれたことがあるのではないでしょうか。ただ、本書はこれまでの発達障害についての専門書とは違って、「生きづらさ」を抱えて生きている人が、もう少しラクに生きていけるようにとの思いで書かれた、一般の方に向けてのエッセイ
今回は、学童を利用する際にどんな流れだったのかを書きたいと思いますまず、入学説明会でもらったしおりに学童の申請書類がありました。その書類には療育の項目があり病院名・相談内容・診断名・支援や配慮することをなどを記入そして提出(学童に直接持っていってもいいし市役所に出してもいい。地域によって違うかもしれませんので確認してください)後日、市役所から電話があり面談の日程の調整を行いました。12月中旬学童で面談を実施こども課
おはようございます😊温かいメッセージをいつもありがとうございます┏●←しばらく記事にしていなかった……我が家長兄【高機能自閉症息子】についてようやく記事にする事が出来るようになりました┏●以前頂きましたメッセージ「みゆきさん」「息子さんの障害年金は通りましたか?」お答え致します。【通りました】私が日中動ける時間が限られている事高機能自閉症息子自身が【無知】過ぎて動き辛い事を考査致しまして………我が家は【社労士さん】に全てをお願い致しました┏●1聞き取りzoom
【我が家の三兄弟】支援級新4年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症マイクラ好き普通級新2年生の次男バスケット男児こども園新年中の三男やんちゃ坊主『長男、公文辞めたいってさ』【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんち…ameblo.jp公文を辞めたいと言っている長男。公文の学習は、今の長男には合わないのかなと感じ、他の塾を探すことになりました。
今日は統合失調症で入院中の息子の病院へ、主治医と、新年度から代わった新しい相談員さん、担当の看護師さんと退院に向けての話し合いをしてきました。前回、退院後はやっぱり自宅に帰すのは無理だということで、施設を希望します、と伝えたのですが⋯主治医曰く、やっぱり閉鎖病棟では改善したか評価ができないので、開放病棟ですごさすてみたいんですが、どうですか?今回も同行した旦那は、それでも良いですとえ、え、ちょ待って!!だから、原因がわからないうちには、開放病棟は不安過ぎるんですけど!と思い、すかさず
前回、小学校で教頭先生や支援級の先生達と面談をしました!『【小学校で面談】特別支援級に進むまで⑤』前回、保育園の面談で日頃の様子の話をきかせていただきました。『【園の面談で言われた事】特別支援級に進むまで④』前回は、療育のDr.より支援級の特徴につい…ameblo.jpR6,9,30学校見学むっちんと一緒に普通級▷知的級▷情緒級の順番で見学をしました。<普通級>一年生の授業を見学。むっちんの様子は・・・じっとできず、ウロウロ。廊下にお
先日、娘の療育手帳の再交付のための判定を受けました(4回目)。3歳で初めて取得した時は、「中度」。その後何年か置きに再判定を受けましたがずっと「最重度」でした。そして今回も「最重度」。最重度の知的障害を伴う自閉スペクトラム症です。娘の個性は、細かいところを気にする小心者の母と違って(笑)、のんびり屋で明るい性格。聴覚過敏と感覚過敏、睡眠障害などもありますが、たいてい大らかでほわ~んとしています。生まれてくる命、途中で消えてしまう命、どんな命も尊いものだと…私は信じています。
こんにちは😃息子の自閉症を治したいママ子です。長男シマル4歳は自閉スペクトラム症の診断を受けています。今日は毛髪検査のことを書きたいと思いますが、タイトルの通り、息子の水銀の値が高く出てしまい、今まさに衝撃を受けているところです。。水銀というのは水俣病とかで有名なあれですが、、息子は魚が苦手でほとんど食べないのに一体どこから。。特に水銀が多いと言われる大型魚は妊娠中も含めて全く摂取していないです。ワクチンに関しては、チメロサールという水銀が一部のワクチンに防腐剤として入っているとい
この前のブログの時載せ忘れたのでいくつかチラシを貼り付けます。こちらはHOLOHOLOさんのオープンカフェのメニュー表定期的にオープンカフェやってます。次回は日時:3月31日11時から14時場所:金沢市館山町へ14番地4連絡先:076-229-0972行かれる方は予約が必要だそうです。上記の番号に掛けてみてください。自立訓練・生活訓練の事業をしている所ですが、B型もやり始めたそうです。福祉サービスになるので、何かしらの診断名が必要になりますが、動き出すきっ
ピッコマで漫画配信中!「ぎふてっど」で検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jpこんなグラフを見たことがあるかと思います。一概に発達障害といえど、ASD(自閉スペクトラム症)ADHD(注意欠陥・多動症)学習障害(LD)などがあり、
【精神科医・本田秀夫】イラつく母の「誰が汚れた服を洗うと思ってるの?」に、「洗濯機」の返答!?場の空気が読めない子への対応を解説「特性=障害」とはならないまずはみなさん、「発達障害」という言葉はすでに知っていると思いますが、これにはいくつか種類があって、大きくは次の3つです。1.自閉スペクトラム症(ASD)2.注意欠如多動症(ADHD)3.学習障害(LD)今回は、article.yahoo.co.jpマンガでわかる発達障害の子どもたち自閉スペクトラムの不可解な行動には理由があるAma
4月になり、新年度が始まりましたね!当法人では今年も、生活介護ピュアファクトリー・就労継続支援B型アドバンスの新規利用者さんの入所式を行いました。理事長の檜尾、施設長の種村から新しい利用者様、そして家族様へ挨拶の言葉を贈らせていただきました。理事の門先生からは、今年はビデオレターという形で祝辞を頂戴しました。皆さん少々緊張されていたかと思いますが、終始落ち着いて参加されておりました。これからピュアで充実した日々を一緒に過ごしましょうね!皆様おめでとうございました!
(1)授業中に座っていられなかったA君A君は、落ち着きがない、授業中に座っていられない、準備や支度に時間がかかる、片付けが苦手等の症状があり、担任の先生に勧められ、小学校2年生の時に私たちの病院を受診しました。WISCを行ったところ、IQは70代後半でした。注意欠如多動症と診断し、今後勉強に苦戦することが想定されたため(IQ70代のADHDの子どもは通常学級の学習についていくのが困難であると言われています)、コンサータの投与を開始しました。内服後はいろいろな活動がスムースに行える
息子は2019年10月生まれ(現在4歳)自閉スペクトラム症です。【特性】集団生活苦手。癇癪。言語遅滞。数字好き。抱っこ好き(19kg重い)14時過ぎにホテル到着チェックインは15時ですが受付するとプールの利用が出来ます受付時に夕飯と朝食の時間を選び、施設内の説明を聞き、15時以降にルームキーを荷物を預けたベルカウンターでもらえます。楽天トラベルで予約したのでプール代は別料金(大人1500円、子供800円)いざ、14時40分からプールへ滑り台が3台あり何度も滑って楽しんでいまし
3人の子育てママ、いずみんです新一年生登校3日後から母子分離不安で不登校↓小1夏休み明けから復活↓小2の夏休み明けから不登校↓母子登校を3ヶ月続けて復活↓現在小3このブログは同じような悩みを持つお母さんの少しでも参考になればと思い綴ります。また悩んだときにだけブログを書いて…って思われるかもしれませんが、それで救われる方もいると信じて書こうと思います。そして私は説明、文章にするのがとても苦手なのでとりとめのないブログになりがちな
【我が家の三兄弟】知的支援級2年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ、ゴジラ好き男子幼稚園年長の次男マイワールド全開の天然男児2歳の三男かわいい盛りのやんちゃ坊主『2歳児に対して大人げない長男に凹む』【我が家の三兄弟】知的支援級2年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症電車、マイクラ好き男子幼稚園年長の次男マイワールド全開の天然男児2歳の三男…ameblo.jp昨日の記事で長男の精神年齢の低さを実感したことを書きました。夏休みに入
いつも読んで頂いてありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)三男(境界知能、自閉スペクトラム症特別支援学級在籍(知的)私が産んだ子)三男以外は自立しているので主に三男の話が多めです本ページはプロモーションが含まれています今日は下の話が少し出るので苦手な方はバックでお願いしますこんにちは。特別支援学級(知的)に通っている三男。多動で落ち着きがないので安全のため水泳授業の見学の付き添いをしています。付き添いと言っても水泳授業を見ている三男を見て
自閉スペクトラム症中度の6歳息子を育てるシンママフルタイム•養育費なし20歳年上のフランス人🇫🇷と結婚→離婚山の日の今日は休み1日目六甲山牧場へ行きました標高700メートルほど、3度くらい低くて涼しかったですいつも大体ガラガラですが、今日は祝日だけあって、まぁまぁの人でした。でも並ぶとかの心配はないので安心羊が普通に歩いているので、息子はビビリまくりでしたがブランコが気に入ったみたいで、楽しんでいました。ブランコ乗っていても羊は寄ってくる‥お盆は台風がどーなるんだろうかと気に
こんにちは。元恋愛ジャンキー&モラハラサバイバーの、りさです。無事にモラ逃げして平穏に暮らしているわたしが、当時を振り返りながらモラハラについて書くブログです。モラハラ被害に遭っている人を少しでも助けたい!あと、今でもたまに思い出してすっごく嫌な気持ちになるから怨念を昇華させるために書きたい!そんな当ブログをよろしくお願いいたしますモラハラとアスペルガーってどう違うの?それぞれ、どういう特徴があるの?そんな疑問をお持ちの方も多いようです。今回は、モラハラとア
引っ越しが今月末に決定したので、子どもたちに引っ越すことを伝えることにしました。以前、息子の通っている放課後デイサービスの先生に義母との同居解消を伝えたところ、引っ越し先と引っ越しの日が決まってから息子に伝えた方が良いと言われたのです。場所も日付も決まっていない状況で伝えても、息子は不安になるばかりで何も良いことがないだろう、という見立てでした。子どもたちが落ち着いている時を見計らって、正直に話しました。今、おばあちゃんが家にいないということ。ママはおばあちゃんと一緒に暮ら
久保木愛弓2016年9月16日、神奈川県横浜市の大口病院で、入院中の興津朝江さん(78)が急死した。大口病院は終末期の患者を積極的に受け入れる医療機関で、患者が亡くなることはめずらしくなかったが、興津さんの場合は違っていた。興津さんは9月上旬に転倒して右膝と右肘を痛めたことから、整形外科に通っていた。本来なら通院だけですむところだが、白血球の数値が上昇していて、傷口から細菌に感染している可能性を考えて3日前から入院していた。とは言え、興津さんは13日と14日の両日、点滴を受けた順調な
【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんちゃ坊主『【家族旅行】ハワイアンズ&アクアマリン旅行1日目』【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんち…ameblo.jp『【家族旅行】ハワイアンズ&アクアマリン旅行2日目』【我が家の三兄弟】支援級3年生の
3歳の長男の療育手帳を取得するため、子ども家庭センターで、発達検査を受けた。結果、B2(軽度)の療育手帳が発行されることになったが、その際、特別児童扶養手当について教えてもらった。特別児童扶養手当とは、20歳未満の障害児の保護者に支給されるが、1級に認定されると月額52,500円、2級だと34,970円である。療育手帳がAかB1ならば、療育手帳で申請ができるそうだが、B2の場合は、医師の診断書が必要だそうだ。(大阪府の場合なのか、東大阪市の場合なのか、全国共通なのかはわからない)さて、ま
【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんちゃ坊主長男の中間反抗期?が訪れ、長男の育て方を反省した私と夫。『長男の育て方を夫婦で反省した話』【我が家の三兄弟】支援級3年生の長男(DQ79)言語発達遅滞、自閉スペクトラム症にゃんこ大戦争ハマり中普通級1年生の次男バスケット男児こども園年少の三男やんち…ameblo.jp少し過干渉になり過ぎたと感じるので、余程のこと
最近から昨日にかけて、同じ方からこのようなコメントをいただきました。メッセージではないので、オープンにさせていただきますね私は桜子ちゃんに似ていました。それ程頭はよくないし、それ程怒りはありませんでしたが。勉強も仕事も得意で大好き。共感力がないと言うか、独特な思考で生きているので、人と合わなくてつらいのはありました。桜子ちゃんの今の言動は共感力ではなく、自他の境がわからないというやつだと思います。近しい人の思考を追って、それにシンパシーを感じてしまう。女子は男
こんばんは3月・4月と大学病院に行ってきました。平日のため、夫婦で仕事を早退して。一応、これまでの流れとしては、12月下旬、保育士さんから療育に通うことを突然勧められる2日後、すぐに大学病院の小児科を受診(まだ3歳未満なので確定的な診断はできないが、療育に通うため渋々(?)ASD(自閉スペクトラム症)の診断書を書いてくださった)大学病院内の専門機関で詳しい検査をするための予約を取ってくださった(3月実施)1月末、受給者証取得(保育園にもコピーを提出。理由を聞いたら「加配をつける
ご訪問ありがとうござぃます♪ニコニコマイペースで凸凹だらけの自閉っ子けんと君(9歳)と、天邪鬼なグレーっ子ゆうき君(7歳)の兄弟を育てているシンガーソングライターです♪(現在は子育て中心なのですが幸美AMP・幸美美佳として活動しております。)けんと君は、構音障害で「一生、上手にはお話し出来ない可能性がある」と病院の先生、STの先生に言われましたが、全く諦めてないママの奮闘ブログです⭐︎よろしくお願いします♪子供の自己紹介はコチラです⭐︎↓『自己紹介♪(最新版)』ご訪問いただき
向精神病薬(抗うつ薬、抗精神病薬、睡眠導入薬、抗不安薬など)をすべて含めた中でも、特に処方量の多い薬剤の一つがエビリファイ(アリピプラゾール)です。僕自身、エビリファイの処方頻度はやはり高いのですが、なぜかというと、適応疾患や効果の期待できる症状が幅広いからです。添付文書に記載される効果、疾患は以下になります。統合失調症双極性障害における躁症状の改善うつ病・うつ状態小児期の自閉スペクトラム症に伴う易刺激性他にも、チック症(トゥレット症)、睡眠相後
訪問、いいね、フォローありがとうございます長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)長男達については→こちら三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が産んだ子)おはようございます今日は長女の夫についてです。長女の夫じゃ長いのでAくんにしますね。『軽度知的障害の長女が結婚しました。』訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら三男(境界知能、6歳、私が…ameblo.jp『
軽度の発達障害自閉症+ADHDの中3娘...2023年度思春期のこじらせやいじめ等も重なり...元旦那のところに家出後家庭裁判所にて元旦那に親権変更。(元旦那は離婚後に発達障害の診断がされ今は自立支援の施設で週3日ほど働いているらしい)2024年度新しい中学校にどうにか通ってるらしい母の心の整理のために書いています。誰かを攻撃する気はありません。自分のための記事なので...不快感があるかもしれません。苦手な方は閲覧をしないでください。『私立高校に行く