ブログ記事66,325件
こんばんはゆうちゃんです私は自閉症スペクトラム、アスペルガー症候群をもっています今回の記事は生理前に夫がしてくれたことです私はここ数年、男性ホルモン注射で生理を止めてましたが…今はあまり打っておらずチラホラ来るようになりました数日前から生理前期間になり、なんかお腹張ってるなぁと思っていましたムム旦那さんにそれを伝えてみたら優しい返事がきました↓カイロ貼って部屋あったかくしてねとそしてその後、薬とか必要なら買って帰るよと連絡も旦那さん2
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)自閉症スペクトラム障害(ASD)の方にとって働きやすい職場環境について、お話させて頂こうと思います。今日の主役は、すでに発達障害の中でも、ASDの診断を受けているAさんのお話です。Aさんは半年くらい前、自身のASDの特性を会社に伝えたうえである会社に中途入社しました。
初めて旦那さんと会えたのは雨が降る、寒い日の夜でした❄️🌧*̣̩⋆̩°。⋆❄️いつか会おうねと約束してから1年以上たっていましたそして旦那さんは…私のSNSのフォロワーさんですある日ツイッターにメッセージが来てお互いを知ることに当時の私はツイッターを活発に使っていたのでメッセージが100通以上届いていましたその中でなぜか惹かれて、一通だけ返信させてもらいました。💦その人が今の旦那さんです。旦那さんが住んでいる場所は大阪、私は東京。遠すぎて全然会えずしかし
これまで、自閉症の症状に関しては投薬はせず、できるだけ行動療法や環境づくりで対応してきましたが、本人も親もつらいほどの睡眠障害でメラトベルを処方してもらったのが、小5の2月。↓初めての投薬(自閉症関連で)竹山美奈子『【イマすず】小5で初めての投薬(メラトベル)』自閉症は、薬で治すものではなく、持って生まれた脳機能、身体機能として不便なこと、不器用なことはあるけど、それを自分の特質として携えていくもの。でも、本人が病…ameblo.jp寝つき、眠りの深さはか
こんばんは〰️ゆうちゃんです今日は、別居婚した夫のオウチに娘のミニさやちゃんとやってきたときのお話…夫はまだ仕事から帰ってないみたいで🌃鍵を開けてお先に帰宅🚪電気をつけたら、テーブルにはミニちゃんへのドリルのプレゼントが旦那さんが仕事の合間をぬって、買ってくれたようです△このドリルはダイソーで売っています「まさかプレゼントあると思わなかったねぇ」と話しかけたらホントねぇ〰️まさか、ねぇまさかこんなカワイイのねぇ〰️とめちゃくちゃ嬉しそうにページをめくってい
貯蓄0円になっても何も気にせずゲームしてる夫つらいなあ💦私が夫の負債をぜんぶ返していく日々、週に1度でもいいから働くそぶりでも見せてほしいなと思いましたなんで離婚しないのか?と当時はたくさん聞かれました離婚しない理由は、ズバリ…精神的に私がほしかったものを全部くれた人だったからです傷つく言葉を言わない人と一緒にいたかったんです💦発達の私は昔、「直接人と話すのは苦手」と伝えたら「甘えだ」と言われました
夫はアスペルガーとADHDを持っていて本人も公表しています今日は夫の仕事が10日しか続かない理由についての記事です理由は以下の2点でした・2人以上で話す機会が多い仕事がツライ💧・常に監視されて指示される研修がツライそして私は、それだけではなくあともう1つ大きな理由がある気がしました職場の上司から否定言葉を使って指示されるのもすごく苦手そうだなと感じました「Aじゃダメだよ」ではなく
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)発達障害というのは知れば知るほど奥が深いものだと日々、実感します。10人の発達障害の方がいればそこには10通りの特性があるので関わり方も10通りです。職業がら『発達障害の方にはこのような関わり方が重要です』と教科書的な意見はいうものの…現場ではそう簡単に当てはまら
LITALICO発達ナビさん掲載のコラム「幼稚園に馴染めない息子。小学校では自分らしく過ごしてほしい…学校選びのポイントとは?」で、イラストを描かせていただきました!息子の大暴れに、先生方が手を焼いている様子を目の当たりにして...今回のコラムはLITALICOグループのLITALICOライフさんのスポンサードで、過去記事のリライトですが、最新の情報と事例を入れた2023年バージョンとなっております。一度読んだような気がする...という方も、ぜひ最後まで読んでいただけると有難いです
家事分担表を作ってみました。自分が家事をやったところにスタンプ押していく表です旦那と私と同居してくれてる友達、3人で暮らしてました。同居してくれていた友達には本当に感謝しています。上の表のピンクのスタンプ部分が旦那がしてくれた家事なのですが...旦那曰く「こんなに僕は何もしてないのか」ということでした笑ADHDもあるけど掃除とか料理を自分でしたことがなかったから、慣れの問題が大きく...気づいた瞬間気
私たち夫婦は互いに発達障害の気質を持っています(ADHDとかASDというのは発達障害の一種の名称)たしかに旦那はADHD気質が強くミスがたくさんありますコンロの火をうっかり消し忘れたりとか..アブナイそのとき私は怒らずに旦那の分身のようなADHD気質が強い子に対策などを伝えるイメージで接しています「この時間は、これだけ注意しよう」とか「一気にではなく1つずつお願いするね」とか何か起こったときに(頻繁に起
先日、旦那さんと初めて会えた日のことを書きました西出結星『ツイッターのフォロワーさんと結婚』初めて旦那さんと会えたのは雨が降る、寒い日の夜でした❄️🌧*̣̩⋆̩°。⋆❄️いつか会おうねと約束してから1年以上たっていましたそして旦那さんは…私のSNSの…ameblo.jp旦那さんはかつて私のフォロワーさんだったのです今も私のSNSをフォローしてくれていますがどしゃ降りの日に初めて会いました。記事を書いたあと、窓の外が雨模様だったので…☔️ふと思い出してアメブロに傘のブログをか
こんにちはSGA性低身長&知的障害を伴う自閉スペクトラム症娘、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!更新しました!はじめましてのかたへ↓千世(ちよ)『5才のプロフィール更新:改めて、はじめまして!』SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回4歳のプロフィール↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただ…ameblo.jp最近人気のお話↓千世(ちよ)『連絡帳に書いてあった出来事に泣かされた①』こんにちはS
先日お伝えしたとおり、私は今年の春先に離婚しました。しかし今さっき、元夫のヒカルくんが書いてくれたブログがたまたまトップページに出てきました西出結星『【夫ブログ】ADHDの僕が奥さんに感謝してること』こんばんはADHDの夫のヒカルです僕の奥さんはASDで画家さんです発達障害同士で結婚した僕たちは、今は離れて暮らしてます。でも、すっごく仲良しだし愛されてる実…ameblo.jp2年前の、今頃の記事ですこうしてブログに残してくれると思い出すことがで
こんにちはゆうちゃんです最近、だんだんと涼しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか❄️今日は旦那さんから初めて貰った物の話をしたいと思います初めてもらったもの……それはズバリ、傘です↓コチラです初めて会えたとき、土砂降りだったんです⛈️⚡それで傘を貸してくれました☔️☔️☔️西出結星『ツイッターのフォロワーさんと結婚』初めて旦那さんと会えたのは雨が降る、寒い日の夜でした❄️🌧*̣̩⋆̩°。⋆❄️いつか会おうねと約束してから1年以上たっていましたそして旦那さんは…私のS
私は旦那におもちゃの婚約指輪がほしいと結婚する前に言っていましたなぜおもちゃかと言うと童心に帰り、純粋に約束できるような気がしてうれしい…というただのこだわり?です💦そしたら結婚後、1年経った頃、旦那が300キロ離れた地から私の誕生日に新幹線で来てくれまして婚約指輪を持ってきてくれました結構探し回ったみたいです💦前に書いたのですが、結婚当初は貯蓄0円になってしまいそれどころじゃなく指輪を買う
私は発達障害が原因で昔からずーーっと胃腸が弱まる時期がありますまったく弱くない時期もあるのですが…胃腸が弱まってるとき、ランチにお米や麺を食べるとお腹がゼッタイ痛くなりますお肉もムリですなんかね、油がお腹に負担でムリみたい最近また弱まってるので…今はお粥屋さん巡りにハマってますお粥なら消化によくて美味しいし太りづらい!一石二鳥大阪心斎橋の味庵茶房東京の3米3上記以外にも、いろんなお粥カフェに行ってますたまに優しい香りの中国茶を飲んだりもします中華粥三昧な最近でし
昔から眠る時間が決まらんのです何を言ってるんだと思われるかもしれないのだけど、夜に寝て朝起きる、ができない。完全夜型というわけでもない。いきなり朝型になったり夜型に戻ったり夕型(なんだそれ笑)になる生活サイクルが24時間体制で回った試しがないですだから勤務とかはもちろん、人と会う約束はできない昔は結構たくさん努力してて、つまり元々時差ボケみたいな状態なわけだから、逆に、時差が10時間ある国に行って帰ってきて時差ボケを時差ボケで治すとかやってた今は自営業なので、結構
凸凹といろ。という冊子にインタビュー記事を載せてもらいました発達当事者の人たちのインタビューがたくさん載っていて嬉しかった大阪発信の冊子なので関西のいろんなお店や施設においてあると思う私もでかでかと載っているからどこかで見かけたら、読んでみてください凸凹といろさんのTwitterhttps://twitter.com/dekobokotoiro?t=OmJkWoZ0D_7XsvWxvZtM0g&s=09関東は、午後から雨降りそうです。室内で雨音聞いてたい気分
LITALICO発達ナビさん掲載のコラム「定着率が◯%も違う!イマドキの「障害者雇用」の実態とは?」で、イラストを描かせていただきました!「働くこと」は大事な要素の一つ、とはいえ...?今回のLITALICO発達ナビさんのコラムは、幼稚園の時にASD(自閉スペクトラム症)と診断された中学2年生の男の子のお母さまの体験ストーリー仕立てで、LITALICOさんの勉強会の内容をご紹介するものです。将来のことを考えて欲しいと思っても、すぐ煮詰まってしまう...何が不安かを洗い出し
こんにちは!SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなアンパンマンに気をとられて、ちょっぴりおすまし千世(ちよ)といいます。まずは自己紹介を。ちよは、2…ameblo.jp近所の公園にて。SGA性低身長症。聞きなれない、というかたも多いと思います。SGAは、「Small‐for‐GestationalAge」の頭文字です。お母さん
SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなアンパンマンに気をとられて、ちょっぴりおすまし千世(ちよ)といいます。まずは自己紹介を。ちよは、2…ameblo.jpちよ誕生までのお話↓千世(ちよ)『SGAっ娘の生まれた日①:予定日12日前に』SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)
ご無沙汰をしました。激動の2022年と思いきや、2023年も穏やか、、ではなく、あっち行ってホイ、こっちきてあっちゃーでございます。そして世界もワチャワチャしていますね。世界的にも地震だ豪雨だ新たな攻撃そして、しぶといコロナ、、安心してお腹を出して寝られるのはいつの日か?でありますね。人間生きていると色々な出会いと、様々なことが起きるものですが、過去の出来事の真相が初めてわかったりすると、「ああああ、そうだったのか」と思うことも多い。特に私の場合には娘のことで「え?そうだった
こんにちは!SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなアンパンマンに気をとられて、ちょっぴりおすまし千世(ちよ)といいます。まずは自己紹介を。ちよは、2…ameblo.jp前回のお話はこちら↓千世(ちよ)『出口が見えず悶々の3年間』こんにちは!SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世
SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただき、ありがとうございます。大好きなアンパンマンに気をとられて、ちょっぴりおすまし千世(ちよ)といいます。まずは自己紹介を。ちよは、2…ameblo.jp前回のお話し↓千世(ちよ)『サンタさんのこなかった家』SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!はじめましての自己紹介↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです
私はフリーランスのデザイナーをしてるので家やカフェで作業してます集中できないときは公園でも仕事してます春風が気持ちいいです冬だと厳しそう笑春でよかったですここは東京にある上野公園なのですが、夜も結構にぎわってますね今日もおつかれさまです
自分が子どもの頃、思いきりできなかったことを夫は一緒に楽しんでしてくれますたとえば公園で遊んだり...大人らしいことをするよりまずは子どもの頃できなかったことを一緒にしたいと思うのでとても嬉しいですなにかするのにおそすぎるということはないと思うので夫や友人達といろいろ楽しみたいと思います
こんにちはSGA性低身長&知的障害を伴う自閉スペクトラム症娘、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!更新しました!はじめましてのかたへ↓千世(ちよ)『5才のプロフィール更新:改めて、はじめまして!』SGAっ子、ちよのブログにご訪問いただき、ありがとうございます!前回4歳のプロフィール↓千世(ちよ)『はじめまして!ちよです。』はじめまして!ご訪問いただ…ameblo.jp前回の投稿↓千世(ちよ)『自閉と多動傾向が強くなってしまった理由:その1
ADHD×アスペルガーの旦那さんはとても優しい返事をくれます夫と話していると共感してるような言葉をくれたりこちらが言ったことを繰り返してくれるときがあります。こんな風に↓こういうさりげない返しが嬉しいとても安心します
じぶんは、耳で聞くより👂目で見る方が楽だったりするので筆談することが多いです自分はあまり表情も動かないので…筆談では、顔を描いたりしてます周囲の人たちと、互いに伝わりやすいコミュニケーション方法を、いろいろと探したいです