ブログ記事254,467件
こんにちは。今日はいつも読んでくださる皆様に、お尋ねしたいことがあります。それは「かんしゃく、パニック中の子どもと親に、声をかけてほしい?放っておいてほしい?」です。今まで、街中やお店で、我が子がパニックを起こし途方に暮れることが何回もありました。自分たち以外にも、時々、街中で、自閉症なのかなと思うお子さんを見かける事もありました。変な行動をとってしまって、店員さんや親御さんがイライラしてることも多くいつも、子ども側、大人側両方の気持ちが分かり、
ASD(積極奇異型アスペルガー)とADHDの私。5歳の長男もASDで療育園に通っています。療育園から帰るととてもテンションが高く、他害、自傷、登って飛び降りる、ものを投げる、走り回る・・の繰り返しここ一ヶ月くらいは、「弟(3歳定型)」への暴力が酷く、突き飛ばしたり、服を引っ張って蹴ったり、その度に弟は大泣き・・・そして、「この子怖いな・・」と親ながら思ってしまうのが、本人は笑いながら楽しそうにやっているからなんです。とにかく弟を守り、「暴力を止めなさい!!」
前回までのブログ→我が家の息子くん赤ちゃんの時我が家の息子くん一歳半検診①我が家の息子くん一歳半検診②我が家の息子くん2歳半頃『我が家の息子くん2歳半頃』********前回のブログ関連ですが、浴室乾燥機を付けるにあたってこだわったこと。それは、物干しを2本にすること標準では1本だけ付属でしたが、もう一本追加こ…ameblo.jp*********
こんにちは~元片づけられない女。勝間まなみですメンタルクリアリングをすればどうなるのかそちらに関しましてA様より、とてもわかりやすいご感想をいただきましたのでご紹介したいと思います。A様ありがとうございました。↓↓゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚私は、40代の主婦です。家族構成は、夫、小学生の息子二人の四人家族です。頭ではわかっているのに、身体が動かない。ずっと苦しんできました。
あの日、たくさんの夢を諦めてきたあなたへ。私は、あなたの数々の苦しみを知っています。息子を通わせたかった幼稚園のパンフレットをゴミ箱に捨ててあなたはあの日1人キッチンで泣きました。あなたのスマホには、保健センターの発信履歴ばかり増えてきて、『発達2歳遅れ』の検索履歴ばかり増えて。『埼玉県入所施設障害児』の検索履歴も増えてきて。自分がまるで鬼のような母親に思えて。あなたは、毎晩のように、涙で枕を濡らし、我が子と共に眠れない夜を繋いできました。我が子を育てられるのか不
我が家は夫婦2人、娘4歳、息子2歳の4人暮らし。世帯年収300万円台で、2017年にマイホームを建てました。娘は3歳2カ月で自閉症スペクトラムと判明しました。うまくいかない子育て、「子育てつらい」「子育て楽しくない」「親向いてないのかな」暴れた私の話→■ブログの歴史→■私だけじゃない、貴方だけじゃない、そんな方こそ、みてもらえたら嬉しいです。おはようございます。かのんこです。児童青年精神科に行ってきました半年ぶりの担当医との再会。先日も書きましたが、娘は先生を
一筋の光のようです。「薬に頼らず子どもの多動・学習障害をなくす方法」カスタマーレビューよりすごく救われました。一生苦しまなければならないのかと思っていたので一筋の光のようです。実践して一週間、ADHDの息子には劇的な変化はありませんが、私自身の難聴が治ってしまいました。耳鼻科で何度も検査してもらい、異常無しで帰され気休めの漢方を処方されていましたが、気がついたら難聴がなくなっていた事に気が付きました。以前は低い唸るような音、モーター音、男性の声、旦那の声さえ耳が痛くなり不快だったので
衝撃のお値段です↓【365日保証】*最大50%offクーポン発行中**即納*99%カットフィルター箱付きメルトブローン式不在配達可能マスクtypea50枚/typeb42枚入り使い捨てny263楽天市場280円こんばんは週初め月曜日、お疲れ様です息子君、今日は穏やかに過ごす事が出来ましたーーー!!!母ちゃん嬉しい!!!穏やかに過ごす事が出
我が子テツロー(小5、男子)の家庭学習について書いています。不注意型優勢ADHD(ぼーっとしている、うっかり、おっちょこちょい。→いわゆるのび太くんタイプ)発達性協調運動障害(極端に不器用、運動音痴→アメトークの運動神経悪い芸人?)の診断です。発達に凹凸があります。(wisc検査を受けています)【普通級】の在籍ですが、週に二時間、【通級指導教室】において支援を受けています。(取り出し個別支援)特性に合った【独自学習スタイル】を親子で常に模索中。試行錯誤の備忘録。テツローに新た
訪問していただきありがとうございます。テストを終えた上の子がハイテンションで塾から出てきて、平均いってるかもヾ(*´Д`*)ノとウキウキしながら帰宅し、自己採点したら前回よりかなりできていて、そのことが嬉しくて嬉しくて仕方ない様子で、次のテストで上のクラスにいけるかもと言いながら、張り切って解き直ししてました。今からまたおかしなことを書きます中学受験を決めた時、こうなる姿を心底望んでたはずなのに複雑な気持ちになったんですよね。上の子にはスゴいと褒めま
衝撃のお値段です↓【365日保証】*最大50%offクーポン発行中**即納*99%カットフィルター箱付きメルトブローン式不在配達可能マスクtypea50枚/typeb42枚入り使い捨てny263楽天市場280円児童精神科に入院したものの、自閉症が治るわけではありません。問題行動が軽減されただけで根っからの部分は変わりません。それが障がいなのです。藁にも縋る
大好きな自閉症スペクトラム・発達障害ADHD・学習障害・ダウン症の子どもたちこの指と~まれそしてお帰り~障害児育児・療育中のお母さまたち毎日休みなくお疲れ様ですこの地域社会は君たちの当たり前の居場所なんだよだから迷惑かけることを恐れずどんどん社会参加しようよいつも読んでくださりありがとうございます一般社団法人おでかけ療育協会の加藤です一般社団法人おでかけ療育協会公式ホームページ自閉っ子たちにおでかけという日常を。おでかけ
衝撃のお値段です↓【クーポン】【最安値に挑戦中】マスク50枚在庫あり使い捨てマスク不織布マスク花粉症対策三層構造男女兼用ホワイト楽天市場321円昨日は息子君週一回の空手でした。開始時間は17時です。殆どの子供が家から道着を着て来ています。時間短縮の為、家から道着を着せて行きたいのが私の思いなのですがそう上手くは行きません。息子君の中でなにかこだわり
週一土曜日のお楽しみ!もんちゃんおかんの心の使い方リレーブログ!今日のテーマは‥なぜか「ぼっち」になるあなたへもの心ついた頃から「ぼっち野郎」うーーーんみんなで仲良くの学校生活はきつかったなぁ!そして働きだしても地域でもあかんねんなんかスポイルされるねん!孤独とは常にお友だち。でもぼっちってホンマにアカンの?!さてさてもんちゃんのお答えは?!👇👇もんちゃんお答え編『【なぜか「ぼっち」になるあなたへ】マンガでよくわかる!?こころの使い方』今回、記事のアップ
緊急事態宣言を受けて、交流クラスで授業を受けることを禁止された支援学級の子どもたち、しかし、そのことについて抗議した結果、六年生のみ中学進学に向けて交流クラスでの授業が受けられるようになりました。それ以来、次男は交流クラスの授業に積極的に参加しています。今朝も、次男は1時限目の交流クラスの体育と5、6時限目の交流クラスの授業に参加したいと意思表示していましたが、朝の体調から、1日中、学校にいるのはしんどいから1時限目終わって一回帰ってきて、また5時限目に学校に戻ると自己決定
QmapJapan情報&最新情報↓↓↓『QmapJapan情報&最新情報↓↓↓』おはようございます。ponio20です。o(*^▽^*)o~♪今日のQmapJapan情報をお届けします。↓mama🐸QAJF🐸@ma_ma_2880🐸…ameblo.jpポニョさんからいただいた記事です一部転載👇おはようございます。ponio20です。o(*^▽^*)o~♪今日のQmapJapan情報をお届けします。↓mama🐸QAJF🐸@ma_ma_2880🐸トランプ大統領CPAC演説🐸解説@E
こんにちはIQ130の自閉症児を育てているtoknowです。IQ138の自閉症児を育てています。ふっと気付いたら乳幼児期の娘の動画がほとんどありませんでした。常に癇癪を起こしていたので「愛しい」とさえ思えずに撮影しておきたい場面もなく撮影したいとも思わなかったからです。生まれ落ちた時から娘はずっと非常に育てにくい子でした。しかし、知的遅れもなく自分からグイグイ行くタイプだったので検診では一度も引っかかる
【都合よく話、変えるの大人も同じ】by我が子に限ってオレやってないもん。子の言葉100%信じるか?都合のいいことはちゃーんと話すけど、都合悪い事は、きっと黙ってるよね。みつご事件簿・「ADHD」三つ子7歳5月1組次男海(かい)3男空(そら)2組長男陸(りく)運動会練習が早く終わり、3人家に到着。ただいまー。今日、レオ君の家に遊びに行くー。3人で?うん。また?
先ほど、娘の来年度に向けての面談があり、校長先生と話をしました。支援学級への異籍の意向を伝え、話はすぐにまとまりましたが、私は今朝のことについて、校長先生に直接話を伺うことにしました。一旦帰って体を休ませまた再登校する件について、学校側としてはいけないことなのか?と。結論、子どもの体の状態によってはダメだという規則はないとのことでしたが、ただ、今朝のことに関して、校長先生も事情を把握されていて、私の連絡帳の言葉が足りなかったとのこと。たしかに、私は連絡帳に端的に書い
みんなの投稿を見るママブロス、発売中です!ママブロス(講談社TNSムック)Amazon(アマゾン)733〜2,580円別のショップのリンクを追加・編集ママブロス(講談社TNSムック)[TVブロス編集部]楽天市場990円別のショップのリンクを追加・編集是非是非お手に取ってみてつかあさい。損はさせない内容となっております!■□■□■□■前回のお話はこちらから!『あーのコミュニケーション能力。2』みんなの投稿を見るママブロ
どうもー!最近ブログ滞ってますが、私は元気です!何度も言うけどクッソ忙しいねん!『貧乏暇なし』とは、このこと!相変わらずハゲてるよ!『ハゲてる(◎_◎;)』今朝、気づいた昨日は無かったと思う。500円玉よりデカい人生で2回目前回は5年くらい前だったかな?白髪も増えた気がする自分で思う以上に心身にダメー…ameblo.jpぜんぜん生えてこない!カラダの湿疹も治らない!!そうそう、頬に2つ新しいシミができてん↑だ
衝撃のお値段です↓【1〜3日出荷】【クーポン利用で10%OFF】【在庫あり】マスクマスク50枚+1枚10色新色入荷大人用マスク不織布マスクカラーマスク使い捨てマスクピンクハニーグレー家庭用花粉風邪ウィルスホコリ3層フィルターマスク大人マスクcicibella楽天市場350円今回は息子君が児童精神科に入院した時の事です。前回の記事はコチラ↓『息子君が児童精神科に入院した時の事⑨』ビッ
我が家は夫婦2人、娘3歳、息子1歳の4人暮らし。世帯年収300万円台で、2017年にマイホームを建てました。娘は3歳2カ月で自閉症スペクトラムと判明しました。うまくいかない子育て、「子育てつらい」「子育て楽しくない」「親向いてないのかな」暴れた私の話→■ブログの歴史→■私だけじゃない、貴方だけじゃない、そんな方こそ、みてもらえたら嬉しいです。おはようございます。かのんこです。私はかつて「自閉症児」は目が合わなくて、親のことを認識しなくて、逆さバイバイをする…という
こんにちは、ふくこです。ADHD・自閉症スペクトラムの長男ハル(中1)・次男ツトム(小3)と6歳の三男ケイ(年長)賑やか三兄弟&夫とともに、5人で暮らしています。→★2020年度プロフィール次男ツトム(小3)に関連することは今は、主にInstagramに記録しています「事情でInstagramが見れない」という方々からメッセージを頂いたので、ブログでも記録することにしました。こちらはデリケートな事柄もあるので閲覧はムリなさらないよう、宜しくお願いします-----------
こんにちは!小柄ブロガー兼エコエシカル天然石販売の椎名りかです😊3月になりましたね花粉は嫌ですが、春の足音が聞こえてきて、やっと楽になるシーズン✨転勤族家族の私は毎年脇汗が止まらなくなり、洗剤類の詰め替えを全て小さいものに切り替え…書類の断捨離を始め…というストレスフルな時期でもあるのですが、今年は特別な事情で転勤がないことがわかっているので、断捨離もせず、要らないものの山とともにゆったりくつろいでおります😊我が家は引っ越しでここ3年に1回ごとに20袋以上はゴミ袋を捨て
こんばんは~大役を果たしてまいりましたよ。なかなか良い卒業式でした夜間高校なので卒業式は午後5時半からです。終わる頃にはすっかり夜で暗いだろうから先に校門で写真を撮っておきました。マスクで顔半分隠れてるから、そのまんま。もう卒業したから学校名隠さないでいいや。私の喋った内容も、ここに貼っておこ~~~↓皆さん、ご卒業おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。そして
ブログを見て下さりありがとうございます。フォローや、いいね・コメント・メッセージもありがとうございます(。゚Д゚。)まだまだ、悩める育児真っ只中です。なかなか、コメントは出来ませんが読んだ後にいいねだけは忘れないように気を付けます(..)※2歳児クラスになると、お迎え時に始まる「ママコール」きっと、成長がゆっくりだからこそ、皆の倍位に味わえた喜びだと思う。出来なかった事が、ゆっくりだけど出来ていく喜び。それを知っているからこそ、発達障害も、悪い事ばかりではないよ。って私は言える
小学1年生【グレーゾーン】男の子を育て中・3歳半まで言葉がでない・3歳半で発育1年遅れと診断・多動で幼稚園3件断られた話・認可外保育園1ヶ月で退園させられた話療育2年半→小学校(普通級)入学言葉の遅れ・多動・ADHD傾向のある息子の成長記録です先週は公園へ遊びに行ったのですが、なぜかその日は幼稚園くらいの子供たちがめちゃくちゃたくさん遊んでいて、子供たちは遊具であそび、そのママたちは井戸端会議。私は小1のソラと、ソラの
新しい靴を履いてくれず、結局今と同じもののサイズ違いを探してもらって、なんとか手に入れる事ができた靴。さてさて、履いてくれるのか不安でドキドキ…とりあえず、違う靴だとバレないようにしなければ、と思い、いつもの靴は隠して、玄関にいつもの靴のように置いておいた。いざ、散歩の時間。息子に気づかれぬよう、あまりじっくり見せないよう、何気に息子にサッと履かせようとしたら、最初はスッと履いてくれた。やった!バレてない!と思った瞬間、履き心地に違和感を感じたらしく、んーーー!!と