ブログ記事92,552件
こんにちは(#^^#)まと子です前回は、松子が「中学受験をしたい」と言い出した理由について書きました『【高2】松子の中学受験。本当の理由。少女に何が起こったか。』こんにちは(#^^#)まと子です身バレのリスクや諸々があるのでこれまではアメンバー記事にしていましたがいつかきちんと公開ブログにも書き…ameblo.jp今回は、その続きを書きますご無理のない範囲で読んでもらえたら嬉しいです音に反応できても、言葉にはつまずく松子はADHDに加えて
ASD長男とADHDグレーゾーン次男の4歳差育児中!!自身もバリバリのADHD…。パートしつつ、推し活しつつ、どうにか生きてます…ヨロヨロ発達育児に使える!ラインスタンプも発売してますよ✨ADHDandASDfamilyeveryday–LINEstickers|LINESTOREThosearesrickersthatcanbeusedindailylifeforfamilywithADHDandASD.line.me
皆さま、おつかれさまです中2の息子、小1から不登校で、小2でASDの診断を受けました。自閉っ子の特性は強いと見るからにわかる生活ですが、あまりそこに着目しちゃうと、母としては未来が心配になるし、普通だったら楽しめる事も楽しめない我が子が可愛そうに感じてしんどくなってしまいます、、、だから、そんな思考は考えないように、むしろ、いい意味で吹っ切れているつもりで、息子も中学生になってか
良いところも沢山伝えて貰いましたがですよね〜ってこともビシバシ指摘されてそれなりにボコボコにはされてきました笑まず良い点学習面では1年生の今求められている課題はクリアしている、計算は早いし本人もモチベーションがある字はけして綺麗では無いが笑ひらがなは全て覚えていて読めている1年生の1学期の学習は現状問題無し朝の支度なども4月はボロボロだったけどルーティン化してるものは頑張っている給食当番などの係りもやらなければいけないと自覚して息子なりに頑張っている今週くらいか
再掲となりますが・低学年:くもん見ると毒づいて走って逃げる/不登校・中学年:学校ドリルするようになる/早稲アカ講師とモメて辞める→おサピ殿へ転塾するも失敗・高学年:おサピ殿で絶不調/学校ドリルまた一切やらなくなる/ena殿へ転塾こう見ると親のミスリードが浮き彫りになりますね😇でもさ、親が決めたら決めたでまた恨みを買ってただろうなと思います🤣んで、・新6年(2月):父が亡くなりドタバタ・新6年(3月):ギフママの指摘を受け四則演算からやり直し・6年5月:諸々あり
ご訪問いただきありがとうございます。かいマムと申します3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。いいね、フォローしてもらえたら小躍りして喜びます2025年登場人物紹介はこちらからどうぞアメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜どうも、マムです。本日のお題は発達特性でよく言われる「過集中」について。よくADHDやA
即納【2025改良進化版】\クーポンで最安値1,280円/FRESHSWITCH氷嚢持ち運び氷のう携帯ネッククーラー首冷やす氷嚢スポーツ水筒魔法瓶保冷冷温スティックアイシングバッグ結露しないひょうのうアイスパックミニアイスパック熱中症対策グッズ暑さ対策楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}育児本を読んでも条件付き愛情【ありのまま】を認めてあげて、と書いてあります。娘のことを心から愛してますがありのままを愛しているのか?!疑問がありま
簡単な自己紹介私主婦株&おやつ&ブログ大好き夫年収2千万体育会系リーマン東大卒息子中1私立男子校思春期真っ只中!娘小4ASD国立大附属の特別支援学校IQ63→IQ90台成長中専業主婦みうの日常を描いています。年収1200万の会社員リタイア後専業主婦に今年の目標はインカムゲイン年間135万円達成娘はASD。小学4年生。国立大附属の特別支援学校に通ってます。公文が学べる放デイに通ってる娘半年分のプリントを、大量に持っ
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小4)ASD&ADHD長男(新小2)不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。園児代から悩んでいた問題行動は大分減りました。境界知能と軽度知的障害の狭間にいます。現在利用している福祉サービスブログご覧くださりありがとうございます知的支援級2年生に進級した自閉症長男。学習の様子を記録しています。前回の記事はこちら↓『3けたの数①出来ること出来ないとこ。小2一学期算数17自閉症育児支援級
白くまくんのかわいいボックス。長男が、職場の方からいただいてきました。6月いっぱいで他部署へ異動される方から、「〇○くんにはとてもお世話になりました」というお礼の言葉とともに渡されたそうです。中身は、ステラおばさんのクッキーでした。本人以上に喜ぶ母でした。(笑)こちらは、六花亭のマルセイバターサンドと三方六のメロンバウムクーヘンです。デパートの「大北海道展」で買いました。(北海道展、大好きです)珈琲は水出しアイスコーヒーです。ガラスの器で夏らしくしてみました。
エビリファイ1mg(28日目)/インチュニブ2mg(125日目)昨日でインチュニブ2㎎を服薬して125日目。そして、エビリファイ28日目。本日もお休みの日だけど、外出したい…けど、息子は出ない。たまにはランチに行きたい…。自宅で何しようか。前から簡単な動画編集を息子にレクチャーしていて、本日息子が突然…「ママは手出しすんな!!俺がやる!」動画のお手伝いをしようとしたら、息子が言った。少し頼もしく感じま
シニア発達障害父VSシニアカサンドラ母とカサンドラ娘の奮闘記こちらでは今現在繰り広げられている奮闘の日々とカサンドラ母の記憶を辿った昔の両親の日々との今昔物語を4コマ漫画で綴りながら発達障害の特性や対処法をお伝えさせて頂いていますこのブログについてはこちらをご覧くださいランキングに挑戦していますご協力ポチっよろしくお願いします今日も有難うございます【発達障害の親に育てられた子供たちのリアル】【ASDの親編】
辛いカサンドラ生活から抜け出した私が、今度はあなたの『カサ抜け』をサポートします💪心の負担を軽減し上手にASD夫と共存していきましょう。そのヒントを私のブログで見つけてください初めましての方はこちらから↓↓ひろみんプロフィールランキングに参加していますひろみんのブログは今何位読んでいただくその前にポチッとお願いいたします↓↓にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございました7月のzoom交流会は
先日長文クソノートが送られてきたっぽくてしばらくしたら取り消しされてたのね。あ。グルグルしてる人かな~と思って聞いたのよ当たってて質問もしたくなるのか!!と思ったw※ちえは質問は受け付けずにクソノート受付だけですってわけで久々に質問会します!質問が集まったらそれをLIVEで話そうかな^^ってわけで質問ください~(・∀・)この記事のコメントにくださいな
コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。全て嬉しく読んでいます。反響が大きかった記事や、沢山の人に知ってほしい記事を集めたワードプレスブログ。うちの凸凹~ASDを楽しく生きるコツ~lifewithASD&ADHDisawesomesurgeontitti.com父と長男、次男で旅行中。びっくりするのは、やはり「食べる量」。長男は以前から増えていたが、さらに増えているし、次男も増えている。満腹で、学校がない、父親とだけいる状
辛いカサンドラ生活から抜け出した私が、今度はあなたの『カサ抜け』をサポートします💪心の負担を軽減し上手にASD夫と共存していきましょう。そのヒントを私のブログで見つけてください初めましての方はこちらから↓↓ひろみんプロフィールランキングに参加していますひろみんのブログは今何位読んでいただくその前にポチッとお願いいたします↓↓にほんブログ村人気ブログランキングありがとうございました7月のzoom交流会は7/1
•°✻ご訪問ありごとうございます✻°•うちの夫はASDグレーゾーン娘もまた、発達特性があります。そして夫からの無視3年目このブログでは、発達特性のある家族との関わりの中で私が感じたことや気づき、学びなどを等身大の目線で綴っています⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪⋆*¨*•.¸¸♬⋆*¨*•.¸¸♪よろしければプロフィールもご覧くださいね↓↓↓↓かこプロフィール「この子、3日で死ぬよ」──そんな言葉で始まった私の人生──いくつもの困難を乗り越えてきた私の
7歳0ヶ月で新版K式検査→軽度知的障害7歳5ヶ月でWISC→ASDと診断された娘と3歳7ヶ月で新版K式検査を受けた、診断なし、こだわり多め、やや多動の息子を育てるフルタイム勤務ワーママのワンオペ育児ブログです。息子と一緒に見ていて、ウルトラマンシリーズにハマりました♥日々の出来事や息子の成長記録、療育、娘の問題行動や療育、通院状況を記録等…私▶息子▶娘と順番に書いています。主に娘に対するネガティブなことを吐き出すことが多いです。お子さんのことで悩んでいる方と交流できれ
『発達障がいについて私が思っていること』このブログではしばしば「発達障がい」とか「ASD」とか「ADHD」のお話をさせていただいています。自分の夫と子ども達に、ASD・ADHDがあるからです「ASD…ameblo.jp↑こちらは、発達障がいに関して私が思っていることを書いた記事です!特に「発達障がい当事者」の方が以下の私の記事を読んでくださる場合は、必ず↑こちらの記事も読んでいただくようお願いいたします。うちの夫は、ASD受動型+ADHD不注意優勢型です。限りなくグレーに近いけど、病院に
こんにちは👋😃❗いつもお読みいただきありがとうございます😆💕✨本日2記事目👀WAIS検査した→退院前に…❗全IQ→80❗それって…もしかしてグレーゾーン😱⚠️⚠️⚠️⁉️特徴該当しまくり…❗特に数字が嫌い❗滴下計算にマイコンパクト電卓必須1時間→60分1分→60秒の意味😵🌀、なんで60になるん❓意味不明後いろいろそうやね…確かにわたし人の心知らずあるかも💧好き、結婚したい、愛してる💕💕😌💕💕わかんない😵🌀娘(-_-)ちゃんできて愛が芽生えた
はじめまして、lockと申します。40代で、自身にもASD傾向があるママです。娘ちゃん(小二)息子くん(年中)の4歳差姉弟の子育て中ですが二人とも発達凸凹があり、ASD傾向があります。特性は強くないけれど、支援は必要。そんな発達凸凹グレーゾーンについて書いていきたいと思います。絶賛、登園拒否中の息子くん。最近はどうかというと、登園拒否が、やや落ち着いて登園しぶり、になったくらいでしょうか。先週は一応、泣かずに登園できましたが、金曜日はだいぶ疲れが見え、お休み
コメントのお返事が追いつかなくてごめんなさい。全て嬉しく読んでいます。反響が大きかった記事や、沢山の人に知ってほしい記事を集めたワードプレスブログ。うちの凸凹~ASDを楽しく生きるコツ~lifewithASD&ADHDisawesomesurgeontitti.com楽し過ぎて、休息が取れない長女は高校が好きらしく、入学後から興奮気味。部活も2つ入り、ミーティングなど含め夜遅い日もあるし、帰宅後に深夜まで1人で作業する日もある。気に
こんにちは〜元カサンドラ症候群だったハニーあなたの脱!カサンドラをサポート\気軽に悩み相談できます♪/是非、私の自己紹介をお読みになって下さいね!専業主婦歴30年のアラカン元カサンドラ妻がブログで心の自立と経済自立に成功夢を掴んでバリ島旅行の様子はこちらカサンドラ妻の挑戦!ブログで夢を掴んだ経済自立の秘訣「バリ島旅行2日目・3日目」いつもブログを読んでくださりありがとうございますハニーのブログは今何位かな?👇👇👇クリックのご協力感謝
はじめましてamber(アンバー)です10歳年下のトライアスリート高学歴エリートサラリーマン自称『愛妻家』でも実は…ASDモラハラDV夫弱かった私は虚弱体質から夫の支配から立ち上がり目標としていたトライアスロンを2024年9月に完走しました自己紹介はこちら♡その前に…ポチッとお願いします♡ランキングに参加中クリックお願いいたします『歩けば幸せに近づく♡』健康ウォークセラピスト花色こはくamberのブログへよ
たまにこんなお家を見かけます。言うことを聞かない。癇癪を起こす。暴れる、叫ぶ、パニックになる。ゲームやおもちゃへの依存が強い。そんな子を育てるのはすごく大変です。親としては、母としては、逃げ出したくなる気持ちはものすごくわかります。四六時中、毎日そんな調子だと、投げ出したくなります。開放されたくなります。そうして、スマホを(ルールなども確認せず)買い与える・・・。これで外に出ても、家にいても、とりあえず静かになる・・・。たしかにそうですし、見かけ上子育て
小学5年生の夏休み明けから中学卒業まで不登校小学6年生でasdと診断現在通信制高校1年生まるメガネの日記です。こんにちは、まるメガネです。『熱が下がりました』小学5年生の夏休み明けから中学卒業まで不登校小学6年生でasdと診断現在通信制高校1年生まるメガネの日記です。こんにちは、まるメガネです。タイトルに…ameblo.jp前回のブログで、ファッションショーが終わったら学校に行くと書きましたが、実は行けていません…体調が悪くて、外に出られないのもありますが、学校に
長男は自分の中でよく決め事をします今回は・・もう、レポートやらない!スクーリングも行かない!もう決めたから、絶対にやらない!!だそうで・・対応を迷うねこママ長男は石のように固い意志がありますからダジャレかーい!こだわりでもあるのですよね決めたことは絶対で、変えない!ねこママがどうこう言っても変わるわけがないのです学校側に相談してみようかと思いましたがどんな内容で相談したら良いものかとりあえず、スクーリングをオンラインに?・・受けるかな?休学?・・まだ
今朝も大荒れ模様だったパソコン依存のバブ氏。荒れに荒れてソファひっくり返して、からの…反省タイムのあとは、せんちゃんとソファを分解してベッドのマットレスに繋げて幅跳び大会。すごいわー。やることが。楽しそうだから見て見ぬ振りしちゃうこんばんは。凸凹ボーイズをゆるっと子育て中のゆるママです【本日の三兄弟機嫌速報】👦アニキ(長男)/☀️👦せんちゃん(次男)/☀️👶バブ(三男)/⚡️☔️🌀☀️おまけ👩🏻母/☁️☀️一作昨日、大噴火した母は「もうアンタ達のご飯作らないから!」