ブログ記事8,501件
86のタイヤ&ホイールを検討する中で、リアが若干はみ出すかもしれない・・・と言うことで、フェンダーエクステンションを検討していました。TRDのフェンダーエクステンションが完成度は高いですが、ちょっとお高い・・・と言うことで、中華製の良く分からない汎用のフェンダーエクステンションを購入〜。お値段900円!(笑)フェンダーエクステンションなしだと、こんな感じ。ほぼ予想通り、若干はみ出してるかな?と言う感じです。この状態で、フェンダーエクステンションを取り付けると・・
こんにちは、いつもありがとうございます。ジョイライドの用貝です。86デモカーのチューニング&軽量化スタートしましたよ!これからガンガンやっていこうと思います。今回はとりあえず剥げるものはとにかく剥いじゃおうということで、まずは内装からばらばらスタートです!まだ途中経過ですが、もう元の姿は跡形もありません。もともとこうなる運命でのベース車両ですが、もうストリートには戻る事はできなくなる決定打と思うと少しかわいそうではありますが、86君には今日から君はアタック車両へと生まれ変わったん
11月7日、土曜日朝イチに月イチのお楽しみを買いに行き、帰って来てから、常連のTさんのトヨタ86の走行会用タイヤの組み込みですセンサー系の不具合でチェックランプが点く様になり、センサーを交換し、ECUのリセッティングをし、エンジンオイル交換もしました普段は純正タイヤのプライマシーを履いてるのですが、走る時のみドリフトセットに交換されています今回は、フロントタイヤはシバタイヤ180R、リヤタイヤはケンダKR20で、サイズは215/45R17ですNAの86/BRZには、ベストセットですね
1月9日、金曜日☁️今日は、SW20・MR2のアライメントからです!ブッシュをピロ化する等、仕様変更したので、アライメント調整して欲しいと入庫しました。まずは試乗してみると、アライメントが全然駄目です、クルマが斜めに走っています。車高を測定し、足廻りの点検をし、アライメントテスターに載せてみると、なかなか酷い数値でした。リヤは装着されていたキャンバーボルトで左右揃え、トーを調整し、フロントのキャンバーをネガ方向に少し増し、キャスターを左右揃え、トーを調整。試乗して足廻りを落ち着かせ、
86/BRZでドリフトを始めるのですが、ドリフトナックルを装着しないとドリフト出来ないんですか?これからドリフトを始める方や、始めたばかりの方からよく質問されます。ネットや雑誌の記事を観たり、実際サーキット等で走ってる方から聞いてだと思いますが、必ずしもドリフトナックルを装着しないとドリフト出来ないって事はないです。では、ドリフトナックルを装着した際のメリットとデメリットをお話します。☆メリット・切角アップやアッカーマン特性の適正化により、ドリフト走行適したコントロール性の向上とドリフ
3月28日、金曜日☁️今日は、FL5シビックタイプRのアライメントからです。ダウンサスを組んだので、アライメントの点検をして欲しいと入庫しました。下廻りを点検し、アライメントテスターに載せます。キャンバーキャスターは問題無いので、前後のトーのみ調整し、試乗して足廻りを落ち着かせたら、もう一度アライメントテスターに載せて点検と微調整をし、もう一度試乗して完成。御利用ありがとうございました♪続いて、BR9レガシィWの車高調整アライメントです。車高調を新調したので、車高とアライメントの点
皆様コンニチハ(≧▽≦)世間はコロナで外出自粛、学校は休み、イベントは中止、挙句にオリンピック延期。そろそろ気にしてない奴らもやべぇんじゃね?って感じになってきましたね。でもねオイラが行く先々の大型モール、スーパー、飲食店や書店コンビニなんかは人でごった返してるのはなぜ?田舎だけなのかなー?そら休みでもじっとしてらんないし行くとこなんて限られちゃうしねぇ。でもこんな時こそ自重しないとね。生活するレベルの範囲での外出にしておきましょね。
今年も始まりました・・・HKSビッグパワーキャペーン毎年とってもお得なキャンペーンとなってますので是非下記画像から詳細をご覧下さいね。これに合わせて+αラック独自のキャンペーンもご用意してお待ちしておりますので是非ご来店お待ちしております。黒い方のキャンペーンはHKSパフォーマンスディーラー・HKSテクニカルファクトリー・HKSサービスセンター限定になりますのでカーショップさん全部でやってるわけではないのでお気を付けください。という事はパフォーマンスディーラーであるラックに来
皆様☆Hey!ヽ('ー'#)/Hello!☆今日は朝から雨。じっとりじとじと湿気で不快感アップですわ。雨の日に車乗るとフロントガラスが曇るのがダルいです。普通だったらね、エアコンをデフロスタに切り替えてスッキリー!ってなるはずが最近オイラ軽トラ生活。もちろん漢仕様なんでエアコンパワステパワーウインドウレス車です。もろ曇るやん…今年も曇り止めのクリンビューを使ってあの独特のオイニーを嗅ぐとああ、梅雨なんだなぁって思うオイラです(´・ω・`)
8月9日、金曜日☀️夕方時間が出来たので、デモカー1号オレンジ86をガレージから出して来て、走行会前の準備に取り掛かりました❗️フロントに使っていてシバタイヤTW280が終わったので、テストがてらゼニューTW200を組みました。10年以上使ったPCDチェンジャーを外したかったので…GKテックさんから発売された、114.3ハブを取り付けしました。PCDチェンジャーが無くなって、スッキリしました♪ディクセルのローターなので、100も114.3も両方穴が空いています。リヤの足廻りをフルピ
春先にサーキットテストで少し気になってた事。スプリングに相まった足の動き、タイヤ剛性とシャーシ剛性のマッチング、詰まっていく毎に感じる何処かリズムの噛み合わない部分がある違和感…どうもエンジンレスポンスじゃ無いかなと。いくら電子スロットルとはいえ、鈍いよなぁ。って事で売り車なんだけど都度アップデートが進んでいくシルバー号のミッション降ろしてみたのです。降ろしたついでにベル内を点検。軽く洗いましたが走行少ないだけあって綺麗なモンです。やはりこうでないとね。ガイド部は比較的摩耗が進んで
3月29日、土曜日☀️今日は、ZN6・トヨタ86のステアリングカタカタ異音修理からです。ステアリングコラム下辺りからカタカタ異音で、ディーラーに相談するとパワステモーターのブッシュ交換だけで治る保証が出来ないので、アッセンブリー交換を薦められたので、ネットで調べて作業に慣れていそうな所を探して、うちに作業依頼をしたとの事。試乗してみると、聞き慣れたカタカタ異音がしています。早速ステアリングコラムを降ろし、モーターを外してみると…バラバラでした!新品のブッシュを取り付けし、コラムを戻し
ある土曜日、ドリフトがしたくてトヨタ86を購入検討中の方が、相談にみえました以前シルビアでドリフトしていた復活組で、S15シルビアも購入対象として色々観て来たそうですが、ボロさの割りに高価過ぎるし、ちゃんと走れる様にするまで、いくら掛かるか判らないので、買う気にならなかったそうで、86KOUKIの見積りしてもらったそうです…その方のお友達が、86でドリフトされているのですが、クルクルスピンしてしまい、色々試すも上手くドリフト出来なくて、諦め掛けていて、その方には買うのは止めておけと言われてし
皆様(。・ω・)ノ゙コンチャ♪あれよあれよと言ううちにもう6月。なーんか天気予報だと梅雨入りが早く明けが遅いとかなんとか。勘弁してくださいよ。ただせさえ雨嫌いなのに。湿気が多いとベトつくし不快だし。最近では熱中症防止という名目で事務所エアコンガンガン浴びてサボってるオイラです(´・ω・`)6月でこんなに暑いと死んじゃうお…今回もZN6の作業の続きになります。前回までは車体からミッションを降ろしチェックしたとこ
9月21日、木曜日☁️今日は、ドリフト練習会に参加しているNさんのZN6・トヨタ86のクラッチ交換からです❗️少し前にオイル交換に来た際に、クラッチペダルがパンパンで、少し踏んだだけでクラッチが切れる状態になっていたので、そろそろクラッチ交換を考えておいて下さいとお話したのですが、その後の練習会後半で、アクセル踏んでもお尻が直ぐに出なくなったとの事で、クラッチ交換となりました。ミッション降ろして、クラッチをバラしてみると…走行10万キロ、クラッチの溝がほとんど有りませんでした。ドリフト
前回:【ウイルソン】憧れ-AKOGARE-オーダーグラブ[27型]スーパースキン(ブロンド)×Sタンに戻る『【ウイルソン】憧れ-AKOGARE-オーダーグラブ[27型]スーパースキン(ブロンド)×Sタン』前回:【ウイルソン】やっぱり「ウイルソン」のグラブって最強だよね!に戻る『【ウイルソン】やっぱり「ウイルソン」のグラブって最強だよね!』前回:【ウイルソン…ameblo.jp・・・・どうもブログも書かないといけないし、ウイルソン展示会発注書の作成
11月5日、火曜日☀️☁️今日は、ZN8・GR86の、ドリフトナックル延長ロアアームセットの交換です❗️86BRZドリフト仲間のIさんのGR86ですが、カザマオートさんのナックルセットでは切角等が物足りなくなったそうで、ガレクリナックルバージョン2のセットに変更したいと入庫しました。うちでは装着率が高い、ガレクリナックルバージョン2延長ロアアームセット。タイロッドエンドは、カザマオートさんのが組んであります。カザマオートさんのナックルを組んだ際に、ロングタイロッドエンドやピロナットの加
皆様チィ━━ヽ(〇・△・)人(・△・〇)ノ━━ッス世間ではお盆休み真っ只中。当店ではお盆休みは全く関係無いので全開で営業しております。最近知人から聞いたのですがそもそもお盆休みってご先祖様を供養するだけではなくなんと地獄の釜が開く時期なんですって!だから仕事しないで家で待機するって意味もあるそうな。(諸説あり)なんかおっそろしい事なんですね。でもうちらの周りのお盆は旧暦にやるので先月7月に終わってるから大丈夫だべ!なんて屁理屈を言ってみるオ
長かった慣らしもようやく終了しました。準備していた物も一通り組み終わり慣らしと合わせて各部の確認も済ませました。あとはウィングを付けて、オイルクーラーを付ければ終了です。エンドレスさんのブレーキキャリパーも注文してあるのですが5月2日の走行会には間に合わないっぽいのでZN6の時に使用していた制動屋さんのパッドを使いたいと思います。結局慣らし走行した距離は1250kmです。その間に純正状態でのできる限りの街乗りでのデータを収集。部品を組んでそれぞれのメリット、デメリットの確認など、かな
今回の作業は86スピードメーターLED打替えです。女性オーナー様からの御依頼です。そしてもう1台スピードメーターのみお預かりテスト点灯は出来ませんが納品後、取付した画像を送っていただけました。ご依頼ありがとうございました。
VABに乗っていた時には5mm厚まで、ZD8に乗り換えてからは6mmまでOK・・・というわけで、まずは自分の車を優先して開発したアクセルスペーサー。で、先代のBRZ(ZC6)と86(ZN6)は7mm厚までOKということは知ってましたが、自分のクルマじゃないしな~ということで、全く製作する気は起らず。が、ヤリス用と同様、「バッタモンは嫌」という方々から「ぜひ7mmを」という声が何度も届き・・・それじゃあ仕方ないか、ということで7mm厚にも手を出すことになりました。仕様はこれまで
またまたVLAND製になりますが、今度はトヨタ86(ZN6)のLEDテール修理になります。ギャランフォルティスのブログでも書きましたが、パーツ単体で見るとやはり質感や作りが良いですフィッティングは純正同様とはいきませんが、社外品としては良いと思います。(個人的には社外品推奨派ではないんですけどね)86/BRZのテール修理は全てヴァレンティ製でかなりの個数を修理してきましたが、今回は初めてのVLAND製の修理になります。車検目前でお困りとのことで今回ご依頼頂きましたVLANDテールは
9月12日、火曜日🌤️今日は、ドリフト仕様のZN8・GR86のLSD組み込みです❗️事故修理した際に、アームやナックルを組んだので、アライメントのセッティングして欲しいのと、機械式のLSDを組んで欲しいとの事で、まずはLSD組み込みからです。LSDは、クスコタイプRS・2WAY。デフをバラして洗浄し、サイドベアリングを取り付けしておいたLSD本体に、温めておいたリングギヤに取り付けし、デフキャリアに組み込みます。元のシムで、バックラッシュもちょうど良く、歯当たりもバッチリでした。デフ
12月20日、水曜日☁️今日は、ZN6・トヨタ86のフロントピロアッパー&スプリング交換、足廻りリセッティングです❗️ドリフトの練習を始めた方で、トラクションメンバーカラーを付けて、リヤのスプリングレートを変更したのですが、セルフステアが弱く、カウンターが遅れる事があるとの事で、うちのオリジナル商品のハイキャスターピロアッパーと、リヤのスプリングレートに合わせて、フロントのスプリングレートを変更しました。ハイキャスターピロアッパー装着で、セルフステアが強くなり、カウンターが当たり易くなりま
6月23日、火曜日この日は、フリード+のアライメントからです事故修理後の点検をして欲しいとの事で、アライメントテスターに載せ、フロントストラットとナックルの取り付けボルトの遊びを利用してキャンバーを出来るだけ左右揃え、トーを調整し、試乗して車高を落ち着かせたら、もう一度アライメントテスターに載せて点検&微調整をし、もう一度試乗して完成毎度ありがとうございました続いて、トヨタ86の車高調整&アライメントです車高調が装着された状態で購入したので、アライメント調整をして欲しいとの事で、まずは
86/BRZ祭!ドリ熊ドリフト走行会!開催決定!5月18日(日)奥伊吹モーターパーク第3・第4駐車場86・BRZ・GR86(ZN6、ZN8、ZC6、ZD8)オンリーのドリフト走行会5月18日(日)奥伊吹モーターパーク第3第4駐車場にて、86/BRZ/GR86限定の走行会を開催します。募集台数50台参加費用13,000円(昼食付き)走行会の内容は、第3駐車場、第4駐車場供に、周回コースを走行して頂きます。コースを走行した事が無いビギナー方向けの定常円や8の字の練習出来る
10月5日、土曜日☁️今日は、ZD8・GR86に、ナックルストッパーの取り付けからです❗️カザマオートのショートナックルを組んでいるのですが、フルカウンター時に引っ掛かりで出てしまうので、ナックルストッパーを取り付けして欲しいと入庫しました。まずは、ラックのセンターとトーを調整からです。ステアリングラックのセンターを確認すると、センターがズレていたので調整し、アライメントテスターに載せて、フロントよトーのみ調整するつもりでしたが、リヤのトーの狂いもあったので、アライメント調整になりました
2年半前に取り付けたEXEDYのハイパーシングルVF。マニュアル車に乗るなら、シフトチェンジを楽しみながら乗りたいけど、86のミッションはお世辞にもシフトフィーリングが良いとは言えません。KOUKIでは改善されたとか、オーバーホールすると良くなるとか、色々な話はありますが、出来ることならクラッチやオイルで何とかしたいと思っての交換でした。実際、ハイパーシングルVF交換後によりイナーシャが減った効果で、空吹かしのレスポンスは非常に良くなり、シフトダウンが楽しくなりました。でも、代わりに
新年1発目のブログは、誤解を解く為のお話ですうちでセッティングサポートをしているエース長縄君から聞いた話なのですが、うちを紹介した時に、ノーティーベアーってドリフト屋さんじゃないのって事をよく言われるそうです確かに、柴田自動車さんのD1やFDJ参戦車両のアライメントサポート地元競技系ドリフト車両のサスペンションセッティングサポートFDJ参戦中の江崎選手今年からD1ライツ参戦の吉村選手86BRZドリ車用のオリジナルセッティング車高調スペックDS&DR86BRZが沢山のドリフト練習会等
2月20日、木曜日☀️今日は、ZN8・GR86の車高調取り付けセッティング、アライメントです!復活組の方で、オートマのGR86でもドリフト出来る?と来られ、ドリフトしたいのと、ノーマルの少し不安定な感じの足を換えたいと入庫しました。ドリフトと言えば、うちのオリジナルセッティング車高調スペックDS・トラクションメンバーカラーセット!切角アップもしたいと言う事で、カザマオートさんの強化タイロッドも取り付けします。リヤのショックを取り付けする際は、エンジョイドリフトステッカーを手前になり、黄