ブログ記事64,283件
今日はベッドを処分した。……断捨離スイッチが入って手当たり次第、捨てているわけではない。我が家の小1、小3の息子たちに「春休みになったら子供部屋で寝る」という約束をさせた。元々、数年前に二段ベッドを買ってこども部屋に設置してあるのだが、なんだかんだ理由をつけて、寝室で寝ている。見た目のかわいらしさと使い勝手重視で選んだのだがほぼ、置いてあるだけのオブジェ状態。現役ママが考えた下段高さ4段階二段ベッドロータイプ天然木134cmシングルキングお掃除ロボット対応はし
おはようございます鼻水止まりません🤧それも両方の鼻から👃ティシュで栓をしたら両方やから口あけんと息でけへん😫下向けましぇ〜ん🫨昨日の用事というのは全然使っていない銀行の通帳の整理がしたくてこの歳になると物忘れも酷くそして銀行も統合されていくのでいったいおかあたんは何処の銀行と取引してるのかわからん古い通帳の銀行名はもう無いし😱見るとハートのマーク❤️の第一勧業銀行若い方は知らんやろな〜今はみずほ銀行になってます❣️何回かは通帳記帳はした記憶はあるけどよく
おはようございます☀️明日はいよいよこちら↓↓半年かけて準備して来たので、思いもひとしおですアポ無しで、おのえメモリアル株式会社さんにお伺いしたり、京都ボッチャ協会さんにお願いしたり…予算を練り直したり…色んなことがありました父は全てを見越して旅立ったのかな〜と思うと、凄いな〜と思うし、そういう生き方をしたいな〜と思います🤲実行委員もみんな頑張ってくれていますボランティアでお手伝い下さる方にも感謝です👏さて、最近思っていることがあるので書いてみたいと思います私の本体が喜ぶように
1940年代に創業したYaKunKayaToast☕️シンガポール国内のあちこちに店舗がありますが、本店はチャイナタウンエリアのファーイーストスクエアにあります✨1番人気のカヤトーストのAセット(6.3ドル)を注文!・カヤトースト・半熟卵2個・コピ(シンガポールの練乳入りコーヒー)カヤトーストに挟まっているのは、パンダンリーフを煮詰めた甘いカヤジャムと、たっぷりのバター🍞本店のカヤトーストは、炭火焼きなのでとても香ばしく、薄いパンがサクサクと美味しいです❤️半熟卵はお醤油と
3月29日(土)晴れ最低気温-5℃最高気温+4℃昨夜は、🍚食べたらウトウト結局寝落ちしましたすみません(;∀;)昨日の出来事(笑)いっちゃん、カラスに文句言ってました(笑)小雪は、どちらかと言うと野次馬(笑)朝んぽ出てびっくり(゚Д゚)5~6ミリくらいはある大きさ@@まるで【ヒョウ】みたいな大きな雪距離、時間は短いけどうちのワン達は、テリトリーチェックが必須♬👃くん活に勤しむです(笑)羊蹄山は笠雲♬貫太郎は、よだれ・・・が
ごきげんよう◝(๑°̿꒫°̿)◜今年度もいよいよ大詰めとは言え予想通りバタバタしていません例年よりは!(⊙ꇴ⊙)さて今宵は終活ならぬ断捨離の月のバイクを考察順当ならアプ子ことアプリリアのRS125次に意外ですが弾丸ロングロンツーを捨てればクイーンも候補更にフライング過ぎたサリーちゃんあと10年後でも良かったねぇ(¯꒳¯)そして気付けば約5年振りになんと!所有バイクがシングル?1桁の9台ですよΣ( ̄□ ̄;いちじは12台持ちになり心配しましたが実はだいぶ減
要介護状態になり自宅で暮らすのか、施設入居するのかは最低限自分で決めるべきで、その終活をして好きなことをして遊べばいいのです。私は介護職、ケアマネとした訳ですが、とてもやりがいはある反面とても辛い仕事で、いろいろあり夜も眠れなかったし、看取りのやり過ぎでうつ状態になり、利用者の供養の為に西国三十三か所の巡礼の旅に出たこともあります。途中、介護離職で辞めましたが自分で訪問介護がしたくてそれをして、その後はシルバー人で単発のバイトをしてますが、介護の仕事と比べれば精神的にすごく楽です。
最近の記事『【アラサーfashion】子なしでお出掛けする日』最近の記事英語とパーソナルカラー側から見たら趣味が充実してる人みたい...()『英会話スクール、本格スタート!!!』最近の記事『パーソナルカラー|家の中で自然…ameblo.jp『パーソナルカラー|家の中で自然光の入る一番明るい場所で!!』最近の記事『PUNCH|あの有名なアレン様も愛したパスタ』レゴランド旅行記🚗🇲🇾『LEGOLAND|お友達ファミリーとマレーシアへ週末旅行』最近の記事『CHA…ameblo.jp【公式】SNI
遅れて❗️好きナース来られて❗️一体ケアマネージャーステーション、ナースステーションどうなってるの?母親、ぼくの生存権〜尊厳、人権めちゃめちゃやー誰も信じらなよーーーだいだいリーダーナース先週前から休み話も❗️栄転所長異動なってから〜あの息子、お母さん厄介者会わない❗️❗️リーダーナースお母さんにはシフト入ってるしこない一回と❗️消えるつもり?昨日ケアマネージャー大ウソ宇治市職員、養護老人ホーム男母親施設いれる作戦❗️僕をー生活保護追い込み強引怒りまくり抑えて帰ってもらい開けての❗️このナースシ
終活ってどんなだかわからない親の介護について相談したい相続のことが気になる老後のお金が不安そんなあなたへ相続・介護・お金、老後の不安をなくす『オンライン終活お茶会』のご案内です。茨城に越してから初めてのお茶会開催となります。●相続・介護・お金、老後の不安をなくす『終活お茶会』とは?終活を難しく考えずに身近なこととして捉えてみるとアレもコレも終活だったんだと気づくとともに話しを聞いたり相談することで不安が解消されてい
病院からの渡したい書類があったのとお見舞いも兼ねて、実家に行こうかと兄に連絡するとランチ🍴しよう!となりました。兄は午前中は用があったようで、出先からレストランに直接来ました。久しぶりに行くお店は有名な酒蔵の関連店です。お蕎麦が美味しいお店季節のおすすめランチ『かしわの天丼とざる蕎麦』とろろのお汁と茶碗蒸し、漬け物が付いていました。かしわの天麩羅がすごく柔らかくて美味しかったです。お蕎麦とご飯と天麩羅。お腹いっぱいになりました。短い時間でしたが、母のことや兄の病気のこと。実家
棺に入れるためにアルバムのコピーのためコンビニのコピー機で作業分担して鬼のようにコピーを取る姉と弟wさらに取ったコピーをミニアルバムに仕立て直す私wやりすぎ都市伝説や😂でもそのアルバム3冊は父が自分の人生で大事にしたいことを詰め込んで終活も兼ねて作ったものでさらに毎日見る&来客に必ず見せていたものなので入れてあげたいなと思って。(原本は入れられない、煩悩まみれのうちの家族w)それにしても告別式まえに夜中にこんな作業してる人いるんでしょうか。笑でも自
こんにちは鮎焼き、最高です♪お義母さんの断捨離をお手伝いの後、一緒にランチ♪お立ち寄りありがとうございますすやましたひでこ公認断捨離®︎トレーナーおんだ柚希美ですポチっとをお願いします↓↓↓にほんブログ村終活と断捨離病気をしたことで遺される家族のことを思って断捨離をするというオタクの方いわゆる「終活」で片付けたいという方、カルチャーにもたくさんいらっしゃいます「家族」のため、と言ってもなかなか選びきらないし捨てられないご当人にとっては商品価値
ブログの引退宣言から約1年まだ元気です肝臓や残っている腎臓に転移してるので元気で入れるのもそう長くは無いかなと思っていましたが…まだ神様からのご褒美期間は残っているみたいです昨年1月から始めたカボメティクスが効いてますスタートは60mgからでしたが直ぐに副作用が現れ20mgへ8年前にスーテントで苦められた経験から迷わず20mgへ今、大きくもならず小さくもならずまぁ丁度いい感じです副作用も無い訳けではないけどゴルフも出来るし旅行も行ける感謝ですこの1年で色々
ようこそ❣古希からの肉体改造に燃える終活5年生の紫苑です。日々、記録を更新中。74歳にしてBTSのARMYです。💛自己紹介ワークアウ3/28の記録♥💛♥💛♥💛♥💛♥💛♥💛♥💛♥💛♥💛♥計測:2025/3/2806:08体重:57.7kgBMI:24.0体脂肪率:35.5%7目標:55.0kg(2.7)1回目:血圧133/79脈拍:672回目:血圧133/77脈拍:64医師からは135/80であればって言われたんだけど、薬を飲んでこれ。
定年退職した旦那68歳と私65歳高齢者夫婦の日常です。40年前結婚するときに食器は買わなくていいと言われた。義父が一括払いで建ててくれた一軒家には旦那の実家から持ってきた食器が段ボール5個分あった。あれから40年頑張ってくれたどんぶり🍜が昨夜割れた・・・割れた訳は落としてしまったのだ小さめのどんぶりで使い勝手が良かったのだが私の不注意の為に👼に逝ってしまった40年間ありがとう🥲まだ40年間段ボールから出していない食器があるが多分・・
1時まで仕事だった妹と父の家で2時集合だったが息子と2人少し早めに行って片付けを開始した途中、写真を撮るのを思い出し慌てて写したのがこの写真確かこれはすでにゴミ袋4、5枚分は処分済みです『焼け石に水だよなぁ//甘えぐせ、って(・・;)』今日、午前10時に父の家にて借りていた手すりの撤去業者さんが来る前に少しお片付けの、つもりだったがなかなか進まない(T_T)パンツ(ズボン)を段ボールに入れる…ameblo.jp遅れてやって来た妹も参加しセッセとゴミ袋や段ボールに詰めていく
おはようございますご覧いただきありがとうございます親の家…めっちゃ荷物多いと思うことありませんか?そして、これ使ってないやん…何年前のやつ?というものたくさん…でも、我が家は実母、義母、ともに断捨離してもらうことに成功しました👏✨️方法は、使わないものは捨てたほうがいいことを親に納得してもらっただけこんなんいらんやろ!捨てたら?と言うと、まだ使えるとか、もったいない、ほっといて、と反発しちゃうだけ…なので、なんで断捨離したほうがいいのかを本当に理解してもらうことが遠回
還暦を過ぎたら、やっぱり、いつ何が起きても良いように、終活に手を付けた方が良いに違いない、と、心から思っていた私。しかし。何もできません・・・。実家の片付けさえ、まだまだできていない状況ですモノを捨てるのも、最近は大変。(お金がかかりますよね、大量に捨てるには・・・)なので、着ない服とか、もう絶対に使わない鞄とか、できるだけ捨てたいのですが、捨てようと、押し入れから引っ張り出してくると、なんだか、惜しい気がしてきて、やっぱりまだ着るかも、まだ持つかも
終活支援コーチくりちゃんです。軽井沢と横浜の二拠点生活をしながら終活についてさまざまな領域からアプローチしています。人は生まれたときから人生を締めくくるために生きています。終活はあなたにとっての必修科目です。*あなたの「終活実現度」を測定します。ファストアンサーに答えてください。結果がすぐに送られてきます。くりちゃんあなたの終活実現度【無料診断】-リザスト終活|人間心理学|冷え取り健康法|トラウマの心理学|英語を読む話す終活支援コーチくりちゃんw
出発の数日前に、成田空港のターミナル受け取りでヤマトで荷物をお願い。クレカ決済が不可でまたムキーッとなる。必要経費はメキシコのクレカでオットに請求行かせたいじゃない?ダメでも日本の私のクレカでポイントつけたいのに!出発当日は電車で行くことにした。不安になって早めに家を出たが、ちゃんとセントレア行きは走っていると分かると??子供たちがミスド行きたいって言うから、朝からこんなもん食べられるって若いわ。爪をどうして切って来なかったかで、この後に朝からイラwテイクアウトまでして空港へ向かう
今日は寒いですね寒暖差が激しすぎる体調管理はしっかりしないといけませんねお一人さまランチ今日はパンケーキ気分だったひっくり返すの失敗したけど、そんなの自分用だとどうでもいいことですね^_^寒いし出掛けるのもちょっと面倒くさいさてさて、実家のお墓問題についてようやく解決します実はお墓、決まりました石材屋さんも決まり、墓石の打ち合わせ中ですやっとここまできた、という感じです昨今、墓じまいをする方が増えている中で、逆行して今お墓を買うなんて!と、思われるかもしれませんで
こんにちは、ヘイトです私のブログに訪問して頂き、ありがとうございます🙇♀️そして、アメトピ掲載ありがとうございますいいねやフォローも沢山頂いて、本当に感謝感激です今の治療経過的には、そこまで先行き明るい感じでは無いんだけど、皆様のいいねやコメントに、めちゃめちゃ救われております今は、ダメ元のベージニオを服薬していて(最初の治療でイブランス使ってたので)、耐性できてるだろうし、一か八かだなーって感じなので、もし効いてなくて、鎖骨横の転移が酷くなってきたら、即変薬するつもりです次はTS
1月に亡くなったモリタクさんの遺言ともいえる「自分の後始末は自分で」ということを伝えたいという私は、死んだら後のことは好きにして、と思うほうだが考えれば頼る人も係累もいない私こそ、やらなければと思った人がひとり死ぬということは、メンドクサイことだ著書から抜粋・モノは捨てる・コレクションの整理・資産整理・仕事の終活・人間関係を片付けるそしてあとは自由に、好きなようにやる印象に残ったこと「仲間は作らない。仲間がいるということは仲間はずれがいるということ」なるほどそ
昨日は寂しく、悲しい出来事があり、、、。なかなか寝付けなかったので意味ある時間にしようと今のところの気持ちの整理をしてみることにしました。書いていると辛くなるので普段はあまり書かないのですが何かの誰かの力になれたらうれしいなと思います。誰のやねんって感じですが実際、余命宣告ってどんな気持ちなんだ?と思う方も多いと思います。私もドラマや映画で見ていた時は『私だったら無理だな、耐えられない。』と思っていました。せか中とかね、トンビとかね色々ありますよ
2025年2月26日(水)先週、在宅医療をやっている病院へ行ってきた。終末期の相談である。元気に動けるうちに、出来る事はしておこうと思ったのだ。現在通っている病院の主治医先生に紹介状を書いてもらい、終末期の緩和ケアをお願いするであろうクリニックである。自宅から5分という近さだ。院長先生は、おおらかで優しさが滲み出ているような方であった。真剣に向き合い、寄り添ってくれる印象だ。そして、以下の事を要望したのである。・抗がん剤治療を続けられるうちは、現在通っている病院で治療を続けたい
まだ3月ですが、3月の家計簿をまとめました1ヶ月の家計簿の区切りを、クレジットカードの締日にあわせ、毎月27日にしているので28日からは4月の生活費に移っています先月はこちら先月、予算をいじいじする時間がもったいないので、今年は生活費14.5万円で頑張る!と決めましたが3月は誕生日月だったので、プラス1万円しました久しぶりに下着を1セット購入したかったですが人付き合いと、仕事での外出が多くて、お財布がとても苦しかったので下着を諦めて、なんでもないことに使ってし
2024年8月18日(日)久しぶりの投稿である。金沢へ、手術が可能になるかとの期待を胸に通った3カ月であったが、残念ながら不可との事。東京の病院へ出戻りする事になったのである。金沢の最終日、主治医の先生へ見解を求めてみた。『あくまで一般論として』『個人差はあるが』と前置きをしつつ『半年から長くても一年かな』『終活も考えた方がいい』との事であった。膵頭部から十二指腸への浸潤があり、更に膵体部、膵尾部へ広がってしまっているのだ。手術へ備え止めていた喫煙の復活である。東京の病院の主治医
ご訪問ありがとうございますこれまでの軌跡2012年母が認知症、要介護3の認定を受け実家へ通い介護2017年~両親を呼寄せ在宅介護2021年8月父が他界2023年12月~母が施設入居主な登場人物パニ子の母プー子要介護4の80代グループホームで暮らすパニ子子無し職無し50代の主婦母の在宅介護を卒業したものの心配は尽きず心配性の泣き虫こちらのブログ、通常隔日で更新しているのですが昨日は何だか疲れてしまって挫折
おはようございます『ルーちゃんロス』12/21にルーちゃんが虹の橋🌈を渡ってから…12/24に葬儀と火葬を終えて、家に連れて帰ってきた。その辺りから、身体がだるくて、うまく眠れない、何度も何度も…ameblo.jpこの時に、第一希望の企業面接日だった長男、「家庭の事情」と言って、面接行かずに動物病院に来てくれた事を、ルーちゃんが亡くなってから聞いた。「後悔しないの?」と聞いた私に「公開全くしないかと言われたら、そりゃゼロじゃない。けど、ルーちゃんの病院に行かなかった時の後悔の方がデカいから