ブログ記事1,083件
4月12日(土)午後施設のスタッフから『11時頃、お義父さんが廊下で転倒してしまいました。』と電話がきましたスタッフの話だと【転倒後直ぐは痛がっていた】【痛がっていた大腿部の腫れや赤みはない】【昼食は歩いて食堂まで行った】【その後は痛みはないと言ってる】【変化があれば受診をする】とのことだった。私は『明日、面会に行く予定なので様子を見てみます。ありがとうございます。』と言って電話を切った次の日の13日(日)午前中面会に行きました。大雨の為【はだの桜みち】
モノに埋もれた義実家を片付けつつ自宅のモノを見直しています。自宅のまな板がみすぼらしくなりましたので久々に買い替えました。ニトリのまな板#超軽量すべりにくいまな板M999円抗菌軽量まな板(ホワイト)【玄関先迄納品】楽天市場超軽量ってことでどれくらい軽いの?今まで使っていたまな板と大きさはほぼ一緒で厚みが薄めです。さて・・・軽量まな板330g今までのまな板670g半分の重さでした。軽〜〜〜〜〜い取り扱いがいいですね!そういえば義母は
花粉で大変ですの(´;ω;`)少し前にTwitterでウーバーの配達員が再訪してきてインターフォン越しにナンパを試みると言う記事が軽くバズってました、ネタなのか本当の出来事なのかは定かではありませんがこれかなり恐怖ですよ。ウーバーは確かに大きな会社だけど業務委託という形を取ってる限り配達業務以外の件は知らないというスタンスだと思うのでなんらかのアクションがあるとは思いません。となると自己防衛するしかないわけで女の子なら男名前にして置き配指示とかせいぜいその程度です、かといって郵
ションペットという呼び方も普通に定着した感があります、この言葉を最初に使ったのはワタシのとこの社長もしくはむらたらむ先生という説がありますがいったいどちらなんでしょう?たぶんですが過去にむらたらむ先生がSPA!の取材でゴミ屋敷片付け現場に実体験で入った際に大量の尿入りペットに遭遇した記事以降この言葉が広がったような気がします。☆この記事は過去記事をリメイクしたものです。今日の記事は題名通りションペットです、まあなんでトイレでしないのかと思うのですがとにかくコレがあると過酷です、よく孤
2016年4月投稿のリメイク版です。2日間に渡っていわゆるガラクタについて書きました。ガラクタは何も物だけに限らず人間関係にもガラクタ的関係がありむしろそちらの方が人生にとって害悪であると書きました。記事投稿から6年が経過するのですがガラクタ的人間関係に縛られて前に進めない、ガラクタ的人間関係のせいでゴミ部屋になった方などたくさん見てきました。以下当時の投稿。このblog読者なら一回ぐらいはこの表見たことあると思います、断捨離が流行る前にすでに世に出ていたカレン・キング
今日は北広島の方で、お引越しのご依頼を頂きました「札幌あんしん整理社さんは札幌以外でも対応していますか?」とよく聞かれますが、全道対応しておりますので、お任せください👍大型家電一つ目‼️洗濯機です♪お客様の方で水抜きが完了しており、大変助かりました😳大型家電2つ目は冷蔵庫でした🙋🙋あとは細々したものが多かったです2階の階段での搬出でしたので、猛ダッシュで積み込みしていきます🏃♂️💨当社は大型家電をしっかりと一つ一つ毛布に包み、搬出します!完成ですこれで傷つくことは、ありえま
2016年8月に書いた記事のリライトです(リライトというか完全に内容変わってます)何故かこの1か月の間にこの記事へのアクセスが急増しておりましたので急遽リライトせよ!と指令が飛んできたので書き直します。3月4月はワタシたちへのお片付け依頼でもいわゆる「夜逃げ」した部屋を片付けてほしいというものがあります。今の時代は別に夜中にリヤカーに家財道具積んでほっかむりして出ていくなんてせず、昼間に堂々と車に必要な物積んで颯爽と立ち去りしばらくして気が付いたら逃げられていたってパターンだと思います。
モノに埋もれた義実家を片付けています。義実家は台所のとなりの板間がまるごとパントリー(食品庫)となっています。現在の台所は以前は古い「土間」の台所でした。おくどさん(かまど)もありました。当時の台所は板間から一段下がって、サンダルを履いて入ります。土間ですから下は地面そのもの。冬場は足元からシンシンと底冷え。給湯器がないので冷た〜い水で皿洗い。手先から冷え切って気絶しそう冬に帰省するたびに冷えで体調不良になりました長年、義母は嫁として当たり前のことと耐え忍ん
本日は発寒の方で空き家整理と不用品の処分のご依頼をいただきました!処分する物をお部屋の中央に集めて仕分けしつつ片付けていきます📦プロの手にかかれば1時間ちょっとでこの通り💪綺麗になったお部屋を見て、お客様も喜んでくださいました別日にリビングの作業風景もアップ予定です✍️
晴れかと思ったらどしゃぶりになったり雨がしとしと降ってるかと思ったらピカ~ン!と晴れたりイヤマジで洗濯干せねぇから(外に)やめておくんなましお天気様ということでさすがの山奥ド田舎の桜もほぼほぼ終盤になり今度は紅葉類の新芽がブワッと出てきまして見てください!!この美しい赤!!なんて美しい赤なんでしょ!あーこの色の長襦袢が欲しい!着ないかもしれないけど欲しい!!(矛盾しとる)てな感じで春らしさがごつ盛りになってきた今日この頃
本日は代表がブログを書いてくれました↓↓↓今回は南区でお引越しのご依頼を頂きました✨娘様が中央区で一人暮らしを始めるとのことで、今回はお引越しのお手伝いを投稿していきます🚚事前連絡の内容よりも、段ボールの数が増えってしまっていたみたいですが、軽トラックは上手く積めば、段ボールも40〜50箱ほど詰めてしまうのですまずは、搬出です✨軽トラックにバランスよく、積み込みをしていきます‼️かなり上手に積み込みできてますね!段ボールの大きさがそれぞれ違うので、パズルのように組み合わせて、高さが
先日は北区の方で不用品回収のご依頼をいただきました✨特にこの引越しシーズン、急遽の処分が必要なことがあると思います札幌あんしん整理社では、緊急のご依頼にも対応できるよう、夜間や早朝のお時間も営業しております🚚素早くトラックに積み込んだ後は…シートとロープでしっかり固定してGO🚚💨お客さんからも「遅い時間だったにも関わらず、急遽来ていただけて本当に助かりました…!」と感謝していただけました恒例の…仕事終わりは毎回ガッツリ食べてしまいます。笑ではまた✋
モノに埋もれた義実家を片付けつつ自宅のモノを見直しています。忙しさにかまけて数年間もまともに掃除していなかった換気扇さすがに回りが悪くなってきたので意を決して掃除しました。使った洗剤は下の2種類水の激落ちくんレック水の激落ちくん400ml本体+詰め替え1000ml(大容量3回分)Amazon(アマゾン)ワイドマジックリン(粉末)ワイドマジックリン台所用洗剤粉末本体400gAmazon(アマゾン)いやーしつこい汚れでした。
✨💪引越しシーズン到来!琴似のお客様からのご依頼に行ってきました🚚札幌市内での引越し、3月と4月は忙しい季節ですね!当社もこの時期は毎日引越し依頼があるほど🥳今回はお客様のご希望で、洗濯機や冷蔵庫を買取りさせていただきました!そのため、小物がたくさんあるだけでスムーズに作業が完了🌟なんということでしょう‼️たくさんあった荷物も、あっという間にトラックに積み込むことができました👏無料で簡単な清掃サービスも行わせていただきました🫡引越し準備や手続きでお疲れとのことでした💦早くお体
3月末、仲良くさせていただいている同業の便利屋さんから一本の電話が「平岸で、部屋の掃除で困ってるお客さんがいるんだよね、ちょっと見に行ってあげてくれないかな」札幌あんしん整理社は清掃のプロフェッショナル❗️早速その日に挨拶のご連絡を入れ、現場に急行🏃♀️💨20年以上住んでいたお家を退去するにあたり、他の業者さんから50〜100万と言われ途方に暮れていたとのこと。お見積もりのためにお部屋のご様子を撮影させていただきました❗️(掲載許可済み)↓お客様はとても良い方で、自分でもできるこ
実家からは、何種類かのカードが出てきました。(1)前にも書いたテレホンカード(2)メトロカード(地下鉄で使えるカード)(3)SFメトロカード(4)パスネットカード(5)IO(イオ)カード(JRで使えるカード)(6)オレンジカード(7)松井秀喜さんのホームランカード(笑)など。(1)のテレホンカードは、企業名だけのものなどは、ヤフオクに出して、納得のいく価格で落札していただきました。まだ、あるので、もう少し枚数がまとまったら、また出したいと思っています。今日は、(
本日は代表がブログを書いてくれました↓↓↓前回の続き、平岸のゴミ屋敷清掃のビフォーアフターを共に、我々の勇敢な姿をご覧あれ🔥まずは玄関を入ってすぐ、リビングの清掃から入ります👍ゴミ屋敷の片付けは、まずは手前から行うのが鉄則!手前からどんどん導線を確保し、作業効率を上げますこちらのタイムプラス、いかがでしょうか?この手際の良さ、我ながら、トップオブプロといっても過言ではないでしょうか?衣服やペットボトル、缶などしっかりと仕分けしながら、袋に詰めていきます🫡✨従業員は鼻つっぺしなが
北広島の方で、不用品回収のご依頼をいただきました✨回収物がかなりありますとのお話だったので今回はトラックでお客様のもとに🚚💨1人で処分するのは大変な物量ですが、当社で1時間ほどで積み込み完了✅物量に合わせて軽バン、軽トラック、ハイエース、2t車からお選びいただけます不用品回収は是非札幌あんしん整理社に✨ではまた🖐️
今日は中島公園エリアのお客様から買取依頼を頂きました札幌あんしん整理社は家電や家具、衣服など様々なものを積極買取しております‼️本日の1点目はこちら、アイリスオオヤマの洗濯機です!2024年製でしたので、二つ返事で買取できます!とお答えさせていただきました✨お客様から、少し蓋の締まり具合が良くないと、お話頂きましたが、それでも問題なく買取致しました🙆次もアイリスオオヤマの冷蔵庫と電子レンジですこちらも非常に状態が良かったので、もちろん買取も可能で、他社様よりも高いとの事で、喜んで下さり