ブログ記事8,044件
今日は、ドラマ『地面師たち』第5話のハリソン山中の言葉を通じて、土地所有について考えてみたいと思います。『人間の本当の愚かなところは土地を所有したがるということ。人類の歴史は早い話、土地の奪い合いの歴史です。』この言葉にとても共感しました。土地は私たちの生活の基盤であり、食料を生産したり、住居を建てるために欠かせない資源です。しかし、この「所有欲」がほとんどの争いや対立の元になってしているという考え方です。土地を所有することは、自分の生活を安定させる一方で、他者との競争を生む要
お立ち寄りありがとうございますこんにちは今日は相続登記のお話ですこちらは自身の次回の手続きのための記録となっておりますのでご興味のない方は読み進まれませんよう当初はオンライン申請できることを知らず法務局に登記や相続税申告に必要な書類の取得に行きましたその時に義務化に関する書類を目にしました法務省:あなたと家族をつなぐ相続登記~相続登記・遺産分割を進めましょう~www.moj.go.jp令和6年には、登記に関して任意だったのが義務化されるそ
先月依頼を受けた相続登記の申請のために今月に入って新年度の名寄帳を取得しました。名寄帳を取得する目的は1つは共有物件の有無の確認です。4月から5月にかけて市町村から送付される固定資産税納付通知書には共有物件の記載が省略されている場合があります。依頼者から共有物件はないと言われていましたが、名寄帳で共有の土地が1つ発見されました。今回の相続登記は土地の個数が30以上と多数あり、農地や山林が多くを占めていましたので、これまでの経験から共有の土地があるかもしれないと思っていました。共有の土地
こんにちは!東京・府中の「スモールビジネス専門」Dai税理士です独立して会社を設立する時や法人成りする時にまず考えること…それは「株式会社」にするか?「合同会社」にするか??ということではないでしょうか他にも会社を設立する形態は「合名会社」や「合資会社」もありますが会社を設立する際には「株式会社」か「合同会社」を選択するのが一般的ですでは「株式会社」と「合同会社」どちらがよいか?についてですが正直どちらがよいか一
こんにちは。陸上・世界選手権、ラグビーワールドカップ、そして、1日にはWBA世界ライトフライ級タイトルマッチ、、、スポーツの秋ですね。とくに、ラグビーは、ドラマで見た「ノーサイド・ゲーム」の後だけに、興奮しながら「ニュース」を見ています。(笑)残念ながら、リアルタイムで観ることができないのがつらいところです。今日の過去問は、平成25年度問28の問題を○×式でやりたいと思います。不動産の取得時効と登記に関する記述について、民法の規定及び判例に照らし、正誤判定をし
雨予報なのに青空が広がってるから洗濯物を干したら大雨慌てて取り込んで浴室乾燥に切り替えたら、また青空私にどうしろっていうのか、台風よさて、実家の母が祖父から相続した古〜い貸家を、昨年入居者が退去したタイミングで隣接するお寺に買い取ってもらうらことになりました母の代理として話を進める過程で、その貸家に昭和30年代の抵当権設定登記(とそれに伴う条件付賃借権設定の仮登記)が抹消されずに残っていることが判明しました。60年以上前の抵当権で、お金を借りていたのは祖父ではなく、祖父
はじめまして佐藤あかねですいいね、フォロー、コメント、メッセージありがとうございます更新の活力になります✨なるべく返事ができるよう頑張ります登記等の書類手続きって住宅メーカーさんが全部してくれますよね(もちろん有料ですが)私、前にマンションを購入した時もやったのですが・・・自分で登記するの楽しいと気づいてしまい(?)今回の住宅購入の時も自分で登記をしたいと住宅メーカーにお願いしました節約のために登記を自分でする人はいるそうですが司法書士でもなんでもない私が
まさかの話に吉野敏明が関わっていた‼️‼️篠原さん「後に不起訴となったが逮捕されたI社長と竹田恒泰が一緒に不動産ブローカーをやっていた。登記も同じでドア入ったら中が同じ事務所。Iは過去に別件で検挙されている。Iと竹田恒泰と吉野敏明は一緒にチームを組んで不動産ブローカーのような仕事をしていた。「竹田親族同士で資産価値のある病院の乗っ取りと地上げで3人が色んな策略を巡らした。身内同士で裁判になっている」この動画は再掲載分👇上海電力の話も出てきて興味深い。-YouTubeYouTubeでお
●昭和7年4月29日、中国・上海で行われた日本軍の天皇誕生日の記念式典に爆弾を投げ入れ、日本軍首脳らを殺傷した爆弾テロ事件の実行犯・尹奉吉(ユン・ボンギル)の「追悼記念館」を、尹奉吉が犯行に及んだ昭和7年4月29日に合わせ、4月29日に金沢市中心部にある3階建ての建物に開設予定だった。●計画を主導した韓国の公共放送KBSの元客員研究員、金光萬(キム・グァンマン、70)「4月29日の開館は延期するが中止はない」と。。●登記上の建物所有者は、都内の企業。●4月2日‥民団石川県地方
ご覧いただき、ありがとうございます!夫婦、子ども2人、トカゲ2匹のマイホームブログです最初の家づくりは失敗2度目の正直!とマイホームづくり中です家づくり、子育て、暮らしについて書いていますどうもむぎですお気に入りのティーカップで紅茶を飲みながら書いています今日、夫むぎすけはバイクの免許を取るため、教習所に行ってました。現在つくっているお家に住んだら、バイク通勤になるのでバイクって冬場めちゃくちゃ寒いらしいですね大丈夫やろ〜って言って、ロードバイク用の冬装備で初
「閉鎖登記簿ブートキャンプ」での講義と質問、回答を、Q&A集にまとめました。いつでもどこでも読めるように、スマホでも読みやすいように、大きい文字でわかりやすく、法務局の閉鎖登記簿の作成に必要な知識が、100ページのPDFファイルに詰まっています。法務局の乙号窓口担当者のための閉鎖登記簿入門です。閉鎖登記簿と聞くと自信のない方、気になってるんだけどわからないところがあるのよね、という方、なかなか人に聞けなくてという方、調べたいけど本がなくてという方、おすすめです。
さて、何から書こうか、と考えてしまうと順番や構成ってものすごく大事に思えてきて、何も書けなくなってしまいます。なので、思いつくままに書いていきます。土地と建物は別の登記簿です、と書きました。確かに、その通りです。確かにその通りなのですが、登記できる建物は、土地に定着した建物です。日本中どこにでも移動できるようなトレーラーハウスのような建物?は登記できません。ということで、建物の登記は、必ず
さて、説明会です。考えてみれば、去年の3月にコンラッドで説明会に参加して以来、1年ぶりくらいになりますね。朝、立ち寄ったラウンジに行き、座って待ちます。少し待ったら、今回の説明会の担当者さんが迎えに来てくれました。爽やかなイメージの、男性でした。ラウンジの、このエリアから反対側に行くと、ひらひらのオレンジ色のカーテンで区切られた、説明ブースがいくつも。ひらひらのカーテン・・・正直、ちょっと趣味が良くないような。笑ハワイや、コンラッドは
さて、登記簿のさかのぼりですが、そもそも、なんで登記は明治の時代に始まったのに、登記事項証明書には明治時代の登記は載っていないの?という疑問がわきますよね。それについては、「移記」について説明する必要があります。今の登記簿は、コンピューターの登記簿です。コンピューターの登記簿になる前は、紙の登記簿でした。紙の登記簿からコンピューターの登記簿に登記の内容を移し替えることを「
今日は建物の登記の種類とか、住民票移すタイミングなどを書いてみます!いよいよ引き渡しを今月に控え、建物分の住宅ローン契約もついに終わりました。これでもう逃げられません長ーいお付き合いをしていくローンくん。金利次第で付き合い方考えさせてもらいたいとこやけどな!今日は登記関連の必要書類を準備しつつ、古い書類整理に勤しんでます。むかーしに、土地のローンはタイミング問題がややこしいよ、という記事を書いてみました。『住宅ローン③土地契約したら納期だらけのジェ
抵当権抹消手続きをネットで読み漁っていたら、ややこしそうで…「もう銀行でやってもらおう…」と、一度諦めかけたんですが…・期限が設けられてない・106万円の壁で時間があるじゃないかっ!てことで、自分でやってみることに。法務局などのHPから書き方を印刷しまくり…私は紙を横に並べて見比べながら作業したいので印刷しまくりましたが、画面見ながら理解できる人は、↓「登記申請書」一枚のみの印刷で済みます↑写真は登記申請書の・記入例・練習
各項目の内訳タマホーム万円タマホーム本体工事1,080オプション工事70タマホーム付帯工事160タマホーム必要経費100地盤改良費95追加工事費25タマホーム合計(消費税なし)1,530消費税込み1,683その他(建物本体関係)登記費用(開発申請、敷地分割など含む)80水道加入金及び接続工事60建物関係合計1,823地盤改良費をタマホームのなかに入れて良いのかわかりませんが、含めるとタマホ
会社員をリタイアして3年目に入りました。会社を設立したという友人との世間話から、私もやってみようかなと思い挑戦してみました。固定事業があるわけではないのですが、会社の任意継続保険が満了したため、高額の国保を回避すべく、趣味とお手伝いでやっているコンサルを会社の業務として小さく行うことにします。株式会社ではなく、合同会社としたので、社長ではありません!理由は、登録費用を抑えることと、借入などをしないので、信用リスクはないかなと考えての判断です。設立に関する作業の備忘録と、自力で会社設立を検
Aloha!さて先日、日本のタイムゾーンでいうところの4月1日というのはBABYMETALさん界隈に於いてはFOXDAYと呼ばれる、新年度における具体的な活動指針の発表日だったわけです。そこで発表されたのが大きく分けて3件。①新譜(アルバム)のリリースが発表②キャピトルレコードとの契約締結③BABYMETALWORLDLLCメイトの皆さんはおそらく気にしてないと思われますが、なかじーがココで個人的にはもっとも注目したのは、BABYMETALさんがようやく小林啓さんをCEOと
時系列はこんな感じです。2021年12月下旬土地契約2022年2月上旬工務店契約2022年3月中旬地鎮祭2022年4月中旬着工2022年5月下旬上棟2022年10月下旬引き渡し2023年2月下旬外構工事開始2023年3月下旬外構工事完了住宅ローンの仮審査はとりあえず、給与振込先の地銀で出してましたが、最終的に住宅ローンの借り先を決めるまでのお話です。固定か変動か?は、変動金利にしました。最初は固定金利でフラット35にしようと考えていましたが、金利
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。書類の断捨離中です。色んな書類が出てきます。住宅金融公庫の住宅ローンの返済表が出てきたり。今回は、財形から借りた変動金利の貸借契約書。2000万円借りたのだが、これも驚きの7・17パーセントであった。今から考えれば、恐ろしい借金だった。35年前の契約書である。それにこの収入印紙、二万円だと。銀行は、もっとお高い利率だった。今では信じられない利率でしょ。
明日の引っ越しのため、昨夜なんとかがんばって後少しというところまでこぎつけました。残っている作業は↓こんな感じ。・鏡台のとっ散らかったメイク道具の整理・冷蔵庫の整理→寝る前に電源抜く・カーペットのお掃除→できればオキシクリン拭きもしたい→明日の午前中オキシクリーン1.5kg1500g1.5Lオキシクリーン詰め替え洗剤洗濯洗剤送料無料洗濯洗剤漂白剤大容量サイズ酸素系漂白剤粉末洗剤オキシ漬け洗濯槽風呂株式会社グラフィコ単品2個セット3個セット6個セ
土曜日は京北へ妹夫婦の別宅へ招待を受け、花見に行ったはずでしたが京北は寒冷地、まだつぼみ固くという状態でした。それでも家から外を見ると、山々に囲まれて空気の気持ちいいことバーベキューをごちそうになり、周辺をウロウロすでに花になったふきのうとうが・・・もったいない妹達は都会人なので、つぼみのフキノトウがわからなかったのですね。裏山にはまだ早いですが、タラの芽があり、ここの地主さんとお知り合いになったので、わらびも出てきたら採っていいよと言っていただいています借地、未登記だった知
こんにちはこんばんはみどりですご挨拶が遅れましたが、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします🙇♀️お家の方は実は全く進展がないのですが、昨年書いたもののupを忘れてたこちらのお話です。12月頭頃にブログでも書いたのですが、我が家、やっぱり分筆した方が良いんじゃない?となりましてね?『現地確認で家の配置を決定!』こんにちはこんばんはみどりです!前回のマッサージグッズ、見ていただきありがとうございましたコメントで、ちゃるちゃんが、ピップエレキバンが最強って言うので早
こんにちは、しろとらです先日のモヤモヤ記事にお付き合い頂いた皆さま私の気持ちに寄り添って頂き、励まして下さり、本当にありがとうございました!!元気付けられました!!まだ見に行けてませんが、きれいに直して頂けたそうです✨言ってよかった!写真撮ったらまたご報告しますね!そして今日は勘違いしてたお話を!お恥ずかし~いえへ。タイトルの通り、セットバックについてです。我が家は前面道路が狭く、ちょこっとセットバックが必要でした。で、私、セットバックしたら自動的にその部分は道路として市とか
住宅ローンが絡んだ登記の件で相談を受けていた依頼者の方から、今日、連絡がありました。「債務者であるお母様が倒れたので、ローンの弁済について援助したいのだが、これが贈与とみなされると困る。そのために不動産の所有権と債務者の地位を引き継ぎたいので、登記手続きをお願いしたい。」という依頼でした。税金の話については我々司法書士は素人ですし、仮に知識があっても、税金の件で相談に乗って報酬をもらう事は法律(たぶん税理士法)に触れる事になるので、相談に乗る訳には行きません。上記手続きの是非はともかく、具
いつもお読みいただきありがとうございます✨【アラフィフ主婦】日常多め愚痴多めですが宜しくお願いします🍀まず私の事【妻の仕事】新しい仕事が始まるのでやる事が増えて来ました自分の事1仕事の事前研修マニアルが送られて来たのでそれを見て調理の基礎を学ぶ2仕事をするにあたり健康診断を受けるので、予約をしました5000円くらい自腹も発生します😢仕事は何でも研修とかマニアル貰ったり、ビデオ観たりするけど事前研修なんて初めて💦今の時代だから?コロナになり
開業したは良いですが…当たり前ですが、コネなし、ツテなしのわたしに仕事の依頼がくるはずもありません。6月は特別研修でほぼ仕事に行けなかったので、実質は7月からスタートしたのですが…仕事の依頼はほとんど無いです。これまでわたし名義で受けた仕事は①5月に開業して、1件は相談センター経由で相談があり、受任し登記完了しました^^②間借り先の先生経由で医療法人の変更登記をし、現在申請中です。あとは、会社設立をご希望の方がいらっしゃいましたが、途中から連絡がつかなくなりました😱先週、大学時代
ご訪問ありがとうございます。関西在住30代の奈々と申します。結婚相談所での婚活→妊娠記録→育児記録日常について綴っております。我が家の敷地内には電柱が立っております。『内見で見落としていた電柱』契約した建売にはご縁を感じており、駅チカ+建物の性能を考慮してもお買い得だったと思います。ここにして後悔はない!!と今のところ思って(信じて)いるのですが現地…ameblo.jp発覚当初から、敷地料が少しはいただけるのでは?と思っておりました。ところが売主さんからも仲介業者からも何
ついにきました。登記完了の資料です。2021年3月末に始まった我が家の建替えプロジェクト。この資料を受け取ったことで終止符を打ったような気がします。一つの区切りだな。と。細かいいことを言うと、まだガレージの鏡が付いていないとかあるのですが、三菱地所ホームの皆さんのがんばりで、残工事もそれ以外のすべては昨年末までに終わらせてくれているので、あとはもうこの後はメンテナンスモードに移行です。三菱地所ホームの場合は、最初の4か月点検までは、現場監督を務めてくださったKさんに担当い