ブログ記事9,973件
金曜日に法務局に行くねんけど、そこでは抵当権抹消の手続きが済んだ書類を受け取りに行く。それから、次の手続きの登記の名義変更についてのことを聞こうと思っている。1つわからないことがある。土地の評価額が0円の分も登録免許税がかかるのかどうか。これがややこしい。ネットで調べてみると、そこの法務局による・・とか書いてあったり、役所で1㎡あたりの近隣の土地の価格を出して計算しないと・・とかって書いてあったり100万未満やったらいら
暑さが戻り日中は外での作業が出来ませんね家中の古い物を片付けなくては!!てか、夫が捨てきれずに保存していたものです黙って処分したものも多々有ります丸型の収納用ケースとでも言いましょうか?発見してから何も入れないまま18年目おそらく昭和初期の物デス要らないでしょ直径、高さと約30cm程です杉材で出来ていて多分ですが…柿渋が塗られているのではこんな事自慢では無くて。。。維持するだけでも大変なんですが母屋は築150年は過ぎています昭和60年に炭鉱の地盤沈下のために地
おはようございます!昨夜のカープは床ちゃんが打たれてしまったもう、誰もカープの話をしなくなってしまってる(-_-;)他県のカープファンの方々が負けていても最後まで応援してくれて、ほんとに感謝しかない。この負の連鎖から抜け出せますように…今朝の5時半頃の広島の空。まぁ暑いですがまだ我慢できる。昨日はお世話になってる認知症カフェで、相続の講座があり行ってきました。老いじたくとして、60代を過ぎた頃から人は考え始めるようです。老いじたくとは?人
昨日は傘の手放せないお天気☔️☀️☁️まずは自分の身体のメンテナンス最近は近所の接骨院で中々馴染みの整体に行けない相談したい事ばかりなのに、、往復3時間、施術含めて半日身体もだる重〰️『初のハイボルト治療』目眩で先週休んでいて昨日は出勤『じーっとしてて』目眩😵💫が昨日からあり朝には吐き気も治ってるけどちょっと動くと頭上がフワフワ来週の受診の予約を早めて貰い午前…ameblo.jp次に🦷へ歯の噛み合わせが悪くなって歯茎の弛みが原因(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)悲し
今日のお昼から法務局に行ってきました。抵当権抹消の書類を受け取りと、登録免許税のことを聞きに。書類は、身分証明書と印鑑を押したら終わり。すぐに書類をもらいました登録免許税なんですが、最初に窓口の人にきいたら、「いらない」って言われて、「やったーー」って思っていたら、「ちょっと待ってください」って言われて、上司の人に聞きにいって帰ってきたら、「やっぱり登録免許税かかります」って言われたそして、何やら「これはややこしいからたぶん私がやるのは
前回は、建物図面についてでしたが、今回は申請書類についてです。申請書が法務局のホームページでネット公開されていないという、なかなかの難物(笑)でも、今のご時世、ネットで調べればたいていなんとかなる!お陰様で、万円単位での節約できたと思いますさて、建物表題登記、はこが提出したのは①登記申請書(建物表題登記)②図面(各階平面図、建物図面)③住民票原本&コピー④確認済証原本&コピー⑤検査済証原本&コピー⑥現地への案内地図です。ネット検
今年6月に士別市に帰省した時のこと実家の名義変更の手続きなどで名寄市へ士別市には法務局の出先機関が無いのが残念でならない。。。。3年ぶりに『旭川らーめん一善や』へ訪問しました♪⇒3年前のブログはこちらここは加藤ラーメンの麺を使っているので生粋の旭川ラーメンを提供しています暖簾は「加藤ラーメン本社」から寄贈されたものと思われます3年前から80円ほど価格がアップしましたが、それは致し方無い前回は蜂屋っぽさを狙って焦がし醤油
実家の名義変更を自分でやってみた。【やること】1.戸籍謄本等公的書類を集める。2.書類を2つ作成する。3.法務局に申請する。4.法務局から【登記完了証】【登記識別情報通知】を入手する。凄くシンプルですね。。。。。。。舐めてました(笑【結論】相続人が少なければ、自分でやれますが面倒です。父親が亡くなり、不動産(負動産とも言う)名義変更をしなくてはと思う。何をどうすればいいか全く不明。ひとまずググります。(不動産の名義変更をkeyワード)出てくるのは『面倒な名義
海外に住んでいると、日本からの送金が必要なタイミングが発生します。各社、色々なサービスを提供していますが、海外送金サービスを検討する際に、送金手数料の安さに気を取られてしまいますが、それだけに気を取られてはいけないです。送金手数料の他に、各社が独自採用している為替レートが市場のレートに対してどれだけ上乗せされているのかにも注目しないと、送金側は安く送る事が出来ても、受取側の金額が想定より減額されてしまう事になります。比較したサービス楽天銀行楽天銀行の口座を持っていた
本日午前中は、みずほ証券さんの担当者が、昨日の今日のアポ取で営業に来たものの野村證券担当者さんは「友引ですね!」と、事前アポ段階から準備万全で来社。軍配はそりゃ、野村證券さんに上がっちゃうよね(苦笑)。こんにちわ、あるいはこんばんわ。みずほさんは、利回りのいい国内債権(かなり有名なやつ)を、2種類持ってきた。楽天グループ社債と、クレディセゾン社債、まあ誰でも知ってる社名よね。それぞれ3年もの利率約2.3%(中間値)、5年もの利率1.5%(中間値)で「こんなに利率がいいのは久々で
法務局職員対応悪いって検索するとでてくるでてくるあったまきたあの人達私だけではないんだとホッとしました。法務局職員は、残業減らすのに素人は気軽に申請できないよう感じ悪くするべきみたいな通達があるのでしょうか?_φ( ̄ー ̄)父親がなくなり、土地名義変更手続きをする事になりました。多発性筋炎で療養中ですが司法書士に頼まず、お金はないが時間だけはあるので、自分でやろうとサービスセンターの方に連れて行って貰って2回足を運びました。1回目に行った時にネットで
ローン完済後の抵当権抹消手続きのために必要な書類「登記申請書」を作成しました。申請用総合ソフト書類様式をダウンロードして手書きすればいいものですがWeb作成も出来る事を知ったのでやってみる事にしました。とはいえ、あくまで私がやるのはオンライン申請じゃなくて書面申請です。書面申請だけど、Web作成が出来るようになったという旨の記述を見つけたのでやってみる事にしたのです。Web作成したものを法務局にメール送信し、印刷したものを後日、法務局に持っていく流れ
『相続手続②』相続人我が家は配偶者である私と子供たち2人が相続人になります。が、ここで一つ目の壁が!子供たちが2人とも未成年のため『特別代理人』をそれぞれ決めなくてはならず…ameblo.jp今回は法務局へ法定相続情報証明制度の手続きへ行ってきました。これを作成しておくと各種相続手続きの際、戸籍の束を用意する事なくできるらしい。自分で相続一覧図の作成をして、その他必要書類を準備して提出してきました。でもまだ家庭裁判所での法定相続人の方が終わっていないので、実際に不動産と銀行預金の相続手続
再交付ではなく、再作成ということになります。(平成22(2010)年3月19日民二460号・461号通達)1申出の対象となる登記識別情報書面(登記識別情報通知書)により発行された登記識別情報であって,登記識別情報が記載されている部分を見えないようにするために目隠しシールが貼り付けられているもの。2登記識別情報の再作成を申出することができる人当該登記識別情報に係る登記の登記名義人又はその相続人その他の一般承継人(以下「申出人」という)の人に限ります。3
葬儀は無事終わり津々浦々から集結してくれた親族たちもそれぞれの場所に帰って行ったそこから2日ほどは私も娘と両親とのんびりしていた九州は新緑の良い季節近場に両親を連れ出したり気分転換にもなったただどこに行くにも夫との思い出が多すぎてなんとなくだけどそう遠くない未来にここから離れた土地に行きたい気持ちは今も胸の奥にある休職中に赴いたのは●市役所●夫の職場●年金事務所●市役所お悔やみコーナーがあり事前にネット予約しておけば我が家の情報を元に行く
7月17日なんとまあ日の経つのが早いこと😳振り返ると、あれは5月14日のこと!草刈りしている時にたまたまMさんと立ち話をしてほぼ冗談で(っというかムリなことはわかっていて)畑いらない〜?(口癖😅)…ちょっと聞いてくるわ!そう言って約30分ほどしてもらってもいいって‼️あまりの素早い返答に驚きで声も出ずそれから何度も何日も聞き直して大丈夫👌ということですぐに行動に移して二ヶ月‼️現地の草刈りでは苦労しましたが無事に所有者移転の登記が終わり何となく脱力感も…何で
今年の5月の神奈川県司法書士会の総会で、今までの専務理事から今期は副会長として社会事業部の部長も兼ねることになりました。この社会事業部では、人権擁護委員会、生活再建支援委員会、自死問題対策委員会、法教育委員会、法テラス対策委員会の5つを担当することになり、結構忙しくしています。また、今年も6/19と20に開催された日本司法書士会連合会総会(以下「日司連総会」)に代議員として(司法書士100名毎に1人の代表、全国から約230名が)出席して、無事にその役目を終えることができました。
昨日、鴨池の法務局に行ったら思わずだいぶ通り過ぎて、え・・?いつも行ってた法務局ない。ってバックでカッコよくまた戻って。F1見た後なので長距離バックが出来る気がした。バックで戻った時に見つけた旧法務局跡地。完全にエネルギーを失ってました。廃れてる感。ネットで調べてみたら市役所の近くにイテンしてる。おーまいが。今日は出かけたついでにゆっくりご飯食べるんだ!と決めてたので急いで市役所に。急ぐ理由が『ゆっくりごはん食べた
会社員をリタイアして3年目に入りました。会社を設立したという友人との世間話から、私もやってみようかなと思い挑戦してみました。固定事業があるわけではないのですが、会社の任意継続保険が満了したため、高額の国保を回避すべく、趣味とお手伝いでやっているコンサルを会社の業務として小さく行うことにします。株式会社ではなく、合同会社としたので、社長ではありません!理由は、登録費用を抑えることと、借入などをしないので、信用リスクはないかなと考えての判断です。設立に関する作業の備忘録と、自力で会社設立を検
【仕事と妻のこと】4月に解体した僕と妻のお店は今月いっぱいで賃貸も解約それにともなって会社の住所移転やらで法務局に申請妻は会社の役員でもあったので取締役から除外、、うんぬんかんぬん死亡届けを作成、、たらたら、、、もちろん義務としてやらなきゃいけないことなんだけどいやな作業だったな【父の日について】先週、、だったかな、、、娘(8歳)が「こんなことパパに聞いたらだいなしになるかもだけど父の日っていつなんだ?」この質問、、
あんなに台風並みの暴風雨が続いていたのに、すっからかんに晴れて、阿蘇でも今日は30℃になりました。みなさまも急な暑さに辟易してらっしゃるでしょうね~。さて・・・昨年、相続登記が義務化されましたが、面倒なのが先にたってしまい、実は私はまだやっていませんでした。5月の叔母の法事の後の、雑談の中で、「お寺の入り口が狭いのを見かねて、お隣の檀家さんが土地を少しだけ寄付してくれて広くなった。」とご住職さまが言われたので、登記をやらなくてはと思ってた私が、「ど
おはようございます。元そうじ屋行政書士です。ドベゴンズ、昨日は高橋宏人投手の完封勝利!阪神さん、すみませんが貯金いっぱいあるでしょうから、もう一つくださいね♡昨日官庁訪問をしてきました。部長と二人かと思っていましたが、副会長も合流。前回会議をブッチしたので、初顔合わせです。いやあ官庁は概ね2年で異動しますので、なかなか人間関係の構築はむつかしいのですが、そのあたり部長はしっかり押さえておられました。副会長は行政書士法の改正について説明をされていた
今日、夫が19時半ぐらいに帰ってきたので、ご飯を食べた後に、委任状を渡して書いてもらいました。何となくドキドキする無事に書いてもらって、明日は法務局に行ってきます昨日の夜は、夜ご飯がいらなかった夫ですが、結局かえってきたのは、やっぱり早い時間でした。21時半ぐらいに帰ってきた夫。ま、でも帰ってきてからも、ラインめっちゃしてたけどそういえば今日、家の電話にかかってきた番号が、今まで見たこともない番号でした。
税理士さんとの会話税理士さんが自宅に来てくれて、今後の流れについて説明してくださいました。こちらのブログでも皆さまからご助言いただきましたが、やはり、税務署からはチェックされている前提で物事を考えた方が良いそうです。大きいところで、持株以外の相続分については、ほぼ税金がかからずにいけると見込んでいるそうです。相続税がかからない理由としては①配偶者なんたら〜、、が1億6,000万まで②息子の障害者控除?が、80歳までなんたら〜、、、で、結構な枠がある。自分でもネットで調べたりしまし
今日も住所関係の話題です。被相続人の住所が最終の住所と異なる場合、住所が繋がる戸籍の附票等を添付します。変更証明情報等と言いますね。ところが、先日のブログの通り、既に廃棄されていて住所が繋がらない事があります。抵当権抹消|仲井雅光(dachshund)のブログ(ameblo.jp)その場合も権利証を添付すれば良いのですが、被相続人は、既に亡くなっていますからね。権利証がどこにあるのか分からない事も多いです。となるとどうするか?収集できる限り戸籍の附票等を集めた上で、固定資産納
裁判が終わって。どうするんだろう。何を考えているのだろうって仕事中に思わない。仕事が終わっても書類を見返すことも無いし、調べることも無い。本来の生活だ。勉強はさぼってるが。あの様子だと、弁護士は依頼者のわがままに振り回されていそうだ。士業が振り回されるといいことは一つも無い。法律上無理筋を受ける。報酬が出るかわからない。士業の法律に抵触する可能性がある。成果が出ないと報酬をもらえなかったり叱咤されるかもしれない。前にも書いたと思うけど、行政書士が弁護士法違反で弁
手数料の500円、どう支払うか。ペイジーは、一度だけ、娘のテキスト代の納入で使った記憶がある。その時はコンビニエンスストアのレジで支払った。買いもののついでだったから、別に面倒ではなかった。ところが、どうやら政府機関宛のものはコンビニエンスストアのレジでは納入出来ないというのだ。さらに、Loppiなんかの端末での納入も出来ない。コンビニエンスストアの銀行共通のATMでも支払えない。なんだ、結局、銀行のATMにいかなくてはならないのか。全然、便利じゃない!
不動産登記において登記済証や登記識別情報を添付あるいは提供することができない場合、法務局による事前通知や司法書士による本人確認情報の提供などの方法で、登記をすることになります。その登記が、所有権に関する登記であり、かつ、登記名義人の住所について変更・更正がされているときは、法務局から[転送不要郵便]により前住所に対して通知がなされます。(登記記録上の住所および変更証明書に現れる住所)これは、他人が本人になりすまして、登記手続をすることを防止するためです。ただし、次の場合
山林の相続&国庫帰属を目指して手続きを始めるのですが…共同名義になっている親戚からこれまでの話を聞いた所、亡き父、ま〜〜〜本当にいろいろと、やらかしてまして。元々は5人兄弟の名義だったのですが、(既にこの時点でややこしいんだけど)この5人が別件で集まった時に山林の話になり、父以外の全員が「山林、要らん。国に返そう。」と言ったらしく、それに対して父が、「先祖の土地を簡単に手放すとは何事だ!!」みたいな感じで激怒したらしく。でも他の人達はそういう思い出とか記念的な土地
⬇️ひとつ前のお話はこちら⬇️『虫の知らせだったのか…『相続・秋の陣』の予感』カップ付きキャミソールカップ付きキャミソールキャミカップリブナローストラップインナーレディース締め付けないカップ付きインナー韓国ノン…ameblo.jp春の陣のあらすじ土地も家も何も要らないと言うオト次郎くんに対し…オト次郎くんの亡き父名義の家をオト次郎くん名義にして固定資産税を払わせる書類を送りつけてきたアニ郎…それにかこつけてカマ子とも交流することを強要して