ブログ記事943件
こんにちは。試験が終わってもう直ぐ1ヶ月。いまはどのようにお過ごしですか私は、週に3日、ブログを更新しながら、いままで学習したことのない分野に進んでおります。と言うのは、最近、集中力と言うか、やる気と言うか、チャレンジ心と言うか、わいてきておりまして、、、いまは、書かれていることも用語もわからない状態ですが、なんとかやり遂げたいとは思っております。今日も頑張るぞ。(債権者のみなし承諾)第三百八十四条次に掲げる場合には、前条各号に掲げる書面の送付
中古マンションの購入を検討しています。調べたり考えたりしたことのメモです。▽大本命の物件Sですが『【検討】中古マンション物件Sを購入するかどうか』中古マンションを購入を検討しています。調べたり集めた情報の備忘録です。大本命の物件Bがダメになったので新規で物件Sの購入を検討し始めました。▽こちらの物件…ameblo.jp現在の売主さん、売却した資金をローンにあててもどうやらローン残高が残るようです。そうなるとですね。うちが買って、そのお金が売主さんにはいったと
お客様の紹介で元小さな企業の奥様とお会いしました。詳しくは言えませんが、離婚された後、大変お困りで、自分名義の自宅を売らなければならない。しかしある男から金を借りた時の抵当権が付いていて、その男が一筋縄でいかない人なので売るに売れない。何とかしてほしいという相談でした。3回ほど食事をしながらお話をお聞きしていたのですが、ところどころ辻褄が合わないことがあり、私の手に負えないので弁護士とその弁護士とタッグを組んでいる不動産業者を紹介しました。弁護士は費用が高いので、できるなら使い
こんにちは。秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、旧農林漁業金融公庫(日本政策金融公庫)の抵当権抹消です。←ボタンですよ~(^^♪1人1日1回クリック(タップ)していただけますぜひともクリック(タップ)で応援お願いたします司法書士をしていると農林漁業金融公庫が抵当権者となっている抵当権の抹消のご依頼をいただくことがあ
こんにちは。【緊急】記者会見を開くと記事に出ていたWBA世界スーパーフライ級王者、井岡一翔選手、単なる試合前の会見でした。(笑)ですので、「引退会見」ってのは、ハズレ、ただ、対戦相手は、チャンスが欲しい下位ランカーか(記事:不動産質)ってのは、当たり。会見の内容は、対戦相手の発表とエストラーダ戦を来年5月を目標に交渉継続中ってことのようで。。。今回の対戦相手は、WBA世界スーパーフライ級8位のジョスベル・ぺレス(ベネズエラ)。ベネズエラからも強い選手は出ていますから
元銀行員さまこです住宅ローンが完済したら、抵当権を外しますよね??何も問題なく外せるかたもいれば、中にはそうでない方も…私が経験したエピソードをご紹介住宅ローンが完済になったお客様には連絡をいれています抵当権の解除手続きのご案内をしてるんですその方は、お父様の土地に家を建てられていました。更に、同じ土地に実家も建っていたので、実家も抵当にはいってたんですね~。土地と実家を所有しているお父様は連帯保証人でした。抵当権解除の手続きをご案内して、司法書士さんに頼むとのことでし
こんにちは。大晦日まで、ほぼほぼ1ヶ月。所属ジムからは、12月31日に世界戦になるであろうと試合予定が発表されているWBA世界スーパーフライ級王者・井岡一翔選手。対戦相手の発表がいまだない中で、、、今日、午後12時30分から「緊急記者会見」を生中継するそうです。実際に世界戦が行われるのであれば、対戦相手は準備を進めているとは思いますが、、、本人が「緊急記者会見」を開いてまで発表する相手となるのかいや、楽しみだな。(抵当権の内容)第三百六十九条
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、年金福祉信用保証株式会社の抵当権抹消です。魔法のボタン↓↓↓先日登記資料を見ていたところ抵当権者として年金福祉信用保証株式会社さんという会社が登記されていました秋田のような田舎の場合抵当権者として登場してくる金融機関さん等はおおむね地
我が家は持ち家で、住宅ローン支払い中・・・・残りはあと10年で、残債はざっくり1500万円強。ちなみに、離婚するなんて全く考えていなかったので去年の秋に主に外構を250万円かけてリフォーム工事しています。というわけで合わせて1800万円ほどの残債があります。で、この家を離婚の財産分与として私がもらう予定なのですが「残債どうする?」ってなりますよね。この家、夫名義・住宅ローンも100%夫名義。これを私に贈与されるとすると、まずは夫の住宅ローンをチャラ(
よつば🍀です。訪問いただきありがとうございます。昨日に引き続き、忘れないうちに、本試験の振り返り(記述式/問44〜問46)をしてみました。ミスが多く恥ずかしい限りですが、今後に向けて総括しておきたいと思います。【問44】市議会が議員に対して出席停止の懲罰の正式決定をする前に、これを回避する手段を書かせる問題でした。「出席停止処分の差止め訴訟を提起」「仮の差止めを申し立てる」を書くことができました。しかし「Y市に対して」を誤って「裁判所に対して」と書いてしまいました💦こ
相手方の弁護士事務所に振り込みしてきましたたまたま仕事が休みだったので平日動けたのは良かったです納得いかない事はあるけどスッキリです保険金も家の買い取り金も手に入った貧乏だった義理母は金銭的に私は本当に1番は精神的にと金銭面も同じ様な環境の人は分かると思いますが精神面がズタボロでこれが何年続くのかしんどかったのでそれが無くなったのが1番大きいですお互い良かったのではと子供達も父親が亡くなっていても結構平気な所もまぁ女の子ですし捨てられましたからねしかもきっかけが女を作ってで
質問が溜まってきましたので,いくつかピックアップし,了解のもと記事にして回答いたします。ご質問,ありがとうございます。ちなみに,コメントで質問をいただくと漏れる可能性がありますので,ブログのメッセージから送っていただけると大変助かります。なお,立場上ブログやメッセージ等で回答できるのは,私が販売しているテキスト,または,当ブログの記事への質問に限ります。独学全般や講義についてのご質問には,(どうにかできるなら可能な限り答えたいんですけど)答えることができませんので,ご理解ください。<測量
\お買い物マラソン特価&5のつく日ポイント5倍~あす楽送料無料/臭いも気になりません!【SUMIKA木製スクラッチポール】爪とぎ猫かわいい爪研ぎおしゃれおもちゃおくだけ置き型極太爪磨ぎギフト猫楽天市場6,200円【楽天1位】キャットツリー突っ張りツイン直径10cm高さ240-255cm幅75cm渡り板付き猫タワーシニア運動不足木登りきのぼり木登りタワー木登りキャットポール組み立て設置簡単爪とぎ
🏠住宅ローンも大詰めです司法書士と面談ワクワク💕ドキドキそしてお金もかかります。インターネット申請も何とか終了しました。基本のやり取りは、マイページからのメールです。ついに最終手続き『司法書士と面談』にたどり着きました。面談場所として三択です。私達のアパート・司法書士事務所・喫茶店暑いので喫茶店を選択しました。少し早めに行ってモーニングしようと45分前にコメダ珈琲に入店しました。ちょうど入口側の席に案内されたので、分かりやすいから良かったです。時間近くになり、夫の携帯に
抵当権、根抵当権どちらもよく聞く言葉ですがこの違い正確にご存知ですか?私は知りませんでした。私の自宅には600万円の根抵当権が設定されていました。自己破産にすると自宅に住めなくなる!これが2番目に大きな自己破産に踏み切れなかった理由です。(一番目は以前書いたように自己破産の費用がなかったことですが…)そこで僕は自宅の任意売却ができないか考えました。自宅を知り合いの不動産屋さんに買ってもらって、家賃を払ってそのまま住ませてもらう!という作戦です。任意売却を考えたとき自宅のローン
消費税法の速習コースが始まりました!といってもテキストの到着はまだです(;´∀`)20日(月)に試験結果が分かり、13時頃に受講料振込↓14時頃に地域で大きめの郵便局に投函↓22日(水)の午後になってからwebで講義が視聴できるようになりました★株主優待券を使ったので郵送による申込となってしまいましたがweb申込の場合は翌日ぐらいにはできるのでしょうか。というわけで第1回の講
持ち家のローンが終了したので抵当権抹消申請をオンラインでしてみました。#マイナンバーカード不要派でしたが、この申請をするのに必要だし、保険証の件もあるのでマイナンバーカードを作成しました(笑)。マイナポイント2万円にギリギリ間に合いました。わからないことが多かったので事前相談すれば良いのでしょうが、予約して法務局に行かないと対応してくれないので、時間もなく面倒くさいので、事前に送れるものは添付ファイルで送ってしまい、補正がかかっても再度提出に行くことがないようにする作戦でいくことに
【依頼】抵当権の設定者兼(連帯)債務者が死亡した。(連帯)債務者が遺言により、本件抵当権にかかる債務を相続する相続人を指定している。なお、前記の債務者に指定された相続人が、本件抵当権にかかる不動産を相続する旨の記載がある。債権者は、その遺言の内容に同意している。【相続】による債務者の変更登記をお願いしたい。【事例】設定者兼債務者A相続人B、C、D物件甲この事情のもと、Bに対し、甲不動産および甲不動産へ設定中の抵当権にかかる債務を
こんにちは。ずいぶん秋が深まってきましたね。借地人さんは「借地権の登記」、もしくは「借地上の建物の登記」をすることで法律によって強い保護を受けることができます。もし未登記だった場合ですが、地主さんが底地を第三者に売却してしまうと購入者や抵当権者などにたいして自らの借地権を主張することができなくなり、最悪のケースだと借地権を失ってしまう可能性もありますので、早めに対策を講じることをおすすめします。ここで「借地権の登記」ですが、こちらについては原則として地主さんの承諾が必要になり
こんにちは!mityです。土地の決済日が決まりまして、住宅ローンの金銭消費貸借契約を同日に締結することになります。銀行によっては分割融資やつなぎ融資を行っていない場合もあるかと思いますが、今回私が依頼する伊予銀行は最大4回までの分割融資に対応をしています。なので、初回融資で①土地代金②固定資産税日割り分③不動産仲介手数料④融資手数料、段階金利利用手数料⑤土地の所有権移転登記・抵当権設定登記にかかる登録免許税⑥同じく司法書士報酬⑦古家付土地のため)解体費用⑧建物抹
家を売買すると、所有者の移転に伴う登記簿の変更が必要になります。マンションだと一個で良いのですが、戸建ての場合、土地と家屋とそれぞれにかかるので、値段もかなり高額です。不動産屋さんからの見積もりは40万円近くでした。相場なのかも分からなくて、以前のマンションを買った時の領収書は5万円になっているし、どうしてそんなに高いのか分からず、明細を下さいと言いました。不動産屋さんもすぐに明細をくれたので、中身を見ていると、ローンがあると抵当権の設定やら、色々あるんですね。高額の理由はわかりました。
秋田の相続は秋田市の司法書士おぎわら相続登記事務所秋田、司法書士荻原正樹です。(当事務所のホームページはこちらです→司法書士おぎわら相続登記事務所秋田)今日のお話しは、共有持分と抵当権設定です。ブログランキングに参加していますクリックで応援よろしくお願いいたします(^^♪↓↓↓不動産登記は登記の目的と原因に応じて1の不動産ごとに申請書(申請情報)を作成するのが原則ですもっとも例外的に一定の場合は本
まず、登録免許税法第13条を引用します。(共同担保の登記等の場合の課税標準及び税率)第十三条一の登記官署等において、同時の申請(官庁又は公署の嘱託を含む。次項において同じ。)により同一の債権のために数個の不動産等に関する権利を目的とする先取特権、質権又は抵当権の保存若しくは設定、移転又は信託の登記又は登録(以下この条において「抵当権等の設定登記等」という。)を受ける場合には、これらの抵当権等の設定登記等を一の抵当権等の設定登記等とみなして、この法律の規定を適用する。この場合において、当
(前回のおはなし)「信託目録で思い出したのですが、工場抵当法第3条目録ってありますよね?」「うん」「工場抵当法第3条目録って何ですか?」「そうね、工場抵当法第3条によると、『工場ノ所有者カ工場ニ属スル土地又ハ建物ニ付抵当権ヲ設定スル場合ニ於テハ不動産登記法(中略)ニ掲ゲタル事項ノ外其ノ土地又ハ建物ニ備付ケタル機械、器具其ノ他工場ノ用ニ供スル物ニシテ前条ノ規定ニ依リ抵当権ノ
夫が家のローンを完済しました(夫名義)それで抵当権の抹消手続きを銀行に任せるか、自分でやるかという選択がありました。抵当権とは住宅ローンなどを借りるときに、購入する住宅の土地と建物に金融機関が設定する権利のことです。住宅ローンを完済した場合、土地・建物に設定してある抵当権を抹消する手続きが必要となります。抹消しないと登記簿上抵当権が設定されたままの状態となり、その住宅を売却するときなどに支障が出てしまう事があります。(↑ネットより)夫にやってみる?と言われてネットで
司法書士のヤマゾエです!今日は不動産登記手続のお話です普段あまり疑問にも感じずに執務をしていても、その意味や根拠を聞かれると、回答に困ることがあります。我々が、書類を用意して判子をくださいという場合は、もちろん事前準備のうえ不備のない書類を用意します。一方、依頼者の方が自分で作成してご用意いただく書類の場合、ここを直してもらわないと登記が通りませんと言わないといけない場合があります。しかし、事前に相談なく、すでに判子をついた書類を持って来られますと、誤りのある指摘をして、再度用意しても
先日、2軒目のマンションを購入するために1軒目の住宅ローンを全額繰り上げ返済した。すると銀行から抵当権抹消登記のための書類が送られてきた。とは言っても、ほとんど白紙の委任状と抵当権解除証書で、必要事項は自分で書けというものだった。記入に必要な情報は私の現住所を除いて銀行側が持っており、差し込み印刷すれば自動生成できるにも関わらずである。抵当権の設定は融資当日にきっちりやるのに、抹消は借りた人間に書類作成まで丸投げで、実際に抹消されたかどうかも気にしていないようだ。自分の損にならないこ
vol.494いつもお読みいただき本当にありがとうございます小学生5年生でもわかるように解説プレゼンテーション講師でもある土地家屋調査士の牧田一秀です。HPはこちらをクリックマキタ不動産登記事務所土地家屋調査士牧田一秀買い物をするときって通常は商品の受け渡しとお金の支払いは同時に行いますよね。もし、どちらか一方が義務を果たさなければお金を支払ってくれるまで商品は渡しませんよ~
vol.207/365いつもお読みいただき本当にありがとうございます小学生5年生でもわかるように解説セミナー講師でもある土地家屋調査士の牧田一秀です。HPはこちらをクリックマキタ不動産登記事務所土地家屋調査士牧田一秀個人的な借金と言えば子供の頃、おこずかいの中からクラスメイトに100円貸してあげたことがあります。100円といっても小さい頃は大金でした後日、ちゃ