ブログ記事17,435件
4月11日、金曜日から13日日曜日にかけて再び北軽井沢嬬恋村にある別荘へと出かけていました。災害対策の荷物や家庭菜園の為に購入した苗などを運び入れて準備をする為です。いつもは休日に出かけるので、道路も行きは空いてる事が多いのですが平日の為、外環道はそこそこ混んでいました。この日は、渋川伊香保ICまで関越道で行き、上信道で中之条まで行き、3時前にスーパーベイシアの中のフードコートで昼食(500円塩ラーメン)値段は安いですが、スープが美味しいです。ガソリン給油し、少し買い物してから嬬恋村の
ブログ見て下さりありがとうございます。先程の記事『【しまむら】物欲を抑えられなくて即カゴヘ入れた可愛いベスト♡』ブログ見て下さりありがとうございます。先程の記事『【しまむら】早めに買って正解!形が綺麗なスカート【楽天】オーバーサイズが可愛いシャツ』ブログ見て下さりありが…ameblo.jp沢山のいいねありがとうございます。みー☆コーデ&独り言からブログタイトルを変えました!身長158㎝普段のサイズS〜MPRしまむら購入品暖かくなったから夏用が欲しくてしまむらに行ったら可
毎年のボーナスは大体がわんこ関係(主に医療費)に消えていた我が家ですが、ユウがお空に行った今年は余裕のある生活だぜ・・・とか年始の頃はわんこのいない寂しさに精一杯の強がりを見せていた気がするんですが全然余裕ないのはどうしてーー(笑)食料品に始まりチケット代や諸々の物価高とかあるけれど、本当に不景気を実感しております。チケット代だけではなく劇団四季の年会費も次回からは上がってしまうようで仕方がないけれどこちらも節約しながら楽しむしかありませんね。そんな世知辛い今日この頃私がこの夏のボー
マツコの知らない世界でやっていた今こそ備えたい防災グッズの世界日本は30年以内に70%の確率で災害が起こると言われているのに大きな地震が起きた直後だけ備えなきゃ!という意識が出るけど、普段から備えてないと今は前より防災グッズも進化していって逆に買うタイミング難しいね笑紹介されていて気になった物をまず、AnkerSolixC1000【28H限定クーポンW割引で83,940円11/5まで】AnkerSoli
お立ち寄りいただきありがとうございます☆タケノコと申します5歳はなちゃん1歳あいちゃんパパさんとの4人家族卵、乳アレルギーのことや日々の他愛もないことを書いていますブログ記事はカテゴリを細かく分けていますのでよろしければご利用くださいお雛様を出しました〜(パパさんが)こんにちは、タケノコです。先日の地震、大きな被害を受けた方々のことを思うと、本当に苦しいです。これまで以上に防災備蓄をきちんとしよう!と思いました。で、先日非常食を卵アレルギー対応から卵・乳アレルギ
我が家の備蓄の目的は①災害発生時に自宅避難ができる環境を作るため②物流混乱時に買い物に苦労しないため③長期的な食糧危機の時に最低限の食べ物を確保するため①は1ヶ月分の防災の備えを②は3ヶ月~半年分くらいの備えを③はできたら2~3年の備えが理想(もっとある方がいいのかもしれないけど)そう思って目標を立ててはいます。③は正直、私の環境(財力、住まい)では揃えるのは無謀です。だからって何もしないよりは、できる範囲で備えていた方が安心かなと思って、①②の備えの拡充を今している段階です
1歳の娘が保育園の慣らし保育中の今、母は片付けに励んでいますこちらの記事で書いたように娘は慣らし保育の進みが遅く、いつ呼び出しされるかわからないので、慣らし保育中はほぼ自宅で待機しています『【子育て】慣らし保育中の不安』現在娘が保育園の慣らし保育中です『【捨て活】慣らし保育中の母の過ごし方物と向き合う』本日から娘の慣らし保育が始まりました!『【子育て】入園式を終えて、いよい…ameblo.jp家で一人で過ごしていて時間があったので、ずっとやろうと思っていた災害用備蓄品の見直しをしました
こんにちは✨昨日の記事の続きで、今日は防災母が作った防災リュックをご紹介します。防災母の防災知識はこちらから↓『防災マニア母のポーチとグッズがすごい』今日は防災の日ですね。先日、母とランチしました。母は最近防災対策をたくさんしていて、防災グッズも集めています。それも調べに調べぬいてなるほど〜!ていうグッズを…ameblo.jp『防災母に聞いたこれは買っとけ!アイテム』こんにちは✨先日、防災に詳しい母に会ってきました。詳しくはこちら↓『防災マニア母のポーチとグッズがすごい』今日は防災
おはようございますユイです。ここ最近生理前っぽい症状が続いてます。頭痛で痛み止めを2回飲みました。昨日は無性にイライラするし片付けしたくなるし、夜は情緒不安定で勝手に涙。産後か?笑普段だったら生理くる前日になる症状。ですが、4月4日に手術して10日経った今日4月14現在も、ずーっと出血が続いてます。少し昨日より増えた感じもするし、生理なのかな、、よくわからない、、いつとまるのかな。。明日診察です。先日アメンバー限定記事で書こうとしてたことがあります⇩術後4日目の4月8日の朝方に
こんにちは✨先日、防災に詳しい母に会ってきました。詳しくはこちら↓『防災マニア母のポーチとグッズがすごい』今日は防災の日ですね。先日、母とランチしました。母は最近防災対策をたくさんしていて、防災グッズも集めています。それも調べに調べぬいてなるほど〜!ていうグッズを…ameblo.jp母がこないだすごい防災ポーチを作っていましたが、実家の他のグッズも見せてもらいました。これが予想以上にすごかったので何回かにわけて書こうと思いますが、今日は防災母が心から買ってよかった!楽天スーパーセー
ガスコンロで使ってたヤカンが経年劣化で水漏れした時迷わず捨てたその後買う事無く(デロンギの電気ケトルが在る)今日まで過ごしてきたが災害時には必要ではないかと考えるようになった一応自分の考えとしては電気が止まったらシャトルシェフの内鍋にお湯を沸かしてレトルト物の加熱に使い回せるがカップスープ飲みたいとかカップ麺食べたい時やっぱりヤカン欲しいよねでAmazonで物色したんだけどまさに一長一短で「コレだ!」と思える物が見つからない鳴った時にハンドル部分で止める
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログですいつ起こるかわからない、でもおそらくいつかは起こると言われている地震・・・怖いですよね・・・2011後の大混乱を経験している世代からすると、家づくりでは自然災害に対するリスクを意識せずにはいられません。本当に大きな地震が起きると、固定されていない家具はことごとく倒れるか、飛び出してくるかするようです。(参考写真:東京消防庁自宅の家具転対策より)特に背の高い家具や家電は、倒れてき
都市伝説好きPeachまみママです都市伝説じゃなくて本当の事が多いような…そして…今年は都市伝説的には激ヤバ年結構知ってる人多いよね⁉️2025年7月5日何か起こるのか諸説色々あるし日にちも若干違ったり…でも2025年が激ヤバ年は間違いないのかな巨大地震なのか巨大津波なのか富士山が噴火するのか隕石が落ちるのか太陽フレアでやられるのか台湾有事が起こるのか第3次世界大戦が始まるのか色々あり過ぎて本当に起こりそうで怖すぎ〜1999年ノストラダモスの
2025年4月12日HEROトランプ大統領チームのケムトレイル対策部隊がディープステートの人口削減散布ケムトレイルネットワークの中核を見つけ出した!!!な!な!な!んと!それは!🔴NOAA🔴旧米連邦政府海洋大気庁NOAA(アメリカ海洋大気庁)だったのです!これまで出してきた…pic.twitter.com/Q5vZXWewjS—KowNii(@KowNii)April15,20252025年4月12日HEROトランプ大統領
みなさんこんにちは〜〜シングル母さんの古野崎ちち子です*はじめての方はぜひ!→登場人物紹介離婚の漫画子どもたちとのシンママ生活日々のこと、PR記事両親の介護の話いろいろ描いているブログです!あれこれ欲張って描いてますがどうかおつきあいくださいね今日はこのあと実家に行ってトースターの撤去やってきます!うまく行きますように気が重いけど、、、昨日アップした記事↓↓↓『【認知症の火事対策】トースターの撤去』みなさんこんにちは〜〜シングル母
六十干支の特長「己亥」*干支の特長「己亥」特徴=孤独な人生を好む不屈の精神力己=土性・陰亥=水性・陰天中殺=辰巳天中殺六十花甲子高いプライドの持ち主で、自我が強く「平和期の孤児」と言われ、組織の中では反逆児の反体制派に属します。実直な人ではありますが、周りの状況が一変するなど何かのきっかけで、まるで異なった立場をとったりします。ところがいざ実行というその時に至るまで、目に見えるような態度はありません。家庭運には縁が薄いかも知れませんが、恵まれないと言うより、
点検口を兼ねた床下収納災害備蓄にピッタリこんにちは2022年に、ヘーベルハウスで家を建てたRenです。自己紹介はこちらをどうぞ。注文/建売に関わらず、戸建には床下収納が作られることが多いです。あれば便利なようですが、開け閉めがちょっと面倒で、日常的に使うにはやや難ありです。そして、室内とはいえ床下なので、ホコリがたまりやすいです。なので、あるけど使っていない、空っぽ、という方も多いですよね。我が家は、災害備蓄として、ペットボトルの水を保管するのに使っています
先日、防災備蓄用品の確認をしてたら、アルファ化米の賞味期限が切れてました。結構たくさんあるので、普段のご飯に使おうと思って作り方確認。水なら60分、熱湯なら15分で出来上がります。アルファ食品株式会社は出雲大社の近くにあるんですね!知らなかったーで、そのまま食べても多分そんなに美味しくないから、何か美味しい食べ方ないかなと調べてたら、安心米は炊飯器で炊けることを発見。https://www.alpha-come.co.jp/index.htm
今日という日は、残りの人生の最初の日である訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人(゚Д゚)メンドクセー旦那ムリムリ星人ヾノ・∀・`)ムリムリ~愛猫ひきこもり仲間(´꒳`*)人(*´꒳`)ナカーマちゅーる食べたい病が頻発中。お守り替わりに必要最低限出典:防災グッズで地震などの災害対策を|ALSOKジェーソン[3080]の株主優待品こんにちは⚑⁎∗))7
『商品ページ一覧表』『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ�…ameblo.jp聞いてね😉↓↓インスタグラムライブで頂いたコメント第1回猫草実験※重曹水が濃すぎた可能性第2回猫草実験※種を水に浸けすぎて発芽遅れ山ちゃんも実験🧐山ちゃんは2023年10月から💡おじひろは2024年01月から💡クリスタルガイザーの飲用を卒業して自宅で水道水を使い(電力を使わない
Xからの情報を載せておきます🍀この情報はそれぞれの家の状態によっても違うと思うしもしトイレやお風呂が安全なら扉は開けておくとかした方がいいかもですね。
六十干支の特長「乙丑」*干支の特長「乙丑」特徴=大器晩成型の努力家乙=木性・陰丑=土性・陰天中殺=戌亥天中殺六十花甲子大らかで堅実的な雰囲気を持ちますが、着実にゆったりとした人生を歩んでいく努力家のタイプです。外見は穏やかに見えますが、内面は強い信念の持ち主で、人の意見には動じず、強情的で、しかも自己中心的な思考性です。基本的には理知的な物の考え方を得意としますが、その思考の幅は狭く、一つ好きなものに遭遇すると、どこまでも掘り下げていく、融通の効かないところもあ
こんにちは😃旦那が会社から見たことないようなパンをもらいました。サバイバルパンエコパッケージ✨保存食の備蓄の賞味期限が近くなると社員に無料でくれることがあるんです😊ありがたい🤗❣️初めて見るパンですがなんと賞味期限が製造から5年(゚o゚;;❗️しかもカンパンみたいにカチカチじゃなく柔らかなままで焼きたての美味しさらしい(゚o゚;;(゚o゚;;今の技術はすごいですね👍いただいたものは来年の8月が賞味期限でした。まだまだ置いておけます😆気になるのはお値段ですよね🤭ミッ
こんにちは。まほろです。先日書いた二拠点生活のメリットデメリットもう一つのメリットがありました『2拠点生活、メリットデメリット』アラフィフ夫婦の2拠点生活主に週末に行ったり来たりしております。2拠点生活を考えている方に向けてメリットとデメリットを考えてみましたまずは良い方。2拠点生活の…ameblo.jp実は最大のメリット。それは災害時の避難場所になることですここ数年、強い台風や地震、停電や断水などが増えていますよね。我が家でも2018年には大阪北部地震や大きな台風に見舞われまし
『3月28日タイバンコクで起きた地震の体験を書きます死を何回も覚悟した編』『地震ショック』目眩吐き気動悸が止まりませんマンションの28階に住んでる為、立ってられない酷い揺れで、何回も息子を壁にぶつけながら、裸足で飛び出し、死に物狂い…ameblo.jp地震体験の話昨日の出来事でした怪我の経過を診てもらうために、病院へ行こうと思い時計をみたら9時11分そろそろ出る時間だと思い、用意してたらタンスの角に肘をぶつけましたいつもなら痛っ!!!!!って終わる話でしたがとてつもなく痛すぎて
『3月28日タイバンコクで起きた地震の体験を書きます死を何回も覚悟した編』『地震ショック』目眩吐き気動悸が止まりませんマンションの28階に住んでる為、立ってられない酷い揺れで、何回も息子を壁にぶつけながら、裸足で飛び出し、死に物狂い…ameblo.jp私の地震体験はこちらから地震が来てから4日経ちましたが、いまだにフラッシュバックします高層階にいた私は地震が怖かったのではなくて、とてつもなく大きな音、倒壊音?爆発音のような音、そして、謎の揺れ、火事になってたら?とかいろいろ考えると、生き
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて、今日は最近よく見かける標題論争についての話をしようかと何年か前私の当時住んでいたアパートは台風の影響で1週間ほど停電しました。。。電気がないって大変です忘れもしません実家近くの産院で産後の1ヶ月健診を終え、そのまま我が家に帰ってきた、次の日でした。真夏日で産まれたばかりの我が子は暑さに耐えられずずーっとギャン泣きで、、、どうしたものかと冷静ではいられませんでした。。。携帯の充電に長蛇の列、
実質今日が最終日。0時から4店舗買い回りしました。もう少し物色します。もう止められない1か月ちょっとで買い揃えた金貨と銀貨です。一番最近届いた分。ブリタニア金貨1/2オンスとブリタニア銀貨25枚。ジップロックに入れて手提げ金庫に入れてます(笑)1オンス31.1gとすると全部で金貨93.2g銀貨4665gあります。金庫が9.5kgあるのでコインも入れると結構な重さで持ち歩
タマホームの「TheTamaHome関西限定」で家を建てました!2020.9契約2020.12着工2021.3完成・引渡しこんばんは、ねんです予告通り光熱費を公開したいと思います。新居に住んでからの1年ちょっと分になります。ガス代電気代見づらいですよね。。微妙に電気とガスで集計期間がズレてるけど、大体でまとめて料金だけ書きだすと↓上記を解説すると、エネファームを開始したのが少し遅くて2021年8月頃。入居後数ヵ
皆様こんにちは。沙貴誉(さきほまれ)です。今回はとても重要な話題を書きます。命にかかわる事です。それは、食糧難・食糧危機は訪れるか?、という事についてです。食糧危機は訪れるか?何故私がこのテーマでブログを書こうと思ったのかと言うと、現実的な社会情勢や政治の動きに危機感を持ったからと、スピリチュアルの伝道者の方々の警告の声を最近更に強く聞くようになったからです。まず、私自身の事で書くと、数年前から食糧難についての警告を、スピ