ブログ記事17,269件
【無浴子】さんの記事より転載いたします。ありがとうございます。*********************緊急ページ地震などの災害対策への応用(V1.06)もう誰でも疑いようもない程、大震災が目前に迫っている感じがひしと押し寄せています。震災の周期的発生を考慮しても日本列島のいつでもどこでも発生する可能性があります。大都会での震災の発生は人災が伴いやすいので被害は一層激しいものになります。私個人と少しでもご縁のある皆様に、災害時のEM活用法を提案してみたいと思います。行
ご訪問ありがとうございます4月まで育休中の夫と初めての育児3人で過ごす日々を少しでも書き残せたらと思います!食べることが大好きで初めての食材も顔をしかめながらちゃんとゴックンする娘テンポよく口に入れないと催促されるくらいです😅最近はスプーンやお椀にも興味を持ち出しスプーンを奪い取るような仕草を…この前は私が持っていたお椀が気になりすごい勢いでバーンとひっくり返され、きな粉まみれになりました4ヶ月になる1週間前に始めた離乳食から早1ヶ月半。2回食は「うたまろ」に書いてある通り7ヶ月に
こんにちは、青だんごむしです。いつも当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。今回は、太陽光発電システムと蓄電池は本当に設置したほうが良いのかどうなのかを考察していきます。(計算ばかりの記事になりますこと、ご了承ください。というか太陽光発電の導入には必ず計算式が登場します)当ブログを観て頂いている方の中には、私が太陽光発電を推しているように思われている方もいらっしゃるかもしれませんが、当ブログは太陽光推しではありません。太陽光発電と蓄電池をつけて、設備費用
毎年のボーナスは大体がわんこ関係(主に医療費)に消えていた我が家ですが、ユウがお空に行った今年は余裕のある生活だぜ・・・とか年始の頃はわんこのいない寂しさに精一杯の強がりを見せていた気がするんですが全然余裕ないのはどうしてーー(笑)食料品に始まりチケット代や諸々の物価高とかあるけれど、本当に不景気を実感しております。チケット代だけではなく劇団四季の年会費も次回からは上がってしまうようで仕方がないけれどこちらも節約しながら楽しむしかありませんね。そんな世知辛い今日この頃私がこの夏のボー
こんばんは今回は以前投稿したこちらの続き↓『我が家の防災対策①〜6歳・4歳❀4人家族〜』こんばんは今日は我が家の防災対策について少しお話したいなと思います我が家は年に2回ほど備蓄品や、防災リュックの見直し自宅の地震対策見直し等しております夫が仕事…ameblo.jp我が家の防災対策についてまずは一番大切な【水】災害時に備えて、1人あたり1日3リットル最低3日分(9リットル)の水を備蓄しておくことが推奨されています我が家は4人家族未就学児ですが大人1人として備蓄1人3リットル
経済アナリストのす藤原直哉さんの動画です⤵https://x.com/naoyafujiwara/status/1901908679433347257?t=Phl_SebYHhOsFWl2EpS8Pw&s=19私もこの動画を見て終わりは近いんだな~と感慨深く思いました😭そもそも初めてこの話し(その頃はうろ覚えでDS関連の話しを大筋でしか覚えておりませんでしたが…)を目にしたのは何とアメブロしかも🐯さん出現前だったと思います。海外住みの方のブログでフォローをしていた方が、闇側の人間と戦う
-あとここはどれくらいもつんだ?-安心しな。ざっと見積もって十年は余裕だ※世界の終末も生き残る!って、まじで世界が終わるとは思ってないよ。笑でも地球が半分に割れても、私は生き残ると思ってる笑こんにちは。三上みひろです!トイレットペーパーの買い占め騒動や食料品の買い占め騒動が一旦落ち着いたようなので食料備蓄について記事にしますね何を隠そう(隠してない!)私は守りをガッチガチにしてから攻めるタイプの人間生活を守ることに対しての優先度高く、食料
『商品ページ一覧表』『情報の発信活動を応援してくださる皆様へ』『おじさんひろみちこと大西有の決意‼️』ツイッター&アメブロ&ユーチューブのフォロワー様に大西有から大切なお知らせ�…ameblo.jp聞いてね😉↓↓インスタグラムライブで頂いたコメント第1回猫草実験※重曹水が濃すぎた可能性第2回猫草実験※種を水に浸けすぎて発芽遅れ山ちゃんも実験🧐山ちゃんは2023年10月から💡おじひろは2024年01月から💡クリスタルガイザーの飲用を卒業して自宅で水道水を使い(電力を使わない
eming'sdiaryに来てくださりありがとうございます!カジュアルコーデが好きなアラフォー3児の母(中学生と小学生の)です!身長:154cm標準体型(ゆるくダイエット中)靴のサイズ:23cm皆さんお買い物マラソンお得なお買い物できましたかー?わたしは結局10店舗完走しましたー色々買うものがあったしあっという間に完走できましたー!さてさて!先日行ったコストコでも色々買ってきましたよー!コストコ購入品!まずは食品どーん!いつものパンオショコラは安定のリピ
こんにちは昨日は二女の彼21時過ぎまで我が家に居ました高速乗って1時間ちょっとかかるのに今日はお仕事大丈夫だったかぁ三女のお友達は昨日泊まって今日も楽しそう✨私は今日は叔父が救急車で病院へ行き今検査してるとかで…退院したばかりの父の代わりに母が付き添いで病院行ったので迎えに行きます🚗💨おめでたい事とそうでないことが順番に起きてバタバタしてます💦生活は普通に送れてます✋三女の13歳の誕生日プレゼント🎁の記録です私からはモバイルバッテリー中学生になって
こんばんはꕤ*.゚Yahoo!ニュースからの記事ですライフジャケットや災害対策用品に変化!万が一の水難事故で命を救う「浮くっしょん」がアイデアの極み「浮くっしょん」の使い方は下記のサイトにあるのでご興味がある方は見て下さいhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c06cb720434019fd06cb583f5bf1307bac9d385cライフジャケットや災害対策用品に変化!万が一の水難事故で命を救う「浮くっしょん」がアイデアの極み(ソトラバ
六十干支の特長「乙丑」*干支の特長「乙丑」特徴=大器晩成型の努力家乙=木性・陰丑=土性・陰天中殺=戌亥天中殺六十花甲子大らかで堅実的な雰囲気を持ちますが、着実にゆったりとした人生を歩んでいく努力家のタイプです。外見は穏やかに見えますが、内面は強い信念の持ち主で、人の意見には動じず、強情的で、しかも自己中心的な思考性です。基本的には理知的な物の考え方を得意としますが、その思考の幅は狭く、一つ好きなものに遭遇すると、どこまでも掘り下げていく、融通の効かないところもあ
これが「陰謀論だ!」という人は、もし、不自然に家が焼けても、不自然な火災が住んでいる地域一帯、同時多発的に広がったとしても、その考えを変えないのでしょうか?あまりにも、おかしいです。大きな都市計画をする時は、そこの土地の立ち退き問題にぶち当たります。その交渉やら、何やらで、その計画が進むまで、気の遠くなるような根気と時間が必要です。でも、その地域が災害に遭って、何もなくなったら、どうでしょう?住民が避難を余儀なくされたら・・・。スマートシティ候補地ばかり、大規模
2025年7月に何かが起こるかもそんな話や予言を聞いたことありませんか?少し先の未来の出来事が見えたり、わかったりする人はたくさんいますが、そんな霊視ができる方たちが、なぜか最近、みな同じような予言をしているので気になっています。それが……2025年7月、日本に大変なことが起きるというもの。たまたまにしては共通点が多すぎて、怖いくらいです。以前から言われているのが南海トラフ巨大地震や富士山の噴火など。特
画像DAISO災害時用コンパクトバスタオル新年から日本全国で地震発生が続いてます。地震が発生するたびに、私はDAISOへと足を運び、色々グッズを物色中(笑)画像は、DAISOで購入をした災害時用コンパクトバスタオルです。まだ使用したことがないので使用後の感想を投稿できませんが、災害時に何かしら使える可能性があるので、自宅の防災用グッズの中に忍ばせておくことにしました。この商品はDAISOの中でも大型店舗で見つけた商品で、小規模の店舗ではあまり見たことないです。更に
小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよと申します🐰・毒親そだち・元小学校教員🏫・スタバPTR☕️伊藤病院で甲状腺の手術をしました。甲状腺ブログ記事→★くわしい自己紹介→★アメトピ掲載記事→★※もしも万が一「あいつじゃね?」てなったひとは、こっそりラインください笑\前記事こちら💁♀️/『【ナナズグリーンティー】びっくりな当選とおいしかった限定ごはん』小1boyと年少のgirlの子育てをしているぽよと申
DAISOのスケルトンライト330円。これがなかなか使えそうなのです。実はこの画像はすでにカスタムした後のものです。(初めに画像撮っていませんでした)懐中電灯としてもランタンとしても使えるオールマイティー。本体は充電式でUSBのソケットがキャップでカバーされています。これはかなり災害対策用としてもキャンプ用としても使えそうな照明ツールです。これを更に便利に使えるようにカスタムしました。同じくDAISOでネオジム磁石を買ってきました。キャップの面は凸凹しているのでレジン液を使い
【明日もやってるよお!】祝日でも明日は木曜日なので普通に営業してるふなおか薬局です。こんにちは昨日も市内外からのご来店並びにご注文ありがとうございました。店内でみんなで和気藹々が楽しいですよね〜是非とも皆様も参加されませんか?本日もおやつは昨日お越しのお客様に頂きました甘味バリバリの焼き芋とほうじ茶癒される水曜日(^ω^)そうそう!ローリングストックしてますか?災害対策の品々。ローリングストックすると期限切れ近くなると食べて入れ替えなので出来たら普段から美味しく食べら
【入居予定者様から火災保険の問い合わせがありましたので・・・】当物件はご自身で自由に「火災保険」に加入していただきますが注意点があります!当物件に入居される条件として、必ず『借家人賠償責任保険』に入っていただきます。一般的に、『借家人賠償責任保険』は、『家財保険』と『個人賠償保険』とセットになっていることが多いです。自分の部屋からの水もれや火
こんにちは。赤ちゃん専用の非常用持ち出しセットのご紹介です。防災士が監修した赤ちゃんの非常用持ち出しセットです。こんなのあるの知らなかったです。嬉しい!赤ちゃんには何が必要か分からなかったので、これひとつあると安心です。この他にも追加リストがあったので、オムツなど自分で入れて備えておきたいと思います。使う日は来ないでほしいですが、備えておくと安心ですよね。赤ちゃんがいるお家に防災ギフトを送られるのも喜ばれるとおもいます。(大切な人におくる防災素敵です。)↓赤ちゃん専用非常
六十干支の特長「己亥」*干支の特長「己亥」特徴=孤独な人生を好む不屈の精神力己=土性・陰亥=水性・陰天中殺=辰巳天中殺六十花甲子高いプライドの持ち主で、自我が強く「平和期の孤児」と言われ、組織の中では反逆児の反体制派に属します。実直な人ではありますが、周りの状況が一変するなど何かのきっかけで、まるで異なった立場をとったりします。ところがいざ実行というその時に至るまで、目に見えるような態度はありません。家庭運には縁が薄いかも知れませんが、恵まれないと言うより、
こんばんは。管理栄養士・医学博士のDr.Chacorです。今日は、短期備蓄の見直しについて、シェアします。備蓄の主食である、米、乾麺、パックご飯等を食べるには、水とガス・電気のいずれかが必要で、仮に、水道・電気・ガスが使えなくなかった場合、カセットコンロなどを持っていないと食べられません。ですので、食料・飲料水とともに、カセットコンロおよびカセットボンベ(1人1週間およそ6本)を、備蓄しておくことも大事です。私はイワタニのカセットコンロとカセットボ
こんにちは。東京三軒茶屋で占い師をしている西きほこです。地震・災害の権威である三浦房紀先生との対談シリーズ第3段は、歴史上の大地震から見る直下型地震が及ぼす影響についてお話を聞かせていただきました。これまでの歴史を振り返ってみると、日本は直下型地震による影響で何度も歴史が大きく変わっていることをご存知でしょうか?あの徳川家康と豊臣秀吉の明暗を分けたのも、地震の影響だったとか・・・!?2025年の現代でも、直下型地震によって日本経済が大打撃を受けることは
真夏の防災対策してますか?(停電したら命の危険)『ブログ説明と自己紹介(初めての方は必ずお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jpこんにちは!生チョコぽん酢です。今日は久しぶりにオススメ商品記事を投稿させて頂きますね。今年は元旦から震災に見舞われ、その後も全国各地で中規模な地震が多発しました。中でも今月は、南海トラフ巨大地震注意
国立障害者リハビリテーションセンターセンターの紹介動画で紹介!国リハの開発品・制作品国立障害者リハビリテーションセンターセンター(以下「国リハ」)では、障害のある方々のニーズに応え、社会生活を支援するため、様々な支援機器等を開発しています。このコーナーでは、国リハで開発・制作された支援機器等を動画によって紹介します。国リハでの最新の研究や国リハならではの工夫をどうぞご覧になってください。(このページは、月1回程度のペースで更新していく予定です。様々な支援機器等を順にご紹介して参りますので
ご訪問ありがとうございます結婚15年目の40代主婦です。50代夫と中学生の娘との3人家族です。昔のこと、現在のこと、時系列バラバラですが主に結婚生活でモヤモヤしたことを書いてストレス発散しています。仕事とは別にボランティアでスポーツの大会スタッフをしている夫。今日も大会らしく私が起きたときにはもう家にいなかった。こんな寒い雨の日にも大会があるなんて大変だねぇ…。明日も仕事なのに私には無理な世界線まあ夫は自分のことだけやってれば良いんだもんね。帰れば風呂と飯が待ってるわけだし
本日は、東日本大震災が起こった日です。誰もが、あの日自分がいた場所、していたことなどを忘れない程の記憶を持つ日となったことでしょう。亡くなられた多くの方々のご冥福をお祈り申し上げます。このような慰霊の日は天皇家ご一家の映像でしばし癒されて頂きたい。①敬宮愛子様のお手振り集。💗敬宮愛子内親王殿下💗優雅で気品に満ち溢れた敬宮様のお手振り(♡>艸<)𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡内側から光り輝いていらっしゃる✨高貴さと朗らかな親しみ易さの両面を併せ持っていらっしゃる✨「
日産のキャラバンNV350で車中泊の旅、何処にでもお出かけしています。コースターバスコンでも旅に出ています。能登地震ではトイレが使えなくなりで大変なことが起きた。下水や水道が使えなくなり、避難所では、大変なことになった。この時、災害時のトイレの問題をワタクシ、認識したわけで。1年前に家のトイレに被せるタイプを備蓄しました。旭電機化成(AsahiDenkiKasei)災害時の緊急トイレ10回分ダブル抗菌消臭日本製ABO-2810Aホワイト(パッケージサ
いつも読んで頂きありがとうございます娘2人・旦那・私の4人家族ワーママ→現在、専業主婦ですおトク好き育児や美容のこと時短・節約術色々書いていきますアメトピ一覧はココ→★\よろしくお願いします//いつも読みにきてくれてありがとうどうもひまわりです\東日本大震災を被災したママさんが書いてくれたかわいいイラスト付きの本
今回はインコちゃんの避難準備5選をご用意してみました。家族にインコちゃんのいる人が増えたし仲良しさんの家族もインコちゃんなのでピックアップしてみました。「ペットは家族」どの子もみんな大切な宝物なんですMiZieによるPixabayからの画像今年は、昨年にも増して大小の災害が起きやるくなると様々な角度から予測されています。そこで、私たち自身の備えも当然ですがうちの子たちは、自分で準備したりできません(当たり前ですが)何もなければ最高にHappyです