ブログ記事117,280件
ご訪問いただきありがとうございます整理収納アドバイザーのyukiです都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のおうちに、夫婦+3歳の息子と3人暮らし7月には第二子出産予定で4人暮らしになりますマイホームのこと、整理収納で、暮らしと時間が整う発信と、子育てのこと、愛用品で本当におすすめできるモノなどの紹介をしていますこんにちはー何度も登場してる、我が家の2階リビング明るくて開放感抜群なんだけども…最近困ってます笑笑『我が家のルームツアー&
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(3歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事\築3年・内覧会はコチラです!/『築3年内覧会』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪
ご訪問いただきありがとうございます整理収納アドバイザーのyukiです都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のおうちに、夫婦+3歳の息子と3人暮らし7月には第二子出産予定で4人暮らしになりますマイホームのこと、整理収納で、暮らしと時間が整う発信と、子育てのこと、愛用品で本当におすすめできるモノなどの紹介をしていますこんにちはー我が家は2階リビングで吹き抜けなし!楽天お買い物マラソンはじまってるよー‼️エントリー必須!!
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は実家が設計士さんに勧められてキッチンパネルを追加したところをご紹介しようかとキッチンパネルといえばコンロ周りはとりあえず標準でどこもついてくるんじゃないかと思うのですが、、、実家は10年前に1Fをフルリフォームした際、設計士さんに勧められて追加したところがありましたそれがコチラ↓カップボードの家電を置くところの後ろの壁(実家はコの字カップボードなので赤四角のところ↑)「ココは汚れやすいから絶対
本記事には広告が含まれています自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーションインテリアと家づくりが学べる、一級建築士のブログ築57年目、固定資産税の通知が届きました。年間66,300円内訳としては住宅部分が23,000円で残りは土地やガレージです。木造住宅の場合は築後22年で評価額が最低まで下がるので、それ以降は固定資産税が下がることはありません。ちなみに我が家の新築当時の固定資産税はおそらく8万円前後(建物)だったでしょう。リノベの際
間取りがまとまらない!なんかモヤモヤする!第三者に助けて欲しい!こんな困り事に「間取り相談」は威力を発揮します!■「5/17、18、19の枠」←受付5/6まで「5/29、30、31の枠」を公開中です↓「間取り相談」ご予約はコチラコース&料金はコチラです納品サンプルはコチラです実績はコチラですーーーーーー■相談は不要だけど、いますぐ何か手を打ちたい!という場合、ぜひ↓こちらの本を読んでみて!きっとお役に立つと思います!「こうしてよかった!ってところは沢山
気持ちのいい朝です☀️小鳥もチュンチュンおしゃべりしてます🐤そして昨日も楽しく物件見学をしてきました。人見知り全開のお子ちゃんもほっしーにはニコニコ笑ってくれます😄お兄ちゃんは広いおうちを走り回ってます(笑)楽しいですね👍んな事はどうでもいい?😁はいっ!では行きます。ほっしー不動産始まって以来の「平屋」を観て来ました!🏠欲しい❗(笑)いやぁ〜ときめきました。(ほっしーが)玄関から広い廊下の奥には車椅子でも入れる引き戸の広いトイレがあって、そのすぐ隣は部屋が一つ離れてあ
今回はお風呂のおはなしカビさせないためにやっている事新居に住み始めて1年半経ちました入居してからずっと気にかけていることそれはお風呂のカビ対策お風呂のカビがとにかく嫌いで、新居では徹底的に対策しています今のところ、見える場所に黒カビは見当たらず泡ハイターを排水口にたまにシュシュっとしますがお風呂用のカビ取り剤は使ったことがありませんそんな我が家のお風呂掃除についてご紹介毎日のお手入れ・入浴後に壁や床に50度ほどの熱いシャワー&水シ
本記事には広告が含まれています自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーションインテリアと家づくりが学べる、一級建築士のブログかれこれ十数年右肩上がりのマンション価格。憶ションどころか2億ションすら当たり前の世界になってきました。都心のタワマンと聞けば優雅な生活を思い浮かべますが、実際はどうなのでしょうか。ここにひとつの真実がありました。2023年完成の東京都中央区のタワマン。43階で眺望は良いのでしょうが、内装も設備
実家敷地内同居アラサー夫婦小学生の娘と5歳の息子地元工務店にて2023年7月完成実家敷地内にマイホーム完成して1年半、だっちです先日の記事で、洗濯物計画大失敗って話を書いたのですが『【築2年目】洗濯物計画、ちゃんとせずに大後悔!!今だに洗濯物迷子』実家敷地内同居アラサー夫婦小学生の娘と5歳の息子地元工務店にて2023年7月完成実家敷地内にマイホーム完成して1年半、だっちです今のお家なんですが、…ameblo.jp去年の秋に家を
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますそしてアメトピもありがとうございます↓『【後悔しないキッチンリフォーム】キッチンパネルのオススメ設置場所』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は実家が設計士さんに勧められてキッチンパネルを追加したところをご紹介しようかとキッチ…ameblo.jpさて今日は実家の洗面台の話を実家は10年前にリフォームし、LIXILのクレヴィを採用しています。。。で、このたび壊れました何がってポ
あいのり桃が昨日注文住宅の間取りを出してたけどコメントでこうした方がいいですよって言われまくっててそれをわたしはマウントとか馬鹿にされてるみたいに感じだけど『☆え???なんで隠しちゃうの???☆』あいのり桃が家の間取り決まったって画像で載せていたんだけどリビングが何畳なのかわざわざ消してた間取りとかまで披露しててどのくらいの広さなのかは隠すんだ???と…ameblo.jpでもコメントで気づけたことたくさんあったからまた相談してみるって言ってて桃からしたらわたしのことを心配し
新生活でバタバタしてたらあっという間に春が過ぎ去り、初夏?夏?の気配でもう情緒もバタバタよ。BBQしたくなってきた。さて。唐突ですが最近買ったキッチングッズを紹介。それはこの食洗機の中にあります。ドアを開けて引き出した先にある・・・。これ!\全品10倍ご愛顧感謝デー/食洗機用小物洗いカゴ食洗機小物入れ食洗機カゴ小物洗い小物ネット小物お弁当用品カトラリーパッキンピックスプーンフォーク箸水切りネットキッチン
雨だ!小雨だ!そして今日は大忙しだ!(笑)でもブログは書いておこう!と言う訳で色々と書く事が溜まってきておりますけど頭の中に溜まっているだけなのでそのうち消えてきます事でしょう。平屋はもうおしまいにします(笑)そしてこの日は平屋→3階建→2階建と見てきました。3階建の現場はまだ工事中でしたので、ついでに建物の見えなくなる所を説明してきました。↑これはリビングの天井です。あれ?木じゃない下地材が見えてますね。鉄ですね。何で木材じゃないの?リビングの天井って広いですよね?広い
ご訪問いただきありがとうございます整理収納アドバイザーのyukiです都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のおうちに、夫婦+3歳の息子と3人暮らし7月には第二子出産予定で4人暮らしになりますマイホームのこと、整理収納で、暮らしと時間が整う発信と、子育てのこと、愛用品で本当におすすめできるモノなどの紹介をしていますおはようございます先日、我が家のルームツアー&収納全公開のYouTube撮影をおこなっていただきました取材してくださったの
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日は実家のリフォームの例からマンションvs戸建てについて思う事を先日、ブロ友さんが1億超えマンションの、諸々の費用について話されていて↓(↑キトさん勝手にリブログ失礼しますもし支障ございましたらお声掛けください)マンションでは住宅ローンのほかに、こんなに管理費・修繕積立費等、毎月支払うものが結構な額であるんだなーマンションってやっぱ凄いなーなんて思いながら読ませていただいたのですがでも。戸建てだって
実家敷地内同居アラサー夫婦小学生の娘と5歳の息子地元工務店にて2023年7月完成実家敷地内にマイホーム完成して1年半、だっちです私、最初に間取りを作る時に『窓はそんなにいらない』って思っていたんですよね。日光(UV)が嫌いだから。間取りを作っている時、当初はリビング南側に掃き出し窓があったけど「いらない」と言いました。実際住んでみて、掃き出し窓はいらなかったです。掃き出し窓予定だった所はテレビを置いている
こんにちは!お読みいただき嬉しいです!【75%OFFクーポン利用で875円】ウェットティッシュケース密閉乾燥防止おしりふき除菌シート詰め替えカバー蓋付きおしり拭きティッシュケース持ち運びおしゃれティッシュカバートイレシート車かわいいシンプル保存容器f-00101楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}私の住み替え体験話がみなさんの参考になりますように、、、新しい家やインテリア見たい方はインスタから
ご訪問いただきありがとうございます整理収納アドバイザーのyukiです都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のおうちに、夫婦+3歳の息子と3人暮らし7月には第二子出産予定で4人暮らしになりますマイホームのこと、整理収納で、暮らしと時間が整う発信と、子育てのこと、愛用品で本当におすすめできるモノなどの紹介をしていますこんにちはー先日の休みの日のお昼ご飯🍜『2階リビングはやっぱり大変!2回目の妊婦で改めて実感すること』ご訪問いただきありがとうご
こんにちは打合せの方は順調に進んでおりますが、9月に入り、徐々に後ろが迫ってきたなぁーと感じているこの頃です着工は10月末なので、9月中にはもろもろの仕様が決まってきそうな感じです。さて、先日クリナップのショールームに再び行ってきました。以前はざっくり仕様決めだったのですが、今回は仕様決定に向けて詳細な検討をするためです。(まだ最終決定ではありませんが)そして、一番大きな理由はデュアルトップ対面→フラット対面(ペニンシュラ型)への変更です。形が変わることで大きく変更にな
こんにちはポニョ子ですとあるテレビ番組で17坪の狭小地に家を建てるハナシをやってました。我が家は24坪だから『もっと狭いんじゃ大変そうだね〜』『いや、もうぎゅうぎゅうじゃない〜』なんて夫婦で話してたら容積率170%だから総面積27坪でうちより広かった件うちの方がぎゅうぎゅうじゃない笑というわけで今日は柴犬まつりを愛でます。玄関キレイになったからね。サラサラで気持ちいいね。でもまあ、うちのまつりが“狭い玄関”で気持ちよさそうにゴロンしてる時点で、この家
今回は床暖房のおはなし床暖房OFFとエアコン試運転今日も暑いです最近テレビで、4月中にエアコンの試運転をお勧めすると言っていたのでエアコンの試運転を兼ねてエアコン付けました床暖房切った翌日に冷房つけるという訳の分からん状況になっております昨年エアコンを停めるタイミングで掃除しておいたので特に変な臭いや異音もなく運転中試運転と言いつつ、暑いのでつけっぱなし夜には消すつもり4月の温湿度状況床暖房を切ると同時に気になるのが温湿度我が家の状況を見て
実家敷地内同居アラサー夫婦小学生の娘と5歳の息子地元工務店にて2023年7月完成実家敷地内にマイホーム完成して約1年半経ちました、だっちですちょっと前に実家の仏壇の処分について書いた記事があるんですが『実家の仏壇の処分にかかった金額』ママ友にも褒められる大粒ピアス▼たくさんの種類から選べて現在クーポン出てます★\こちらです/実家敷地内にマイホーム完成して1年半、だっちです…ameblo.jp今回は実家の仏壇の買い替えにかかった金額です
晴れてる?スカッとした青空ではない春の晴れです。昨晩も3組の読者さんとラインでお話しをしていました。「夜遅くにすいません」と皆さんおっしゃいますけど、「いいんですよっ」子育て最中だったり、家事が終わって一段落するのは夜ですよね。ほっしーは会社員ではありません。24時間365日いつでも呼んでくれて構いません。返事は返せる時にしますから、何か気になる物件が出てきたら忘れないうちに送って下さい👍んで、昨日の物件見学のお話をしましょう。日本一の建売メーカー集団の中の一社が分譲している物件で
ご訪問ありがとうございますMIYUと申します夫、私、小学3年生の娘、小学1年生の息子の4人家族2022年12月、分譲マンションからの住み替えで36坪の家を建てました毎日17時更新なぜかいつも料理を載せてます人呼んで”17時の女王”日々の暮らしと幸せを徒然に語るブログですアメトピ記事一覧はこちらアメトピ記事②はこちらアメトピ記事③はこちら◆おうちの紹介◆1、玄関&SC2、洗面所3、脱衣室4、浴室5、1階トイレ6、LDK①キッチン7、LDK②ダイ
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(3歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました前回の『【平屋の家づくり】ママ友夫婦に驚かれた脱衣所収納』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(3歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイ…ameblo.jp見てくださった方ありがとうございました大手HMでマイホームを建てたママ友夫婦何度かお家にお邪魔したことがあるけど、随所に工夫を凝らし
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございます今日は昨日に引き続き実家の話『家を建てるよりもお金がかかったという実家のリフォーム』ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて、今日は私の実家の話私の実家は築30年になりますが、10年前から少しずつリフォームしてい…ameblo.jp(↑アメトピありがとうございます)私の実家は30年前に住友林業で注文住宅を建てています。。。そして、10年前に大規模な間取り変更を行うリフォームをしました。。
ご訪問ありがとうございますいいね!やフォローもありがとうございますさて今日も実家の話を先日実家にお邪魔したら変わっているところがありましたそれが手動シャッターが電動シャッターになったこと「もう最近腕上げるのが辛くて」と母。「全部変えたの?」「そうだよー2カ所ずつ連動させるようにしたからスイッチは3つなの」(実家は5カ所シャッターがある)「結構かかったんじゃない?」「ちゃんと調べたから、安く済んだのよ」...どういう事詳しく尋ねると既存のシャッターを電動化させること
富山県でセルコホームの2×6、APW430、ガルバリウム鋼板と杉板張りで太陽光発電によりある程度自立循環可能な滑川パッシブの家に住んでいます第3種換気でQ値1.19、UA値0.3、C値0.56の高断熱高気密により省エネルギー日射取得、日射遮蔽、通風等パッシブによる生エネルギーにより更なる小さいエネルギー消費の住まいにしましたこちらが2階用に買ったもの日よけサンシェード2枚セットベランダシェード90×110cmSサイズ固定用ヒモ×4付き遮熱UVカット日