ブログ記事67,096件
ど~も~でっかいおっさんです。おっさん色々意識がいって家づくり編『家を作った話①』今まで止まっていた家つくりが再び始動・・・。もう何年も前になるのですがずっとこの辺の土地いいなぁ欲しいなぁ~なんて考え…ameblo.jpなれそめ編『記憶は美化されながらも残っていくもの?』妻がなれそめ編を書いているので『夫との馴れそめ・1』いつも見ていただいてありがとございます夫のブログ私のインスタ
ど~も~でっかいおっさんです。『息子の痙攣を機にやめたこと』ど~も~でっかいおっさんです。おっさん色々意識がいって家づくり編『家を作った話①』今まで止まっていた家つくりが再び始動・・・。…ameblo.jp息子の痙攣を機にお酒をやめたおっさんたち夫婦。それから1年が経ち三男はMRIの検査に行くことになりましたそして数日後そろそろお酒解禁してもいいんじゃ
未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法2階建延床面積43坪整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛家づくり、収納、生活について綴ってます。私と👨+くーたま🐩の盛岡3人暮らしです🌳ご訪問ありがとうございます♩極寒の土地で“床暖を採用しなかった結果”今から家を建てるなら誰しもが理想とするであろう冬暖かい家そんな我が家は床暖を採用しませんでした。ハウスメーカー選びをしてる頃一条工務店のモデルハウスで体験した床暖はかなり魅力的なものでした🥹時
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中玄関ニッチをクリスマス仕様にしてみました全てダイソーです今日は週の途中にポツンと祝日です。何だか曜日感覚が狂っている今週ですさて本日は家づくりに欠かせない土地探しについてです。我が家の住むエリアは良い土地は直ぐに無くなる土地価格が高いという超人気エリアです。土地がなくてはお家は建たないですよね。とにもかくにも土地探し。土地の広さや周囲の環境、学区、駅
事件発生編前回の更新から1ヶ月経ちました。なんでやと思う?いや知らんがな(゚σ_゚)ホジホジネガティブ記事だからです。全然気乗りしなくて億劫になっておりました。でも早いとこリアルタイムに追いついておかないと、内覧会の感動を伝える記事が書けませんので、ここらで重い腰を上げて書き殴っておきます。このブログは基本的には小林住宅アゲ(☝՞ਊ՞)☝ブロです。なので貶める意図はありません。一般的で善良などこにでも
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中アメトピ掲載して頂きましたありがとうございます『我が家のあれこれ☆土地価格が上昇中』新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中玄関ニッチをクリスマス仕様にしてみました全てダ…ameblo.jpこちらの記事です。宜しくのぞいてみて下さい今週末から寒くなりそうですね。最低気温は軒並み1ケタ前半に
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中ブラックフライデーでポチッとした物がボチボチ届き始めました1番の高額品がこちらです!ダイソンのスティック掃除機です【期間限定30%OFF+7千円OFFクーポン】【直販限定/軽量でパワフル】ダイソンDysonDigitalSlimFluffyサイクロン式コードレス掃除機dysonSV18FFEX2楽天市場届いた箱がこちら!!ジャーン!!
今日こんなタイミングで偶然聴いてしまった曲がもうヤバイですNo.880こんばんわ!"ああしたい""こうしたい"が全部できる【わがまま実現ハウスメーカー】ハウスウェルの新田謙次です今日はわが家のアイドルアイリッシュセターのプリンを火葬場へ連れていき最後のお別れ図体が大きいのでいなくなると寂しさがじわじわと
未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法2階建延床面積43坪整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛家づくり、収納、生活について綴ってます。私と👨+くーたま🐩の東北3人暮らしです🌳ご訪問ありがとうございます♩アメトピありがとうございました♡『極寒の土地で床暖を採用しなかった結果”』未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法2階建延床面積43坪整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛家づくり、収納、生活について綴…ameblo.j
未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法2階建延床面積43坪整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛家づくり、収納、生活について綴ってます。私と👨+くーたま🐩の東北3人暮らしです🌳ご訪問ありがとうございます♩盛岡はすでに雪が降りました♩積もってませんがもう完全に冬がきました🤣“鬼門を考えた間取り”鬼門や裏鬼門、家相、風水など気にする、気にしない分かれるかと思います🌳そんな我が家は間取り作りの最初の方はめちゃ気にしてました🤣でも気にしてると
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中今日は秋晴れ。風は冷たいですね。そんな中、本日より我が家の外構工事第二期が始まりましたリビング前のこちらの殺風景なお庭を手直しする工事です今年の冬のボーナスは住宅ローンのボーナス払いと外構工事に消えそうです工事内容は主に3点植栽を植えるステップストーンを敷く目隠しブロックを作るこの内の最後の目隠しブロックが人気のデザインらしく、ブロックの納期が遅れており残
どうもミズパパです可愛いお家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居2022.11月外構完成トラブル多発で波瀾万丈な家づくりでした可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム記録ですWEB内覧会まとめ↓良かったら見てね『【WEB内覧会まとめ】』どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居20
あと1か月(29日)で引渡しです完成検査などがありますから工事はあと3週間既存木製建具や三方枠(建具がなく枠のみ)の塗装塗装が終わったところは壁紙張りが始まりました待合室ガラスブロック部分の集成材の面台待ちですこの面台を取付けないと腰壁を張れません手洗室掃除流し室男子トイレ誰でもトイレ女子トイレ少し硬い感じだな〜〜廊下既存建具など塗装中勝手口側から左から廊下、手洗、処置室診察室1診察
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中今朝は冷えましたね~エアコン無しで朝を迎えて15度位まで室温が下がって来ました。外気温は4度……。寒いですしかし晴天の本日。日が差せば室温は20度を超えて快適になりました。そして今日はいよいよ植栽が登場です!外構工事のメインイベントと言っても過言ではありません。我が家が頼んだ植栽は2つ。フェニックスロベレニーニオイシュロランです。そして今朝到着し植
想定以上に打ち合わせが順調に進み、ある日の打ち合わせで「11月末の着工を目指してます」と、営業さんに言われました。さらに、「土を入れたいので、着工前に境界ブロックを作りたいのですが……」と。!?たまたまその前日に、外構をお願いすることになった業者さんからも、「境界ブロックだけ先につくりたい」と、提案があったところでした。(家が建った後だと重機が使えなくて手作業になり、費用が高くなるそうです)土地が道路より下がっているので、土を入れる必要があることはわかっていました。確かに
こんばんは!あこです☆昨日、要(かなめ)めぐみさんが来てくれたからってwこのタイトル♡偶然にも、私も、めぐみさんと時をほぼ同じくして、人生で初のバリウムを飲みましたクリスマスツリーと人間ドッグとそれは今日、、、バリウムにチェックを入れたのを、受付するまで忘れてたバリウムにマル〇をしたのは誰?私以外いるのかしら?なんで久しぶりのお休みの日に、気持ち悪くならないといけない?キャンセル出来るかな
先日の休みで、エアコン配管のスリーブの穴を補修したのですが、不慣れなこともあって、1箇所の補修に半日ほどかかってしまいました…補修の理由は、冬場にサーモグラフィで確認したところ、エアコン配管周りから冷気の侵入がかなりあることがわかったためで、他の箇所の気密が高くなってくると、次はこういうところから、外気を引っ張ってしまうってことだろうと思います配管周りからの外気の侵入ルートは、屋内外から配管穴がしっかり塞がれていないのがベーシックですが、意外な盲点なのが
8/16は五山の送り火でした。今のマンションの屋上からは6文字中5文字見えます。3年ぶりの全面点火で、京都にそこまで思い入れのない他府県出身の私ですが、なかなか感慨深いものがありました。来月は新居に引っ越しなので、この景色も今年で見納めです。では脱衣室のスロップシンクの続きを。スロップシンクは特にリクエストしなければこの組み合わせだったようです。LIXIL小形多目的ながしS-17LIXILSF-WM436SYそれを、前回
gogo-cheeseburgerさんと、カーテンの代わりに布を窓にかける話をしていたら、テキスタイルデザイナーの安東陽子さんの本を再読したくなりまして…安東陽子テキスタイル・空間・建築(現代建築家コンセプト・シリーズvol.20)Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}安東陽子さんは、建築家の依頼に応じて、個々の建築に沿うテキスタイルをデザインするデザイナー。青木淳設計のチャペルのテキスタイルのモアレ感とか、伊東豊雄設計の多摩美図書館のア
STORY163こんにちは(^▽^)/㈱ホームセンターアグロを母体とするサイエンスホーム兵庫西店のてっちゃんでございますいつか私も夢のマイホーム・・そんなあなたの夢を叶えたくて今日もよろしくお願い致します<m(__)m>明日から遂に12月ですね・・・ホンマにあっという間の1年でした僕にとって今年2023年はお世辞にも良い年ではなかったですなので来年こそは素晴らしい1年にしたいそういう思いがすごく強いです
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです20代のズボラ主婦が家事動線を考えた30坪のシンプルなお家家づくりや日々の暮らし・インテリアなどについて発信家づくりブログ→★Instagram→★食洗機の正しい入れ方ってご存知ですか?入居してしばらくするまでは誤った入れ方で食洗機を回していました!(Panasonic以外はやり方異なるかもしれません)食洗機に食器を入れる動画撮ってみました↓これから入居される方!頭の片隅にでも入れて覚えておいてください~最近購
昨日に引き続きホームセンターでアプローチ用のコンクリートく枕木探しです。今回はコーナンに来てみました。早速発見!!これこれ!探してたのこうやつです〜パッと見は完全に木ですね!枕木はこれに決定です!あとサイズや間隔をどうするかですが、幅900は結構長く感じたので、600で十分だと思います。混合させて不揃い感を出すのも好みなので、そんな感じに仕上げたいですね!ちなみに雑コラシリーズ↓砕石の上に置くとこんな感じ?間隔とかお店の床に並べた時のままで超適当ですが(笑)白っぽいほうの
こんにちは~リビングの記事の時に少しだけ触れましたが、私自身リビングでやりたいことがほとんどなかったのでリビングの優先順位が低くなってしまったわけですが…リビングのソファーに座るのはTVを見る時だけだったのですよね~。そしてそのTVをほとんど見ない…と書きました・・・が実際には「本当に見たいものだけ見る」と言うのが正しいです実際に、録画リストには常に録画が沢山。保存しているdiscも大量(笑)好きなのは何度も何度も見返してますこのTVの見方になったきっか
未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法2階建延床面積43坪整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛家づくり、収納、生活について綴ってます。私と👨+くーたま🐩の東北3人暮らしです🌳ご訪問ありがとうございます♩私はナノックス愛用者で4年ほど浮気をせずに使ってます♩最近出たナノックスのリニューアル商品が気になりすぎて検索してしまいましたwhttps://nanox.lion.co.jp/NANOXone|ニオイ・汚れ・衣類の色変化まで1本で全部
年齢50歳のイチロー球速138キロ凄すぎる!フリー打撃では東京ドームのスタンドに11発放り込む現役を引退してもハードなトレーニングを積み高校生達を教えるかっこいいなぁ~いつまでも憧れる存在です!今日は水曜日俺もトレーニング励むぞこのブログ管理者大久保武史とは・・・建築・不動産に携わり26年紆余曲折の人生一度は経営に失敗しどん底を味わった経験から本当の幸せとは大きな成功でなく小さな幸せであると。。。小さな幸せを大切に
仕事が忙しくなり、全く更新がで来ていませんでしたが、、ほんの少しずつでも再開してみたいと思います!その間にコメント頂いていたかた。ご返事出来ておらずすいませんあれから昨年の10月中旬に無事引き渡しを終え、昨年10月末に引っ越しが完了し、3ヶ月ほどが経ち今に至ります。(まだまだ引っ越しの荷物を片付け切れておりません)2022年5月~建築がスタートしましたので、実質5ヶ月半!当初予定より入1か月ほど入居が遅くなりましたが、1か月賃貸生活が長くなろうともそこは、急がせず無理ぜず、品質最
未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法2階建延床面積43坪整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛家づくり、収納、生活について綴ってます。私と👨+くーたま🐩の東北3人暮らしです🌳ご訪問ありがとうございます♩マイホーム計画からカテゴリー変更しました!よろしくお願いします♡マイホーム計画の方々のブログは馴染みがあるのでこれからもお邪魔します♡“入居9カ月目の現状”omg🫨🫨🫨脱いだ服を脱ぎっぱなしにする👨もうすぐ年末だというのにとっちらか
これまでも、ぼんやりと妄想はしていたマイホームですが。突如、具体的に考えることになりました夢と理想と現実と将来ともろもろを、あれこれあれこれこねくり回した結果私の建てたい家は、・コンパクトで末永く使いやすい家・風通しのいい家・穏やかで温かい雰囲気の家に決めました予算は諸経費+外構を含めて、2000万円にしました。2000万円なら何とかローン無しで、いけそうだからです。(当初は、新築1500万円+外構、家電、引っ越し費用諸々で500万と考えていましたが、撃沈しました。そのあたりの
リクシルのサティスを2Fに、同じくリクシルのビルダー向け商品ベーシアハーモJを使用している我が家。実は、設計中どうしても使いたいと思っていたトイレがありました。それが、TOTOのレストパルFです。公共施設のトイレの多くが、こういう風に宙に浮いた形になっています。宙に浮いている最大のメリットは「メンテナンス性がいい」なこと。障害物がないので掃除しやすい上に、便器の「ハカマ」と言いますが、床と接する部分がないので、汚れが入り込むことがない!トイレ掃除に苦しむ世の奥様方なら、宙にういた
久しぶりの更新です。先日、お問合せのあったお客様からの相談は【建ぺい率オーバー】。請負契約後に発覚し、約束通りの家が建たない・・という内容で初歩的で考えられないミスですね。建ぺい率をクリアする為、大幅にプラン変更などが必要になります。【債務不履行】が明確なため、ハウスメーカー側からは、準耐火建築物にスペックをあげたうえで、建ぺい率緩和を利用してプラン変更等をせずそのまま進めるように提案がされました。当然、スペックUPに伴う追加費用はメーカー側が負担します。