ブログ記事18,925件
ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(3歳)の3人暮らし約100坪の土地に約42坪の木造平屋を建てました〜マイホーム計画の遍歴〜2019年8月マイホーム計画始動2019年12月土地購入2019年12月紆余曲折を経てHMと契約2020年7月マイホーム完成・・2023年1月物置設置2023年4月南側フェンスのリフォーム工事\築3年・内覧会はコチラです!/『築3年内覧会』ご訪問ありがとうございます夫、私(yo)、娘(1歳)の3人暮らし約100坪
昨日の朝。コーヒーを淹れてマグカップをキッチンのカウンターに置こうとした時置き損ねてワークトップの上に落下させてしまい、高さ20センチ程\店内、最安挑戦中/イーケーオーEKOソープディスペンサー泡液体充電式センサーポンプ自動オートアロマディスペンサー防水コンパクトステンレスキッチンEK6088おしゃれ新生活楽天市場5,599円${EVENT_LABEL_01_TEXT}マグカップが割れました取っ手が割れたそしてコーヒーが盛大に飛び散りまし
【総合ランキング1位即納】収納ボックス折畳みキャスター付き5面開閉収納ケース押入れ収納組立簡単27L/40L/53L/82L積み重ね衣装収納ボックスフタ付きボックスコンパクト透明収納コンテナ衣類布団f-00003楽天市場自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーションインテリアと家づくりが学べる、一級建築士のブログチャットGPTのジブリ風画像生成が話題になっていますね。チャットGPTの新機能で生成した「ジブリ風」画像がSNSで流
住友林業でマイホーム建築中(2021年6月完成予定)都内勤務の共働き子なし夫婦ですきていただいてありがとうございます!アクセス、いいね、コメント、フォロー全て励みになります今日は我が家の外壁材をSODOに決めたお話です営業さん曰く、SODOもシーサンドコートも耐久性は変わらないとのことなので、自分たちの好みで決めちゃいました元々住友林業のキラッキラ真っ白の外壁に憧れていた私たちその正体が貝殻や珊瑚が入ったシーサンドコートと知った時は、
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございます窓
週の半ばあたりに監督から、天井断熱の施工を行った旨の連絡が来ました。こうやって天井に断熱材が入ると天井高も決まるので、家の形が現れてきます。パナホームの天井断熱は旭化成の高性能グラスウールアクリアマット24Kを200㎜となっています。グラスウールやロックウールは施工精度が求められると言われています。目視で明らかに雑な施工は論外ですが、微妙な施工不良はサーモカメラを使わないと断熱欠損の確認が取れないのが難点。仕事を休んで確認に行っている余裕はないし、この辺はもう大工さんを信じるしかありま
ご訪問ありがとうございます2023年に新居が完成しました低予算で39坪の家を建てましたしばらく抜け殻でしたが、生活も落ち着いたのでまたブログを書き始めましたフォロー、いいね、pickから購入をしてくれる方、感謝いたしますお小遣い稼ぎの為に更新頑張ります(笑)今日も最後まで読んでいただけると嬉しいです今日は、キッチンについて書こうと思います。旧宅は対面キッチンで、新居はタカラスタンダードの壁付けキッチンにしました(この話は長くなるので、また今度!)今日は、ハウスメーカー選
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓洗面台の鏡について。システム洗面台は鏡が一体型となっていることが多いですが、造作洗面台の場合は鏡選びも楽しみのひとつです。もちろん既製品を使うのもありですが、鏡も家具同様に造作することが可能です。こちらでは壁間いっ
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。今回は以前から使用しているスリコの食器洗剤ボトルについて!使って数ヶ月は隙間に水が溜まる形状なのでちょっとなーと思っていたのですが結局使い続けていつの間にか1年以上経ってました!改めてレビューです『スリコの洗剤用ボトル、本音レビュー【4か月使用したレビュー】』こんにちは、とろとろです
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓真鍮好きの方は多いようで、以前真鍮製のブラケットライトが楽天ランキング1位になっていてとても驚きました。ウォールライトおしゃれ1灯ブラケットライト真鍮レトンブラケットロングタイプ壁掛け照明直付けウォールランプライト
本記事には広告が含まれています自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーションインテリアと家づくりが学べる一級建築士によるブログ↓過去記事はこちらから↓2024/11/23更新大手不動産情報サイトでは、「新築」を探す人と「中古」を探す人の割合が数年前から逆転しました。ここに来てその勢いに拍車がかかっているのですが、「でも中古住宅って実際どうなんだろう…」と不安な方も多いでしょう。そこで私が一級建築士としてのプロ目線と、実際に築50年越えの中古住宅を
一条で貸してくれるタブレットは2種類あります。契約前はi-tab、契約後は契約したシリーズ(アイスマートとかグランセゾンとか)の家づくりタブレット。実際は同じ形のタブレットなので、アクセスできるデータを変更しているのかもしれませんが。i-tabi-tabは、一条で建てるとこんな家に住めますよという一条工務店の紹介タブレットという感じ。webでも一条の施主ブログやインスタはすごくたくさんありますが、一条オリジナル商品や一条用語で当然のように語られます。正直なところ、住宅
こんばんは。前回提案されたものから二人で色々話し合って総合的に判断して解約することにしました。予算オーバーの上に間取りなど希望通りにならない、また色んな提案などして貰えるかと期待したが殆どなくとにかく金額下げる話ばかりで流れ作業のように進められていくのに不安を感じ、このままだどショボいマイホームになるのは明らかなだなと…😞それに担当者の考え方というか契約を取るだけ取ったら半ば放置されて契約後も参考にモデルハウス見せてほしいと頼んでも全く返事がなく連絡も疎かになりがちで地盤調査と敷地調査もこ
『はじめまして』はじめまして、はいたっちです!注文住宅を建てることが決まり、いつか始めようと思ってた家づくりブログに、やっと手を出せる余裕が出てきました!さっそくですが、簡単…ameblo.jpはいたっちファミリーダンナ氏(29)・はいたっち(28)娘のぴー(3)・ぼー(1)泉北ホームのスマイルパッケージにて、32坪3LDKSを建築予定!2019.3月ハウスメーカー巡りを開始2019.5月一条工務店と契約一歩手前で中止その後ローコストからマンションまで幅広く検討同時に
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。出産前から頻繁に見かけていたベビーワゴンの収納方法。IKEAやニトリの比較記事やいろんなご家庭の使用例のまとめなど本当にたくさん紹介されています。我が家も子供が生まれたらベビーワゴンが必要か〜なんて思っていました。結局、今はワゴンを使用していないのですがベビーワゴンについてそして我
ご訪問いただきありがとうございます前回の続きですアイスマイルという商品がある事を知った私達ですが…残念ながら狭小地に建てる我が家土地に余裕があればいいのですが無いのでイコール選択肢も減るなので希望する間取りがこれまた無く…無くてですねアイスマイルもハグミーと同じように決められた間取りから選ぶようになってます気に入った間取りがあればラッキー!!ハグミーもアイスマイルも規格住宅と呼ばれてる商品ですね我が家のふとん乾燥機見た目で選んだアイスマイルも
タマホーム「シフクノいえ」800万円〜900万円後悔しないために評判を調べてみた少し前の話になるけど、友達のマツオが注文住宅診断ツールでみつけた「タマホームで800万円〜900万円の家が建てられるらしい!」「シフクのいえって言うんだ」と興奮気味に話してきた正直、僕はそれを聞いて半信半疑だった「本当にそんな価格で家が建てられるの?」と疑問を抱きながらも興味が湧いてさっそく調べてみることにしたタマホームの公式サイトや口コミをチェックしてみると「900万円から
今から3年前。奥さんに連れられて、訪れた展示場。4ヵ月悩んで契約したヘーベルハウス。個性の強いメーカー。大手の中でも尖がった存在。そんなへーベルハウス。僕なりに「変なハウスメーカー」と思った点をご紹介します。ロングライフ住宅キャッチコピーはALLForLONGLIFE最長60年保証。最近はCMで100年とも言い始めています。何が変かって。営利企業であればどんどん新築建てたいはず。スクラップ&ビルド。サイクル速く回せば回すほど儲かる。
ソニックです。多少今更感があるのですが、監督から棟梁達を正式に紹介するのでお時間を…と連絡いただいていましたので、現場確認を兼ねて家族で現場へ。公式に棟梁さん達と顔合わせです。ここで、ソニックの家族も紹介。棟梁さん達、この子達と妻の安心出来る未来を作るために、お力をお貸しください!この時に驚いたのですが、一階と二階で担当する棟梁さんが違うんですね!パナホームさんでは標準だそうです。つまり、一階と二階を担当するのは別の工務店さん。1社に任せてざっくり工事にならない為?と監督さんに聞
こんにちは前々回の記事をコピーして新しい記事を書こうと思ったのに、何故かそのままコピーせずに上書きしてしまいました。せっかく書いた新年最初の記事が、自分のミスで削除されたことに気付き途方に暮れていたnao2です。さて、ようやく大寒波が落ち着いて小休止と言ったところですが、来週からまた寒くなるようですね。この冬初めての床下エアコンですが、実際に使って色々試してみるうちによくやく特性とか使い方のコツが掴めてきたようです。一言で言うと、、、
ご訪問いただきありがとうございます都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のあるおうちに、夫婦+3歳の息子と3人で住んでいます。2021年4月に引越しし、3年たちましたが、住宅密集地でも解放感のある、広々とした、27畳LDKの2階リビングが一番のお気に入りです!我が家のお家についてや日々の生活について、綴っていますこんにちは!先日の投稿もご覧いただき、ありがとうございます!『3年住んで実感!住友林業でマイホームを建てて良かったと思うこと』ご訪問いた
こんにちは、とろとろです我が家はスウェーデンハウス(SWH)のヘンマベストという半注文住宅。SWHの北欧風のデザインと高断熱の機能が魅力でハウスメーカーを決めました。2021年から夫婦2人で住み始め2024年娘が誕生家が建つまでの間取り変更や打ち合わせなどの記録【半注文住宅、家が建つまで】|とろとろのお家*スウェーデンハウスの注文住宅*とろとろさんのブログテーマ、「【半注文住宅、家が建つまで】」の記事一覧ページです。ameblo.jp3年目
仕事が忙しくなり、全く更新がで来ていませんでしたが、、ほんの少しずつでも再開してみたいと思います!その間にコメント頂いていたかた。ご返事出来ておらずすいませんあれから昨年の10月中旬に無事引き渡しを終え、昨年10月末に引っ越しが完了し、3ヶ月ほどが経ち今に至ります。(まだまだ引っ越しの荷物を片付け切れておりません)建築がスタートてから実質5ヶ月半!当初予定より入1か月ほど入居が遅くなりましたが、1か月賃貸生活が長くなろうともそこは、急がせず無理ぜず、品質最優先で施工いただきました
こんにちは、ふーちゃんです見積詳細になります。桧家の見積も細かく書かれているので、頑張って書きたいと思います延べ床面積:32.25坪の家での見積です。A:建物本体工事16,005,018円B:オプション工事7,111,687円内訳・屋根:標準→瓦266,997円・外壁:標準→タイル2,432,000円・防水:標準→金属防水45,540円・エコキュート高圧型に変更106,000円・室内物干し34,000円・ミーレ500,
【50%OFF】パンツキッズ男の子女の子子供ベビー蚊ロングパンツスキニーストレッチスウェット90100110120130140150160小学生幼稚園キャンプアウトドア部屋着UV加工JJcamp楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}自宅は築50年越えの空き家をフルリノベーションインテリアと家づくりが学べる、一級建築士のブログ昨年、近所に全く売れる気配のない建売住宅があるという記事を書いたのですが
こんにちは!住友林業のお家見学会シリーズ!まだネタがあるので、ご紹介させてください✨前回も聞かれたので、やっぱりこれからお家作りをするにあたって、1番気になること、知りたいこと。それは…なぜ住友林業に決めたのか?決め手は何か?この質問は本当によくいただきます!これからお家作りをするにあたり、特に、見学会に来られる方は、ハウスメーカー検討中の方が多く、契約済みの方の方が少ないんです。そりゃ気になりますよね!我が家が住友林業に決めた理由・私たちの理想で描いていたものを遥か