ブログ記事112,934件
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日
たまごです今日は育児の話も含まれます最後の陰性判定。たくさんの方に読んでいただきありがとうございました!『【第二子移植周期⑤】最後の判定日。待ちくたびれました。』たまごですこの↓最後の移植の判定日です。『【第二子移植周期⑤】初期胚6分割G3。最後の移植、無事に融解できる?』たまごです『【第二子移植周期⑤】最後の移植日決…ameblo.jp気持ちの整理がまだついていないと書いたので、ご心配おかけしてはいけないと思っての本日の更新です。気持ちの整理は、まだつけてませんまだつけなくても
こんにちはあめっちです🍭以下の内容は、2025年2月上旬に転院先をゼロベースで検討していた際に、某有名クリニックに思い切って初診に行った時の過去の話です。2月の初診直後にブログ書こうと途中まで書いていたのですが、途中で書くのに疲れてしまい絶筆して放置していました。不完全な記録で、うまくまとめられていませんが、アップしておこうと思いました。書くかどうか迷っていましたが、本日(2月の話)、闘病・入院中の親に会いに行く為に飛行機移動で時間があるので、書いておこうと思いました。くれぐれも先に
我が家が専業主婦時代に不妊治療につぎ込んだお金は、、、190万円です190万円って大金だしめちゃお金かかったなーと思うわけですが。出産後に出会ったママ友はみんなもっともっと、、、、それはそれは高額な治療費を払ってました800万円ぐらいかなぁ〜ゴニョゴニョって感じなので恐らく800万円以上かかってるかと思います。体外受精→流産5回以上→着床前診断→採卵→移植のフルコースだと総額800万円ぐらい軽くいっちゃうみたいですね。800万円以上かかっている友達2人知ってるので。
こんばんは、ねむねむです世間はGWですね✨我が家は動物園に行ってきました動物園の園内は結構登り坂が多くて、ベビーカーを押しながらぐる〜っと一周したらめちゃくちゃ疲れました登山したくらいにしんどい。。これは運動し過ぎたかも…💦(途中、下腹部痛いかも…?とちょっとヒヤっとしました動き過ぎ?)色んな動物をみて、何か感じたりしたかな??なかなか見てる様な見てない様な…まだわからないのかなぁとも思う感じでした平日は息子ちゃんは保育園に行ってますが、なんと先日お友達に指を噛まれて帰ってきました
よく、採卵を早めに、遅めに、などと言ったりしますが、質問や相談、あるいは誤解もある部分なので、今日は採卵のタイミングが早い、遅いについてお話したいと思います。刺激周期(高刺激)ではしっかり排卵抑制(排卵しないように抑える薬)をしますので、排卵しやすい体質であるか、薬が効きにくい体質とか、その周期の治療がたまたま合わないとか、運が悪い周期とか、担当医がイケてない等以外は、排卵抑制を併用しながら刺激する限り、卵胞が40mmくらいまでなら、排卵させないまま刺激を続けることができます(体質やその周
匿名希望様よりご質問頂いております。【匿名希望】胎嚢のサイズについて教えてください先生、いつもお世話になっております。ちょっとナーバスな話なので匿名での質問になりますが…先日移植を経て、BT10でhcg145の陽性、5w2dで胎嚢9.8mm6w1dで胎嚢14.5mm心拍確認(心拍数不明)との診断をされました。陽性反応のときから、数値が低めで胎嚢確認、心拍確認まで進んでいるものの胎嚢サイズの成長が遅いのが気になります。また、陽
失敗だったと思う不妊治療3選諦めた今だから思う失敗だったなぁ〜、と思う不妊治療…纏めてみました!①『家から近い』という理由だけで不妊治療もできる一般の婦人科に通った。一昔前の痛い検査で体調を崩した。通水検査は激痛で吐きそうになった通水検査は精度低いので専門のクリニックでは、行ってないらしい。古い病院だったから、予約制もなくて最長4時間くらい待った。フルタイムで仕事してたからめちゃくちゃストレスだった。②大きな原因もないのに、すぐに高度不妊治療を受けた。最終
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉メラトニン再入荷いたしました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前
今日は移植待ち周期?のD3です!採卵後の診察で卵巣の腫れが治まっていないため今週期は移植は見送りになりました。そしてピルを飲むとお盆に移植がかぶってしまうかも問題があるため、次の自然リセットを待つことになっています。なので移植待ち周期としました〜☺︎ピルを飲まないからタイミング法は試みる予定ですけどいい加減、過度な期待はしないように過ごさねば採卵③の医療保険少し前にインスタで採卵も医療保険がおりるという情報を得て、保険診療になるということはそういうことか!と驚
一旦不妊治療を卒業しましたが、不妊治療は痛いことがたくさんありました。。精神面ももちろんですが、やはり身体の負担がものすごく大きいなと思います。不妊治療をしていた中で、個人的に痛かったことのランキングを作ってみました。👑1位5回目採卵後の、卵巣からの腹腔内出血。採卵直後は特にひどい痛みはなかったけれど、帰ってからの上腹部痛、貧血による目眩、冷や汗。。そして一番辛かったのが、夜中に起きた、それまで経験したことのないレベルの上腹部の激痛⚡️人生で初めて救急車呼ぶか本気で迷った。1週間
匿名様よりご質問頂いております。阿部様いつもお世話になっております。岩城先生のブログをいつも拝見させていただいております。日々、有益な情報のご提供、ありがとうございます。本日、通院している病院で移植をしたのですが、気になることがあり、通院先の病院では培養士の方にお伺いできる機会がないため、ご質問させていただきました。凍結時の胚盤胞は4AAで、移植前にお話を伺った段階では、AHAをして卵が飛び出している状態とのことで、5AAというお話でした。
こんばんはご覧いただきありがとうございます。2日前、D3で25ミリの卵胞がありD5の本日、採卵してきました。8:00受付で準備ができ次第OP室に案内してもらえるということで今日は早く帰りたかったので急いで準備しました。8:15に準備が整い採卵がスタートしました。1回目の吸引後、培養士さん側の顕微鏡の画面には何の分泌物のないお水のような液体が見えて自分で見ても卵は無さそうでした。そこから洗浄で2回、3回と注入、吸引を繰り返して5回目位の吸引
胚盤胞が収縮していた融解した胚盤胞が黒っぽくぎゅっとなっているこのような状態に対し不安になられる患者様はとても多いです。こういった胚盤胞の収縮のほとんどが・胚盤胞の発育の過程・凍結した胚を移植のために融解する際の収縮のどちらかによるものになります。~発育過程での収縮~初期胚の割球が細胞接着をおこしたあと、細胞中心に胞胚腔という空間ができた状態を胚盤胞といいます。胚盤胞は拡張と収縮を繰り返しその力で透明帯からハッチング(孵化)します。そのため
ナチュラルアートクリニック日本橋にて、3回目の採卵(以前のクリニックを含めると5回目)をしましたD14での採卵です。今回の流れ7:20受付8:20採卵9:30術後内診9:50診察10:20看護師さん説明、抗生剤処方10:50お会計今回は、土曜の診察で2日後の月曜採卵が決まった為、急遽仕事をお休みにしました。急なお休みで、職場にはご迷惑お掛けしてしまいましたさて、今回も朝早かったですが、夫ちゃんと早起きして、一緒にお家で朝ご飯を頂きました7:20来院指示のため、5分前に到着
2023年7月〜第二子不妊治療開始…2023年10月顕微受精でBT8hcg18.4化学流産宣告後、妊娠継続→10w1d流産(きーちゃん)→KLCで採卵、顕微授精で移植→BT5HCG42継続率83%→8w6d流産(あずきちゃん)→KLCで採卵、移植繰り返し中→不育症専門医、竹下レディースで抗リン脂質抗体が陽性。不育症確定。こんにちはSako*ですメッセージやコメント、いいねくださる皆さん本当にありがとうございます孤独な不妊治療の旅ここで吐き出させてもらって反応
■ご質問内容今週、融解胚移植をしましたが、今朝から生理痛に似た腹痛と下痢の症状があります。生理痛時に服用している鎮痛剤を飲んでも大丈夫でしょうか?■当院からの回答★着床時期は、排卵から7日目前後であり、分割胚移植からは3-5日後、胚盤胞移植からは1-3日後と推定されます。★排卵期の卵胞壁や着床期の子宮内膜には、軽い炎症反応が生じていることが知られています。排卵期:プロスタグランジンおよびトロンボキサンの合成酵素の一つであるcyclooxygenase(COX
Q36歳、子宮内膜症と卵巣皮様嚢腫(今年2月に手術済み)先日、初めて体外受精(ショート法で採卵5個、ふりかけ法で受精→新鮮胚移植3日目8分割胚)を行い、運良く妊娠することができ、現在7週目です。ただ、7週0日で胎嚢(14.6mm)が前週より大きくなっておらず、流産の可能性が高いと言われました。この日、心拍は初めて、一応確認できました(100ちょっとで遅めとのこと)。CRLは測られずでした。精神的にたまらず、翌7週1日、元々のかかりつけ医に相談すると内診していただけ、胎嚢16.5mm、CRL4
■質問内容昨日より、アンタゴニスト法でのhMG自己注射を開始しましたが、頭痛がします。もともと頭痛持ちなので、もともとのものなのか、注射の副作用なのかわかりませんが、注射期間中に頭痛がする時、手持ちの頭痛薬を飲んでも大丈夫でしょうか?普段はカロナールやロキソニンを飲んでいます。■当院からの回答排卵誘発中に痛みがある場合にカロナール、ロキソニン、ボルタレン、インダシンなどのNSAID(非ステロイド系消炎鎮痛剤)を使用していただくことは可能です。NSAIDsは、抗炎症作用、鎮痛作用
す妊活12年生、39歳無職です今日は北海道は雪積もってるみたいですねOHSSで体調崩してて寒暖差と凍結確認の緊張疲れ色々重なって風邪引いて、久々の甥っ子遊びで筋肉痛も酷くて熱は出る、咽喉は死ぬほど痛い、肩も死ぬほど痛くて寝込んでました凍結確認受診、内診も診察も唯一この病院で嫌いなD医師普段は東京かな?半年ぶりくらいに当たってしまいました薄毛が茶髪になってて体重も100キロ近くの体格で昆虫顔で馬鹿にしたような話し方で本当に苦手ですOHSSも症状酷くて、内診でも自分で見ても卵巣がパンパンに腫れ
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉メラトニン再入荷いたしました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前をつけてくだ
不妊原因子宮頸がん検診の時に卵巣嚢腫が見つかり2024年1月にオペをしました🥼🩺腹腔鏡での手術予定でしたが過去の手術の古傷で癒着が酷く開腹手術になり、その時に『将来、不妊治療が必要になる』と主治医から言われました。突然の事で頭が真っ白になりましたが、今となってはあの時にはっきり言ってもらえたおかげですぐに治療を始めることが出来たので、ほんとによかったと思っています😭術後は経過良好で無事に通院卒業🎊その時に転居予定もあったので、転居先の
初めまして!ういと申します孤独な戦いに耐え切れず、また同じ境遇の方の記事に励まされることも多かったので、私も不妊治療用ブログを立ち上げようと決意しました。先々、自分の不妊治療の振り返りにも役立つと思ったためです。ここでは私の不妊治療分野でのステータスから、治療歴についてまとめています。各治療毎のリンクから当時の記事へ飛べますので参考にどうぞ。(2025年4月最終更新)夫婦の妊活ステータスについて年齢(妻)30代後半/(夫)40代半ば月
D1(採卵周期⑥)こんにちはemiです前回、卵胞が1個しか育たず採卵⑤が中止となりましたブセレリン点鼻薬をして(ブレセリンと思ってた)リセット待ちでしたがやっと本日リセットしましたという事で採卵周期⑥今度こそ凍結まで頑張りたいと思いますリセットしたので予約の電話を入れると「採卵周期の方が多く、枠がいっぱいの場合次周期でお願いする場合があります。院長に確認して折り返しお電話します。」・・・との事
おはようございます昨日のお花この前ウサギゴケと一緒に植替えしたミミカキグサ(ヒヨコ)をよく見てみると〜ニョキ花芽じゃ無いかしら❓黄色いお花が楽しみよ♪︎・・*:(´∀︎`人)昨日のメダカ活は採卵がメインまずは軒下に居た親魚さんたちをを水換えがてら庭の中央に移動ついでにパシャりヒラヒラの子達は抱卵は確認してたけど🥚はナッシング烏城さんは産卵床を使ってくれる優等生よ一番産んでくれてたのは青い目がステキなゾンビさん落ち卵も多くて育ってるのが分かって嬉しいわ軒下はちびっ子専用
皆様へのお願い*現在、DHEAとメラトニンは欠品してます。お申し込みいただけません。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前をつけてくださるよう、ご協力して頂けると助かります。うーたん様よりご質問頂いております。以前のご質問・