ブログ記事23,487件
体外受精にステップアップして3年目41歳になった今も治療継続中です。今現在、15回目の採卵周期の真っ只中です…が、ちょっとそれは置いといてブログに何度も書いていますが、私が体外受精を始めたのは38歳の時で、それから2つの不妊治療専門病院でトータル14回採卵して最初の頃とかそれなりに卵も採れていたけど、結局41歳の今現在まで一度も一つも受精卵が胚盤胞になった事はありません初期胚の移植は何度かしたけど、着床した事は一度もなしちなみに夫の方の数値は問題なし。これまで、採卵を続ければ
離婚前の最後の採卵の時に、培養士のOさんが「卵を2つの培養液に分けて培養をして比較してみたら、片方の培養液で育てたほうが良好胚盤胞になったんですよ。」と説明してくれました。『最後の採卵と、離婚』離婚前の最後の採卵のお話し。これまで一番多く採卵できた周期の刺激法を(前のクリニックに問い合わせて)参考にし、夫の精子はエスセットクリニックで選別してもらっ…ameblo.jp今までそんな話を聞いたことが無かったので、すごく印象に残っていて。今回も採卵の前に、先生に「私
2019年初夏に初めて妊娠した時のお話です妊娠判定までの症状について記載したいと思います。移植一回目・・・3BB胚盤胞で陰性~~子宮内膜ポリープを除去~~移植二回目・・・初期胚盤胞で陰性移植三回目・・・2BB胚盤胞で陽性判定日にクリニックで先生から妊娠していると告げられた時は、夫と一緒に驚きました正直、一回目と二回目の時よりも、妊娠してないだろうなと思っていたのですなぜなら、妊娠判定の2日前に生理のような下腹部痛と赤い出血があったから身体は生理を
先週7w2dで心拍確認に行ってきました。胎嚢は1.5センチと小さく、中には卵黄胞のみ。胎芽も見つからず、もちろん心拍は確認出来ませんでした。ちなみに今回は10階で内診、診察。心拍確認までつわりらしきものもあったけれど、内診待ちの間にトイレに行くと鮮血が…それもあって、胎芽が見つからなくても少し冷静でした。診察の先生はめちゃくちゃ優しくて、胎嚢確認自体が遅かったから、次回可能性はなくはないと言ってくれました。もう一度今週診察で流産確定になります。でもこの2週間検索魔となっていたので
さて、、、2回目採卵が終了し、培養結果のメールが来ました、、、‼️受精結果はこちらおーいーーーーー‼️異常受精、、、、マジか、、、1個は無事受精しているけど…2個共上手くいくことを期待してしまっていたよーー旦那に報告したら、1個受精できたんだし、そんなにショックがることもないのでは?、、「❓」という反応、、いやいや、、ショックですよね、、まぁ、仕方ない、、受精できた1個の無事凍結を祈るしかないですね、、胚盤胞の凍結は未知の世界なので、どうなるのか本当ドキドキです
さて、、、予定通りの時間に来ました、、凍結結果のメールが、、結果はこちらマジかよ、、、、カナリショック、、、確か、、あれですよね、、受精までは精子の力、その後の分割は卵子の力、、ということは、今回に関してはある意味お互い様ということになるわけですね…タラレバの話になってしまいますが…もしかしたら、顕微授精ではなく、ふりかけ(体外受精)にしておけば、今回運動率も悪くなかったわけだし、元気な精子が自らの力で卵子に受精してくれて、自然に受精が出来たのでは、、❓はたま
さて、前回からの続きです前回記事はこちら『KLC採卵周期D15【2回目採卵】』さて、、採卵日です、、前回の初採卵では、ボルタレン2回でしたが、今回は前日に3回入れました。ボルタレンは卵子の質を落とす説もありますよね、、以前、KLCの先生…ameblo.jp無事、採卵が終わり、旦那と合流します。旦那の採精は、前回なかなか苦戦したようで、今回はバイアグラを使った模様、、笑いそいそと朝飲んでました笑その甲斐あって割とスムーズに出たとのこと、、笑そんな話をして苦笑していると、培養士さんとの
楽天ROOMも初めました♥みんなで良い物は共有したい!!お互いにフォローしあいたいですー♥https://room.rakuten.co.jp/room_2c4d52c506初めに言っておきます………ちょっとした愚痴です。あくまでも私の思った事なので………閲覧注意です……その日…職場の育休中仲間の若者2人とランチ会をしましたみんな赤ちゃん連れで同級生ベビー。仕事復帰、どうするー?なんてそんな話題。そこで…1人の子が言いました。2人目とか考えてますーこの質問は全く嫌な気はしま
妊娠検査薬早期送料無料3個セット【第2類医薬品】ドゥーテスト・hCG妊娠検査薬(2回用)【ドゥーテスト】内容物がわからないよう梱包発送楽天市場1,595円このくらいすぐ使い切る怖さ筋トレ後に摂これ買っこれも可愛っしゃいました~ようこそいらっしゃいました~ようこそいらっしゃいました~ようこそいらっしゃいました~s今年はついに予約した〜わあつぃ
何年か不妊治療をしました。ある時、お腹が出てきたな?と思った子が妊娠でした。公表せずに妊婦生活を送っていました。無事に産まれて、良かった~🎶なんて思っていました。その子が産休に入る前に、何だか体調不良で、何ヶ月かちょこちょこ休んだりしていた子がいました。妊娠でした。皆さん、何もしなくても子供がポンと来てくれた方々でした。何もしなくても来てくれるなんて羨ましい。会社で不妊治療を公表した私は、不妊治療するなら、絶対に子供を産まないとダメだよね、なんて言ってた方もいました。公表せ
※2人目不妊治療のお話になります。興味のない方は飛ばしてください!あと、専門用語が飛び交いますが、専門用語のご説明は割愛させていただきます。それでも読まれる方はどうぞ!6/22(水)、ついに胚移植の日がやって参りました指定された時間に来院し、移植前の説明を受けます今回移植をするのは、4BCの胚です4は、拡張胚盤胞。前方のアルファベットは、胎児になる細胞の評価。後方のアルファベットは胎盤になる細胞の評価です胚の評価はイマイチ…ですねしかも、7日目胚盤胞なんです期待薄…です
移植してからのお話です。色んな情報をかき集めて、移植してから当日から翌日には着床を始めることもし、無事に着床したとした場合は3日後からHCGが微量ながら検出できることこの2つをふまえて、9月27日の移植、28日に着床始めたとして、BT4かBT5でみなさん妊娠検査薬で反応が出ていたので私もさっそくw検査薬は妊活のみなさんの強い味方、ドゥーテストです!画像出ますので苦手な方はカムバック↓↓↓心の目で見えた方は(*°―°)人(*´ω`*)ナカーマそして、みなさんよくやる分解私も初
コロ子です。ご覧頂きありがとうございます♪Day15移植直後無事に移植完了後、別室で培養士さんから卵の状態を伺いました。移植した卵は成熟卵・6BB・6日目胚盤胞です。あれ?成熟卵だった?前々回に未成熟の子と聞いたけど。問診の時も先生が「成熟卵の~」と仰ってたので、ん?と思ってはいたけど。やっぱり、生理中にブクブク大きくなった卵胞から取れた子だったのね!それと、凍結完了が142時間でしたが、胚盤胞になったのが113時間。なかなか拡張しないので新鮮胚盤胞はキャンセルになったんだよ
こんにちは!昨日KLCの採卵で取った卵2個の発育状況がメールで届きました。。取れても受精しなければ意味がないじゃないドキドキが止まらない!ドキドキしながら、メールを開きログインする、、結果、、、1個は受精完了、培養継続もう一個は、、受精せず!!!培養中止残りは1個になってしまった。。おばはんはショックやで!!!!残りの1個だって胚盤胞になれるかどうかも分からないのに、せめて受精は2つともして欲しかった😭急に心配になってきたわ成熟卵の映像を見せてもらった時は、2つとも
今日は卵管についてお話してみようと思います。子宮、卵管、卵巣はこういった位置関係になっています。いつもHMGフェリング等で大変お世話になっておりますフェリング・ファーマ様のHPから拝借いたしました。子宮と卵巣をつないでいるヒモ状のものは「卵巣固有靭帯」と言って、これはただつないでいるだけです。排卵した卵子は、おそらくは同じ側の「卵管采」から卵管に取り込まれ、図でいうと向かって右側の太い部分で精子と出会って受精します。受精した受精卵は1週間弱かけて子宮内に到達します。自然妊娠における妊娠
以前2個採卵した卵はどちらも成熟卵でした。一つは受精せず、一つは5日まで綺麗に成長してたけど6日でグレードが下がり破棄となりましたしかし今回初めて胚盤胞をめざしてよかったと思います。破棄にはなったけど6日まで育って一応胚盤胞までたどり着けたことが嬉しかった昨日凍結結果と今後の治療について今まで避けていた先生にして相談をしにいきました。先生はバシッと言うけど患者に寄り添ってくれる先生なんだなとその日その先生に相談しに行って本当によかった。まず年齢的に妊娠出産まで行くことはここの病院でも
こんにちはキノピコ🍄です15時ぴったりに凍結結果確認の電話をしました!胚盤胞で凍結できたのは7個前回は受精卵すらできなかったので信じて期待せずひたすら祈っていました予想外の結果ですグレードも気になるところですが、医師からしか伝えられないと言われたので来週の診察で聞いてきます!安堵感で思わず大泣き次は初の移植です絶望と希望の繰り返しですが今は良いイメージだけを持って頑張りたいと思います早くおいでー『D16採卵を終えました!』こんにちはキノピコ🍄です無事に採
こんにちは。明日の朝8時50分に、5回目の採卵してきます!今回整理3日目で通院して、当日のホルモン値は問題なかったのですが、エコーで育っているたまごはみえていなくて、クロミッドをのみはじめて、生理11日目で通院し確認してもらったらふたつ育ち始めていてその日にhcg注射、そして昨日(生理13日目)通院したら卵胞が16mmだけどエストロゲン値からみて排卵するとおもうからと、、、急展開で明日採卵です。今回は採卵まで3回しか通院していな
ご訪問ありがとうございます不妊治療歴~Aクリニックで妊活開始~2017年ブライダルチェック問題なし2018年タイミング法を何度か2019年タイミング法を何度か人工授精を1回~Bクリニックへ転院~2019年顕微授精を2回するも移植できず~セントマザーへ転院~2020年顕微授精2回移植2回目にして第一子を妊娠2021年胎児発育不全のため緊急帝王切開となり、新生児死2022年凍結していた胚盤胞を移植~Aクリニ
【D11】採卵当日8時ごろ夫に自宅で採精してもらう。9:10クリニック入り9:30採卵予定2個採卵(左のみ)多少痛かったものの、刺したのは2回なので前回より楽。採卵後気分悪くなる事なし。採卵後の診察先生:「2個採れました。1個は初期胚で凍結。もう一つは胚盤胞で凍結します。顕微授精はなしですね。」「内膜15ミリあるので今周期移植できますよ」私:「ありがとうございました。凍結で次の周期にお願いします」(2月の出産は家族の事情で避けたいので。)本日の検査値精液
【6月21日(火)BT8】不妊の黒歴史はコチラ→★(体外:6回撃沈)明日は移植7回目の判定日です※BT9私の場合、陽性判定されても1週間後に出血が始まり自然に流れてしまうので(3回経験)、陽性判定が出てもテンションが上がるところではないとは言え、第一関門にはなるので備忘録として体調を懲りずに記録します。前回、擦りもしなかったくせに妊娠症状?と思われる想像妊娠の体調変化があったので、あまり参考にはなりますせんけどね移植後のホルモン補充がウトロゲスタン→ルティナス膣錠になりました
時間だけが過ぎていきます。どうしてよいかわからない。2人目治療始めてから2年半。39歳から休むことなく治療。採卵9回、移植8回。胚盤胞は11個移植。まだ、我が子に巡り会えない。地方に住んでいるため、通院はすべて県外。浅田レディースだと片道2時間。都内だと片道5時間くらい。交通費だけでも、すごい金額だ~諦め時をいつも考えてます。でも、諦められない。41歳でも上手くいく人いるのをみると、治療が辞められない。いくらつぎ込んだのかわからない。怖くて、きちんと計算してません。
最近友人に「体外受精の話を聞きたい」と相談されました。そういう方たくさんいるかもなー、しかし私のブログはただの日記で、全然参考にならんなーとふと思いこれまでの治療歴や費用、仕事との両立など少しずつ書いてみようと思います細かく記録してないのでだいぶアバウトで参考にならないかもですが◇治療歴◇2019年(39歳)4月再婚後、直ぐにクリニック受診採血検査、子宮鏡検査、卵管造影検査異常なし2回タイミング法授からず夫の乏精子症がわかり、男性不妊専門の泌尿器科受診。顕微授精を勧められる
こんにちは。本日採卵日、採卵を終えて結果待っているところのいちごぱんだです。治療歴2020年9月通院開始2021年1~2月タイミング指導2回→×2021年3~5月人工授精3回→×2021年6月採卵①→全滅2021年8月採卵②→3個胚盤胞凍結2021年9月採卵③→3個胚盤胞凍結2021年10月移植①→中止2021年11月移植②→中止
こんにちは!胚培養士のTsです。今回の【胚培養士のお仕事】シリーズ全12回のうちの8回目です。前回の【胚培養士のお仕事】では、培養1日目の受精卵の成長について紹介しました。培養1日目の観察では、正常に受精しているかを確認しているんでしたね!それでは、培養を継続した受精卵はどのように成長していくのでしょうか?今回の【胚培養士のお仕事】では受精卵の成長~培養3日目~について紹介します!○培養3日目1つの細胞だった受精卵は成長するにしたがって細胞分裂(1細胞→2細胞→4細胞→8細胞・・
こんにちは。いちごぱんだです。こないだ、職場の近くで学生時代の元カレ(当時医学部生)を見かけました。相変わらずイケメンで一瞬ドキッとしたんだけど、必死の形相で子どもを乗せたママチャリ漕いでて、そのギャップに笑ってしまいました。向こうは私に気づいてなかったです笑治療歴2020年9月通院開始2021年1~2月タイミング指導2回→×2021年3~5月人工授精3回→×
こちらの記事には妊娠検薬やエコー画像が含まれています。陽性判定後の記事になりますので、見たくない方はお戻り下さい。今日はBT165w0d。胎嚢確認の日です。判定日から凄く長く感じた8日間5日目胚盤胞4BBを2個移植し、前回、BT8HCG165.2で陽性判定をいただきました。双子チャンであってほしい。けど他の方のブログをみていると数値が双子チャンにしては低いドキドキの胎嚢確認。3日前からなんかアソコの入り口が痒くてムズムズする。そ
明日はいよいよ胎嚢確認の日。それなのに、昨日(BT17)から検査薬が変化した。もちろん、悪いほうに・・・。逆転現象はなんとかしてるけど、確認線が濃くなってきたただ、この現象が起こったのは楽○で購入した検査薬に変えてから。気になったからとことん研究してやろう!!ってことで、楽○のものと、あまっていたアマ○ンで購入した検査薬を比較してみた。こういう熱心さ、他で活かせたらいいのにね。※↑製造番号が違います。尿は紙コップに入れ、同時に検査薬を入れました。↑これは、4分後の写真。↑こ
残りのタマゴは二個。4CCと思っていたけど、今日クリニックに行ったら、二個とも4BCだった。少しは希望も湧いたけど、歳も歳だし、過去三回の陰性を経験して、いよいよ子どものいない人生を覚悟しはじめてきた。次々に周りからの妊娠、出産報告を受け、そのたびに落ち込み、妬み、自己嫌悪に陥る。最近はストレスから難聴気味になり、耳鼻科に行っても自律神経の問題ですね、と言われる始末。しかたがない、私は遅く結婚して、みんなが妊活終え終わった時期からのスタートだったもん