ブログ記事94,020件
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)43歳2ヶ月ブライダルチェック子宮内問題なしAMH6.23夫→重度の乏精子症・精子無力症診断の為、顕微授精なら可能性あるかもしれないと診断43歳3ヶ月結婚43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日P
2023年7月〜第二子不妊治療開始…→杉山で10w1d流産(きーちゃん)→KLCでBT6HCG42継続率83%→8w6d流産(あずきちゃん)→抗リン脂質抗体が弱陽性。不育症確定。→KLCにて陽性、継続率85%2025年7月稽留流産(8w2d)14回目の移植もこんな結果となり今後どうしよっかな〜と私自身の気持ちは固まりつつも主人とも何度か話し合いました。一つ前のブログでも書きましたが『3度目流産手術、無事に終了〜あなたへ。〜』2023年7月〜第二子不妊治療開始…20
初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介晩婚で高齢出産、40代で初産の私は妊娠するまで妊活のことについて色々調べてきました。その結果知ったことですが、歳をとればとるほど妊娠しづらくなっていくという、事実です。なんとなーく、歳をとってからの育児は大変だ!とか、そういう話くらいはそれまで耳にしたりしましたが…自分で調べだしてからは、しっかりと数字でその事実を突きつけられた感じです。妊活していた頃の日記。懐かしい。↓『卵子の老化という厳しい
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら双子妊娠なにがしんどい?こんばんわ!にこです今日は2個移植をするかしないか迷っている人向けに、知っておいた方がいいことを書きますね2個移植=双子の可能性が高くなるここで悩んでいる人が多いと思うんだけど実際に双子を妊娠して感じたリアルな妊娠中のデメリットをまとめました。というのも私も移植前、2個移植をするか迷っていた『2個移植を
結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活再開→顕微2回目べビ待ち妊活で変えられた体質▶︎プロテインがおいしくなったわけ▶︎妊娠きっかけに変わったお肌▶︎小麦粉やめてみた結果6週6日大量出血※この記事には汚い表現が含まれますのでご了承くださいにこですタイトルに書いてますが大量出血し病院へ行ってきました出先で友人とご飯を食べているとき膣剤がとけでてくるあの感覚が2、3回あった5分10分たってもどんどん出てき
*簡単に自己紹介*都内で不妊治療にて、子を授かった2児のワーママです。2023年長男、2024年次男(まだお腹)を授かっています。不妊の決定的な原因が分からない中、鍼灸等色々試しています。注文住宅や趣味のキャンプ含め、子育て関連もYouTubeでも発信しています。本題にはいる前に。昨日公開されたこれ見ました?!私の大好きな小田ちゃんがめっちゃ目立ってる!良すぎる。笑ぜひ一度は見てほしい。さてさて。そういえばまとめてなかったので!今回2人目妊活にかかった費用をまと
こんにちはあめっちです🍭自己紹介:AMHは0.05〜0.2くらいで卵巣予備能が低くて、現在、43歳11ヶ月。累積の貯卵数は9個(初期胚4、胚盤胞5)で胚盤胞2個は移植済み。もう良い卵が取れる可能性はAMH的にも年齢的にも残り少ないと思って、追加の貯卵を目指して3回目移植を先延ばしして採卵してきました。あわよくば第二子の望みも少し残せたら嬉しいという気持ちもあり。ですが、今回の採卵で生涯採卵を終了のつもりです。夫の精子君は「殆ど空砲」と言われる周期も多く男性不妊要素あり?基本顕微授精以下
排卵してしまったのでしょうか、というのは外来で時々聞かれる質問です。排卵の兆候として皆さまがお感じになるのは、「おりものが増えた」「お腹が痛い」「(排卵誘発中の場合など)お腹の張りがラクになってしまった」などです。では、これらは本当に排卵の兆項なのでしょうか。「おりものが増えた」は、体内のE2(エストロゲン)が増えたことを反映しています。卵胞発育→E2増加→排卵、という流れがありますので、おりものが増えたあと排卵という流れは間違いではありませんが、排卵と直接関連があるわけではなく、あ
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉DHEA再入荷しました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi@gmail.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、
お久しぶりです。先日、無事出産しました。育児は慣れないことばかりで大変ですが、とても楽しいです。子供が泣きやまないときも、不妊治療でつらかったことを思い出すと、いくらでも乗り越えられるような気がしています。前回の投稿で、初めての採卵で凍結ができなかったと書きましたが、結果的にその後さらに2回採卵をして、3回目の採卵で凍結できた胚盤胞を移植し、1回目の移植で妊娠し、無事出産しました。1回目、2回目の採卵で凍結できなかったときは、とてもショックで精神的にとても不安定になりましたが
結婚5年→稽留流産→顕微2個移植→双子妊娠アラフォー初産!ゼロスタートの奮闘記不妊治療中の記事一覧はこちら双子だと反応しない?こんばんわにこです!最近は食欲モリモリになってきた!おかげで体重が増え続けている毎日愛用お茶碗はこちら『気分をあげるために買ったお気に入り食器5選』結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活中べビ待ち人気記事▶︎甘いもの食べたい時の救世主▶︎これやったら妊娠でき…ameblo.jp今日はフライング検査
2023年7月〜第二子不妊治療開始…2023年10月顕微受精でBT8hcg18.4化学流産宣告後、妊娠継続→10w1d流産(きーちゃん)→KLCで採卵、顕微授精で移植→BT6HCG42継続率83%→8w6d流産(あずきちゃん)→KLCで採卵、移植繰り返し中→不育症専門医、竹下レディースで抗リン脂質抗体が陽性。不育症確定。→陽性判定BT649.6→8w2d稽留流産こんにちはSako*ですメッセージやコメント、いいねくださる皆さん本当にありがとうございます
結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活再開→顕微2回目べビ待ち人気記事▶︎移植に備えて買ったもの▶︎これやったら妊娠できた5つのこと▶︎妊活おりものシート使ってみた感想鮮血でも生きていたきのうの続きです『【6w6d】大量出血…血の塊と鮮血がとまらず救急病院へ』結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活再開→顕微2回目べビ待ち妊活で変えられた体質▶︎プロテインがおいしくなっ…ame
ガニレストの打ち方~エアー抜きのポイント~ガニレストは、排卵誘発時に使用される「アンタゴニスト製剤」で、採卵前にLHサージが起こるのを防ぐための注射薬です。クリニック内で投与する場合もありますが、作用時間や来院のタイミングの関係で、自己注射をお願いするケースも少なくありません。患者様からは時折、「エアー抜きの際に薬液がこぼれてしまった」「針が刺さりにくくて痛かった」といったご不安の声をいただくことがあります。今回は、説明書には書かれていない「ガニレストの打ち方」、特に
採卵7移植8人生最後と決めた採卵・移植で妊娠卒業43歳AMH1.71で初診採卵1レコベル-排卵抑制なし採卵数16排卵誘発:アゴニスト受精:全て媒精(ふりかけ)受精卵4個のみ培養:胚盤胞1個#受精障害あり移植1ホルモン補充周期胚盤胞1個移植(3BB)判定:陰性採卵2レコベル-排卵抑制なし排卵誘発:hCG採卵数5受精:顕微授精培養:胚盤胞1個#顕微授精でも0PNあり→顕微授精でも全く受精の始まらない卵子あり移植2
右側の卵胞から吸い取られ小さくなっていくのがわかる。吸い取られるとすぐに培養士が確認する。そこでいつも見つかると「ワンエッグ」と言うのだが、聞こえてこなかった。、、、ないのかな?不安になる。そのあとまた左側に針が刺される。そこで3つほど吸い取られていく。前回は奥にあるとのことでお腹を押されたりしたが、今回はそういうことはなく、普通に終わった。、、、卵はちゃんとあったのだろうか。ガーゼを詰められ手術台から降りる。そして再びベッドルームへ。横になるが、今回はお腹
初めての自費移植。結果は…陰性だった。移植したのはDランクの胚。でも心のどこかで「もしかしたらうまくいくかも…」って思っていたけど、結果を聞いたときは落ち込んだ。それに今回はヒアルロン酸培養液も追加していた。1万円くらいの追加オプションで、「少しでも着床率が上がるなら…」と思ってつけたけど、正直、結果が出なかった今では「意味なかったのかな、、」という気持ちにもなった。自費治療って、ほんと金銭感覚が狂ってくる。1万円を「まぁ追加しておこうかな」って思っちゃうけど、スーパー
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)43歳2ヶ月ブライダルチェック問題無しAMH6.23夫→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断43歳3ヶ月結婚43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉メラトニン再入荷いたしました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前
結婚5年→不妊クリニック受診治療目前まさかの第一子妊娠発覚…!稽留流産→妊活再開→顕微2回目べビ待ち人気記事▶︎移植に備えて買ったもの▶︎これやったら妊娠できた5つのこと▶︎妊活おりものシート使ってみた感想4BBと4BCの移植こんばんわー!にこです2回目の移植してきたよー・顕微受精でできた5日目胚盤胞・4BBと4BCを2個戻し解凍したあとの胚これからよろしくね、ツインズちゃん移植当日の流れは前回と
ご訪問ありがとうございます♡☆みずりの体外受精ブログ☆(1歳育児から2人目不妊治療へ)うさぎ年家族みずり37歳夫37歳長女ぴよちゃん2023年4月生まれ1人目は2022年5月から始めた体外受精1回で授かり出産(5日目胚盤胞4A'Bを移植し妊娠→出産→育児)2人目に向けて2024年10月より不妊治療再開!34歳の時に採卵→受精→凍結保存していた余剰胚2個のうち1個を37歳になってから2人目不妊治療でお迎えしました!2人目も体外
【ワンダフルデー限定/10%OFFクーポン】葉酸サプリエレビット60日分妊婦妊活鉄分サプリメント無添加葉酸800μg授乳産後カルシウムビタミンeビタミンdおすすめ鉄マタニティママ妊娠【エレビット公式(elevit)】楽天市場1週間待ちまして心拍確認の日がやって参りました!胎嚢確認出来てからすぐ既に悪阻が始まっていて心拍確認する日も待合室でうなってました…日に日に酷くなってく悪阻…こりゃ心拍確認出来るだろうと思ってました。診察台に乗りエコー見ると
44歳と65歳の顕微授精日記これまでの記録43歳8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→現在BT812月16日(予定)妊娠判定(血液検査)今朝の基礎体温は36.99高めをキープしています右下腹部が突っ張ったような痛みがある思えば、数日前から下腹の違和感はありましたが、日に日にこの突っ張り感がハッキリ分かりやすく感じるでも、これが生理前と言われたら、そうかも
はじめに不妊治療を始める際、費用の問題は多くの人にとって大きな懸念です。不妊治療には様々なプロセスがあり、それぞれに費用がかかります。本記事では、タイミング療法から胚移植まで、各ステップの費用を詳細に解説します。また、保険適用や助成金制度を活用した経済的負担軽減の方法も徹底解説します。1.不妊治療の全プロセスと費用一覧タイミング療法概要:排卵日を予測し、性交のタイミングを指導。費用目安:保険適用後:2,000~5,000円/1回保険適用外:約10,000円/1回ポイント:
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉メラトニン再入荷いたしました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi@gmail.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いの