ブログ記事112,594件
これまでの記録40歳独身卵子凍結33個43歳3ヶ月結婚結婚前月に夫婦で検査→重度の乏精子症の為、顕微授精しか妊娠手段がないとの診断AMH5.6(多嚢胞ではないと診断あり)子宮鏡検査・着床不全検査問題なし43歳9か月凍結卵子を使用した顕微授精開始2024年8月27日1回目の移植→陰性10月8日2回目の移植→陰性10月31日着床不全検査→問題なし44歳12月6日3回目の移植→化学流産2025年1月31日PGT-Aに方向転換を決意2月8日
私が39歳、夫が49歳から始めた不妊治療も3年目。わたしは42歳。夫に至っては51歳になっていました。(年齢差9歳半)胚盤胞の移植を4回するも不発に終わり、保険適用内での移植は残り2回。この残り2回をどうするのか。どんどん成績が下がってきているのに、今までと同じでいいわけがない・・・・!今までやってこなかったことをやるためにどうしたらいいのか。私たちが出した答えは、転院検討でした。『【転院検討中】培養士さんが多い病院の安心感を求めて』4度目の移植を終え、今回も結果は
こんにちはあめっちです🍭実家に帰ってるので時間がたっぷりあります。暇なので雑談的なブログでも書こうかと初めて測ったAMHが0.05、そして体外受精を始めてAMHは変動していますが、直近で0.14。そんな私は、約15のクリニックで話を聞いてきましたが、多くのクリニックでは「クロミッドで低刺激」を提案されます。(レトロゾールのパターンもあるけど。)ですが、その選択肢は取らず、ショート法でLHをコントロールしての高刺激で体外受精をしてきています。※やみくもに高刺激をするのではなく、LH
皆様へのお願い【オンライン処方】〈NEW〉メラトニン再入荷いたしました。*自動返信メールがすぐ届かない方は、お手数おかけいたしますが、haibaiyoshi.comまでご連絡くださいませ。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前
今回は、体外受精の現場で最近起きた「とてもショックな出来事」についてお話しします。それは…「有害な製品が原因で、胚が失われてしまった」という事故です。この出来事が意味するものは、単にミスというだけではなく、私たち培養士や製品メーカー、医療業界全体にとって大きな警鐘となっています。🔻胚が失われることの重大さ胚を失うということは…・その周期の妊娠のチャンスがゼロになる・患者さんの気持ちが深く傷つく・治療費が無駄になる・信頼関係が壊れる・社会全体のARTへの不信感
🧪亜鉛スパークとは?受精時、卵子は精子の侵入による活性化(卵活性化)を受け、その直後に卵細胞内から大量の亜鉛イオン(Zn²⁺)を一気に放出します。この現象が「亜鉛スパーク」と呼ばれます。🔬研究の背景卵子の活性化(eggactivation)は、受精後に起こる一連の生物学的イベント(減数分裂の完了、母性mRNAの活性化、核の形成など)を指す。従来はカルシウムシグナルが主な活性化の引き金とされていたが、近年の動物実験では亜鉛の動態も重要であることが分かってきた。🧫研究の目
転院検討中の私たち夫婦。『【転院検討中】培養士さんが多い病院の安心感を求めて』4度目の移植を終え、今回も結果は陰性...2つ戻しで勝手に期待を膨らませていたわたしは結構ショックを受けました。体外受精を始めた当初は、医師の方針や診察…ameblo.jp『【転院検討中】保険適用の移植が終わる前に、PGT-Aができる病院へ』私は今、体外受精を続けていて、保険適用での胚移植があと2回で上限に達しますこれまで何度か移植を経験してきましたが、なかなか結果に結びつかず、「このままでいいの…ameblo
こんにちは〜写真は、今年の夏は移植前に沖縄離島に行こうと思ってるので、気分を盛り上げていこうと思いましての過去沖縄写真です。箸休め。不妊治療の助成金の話です。この話の続きです。『【不妊治療のお金】東京都の不妊治療助成制度をギリギリで申請する』年度末、大慌てです。仕事もプライベートも不妊治療もバッタバタです。今日はお金の話です。電車移動しながら書いてますほんとは3/17(月)までに確定申告の医療費控…ameblo.jp『大ボケをしたちっさい自分と、都と区の助成金』おはよーございます。昨
今日は11月29日、いい肉の日です。11月11日はポッキーの日、11月22日はいい夫婦の日ですが、外来でコメントして一番皆様の反応がいいのが、この日です。たいして面白いわけではないのでウケ狙いでドヤ顔で言うよりも、ニコリともせず真顔で急にと言うと、不意を突かれて笑っていただけることが多いと気づき、この言葉にはだいぶお世話になりました。ちなみに、「ポッキーの日」は、皆様、ほぼ無反応で、患者さんとクラークの冷ややかな視線がステレオで突き刺さり、寂しい思いをしました。さて、いきなり脱線してし
もう妊娠出産は経験できないと思うと非常に寂しくてたまらないです妊活についてはたくさん悔いが残っています。そもそももっと早く子作りすれば良かったと。28歳で結婚して35歳まで避妊してた💧子供いなくてもいいや、でも結婚したらいつかは子供作るものなんだろうなーとかるーく思っていたから。普通は自然にラブラブしてタイミング取るんだと思いますが、私がどうしてもその行為が苦手で💧35歳になり周りもうるさくなりその頃は不妊の話題も知っていて調べたほうが良いとか色々言われてて。だから子供作る→
■ご質問内容採卵前の卵胞チェックで、育ちがあまり良くないと言われた数日後に採卵決定となったことがあります。卵胞の発育スピードが遅かった周期に採卵した場合、受精卵(胚)グレードは低くなる確率が高くなるのでしょうか?■当院からの回答受精卵のグレードは、卵子だけでなく精子の遺伝情報や受精後の胚の発育状況によって影響を受けますので、受精卵の発育が良くないからと言って卵子が悪いとは限りません。女性ホルモン(エストラジオール)の上昇が不良であった場合や、卵胞サイズが小さかった卵胞から採取され
みゅぅですさて、やって参りました…。採卵後の一番心臓に悪いイベント【凍結確認】です💦44歳AMH0.5の私には恐怖でしかありません。本日までの流れ採卵日当日穿刺した卵胞3個→回収数2個培養3日目2個とも正常受精(2PN)①11cellG2→コンパクション開始②6cellG2→7cellG2ここまでは順調でした。そして今日…内診終わってもうすぐ培養士さんに呼ばれる…心の準備しないと…💦と…取り敢えず今後の予定は今後の予定😭凍結ゼロ→採卵周期に
本日も、遠距離通院です。仕事より早い時間に出ます。今日は9時半に予約を取れていた。バスが今日は遅れていて9時過ぎについた。待ち時間、ほとんどなく呼んでもらえた。先生に、月曜日に来院って言われたけど月曜日、仕事でどうしても抜けられず、日曜日に来院すると伝えた。猛ダッシュで高速バス乗り場へ。窓口、めっちゃ混んでいて、イライラ。前の方に、お願いして横やりさせてもらい、ギリギリ乗れたー!高速バス乗車中今日、めっちゃスムーズやーん!!写真は旦那と前に行ったいちごフェア🍓私はい
おはようございます土曜日になったばっかりなのに、もう月曜日が来るのがこわいです…仕事のことを考えるとほんと憂鬱来週から4月決算に向けて本格的に動き出すから、スムーズに出来るか色々考えて不安になってしまいます課長たちがどんな人たちかもまだわかっていないので、ちゃんと仕事をしてくれるのかどうなのか…今は2つの部署を見ないといけないんです1つの部署の部課長とは少しずつコミュニケーションが取れているのですが、もう1つの部署は課長たちとはほとんど会話したことがなく…1人とは軽く話
チョコザップに行ってきました〜今年初ってもう4月中旬ですよ株主優待でこの1年は無料なのですが、無料でも行かないと勿体ないですよねもっと頑張って行かないと今日もカラオケをしてきたのですが、一人カラオケなので分析採点をして遊んでるんですそしたらですね、なんと…全国順位1位!!!と出たのであわてて写真を撮りました慌てて撮ったもんだから、自分の点数が撮れてませんでした何点だったんだろうやっぱりカラオケはストレス発散になりますねたまごちゃんたちにも良い影響がありますように
みゅぅです凍結確認のブログでは沢山のいいねとコメントを頂き、まるで妊娠でもしたんかwと言う皆さんのコメントのテンションが嬉しかったですー😂✨『【採卵周期】44歳ドキドキハラハラの凍…結…確…認…(ゴクリ)』みゅぅですさて、やって参りました…。採卵後の一番心臓に悪いイベント【凍結確認】です💦44歳AMH0.5の私には恐怖でしかありません。本日までの流れ採卵日当…ameblo.jpいつも皆さんの応援のお陰で頑張れてるので、感謝の気持ちでいっぱいです‼️ありがとうございます。引き続き応援よ
みなさん、こんにちは。知りたいけれど、どこかに書いていそうで書いていない内容を解説する、生殖医療解説シリーズ、今日も番外編です。体外受精においては、自然周期、低刺激、高刺激等の方針があります。中には完全自然周期とか中刺激という用語を使う場合もあります。意外かもしれませんが、これらは、各クリニックあるいは医師が独自に表現・分類しているだけで、「こういうものを低刺激といいましょう」とか、「こういうのを中刺激といいます」という共通の明確な定義はありません。例えば、クロミッドだけを内服
皆様へのお願い*現在、DHEAとメラトニンは欠品してます。お申し込みいただけません。ご質問など頂く際に、「匿名」様「匿名希望」様以外で、お名前をつけてくださると幸いです。匿名・匿名希望が多く、過去にご質問頂いた内容が、わからなくなってしまいます。お手数おかけ致しますが、なんでも良いので、お名前をつけてくださるよう、ご協力して頂けると助かります。うーたん様よりご質問頂いております。以前のご質問・
体外受精の反復不成功の原因は何だと思われますか。みなさま直ぐに「着床障害でしょう?」と思われると思います。もちろん着床はしなかったのですが、妊娠不成功イコール着床障害ではありません。究極はそうかもしれませんが、先ずその過程を精査する必要があります。そうです、体外受精のすべてのステップです。卵巣刺激の方法が適切であったか。授精方法が(顕微授精か媒精法か)適切であったか。採卵はうまくできていたか。移植胚の時期は、胚盤胞か分割期胚か。新鮮胚移植ができるのに何故凍結したか。
aboutぴよ5年の不妊治療を引退!子どもがいない人生を受け入れ、人生を謳歌すると決めた44歳の主婦自分へのダメ出しをやめて私ファーストで生きるがモットープレ更年期の「ゆらぎ」とともに生きるがんばりすぎない暮らしと気づきの記録ブログ始めましたここをタップしてフォローしてね8年の妊活(不妊治療歴は5年)から引退して、ちょうど4年未練はありつつも、少しずつ子どもがいない人生を受け入れて、夫婦2人で楽しく暮らしてるだけどひ
あめっちです少しSNSデトックスをしたくて書く気がおこらん期間もあったのですが、ちょっと書きたい気持ちが出てきたので簡易記録です私の簡易記録って、結局長くなって普通の人くらいの分量かな‥‥D3で受診した時に、今回もちょっとした遅延法をしたいって相談したんですが、以前なら、点鼻でしばらくホルモン抑制してる間(点鼻開始時の最初だけは少しフレアアップするけど)に卵胞がポコポコ増えてきたりしたけど、その時より卵巣機能落ちてるから同じようにはいかないかもという話になり、FSHが過小過ぎて卵胞が消
NAO様よりご質問頂いております。※前回の続きです。前回の記事『非常に初期の流産と、ホルモン補充の不足。【妊娠判定前の出血】(NAO様)』NAO様よりご質問頂いております。※前回の続きです。前回の記事『「1回の流産はよくある」と医師に言われた(NAO様)』NAO様よりご質問頂いております…ameblo.jp【1通目】先生ブログでのご回答ありがとうございます。下記、回答いたします。◎今回の移植周期は、何か注射を使っていませんか?黄体ホル