ブログ記事5,720件
サピ理科と社会のテキストの仕組みと、α1だった息子が、普段どのようにテキストをこなしてきたか、などを書いていきます。現在のサピ生はもちろん、サピ生がライバルとなる難関校を目指す他塾生や中学受験塾を比較検討中の親御さんにも読んでほしいです。●Sの理社のテキスト●理科と社会は本当に凄まじい宿題量なので、(Nの10倍、Yの5倍と言われます)サピのテキストさえ、完璧にやっていれば、どの学校の過去問でも、記述以外は9割以上取れるようになります。(通常、合格には6割〜7割必要と言われます。特に理科は
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです注意喚起のため、定期的にアップしています。「小4の時はよくできたのに!!」この教育相談が本当に多いためです。このブログを読ん頂いているご家庭の方には「うちの子に限って!!」とならないよう願って定期的にアップしています。<再掲載>4年生という学年は生徒さんの勉強への取り組みの幅が大きい学年に感じています。保護者
30年くらい前と比較すると、最近は個別指導が普通に普及した感じがします。ただ、受験指導となると、それが中学受験でも大学受験でも、誰でも担当できる…というものではなくなってくる難しさはあります。ただ、ここでは、個別指導と対義語になるところの、集合授業、これの意義に触れてみたいと思います。また、ここでは、基本的には、オンラインではなく、対面をイメージしているとお考え下さい。これは少し本音になりますが、多くの塾資本は、冒頭で述べた個別指導も扱っていることが多いものの、やはり、指導力のある担
国語での読み取り、英語の4技能の件がよく取り沙汰されますが、思うのは、普通に授業などをしていて、その内容や話している意図を汲み取る…という部分の能力というものも大切なのではないか…ということです。要するに、ある意味で普通の日本語の聞き取り…といいますか、重要なところをきちんと漏らさないようにできる判断力と申しますか…。こちらとしては、授業においてはテキストの解答を棒読みするなどということはしていないので、常にその時点での生徒たちにとっての最適な流れを示す…ということに注力しておりますが、生徒の指
春休みということもあり、教育相談の問い合わせが増えた。春休み後、今日まで2件教育相談を実施した。その中の1件の話。塾の教育相談は単純に浅い。例えば、「うちの子の成績が下がってきた」との相談内容に対しては、「勉強時間を増やせ、講座を取れ」とワンパターンな回答。サルでもできるマニュアル対応。で、僕の教育相談。内容についての詳述は避けるが、根本的に掘り下げるもので深い内容。ここで浜学園の話。現在はわからないが、僕の時代は教育相談資
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「うちの子、どうしたら変わるの?」・私は何も親に言われずに出来たのに・・・・親の言うことを聞きません・なんで出来ないのだろう(素直な疑問)このあたりが3大テーマのような気がします。中学受験を経験されていない保護者の方は直球で「なぜできないのかわかりません!」このご相談も多いです。こども側の立場か
中学受験をしようと言い出したのが誰なのかはわからない。子どもがナントナク近くの学校だからと開成目指すと言ったこともある。※5年前期Aスタート親がナントナクどこかいいところではじめることもある。Sでうちのこ御三家のどっかに入れたいにカチンときたこともある。すぐ考えなおした。で、ameblo見てるといろんな人がいる。半信半疑で見てる人も中にはいるんだけどね?上手く行きすぎてて大丈夫なんかいな?と。※単なるカサンドラなので気にしないでいいです私はさまざまなものに危険性を感じや
今日から4月になりました。新6年生にとっては、本格的に勝負の火ぶたが切られたということです。今やらないでいつやるの?NOWでしょ!と言ったりしながら、受験へ向けて残り約9ヵ月半を走り抜けなければなりません。先月24日には希学園が、昨日31日には浜学園が、それぞれ尼崎アルカイックホールにて合格祝賀会が開かれました。当方の卒塾生たちも、それぞれの塾の先生方と最後の交流をされたと思います。受験にてどのような形になったかはそれぞれ違うでしょうが、ひとまずは卒塾、そして進学、おめでとうござ
労働基準法では週40時間の勤務…とか、週休1日以上を確保…とか色々決められていて、意外とハードワークをするには制約になることが多くなっています。勿論これは、「使われる立場」としては、過労に陥らないようにするなどのメリットがあるのですが、本人が徹底的にやりたい…と思っていても、それが許されない制約になることもあるわけです。受験指導を行う進学塾の講師というのも、本人がやりたい…と思ったら、ある程度の長時間労働も出来るようになっていた方が都合がいいのですが、法律はそれを許してくれません。思
本当に塾・予備校が必要ですか?22子どものメンタルがやられる今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。感謝申し上げます。この数日間、ブログを書く余裕がありませんでした。というのも、中学1年生の子どものことで、ご相談をお受けし、子どもとも対話して、そのことでいっぱいいっぱいになっていました。この子どものことが、皆様の参考になると思いましたので、書かせていただこうと思います。小6になって、入試に向けての勉強が始まり、生活自体が勉強のことを中心に動き始めると、中学進学
₍˄·͈༝·͈˄₎♡遊びにきてくれてありがとうちびた(6)*̩̩̥*̩̩̥◌*⋆⸜2024.4⸝*大学附属の私立小に通う1年生*̩̩̥*̩̩̥◌*⋆⸜将来の夢⸝⋆*整形外科医*̩̩̥*̩̩̥◌*⋆⸜負けず嫌いな元気な男の子⸝⋆*かすみそう*̩̩̥*̩̩̥◌*⋆⸜ブログ主⸝*精神疾患もちの専業主婦*̩̩̥*̩̩̥◌*⋆⸜まとめ記事⸝⋆**̩̩̥*̩̩̥◌*⋆⸜アメンバー申請について⸝⋆*𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣ちびたの勉強記録と日常のお話ʕ•̫͡•ʔ♬✧隣の芝は青いAmebaみてる
昨日も、複数の合格者がご挨拶に来てくれていましたが、私は面談を多数件積んでいて、それが終わると割とすぐに授業に入らねばならなかったので、あまり長い時間の対応が出来なくて残念でした。さて、最近…といっても特にここ1,2年というわけでもないのですが、叱られている生徒を見るのが恐い、いやだ…という準クレームが増えています。私も、子どものときは感受性が鋭い方だったと思うので、仰ることは実感できるところはあるのです。しかし、一方で、ケジメをつけない生徒に対しては、ある程度ビシッと叱る、それも敢えてみ
渋渋43・現役36(昨年40⑮・現役35)現役合格率:18.56%理Ⅲ2名渋渋である。渋谷教育学園渋谷中学高等学校渋谷教育学園渋谷中学高等学校ウェブサイト。自分で調べ、自分で考える。いわゆる「自調自考」が本校の基本目標です。このような時代だからこそ、自分で調べ、考え、正しいかどうか判断できる人間、また責任ある行動がとれる人間が求められます。www.shibushibu.jp幕張に支店を出した本店だが、御三家こえる慶応中等部に次ぐ、共学難関校である。共学校には特徴がある。女子の
風呂敷を広がるには乱雑で構わないとにかく振れば広がるもの。ところがこれを畳むとなるとそう簡単にはいかない特に中身がある場合には。受験のゴールってどこですか?さて中学受験に興味のある層で塾をはじめようかなー、どうしようかなーという親御さんが気になる季節です。一般的なスケジュールとして、小学校三年の秋から様々な塾を検討し、体験授業を通して2月からスタートするなら今から動くのが一般的です。ここで気をつけて欲しいのが、ゴールはどこですか?です。これはヤバいと思う親。
ご訪問、ありがとうございます前回記事でお知らせした「もうひとつ思いついた」ものです『《覚えると便利!》シリーズについて』ご訪問、ありがとうございます実はこのブログ、算数専門の私が算数の記事を書くほどにとってもアクセスが低迷するという、、、不人気記事になってしまうとい…ameblo.jpこれまた、よく出てくる13の倍数ですこれらはどちらかというと九九のようにマル覚えするというよりは「91」という数を
最初にご理解いただきたいことを申し上げます。コメントでお問い合わせいただいても、投稿本文で返答できる内容でない場合は、対応不可になりますし、コメントを公開することも難しくなります。また、メッセージでのお問い合わせも原則としては本文に反映する形以外での返答はできません。偏に私の物理的事情によるものです。ところで、前回、5年の非常勤講師生活で2日しか休まなかった…ということを申し上げましたが、この頃は、特に夏休みなどは、お盆の3日間を除き毎日講座設定があり、勿論、すべての日程で担当をしていまし
せっかくサピに入っても、親御さんがサピの仕組みを知らないと効果的に子供に学習させる事はできません。まずテキストの仕組みを知る事から始めましょう。他塾の人もこれからサピに入る事を検討している人も、サピ生がどのような学習方法で勉強して、あれだけの難関校の合格実績を作っているのかを少しでも知っていただけたらと思います。また、難関校向けのαクラス(偏差値S60以上)とアルファベットクラスでは一体、どんな違いがあるのか、知っておいて損はありません。クラスによる宿題範囲の違い、学習の仕方の違い、小テスト
まだ小学校は1学期が始まっていないと思いますが、色んな意味で4月は緊張が伴う部分があります。小学校での担任を含め担当が変わるとか、時間割の変更、小学校における立場の変化など、多少慣れるのに時間がかかります。塾の新年度は3ヶ月目になるので、ある意味で慣れてきている頃と思うのですが、受験勉強ではない部分での負荷がかかっている場合がありますので、保護者様におかれましては、お子さまの様子の変化をよくご覧いただきたいと思います。一方、花粉などは相変わらずですが、寒さが和らぐ…というと一見良さそ
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです今月から「実物大」の過去問題集の発売が始まります。「実物大過去問題」<===クリック4月発売開始主な学校・四天王寺中・大阪星光学院中・清風南海中・高槻中・大阪桐蔭中・開明中・関西大学第一中・関西大学中等部・大阪立命館中・金蘭千里中・近畿大学附属中・帝塚山学院泉ヶ丘中・洛星中・洛南中・同志社中・同志社女子中
全国の小4の皆さん、こんにちは。塾長1人しか講師がいないにも関わらず、灘中へ地方からも、海外からも合格者をバンバン出している最強塾です。最強塾では、北関東地方・関東地方・東海地方・中四国地方・九州地方・離島の方・海外居住の方を灘中へ合格させたことがありますので、豊富な実績に則って書いていきます。さて、今日はいつもと嗜好を変えて、灘中を目指す小4生が今から取り組むべきものを不定期連載していこうと思います。全部で7つありますので、毎回よ~く注意して何
前回は、気分が沈んでいたので、あまり長く書けませんでした。繰り上げ合格は、それを待つ方にとっては何とか…というところではあるのですが、時期が遅くなってくると、他の学校への影響なども考えなければならないという、学校さんの苦悩も想像できます。さて、ここでも時々申し上げていることですが、学年などにもよるのですが、小学生は、勉強の仕方があまりつかめていない…ということが多いように思います。要するに、大人にとってある意味で当たり前のこと(できるかどうか…というのは別の問題としても、とりあえず、どのよ
最初に聞きたい。どこの学習塾だよ?首都圏271のなぜならラインナップがかなり変わっているからだ【中学入試】学習塾が勧める中高一貫校ランキング2023面倒見が良い中高一貫校|大学通信写真=京華中学校・高等学校いつの時代も難しいのが学校選び。わが子にあった学校に進学させるために、上手な志望校選びが必...univ-online.com1位は14年連続で京華だ。2位は駒込、3位には常総学院と土浦日本大中教、桜丘の3校が並んだ。中学受験保護者の方にはお分かりだろうが、京華は中学
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「こうあるべき」「こうしないとダメ」固定観念とらわれていませんか?この仕事をしていて、多くの保護者の方、子供さんからヒントを貰いました。今となっては弊社では当然のように「塾なし」で多数の生徒さんが中学受験を突破していますが、第1号は近所に中学受験専門塾のない生徒さん宅からのご依頼でした。「塾にいかない??」それが今で
筑波大学附属中学校・高等学校筑波大学附属中学校・高等学校www.high-s.tsukuba.ac.jpさて筑附である。※本校に「付」属と書くのは失礼である。大学のオマケではないからだ。(ガチ理由もともとは東京教育大学の実習用だった。が、東京大学、東京学芸大学と都内に国立教育学部が多すぎたので、東京教育大学が移転した。※本当は全大学筑波移転計画だった。なので、現在の名が筑波大学である。筑波大学教育実習を受け入れるのがメインであり教育学の実践の場でもある。※実験の場は筑駒
本稿ではそのテストの名はクミワーケどこかにあるデスマッチどうしたらあがるのだろう教えて欲しいというみなさんの切実な声に応えます。ちなみにS社だけは組分けではありませんが、マンスリーであげるのだからどちらにせよ一緒!狙うのは春期明けテストの首のみじゃあ!ということなので大差ありません。【新小4】この学年の場合、中学受験塾スタートで、普通、やる気とか本気とかありません。ガツガツしてるのは親なだけ!逆にいうと、「親だけアクセルフルに踏んでるのにクラッチ繋いでないので少し
みなさん、こんにちは。最強塾塾長の西田です。この度、最強塾では来る4月15日(火)に梅田・最強塾教室にて、小4~小6年生向けの灘中セミナーを行うことになりました。最強塾では、ここ最近は小学2年生から受け入れをしてきておりますが、もともとは高学年のみの受け入れをし、算数と理科の指導を行ってまいりました。また大阪・梅田の教室へ通えない地方都市のお子さまには映像授業を提供し配信してまいりました。その結果、小学4年生や5年生から最強塾へ入塾し、大手進学塾に通いながらも、最強塾
大手進学塾の授業時間を比較してみた昨日の記事で、大手進学塾の春期講習の授業時間を比べてみたわけですが、『早稲アカの春期講習はどれほど大変なのか(新小5・他塾との比較)【早稲アカ春期講習】』早稲アカの春期講習はどれだけ大変なのか?もうすぐ春期講習ですね。早稲アカの新小5春期講習はなかなかハードで、国・算各160分×4回理・社各120分×4回…ameblo.jpふと、「年間を通してみた場合、どこの塾が一番ハードなんだろう?」と思って年間の授業時間数を調べてみることしました。もちろん
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです・大阪で「中学受験」受験者急増(高校授業料無償化)・男子は「灘・東大寺」と「その他」・女子は「西大和・洛南」と「その他」・高槻中は最上位群へ!?・大阪桐蔭中・箕面自由学園中に注目・雲雀丘人気は初日午前へ(難化)・滝川中人気・有名私立大学附属中人気記事詳細は「中学受験関西読売新聞」で検索を・・・「会社HP」「教育相談」「お問い
というわけでこの二つを扱う。実は20から30年前は真反対で有名だった。極端な話、基本コースから中堅生なら「どっちの方が向いてると思います?」と聞いて志望校考えさせてたくらいだった。しかし流石に親世代の常識とは違うのでお間違い無く。芝中芝中学校・芝高等学校芝中学校・芝高等学校www.shiba.ac.jp知らない人が多いが、浄土宗の仏教系学校である。思うかもしれない。だが医学部を見てみよう。進学実績|芝中学校芝高等学校www.shiba.ac.jpそうなのだ。現役合格率
春期講習で四苦八苦、七転八倒の皆さん、こんにちはどうも、中学受験ロスです。中毒患者なんだよな。馬鹿にしないでくれる?知ってるわよ、それくらい。本題。春期講習の悪夢新4年生にとっては最初の講習だけではない。最初の試練でもある。なぜならここまではほぼ3年生の学習内容だったから。つまり、春期講習から中学受験が牙を剥く。この先例を受けた時にえ?ずっとこうなの?となるなーんでか。スケジュールのほうそくがみだれるからなのです。要するに午前(または午後)に授業を受けて