ブログ記事6,416件
受験シーズンがほぼほぼ終わった今、高校受験ブログを書かれてきた皆さんには、今後について迷いがあると思います。私自身も、一学年上の皆様の大学入試結果報告記事を拝見するごとに、迷うことです。まだ中学生以下のお子さんだけの方だと、全く想像つかないと思います。ブログの方向性です。でも、高校入学後には、お子さんの親に対する依存度が激減します。つまり、大学受験は本人に頑張ってもらうしかないということです。親ができることは、親が受験の時にはどんな方法で何を勉強したかを教える
本当は前回の続きの3をアップすべきなのですが、ここで別の話題を割り込ませることをご理解下さい。3は次回以降上げますのでご容赦下さい。昨日はその3日ほど前までとは打って変わって初夏かと思うような暖かさ(暑さ?)で、卒塾式に当たるものがありました。この日で以て、漸く私たちは旧年度に一旦区切りをつけることになるのです。数字上は問題のない結果ではあったのですが、ここにも記したかも知れませんが、結局は個々の生徒を考えることになるので、全員が第1志望校に合格しない限り、こちらとしては色々心
🌸合格体験記🌸馬渕個別指導合格体験記中学受験合格体験記|馬渕教室個別指導笑顔の合格体験談。合格おめでとう!personal.mabuchi.co.jp長男の横に机並べてた子も同志社中学合格したらしい。トップに掲載されてる子は馬渕桂校から洛南に合格!初日の洛星は受かって一安心だけど3日目の洛南受かってるかどうか、、、てところで最後の授業で、その後気になってたが後日立ち寄ったら合格したというから我が子のようにうれしい。集団塾の先生はその道のベテランだけど個別指導塾の先生は全員が
実は、このテーマはときどきここでも触れていることなのですが、やはり気になってきたので、少し記してみたいと思います。生徒に聞かれることの中に、どうすれば頭がよくなるか…というのがあります。食育とか、そういう専門的なことは私は分かりません(偏食をせずに…とか、バランスよく…とかいう程度のことや、睡眠を削らないようにすべき…ということは理解できますが…それ以上のものは何も分からないのです…)が、別の観点で、この仕事と関係する部分で申せば、いかに頭を使うか…ということに尽きるようにも思います。要す
こんばんはー。新小6、受験部マネージャー父です。少し前に志望校の冠模試でD判定(合格者最低点➖50点不合格)を取ったことが、担当の先生から「寧ろ良かったです!」と言われたことをご紹介しました。『【2026最難関を目指す】塾の個別懇談』こんばんは。新小6、受験部マネージャー父です。本日は塾の個別懇談(懇談相手は息子君を見てくれている算数講師)でした。(最初は書くつもりがなかったのですが、気づ…ameblo.jp確かに先生が仰って頂いた通り、目の色が変わり、その後の公開テストでは10傑、そし
労働基準法では週40時間の勤務…とか、週休1日以上を確保…とか色々決められていて、意外とハードワークをするには制約になることが多くなっています。勿論これは、「使われる立場」としては、過労に陥らないようにするなどのメリットがあるのですが、本人が徹底的にやりたい…と思っていても、それが許されない制約になることもあるわけです。受験指導を行う進学塾の講師というのも、本人がやりたい…と思ったら、ある程度の長時間労働も出来るようになっていた方が都合がいいのですが、法律はそれを許してくれません。思
「なんで解らへんの?」という言葉は、よく保護者が使いがちな言葉です。それと同時に、講師たちでも経験値の浅い人は言ってしまうことがあるかもしれません。「解らへんから塾に来とんねん!」と言いたくもなるでしょうが、そこまで言う人はほとんどいません。代わりにブログや掲示板で言いまくる人もいますが、前にも書いたように塾の関係者はそれをチェックしています。特に事務方がやっていますが、講師でも見ている人も多いです。私自身、私のブログを読んでいる講師が何人かおられることを知っています。御本人から
久々に、算数ネタになります。日暦算というのは、主に曜日や日付を求める問題ですが、中には、閏年なども関係してくる複雑なものや、第5日曜日の回数とか、あるいは、同じカレンダーが同じ年の中で何回使えるか(★)というようなトピックに関する応用問題もあります。(★…これの意味ですが、わかりやすい例として、今年は閏年ではないので、2月と3月は、日数は異なりますが、日付から曜日を見るという意味でのカレンダー機能は同じになりますが、そういうようなイメージです。実は、11月も同じカレンダーになります。
まずはお買いもの情報。昨日掃除機が壊れたので探したところ、日立を買おうと思っていたのが、ダイソンが投げ売り大放出なのでダイソンになりました。なんと、25,500円でした。エキスポシティの電気屋さんではダイソンのキャニスタ型掃除機は最近トンと見ない、という話でしたが、公式のカタログからも落ちていました。これ、本当のたたき売りのようです。趣味が合うなら走れ!Dyson(ダイソン)掃除機コード式DC48Turbineheadキャニスターサイクロン式軽量
昔と異なり、進学校に入ってからも塾に行く生徒が増えました。この背景は、自分が今実際に進学校に入って肌感覚で状況を把握するとういことが出来ないので何とも言えないところがありますが、一つには、昔に比べて中学受験の過程においても塾にかなり通っていた…ので、その先も同じように通わないと何となく不安…というところもあるのかも知れません。私の世代だけでなく、もう一回り、あるいは二回りぐらい下の、進学校に通っていた人に聞いても、別に在学中そんな詰めて勉強するという雰囲気はなかった…と言うのですが、最近の
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度大阪大学合格者数高校別(関西限定)1位:茨木79(医・医1)2位:北野61(医・医4)3位:天王寺57(医・医1)4位:豊中495位:長田446位:三国丘437位:奈良478位:須磨学園419位:大手前3910位:膳所35(医・医1)<主な学校>高槻27(医・医2)西京25洛南22(医・医6)清風南海22(医
すずまゆ→"プレ更年期"40代前半のゆる~く働く母長女→小学3年生。天然とADHDの境目の境目でのんびり次女→小学1年生。2028中学受験検討中こんにちは、すずまゆです。いいねやコメント、いつも小躍りして喜んでいます次女の塾では、算数の授業の前に毎回計算プリントをやります。最初の2回は2桁+1桁のたし算(繰り上がりあり、なし混在)でしたが、3回目からは2桁-1桁のひき算(繰り下がりあり、なし混在)になりました。毎回、タイムはクラス最下位…そうなので
暖かくなりましたね。一方で花粉も激しく飛んでいるので、これは困りものですが…。では、前回からの続きです。(前回分をご覧になる方は、PCの方は表題上右側の、次ページを押して下さい。スマホの方は、上の方の右側にある次の記事を押してください。前の記事を押すと、1つ新しい記事に移ります。)というのも、我が子といえば、例えば、先日の祝日に、時間に余裕があるなら、少しは勉強するかと思っていたら、10分か15分やっただけで、何もせずに好きなことをあれこれとやって終わっています。(子ども
最終確定ではないようですが、馬渕が実績を出してきました。こんな推移になっています。気になるのは、豊中と大手前の大量減。豊中については、臨海セミナーなどの殴り込みの影響かもしれません。ただし、私立高校授業料無償化の影響も無視できないと思うので、結論は保留するつもりです。こうして並べてみると、北摂の2校へ臨海が力を入れていることが透けて見えます。最近の臨海は、類塾が実質的に廃業した穴を埋めているようにも見えます。馬渕の北野高校占有率は、ほぼ固定化したよう
前回からの続きです。(前回分をご覧になる方は、PCの方は表題上右側の、次ページを押して下さい。スマホの方は、上の方の右側にある次の記事を押してください。前の記事を押すと、1つ新しい記事に移ります。)これが、同じく3月27日木曜日から、同じ年の7月20日の曜日を求める…というときに、私は、同じく最初に御世話になった大手塾では、お化け日暦…というものを叩き込まれました。3月は31日までなので(*)、31日の次の日は当然4月1日となるわけですが、これを敢えて3月で表現すると32
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです・内申が苦手・親の言うこと聞きません!・公立回避(諸事情)・小6からで間に合いますか?・高校受験させたくない・転勤・引越し毎年、これからの時期、いろいろなご相談があります(教育相談)「小6からの中学受験」「挽回」この2つの成功のカギは「読解力」「算数の入試問題との相性」ここで決まることが非常に多いです(指導記録)ま
妹ちゃんが春季講習を受けたのは、息子くんが4年生の時に所属していた校舎。まだ電車通塾に慣れてないので、息子くんの東進の時間を講習時間と合わせてもらい、送り迎えをお願いした。この3年で知ってる先生は1人しか残っていなかったみたい😓それでも、その先生息子くんの事覚えて下さってたそうで、「ほんま、よく頑張ったな」と言ってもらい嬉しかったみたい。「○○残念やったけど進学先いい学校やから頑張り〜」みたいな声がけが多かったので、初めて認めてもらえたような気がして母としても嬉しい😌。そして、いろいろ
前回からの続きです。(前回分をご覧になる方は、PCの方は表題上右側の、次ページを押して下さい。スマホの方は、上の方の右側にある次の記事を押してください。前の記事を押すと、1つ新しい記事に移ります。)中学受験の目的が何なのか、これは、親子共にはっきりさせておかれた方がいいとは思います。そして、その学校を志望する根拠というものも、何かあるべきだと思います。灘中は良い意味で適当なところが色々あるので、そのことは、志望している生徒には時々言うのですが、言われていた意味が、そのときはあま
本当に塾・予備校が必要ですか?20個別指導を追加してるようではいけない小6になって、成績が伸びず、子どもを問い詰めたら、これまでの内容が、全然わかっていないことが判明し、ご家族があわてて動き回ることは、毎年よくあることです。ここで、算数ができていない、国語の読解が点数が取れない、と対策を懸命に考えて、通っている塾に相談すると、個別指導でフォローしてもらったらどうかと言われることがあります。同じ系列グループの個別指導塾で苦手な教科、点数が取れない教科だけを追加して受講を進められます。追加
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです・大阪で「中学受験」受験者急増(高校授業料無償化)・男子は「灘・東大寺」と「その他」・女子は「西大和・洛南」と「その他」・高槻中は最上位群へ!?・大阪桐蔭中・箕面自由学園中に注目・雲雀丘人気は初日午前へ(難化)・滝川中人気・有名私立大学附属中人気記事詳細は「中学受験関西読売新聞」で検索を・・・「会社HP」「教育相談」「お問い
こんにちは娘は、1日10時間春期講習の四日目です。今日乗り切れば、明日は一日中休み。もはや成績どうこうではなく、元気に全日通えたらいいじゃやないか、と思える。この心境は二人目だから、ってのもあるし、はと違って、そこそこちゃんとやってる、という安心感があるから。まあ、そこそこやれるのは、浜より解いてる問題数が圧倒的に少ないからな気がするだったはこの位の時期からすでにになってた。少なくて大丈夫か?!と心配になるけど、塾にお任せするしかない。(
保護者の皆さんも生徒の皆さんも、誰しもが基本問題応用問題発展問題という表現を聞いたことがあると思います。おそらくこの分類は、何も中学受験などの受験業界に限った話ではなく、あらゆる場面で耳にするものではないでしょうか。しかし、この表現を多くの人が誤解しているという事実に、我々が気づくのにはそう時間はかかりません。どういうことかと言いますと、多くの人がこの『基本』『応用』『発展』を、美味い速い安い…じゃなかった、、、やさ
こんにちは。小6、受験部マネージャー父です。さて、ついに春休みになりましたね。息子君が通知表を学校から持って帰ってきましたが、3段階評価中ほぼオール2(理科だけ3でした)。よく「主要教科は成績良いけど、副教科が取れないので、ウチの子どもは中学受験向きでした❤」などの記事をたまに拝見しますが、我が家は副教科はおろか主要教科も取れません(因みに自塾では最上位クラスですが、最下位クラスに所属する学校の同級生より悪かったそうです)学校の先生はとても人間的に尊敬できる方ですし、学校の評定に文句を
小6生の場合、受験学年になり、日々現実を突きつけられ、その度に悶々と親子で悩むことが多くなっていると思います。また、進級したての5年、4年以下の場合、新たな環境と増えたメンバーも含めて、新しい教材などを手にした時は良いですが、時間が経つにつれて、雑多な勉強になってしまっている人もいるのではないでしょうか。そう、日々こなすだけの勉強に。すると、次第に保護者はカチンときて、ビシっ!ビシっ!!と言ったり、行動したり。なかなか親の思い通りにならない、もとい理想通りにいかない我が子の様子や結果
↑ちょっと差し替えた笑笑中学受験、終わってみたらもうすっかり過去のことなんだけど、わたしもしっかり母の狂気を出しまして、夏、語句のプリントの意味調べをみんな請け負ったのでした。自分でやるなら知らないのだけ調べたらいいんだろうけど、わたしがやると、息子くんがどれを知らないのかわからないので、ぜんぶ調べよ、ってなって、そうなると、ぜったい知ってるやろうも含めて、調べ倒しました。夏はほんまにいそがしかったー。毎日赤ペンで意味を書き続けてました。赤い字って、狂気ってことばがぴったりで、ヤバさ
古巣の企業城下町のランチ会の前に参加オン・ザ・ロードはコロナ禍前以来久々大きなホールかと思いきや展示会をやる2階の小さいスペースで50家族弱の参加最初に渋幕のXの話を聞いて思った渋幕か渋渋に行けたら最高!と愛知県民であることを悔やむ渋幕のXの言う通りでそうなんだよ中学入試は12歳の子供の入試メンタルが受験を左右することもあるうちの子は早生まれだから11歳の入試忘れて大人みたいに扱ってたママ猛省想像以上に緊張すると思うわ卒業式ですら証書を受け取り未来への誓いの一言が
南大阪発の小中高生英語zoomサロンプライベートティチャーとして個人に合わせたレッスンをプランニングする英語コーディネーターJunJun「あなただけの為の1時間」を提供英検対策クラスでは、多くの受験生も合格を獲得小学生にも準2級と2級のサポートをしています全国レベルのスピーチコンテストでも多数実績あり↓投稿翌日は、京大の結果発表でした『[長女]おうち英語から国公立大学・慶應義塾大学受験』南大阪発の小中高生英語zoomサロンプライベートティ
本当に塾・予備校が必要ですか?19塾・予備校が本当に必要なのか、受験するためには、何が費用なのか、どうしたら良いのかということをお話してきました。日曜志望校別特訓は必要ないということを、お話させていただきました。旭進学会の荒井先生ともよくこの話をさせていただき、実際に荒井先生には、私のブログをリブログいただき、ご説明いただきました。私がこれまで中学受験する子ども達には、荒井先生の過去問への取り組み方を参考にさせていただきながら、入試問題を使った実践的なトレーニングを行ってきました。その
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度東京大学合格者数高校別(関西限定)1位:灘77(医・医9)2位:西大和44(医・医1)3位:甲陽学院324位:東大寺26(医・医3)5位:洛南23(医・医1)6位:白陵177位:北野11(医・医1)8位:高槻109位:大阪星光9(医・医1)10位:須磨学園710位:長田7<その他>洛星6神戸大学附属5
※アメンバー申請は条件をお守りください。メッセージや窓口などで自己紹介をしていただいた方のみとさせていただいてます。①都道府県②通っている教室とクラス③現在の学年・性別④第一志望校を送っていただければと思います。教室利用2025年度国語・社会の指導依頼を募集しています。お気軽にお問い合わせください。※算数・理科の個別指導紹介もしています。終業式後で春休みに入ったご家庭もちらほらと。ということで、ひさびざに教室利用しました。ちなみに今年