ブログ記事6,910件
前回の★のところにまつわる話しです。神様ではないけれどもある程度見通せる要素もある…。その矜持は、前回まで触れた経験以降、強く持ち続けています。何年か前の事ですが、ある生徒さんが10月頃に志望校を変えようと思う…と言うのです。電話で伝えてきた当該教室の教室長、顔は見えないのに真っ青になっているのがよくわかりました。保護者の方からすると志望校変更の根拠はあって、客観的に出てきている数値が振るわない…ということだったのです。私の中では、その変更はあり得ない…(この意味は、彼にとって
最近、ふとあるテーマについて考える…ということが多くなりました。先日扱ったのは、生徒の合格可能性を見極める感性について…でした。それに関連して、話題をもう少し広げて、中学受験を扱う進学塾の、教える担当(以下、「講師」と呼ぶことにします)の力量とは何か…ということも気になりました。勿論、先日扱った、生徒の合格可能性を見極める力量も重要になります。これは、併願校についても知っておくことにより、受験パターンのアドバイスをする力量とも関係してきます。講師の力量として考えるポイント…その他には
正確には日付は9月8日になってからになりますが、9月8日の未明になるので、敢えて1日前ですが申し上げます…月食が見られます。ただ、本当に夜中なので、あまり健康的な時間帯とは言えません。詳細は、検索をかけていただくと、色々出てくると思います。では、前回からの続きです。(前回分をご覧になる方は、PCの方は表題上右側の、次ページを押して下さい。スマホの方は、上の方の右側にある次の記事を押してください。前の記事を押すと、1つ新しい記事に移ります。)①担当教科の単元内容をしっかり
小さな台風が本州を縦断するようです。渇水の傾向もあるので、多少の雨が降るのはいいとして、被害などがなければ…とは思います。個人的には、本日移動が多いので、雨だと少し憂鬱だな…とは思ったりしています。では、前回からの続きです。(前回分をご覧になる方は、PCの方は表題上右側の、次ページを押して下さい。スマホの方は、上の方の右側にある次の記事を押してください。前の記事を押すと、1つ新しい記事に移ります。)合格者は91人でした。ただ、1人だけ、高知県から通っていたという生徒さんが
大手塾に属してこの仕事をするようになったのは、大学院の入試に合格した直後からでしたが、その前に、大学1回生の時に、自分が中学受験時に通っていた塾からの紹介で一人の生徒を教えに行くことになりました。その塾頭の目は本当にすごかったのですが、塾頭が、届かないだろう…と言っていた最難関校の一つに、私は届きそうな感じがしたので、力を入れて対応し、その生徒は本当に合格しました。そのときは、自分の予想問題が1問完璧に的中するということも起こりました。後にこの業界に入る潜在的なきっかけになったのは、このことでは
先日、馬渕の公開模試を受けたんだけど…(娘、ついに模試デビュー🔥)結果を見た瞬間、私の目が飛び出た。SNSって「うちの子こんなにすごい!」ってドヤ投稿ばっかじゃん?でも私は皆様に現実をお届けします。偏差値45。45・・・・45って何!?!?!?!?!?!?!?私史上、人生で初めて見た数字。(笑)泣けるぜ。幼児教室からここまで、どんだけお金かけてきたんや…。小3で偏差値45て、現実突きつけられすぎて腰抜かした。
浜学園公開学力テスト点数というよりも親の方針の観点で評価評価するのは子供というより親の方針社会は、点数は悪いが、方向性はオッケーで、娘もそこを実感できたのでオッケー。今までの教材やれば解けることを強く印象付けできました。理科は、ちょっと要精査と対策考えないといけないかも算数は、今のままで問題ない。解けなかった問題もあるけど、最後まで書き切る努力も見えた。国語…得意科目が沈没。悩む。得意の読解が下がって知識が良くなって全体で悪くなっているので、一番嫌なパターン。知識暗記系が悪いな
子供のスポーツの習い事でコーチの信者ママを発見してすごい違和感野球、フィギュア、ゴルフ、スイミング小学生のスポーツ教室は沢山あるが傾倒し過ぎなママさんをみると教育虐待のスポーツ版と感じるうちの子の通う小学校にも体操教室に朝から晩まで参加して小学校に来ない子が全国大会の県代表になっても健全な気がしない大概の運動神経がいい小学生を朝から晩まで野球教室に365日通わせたら大谷翔平続出だよ小学校1年から小学校に全く通わずダンスの練習そりゃあ世界大会行くわだって普通の子は放
すずまゆ→"プレ更年期"ミドフォーのゆる~く働く母長女→小学5年生。天然とADHDの境目の境目でのんびり次女→小学3年生。2028中学受験検討中こんにちは、すずまゆです。いいねやコメント、いつも小躍りして喜んでいます我が家は姉妹2人とも「馬渕教室」に通っています。しかし、長女は「高校受験コース」次女は「中学受験コース」。今日は入塾のきっかけにもよく使われる2つのテストについてまとめました。高校受験コースと中学受験コースは同じ馬渕なのに、全く違う塾かと
兵庫県在住、羊毛フェルト作家の「羊毛めぇ」と申します。年上の主人と、2025年に中学受験予定の小学6年生の息子の3人家族です。よろしくお願いします♪こんばんは最近、塾で「神戸大学附属中等教育学校」の算数の過去問を解いたそうです。うちは、チャレンジ校としても「神大附属」を受験しないので(1000%無理)息子は初めて「神大附属」の過去問を見たのですが「算数の問題やのに、文章が多すぎて気持ち悪かった」と、言っていました問題用紙を見ると、ほんまに文章が多くて長いのでビックリしました!!
馬渕教室から、かならず前受けをひとつは受けてと言われました。北嶺か、愛光か。持っていったらよかったものとか、服装とか。なにかしら感じて、本番に生かしてほしいと。浜のみなさんが本日戦ってこられた岡山は、馬渕教室、その学校の存在知らんのちゃうかな?くらい話題にものぼらず。海陽の特別給費は、落ちてもメンタルやられない子にしか勧めないけどどうする、といわれて、こどもはともかくわたしがへこむわと思って回避しました。模試ともかぶっていたし。海陽の特別給費じゃないのもあるのは知っていましたが、
馬渕教室では、年に2回奨学生を選んで、ちょっとだけ授業料を戻してもらえます。特訓とかは対象じゃなくて、基本の授業料の20%、というかんじです。奨学生一度で5〜6万もどってくる計算です。口座への振り込みなので、ほんとにもらえてるかを確認したことはありません。もらえてるはず!算数偏差値63でもらえる、灘特訓の資格はまだ取れてなかった3年生の秋に初めて奨学生をもらいました。そのときは、馬渕教室辞めんといてなー、息子くんに期待してるでー、みたいな馬渕教室からのメッセージをもらった気がして、う
そういえば、何が違うねんとずっと思っていたことを先生に聞いたので、書いておこうと思います。灘中実戦模試は、過去の合格判定模試を使って、合格した先輩との関係での立ち位置が見れるようになっている模試のようです。合格判定模試というのは、その年度新作の模試で、灘中の出題傾向を見ながら作問した、最新の問題による模試だということです。こういう、よくわからなかったことを書いてあげたいなあと思っていたのに、最近は、灘に受かったら受かったで身バレしそうになり、落ちたら落ちたでメンタル的に書けなくなるんやろか
古い話ですが、の合格祝賀会4冠(5冠も一緒)でしたのでこのトロフィー貰ってきました3冠だともう少し小ぶりなようです※塾の定める「難関校」に受かった校数がカウントされます。ビンゴ大会もあって文房具を貰ってきましたよ🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸東大寺学園中学の入学式学校で入学式を行ったのち、東大寺大仏殿にバスで移動記念写真を撮りました右下の青色のパイプ椅子並んでる所、そこで撮影ですその後、めっちゃ近くで大仏様を拝見東大寺の関係者しか入れ
4日目の火曜日に受験を終えたわが家は、受験したすべての学校の合格発表が水曜日に出そろいました。月曜日に西大和の結果。火曜日に灘の結果。水曜日に東大寺ふくむすべての学校の結果。今日は土曜日で、あの灘1日目の土曜日が、まだ1週間前だとは思えないくらい遠い昔のような、時間感覚がよくわからない日々を過ごしています。もう忙しくないのだから、用事をひとつずつ片づけてもいいのに、受験中みたいに用事をつめこんで、水木金とものすごく忙しかったです。ここから先は、どなたかの役に立つような、有益な情報なん
馬渕公開テストの問題(算数)を見たのですが「教室でやったこと以外が出るのね」「教室でやるより難しい問題が出るのね」以上。という感想でした。2月は3年生の復習をやってるのですが、そこでやった単元以外が出てるけど?(規則性)これ、2,3年のまぶちコアスタディではすでにやってるのかな?+とりあえず、規則性のかんたんな考え方はわたしが教えるか~。っていうか塾の意味は~。という気持ちでいっぱいです。外注したいからお金払ってるのに~。(ちなみに、
2027年の中学受験を目指してういろ……浜学園に通う小5の男の子ういろ父…共働きのサラリーマンこんばんは最近、🐬復習テストの結果を見るのが怖いです。Vクラスの成績からがくっと下がった単元がちらほらおおよそ平均から10点~20点下です開き直ってますもういいねん。とういろ母の怒りの復習テストの直しするで!攻撃で、ういろも嫌や!めんどくさいねん!で反抗する態度。そして、罵り合い。正直、こんな毎日でいいのでしょうか。馬渕教室第4回小5公開
関西在住の、馬渕教室に通う小5の男の子を持つママ『あずき』です夏期講習から雲の上の存在だと思っていた『5Nクラス』で過ごす大福の生活を書いています。こんばんは♪先日卵アレルギーが出てから『【馬渕・5N】たまごアレルギー』関西在住の、馬渕教室に通う小5の男の子を持つママ『あずき』です夏期講習から雲の上の存在だと思っていた『5Nクラス』で過ごす大福の生活を書いています。こ…ameblo.jp今まで食べれていたマヨネーズやゆで卵で反応が出たら怖いなと思い少しずつ試し
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです多数のお問い合わせがあるためこちらにまとめておきます。弊社の卒塾生が多数進学している学校です。(WRコースOGが学生家庭教師として後輩の勉強や受験生の指導もしてくれています)同志社女子中学校(推薦入試)内申+五ツ木模試基準(2025年度目安)内申3段階評価×9教科×2年分(小学5,6年)3×9×2=54点満点43で申請可
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度親和中学校入試結果<実質倍率>共学部Sサイエンスコース前期Ⅰ1.6倍前期Ⅱ1.5倍後期Ⅰ1.5倍後期Ⅱ1.9倍後期Ⅲ1.3倍女子部Sサイエンスコース前期Ⅰ1.3倍前期Ⅱ1.5倍後期Ⅰ1.3倍後期Ⅱ1.6倍後期Ⅲ1.8倍<その他>神戸最古の女子校の共学化1年目入試既に国公立大
Nでも、東大寺第一志望の方はわりといらっしゃって、はじめから灘回避で星光や洛星を受ける方もおられるみたいです。うちは息子くんが東大寺に行けたらうれしいなあ、と思っていたので、息子くんのながいながい馬渕生活中に、いろんな先生と懇談をするなかで、東大寺に行きたい!とお伝えしたら、東大寺の合格者はNがほとんどだ、と言われ、東大寺に行きたいならN!ということで、5年生になるとき迷いなく5Nに行きました。これって、よくブログでお見かけする、馬渕の志望校別特訓は一つ上の志望校別特訓を受けろと言われる
4科で受けたほうがいいと言われることもある東大寺なので、社会が驚異的にできたら参加すべきか悩むかもな6Nですが、男の子だけの6N、めちゃくちゃ楽しそうなので、ちょっとできるくらいの成績なら社会は捨てて、6Nで3科目がんばったらいいやーん!と思っています。算数は、ぜったいNにいたほうが伸びます。とNの先生が。SSSTとはやってることがちがう、と自信ありげです。↑Nの先生が。6Nは、SSSTより毎日30分近く早く帰れます!これはすごいメリットです。でも、東大寺が第一志望のとき、灘を
年末の晩御飯、5日中私が8~9割ぐらい担当していて、、、モヤモヤあ妻が担当したのは、1日冷凍おでんの解凍とサラダの用意すいません、愚痴りました下剋上算数基礎編100回分、終了しました。毎日の計算ドリル10分の代わりに使ってました。遊びに行った日ややる気がない日、他の教材で寝るのが遅くなった日も、粘り強く声かけて完走しました10分で解くという時間制限であって、全然10分で終わりませんけどね娘、全然10分じゃないと最後までぶー垂れてました(キセル算の時は関連動画見たので、
中学受験のための進学塾は、基幹講座の他に、各種特訓や、オプションの講座が色々と設定されています。特訓の中でも、上位生向けの基幹講座に準ずるものもありますが、空き曜日・空き時間を次々に塞いでいく各種OP講座は、果たして必要なのかどうか…という判断が難しいところがあります。ここで、当たり前のようなことも含めて、そういう付加講座を受講した方がいいか…というところを整理してみます。(細かい具体的な内容には立ち入れません。)付加講座を受講した方がいいと考えられるポイント①周りから受ける刺
追加購入した馬渕教室の数学のテキストの、書き込み消し取り組むページ確認をしました。くもんで取り組だ内容は飛ばして、応用文章題や図形、関数の図形、統計関数はくもんIの最後に取り組みましたが、くもんにしては珍しく枚数少なく感じました入試によく出るパターンの問題がたくさん載っていたので、関数はしっかり取り組みますJ以降にも関数は出てくると思うんですが、高校入試パターンになれるために取り組みます公文と同じで、いつくらいに終わりそうなのか、スケジュールも確認しました中学1年生にな
浜学園合格実績出ましたね株式投資しているので、この手の数値どうしても気になる性分なんです・・・「成長企業がこのペースで出店していたら、今期の売上はこれぐらいで、それなのに、利益や売上伸びが悪いってことは、急成長狙い過ぎて人材確保で失敗かあ、持ち株の株価がああ」みたいなことやっているので・・・正直、気にしても多分いいことほとんどないと思ってますちなみに、自分の住まいなら、日能研の方が強いかなと思ってます(ただし、WEB学習の可能性を考えると浜は便利)結局地域によっても先生が違うので、
朝起きたら、息子くんが言いました。きのうぜんぜんできなかった気がしていたけど、大丈夫な気がしてきた。がんばってくるね。やっぱりできなかってんなー、言えなかったんやーと、かわいそうに思ったけど、うんうん、だってことしは2日目勝負の年やからな!2019かなんかしらんけど、ゲロムズの年もあったしな!と言って、朝ごはんをたべて、また7時すぎに住吉校にはいりました。前日特訓、早朝特訓まではあわよくばの詰め込みなんだと思うけど、1日目午後の特訓は、先生がおそらく1日目の手応えをなんとなく感じと
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです2025年度関西大学第一中学校実質倍率男子2科目3.1倍4科目1.7倍女子2科目2.5倍4科目2.1倍男女とも2科目受験の実質倍率が厳しいです。男子4科目受験は狙い目だった入試結果データとなっています。弊社の合格者についても過去を含めて90%以上が4科目受験です。4科目受験をおすすめします(基礎力のある受験生
息子くんは、3年のとき算数偏差値55の最難関特訓の資格だけ持っていました。先生からは資格があるなら受けたほうがいい、と言われましたが、日曜日にまで塾に行くなんて、とか思って受けませんでした。この段階では平常授業は土曜日1日だけだったので、それが週2日になるだけなんですが、3年やで?日曜日やで?ってなってました。でも、3年秋になり、先生から、頼むから最難関特訓にいってほしいと言われました。最難関特訓をとったら、初見の問題に強くなって、公開模試の成績がもっとあがるはずだから、と。それで
来週月曜日の日能研の入試問題研究会参加するつもりでしたが、お仕事が入り、参加できなくなりました。自発的に有休取り下げましたが、既に私が取り下げる前提で話が進んでいました。・・・・取り下げなかったら心証悪いってやつですね。流石に日能研と仕事では仕事を優先します。キャンセル料がかかる旅行とかだったらごめんなさいするかもですが。と言うことで、今年は、馬渕と名進研のみ参加します。平日開催やめて欲しいです。娘さん、歴史の時代感覚が弱いので、サピックスの年表トレーニング帳を買いまし