ブログ記事5,733件
中受マスターの近未来的もしもシリーズ。今回は、もしも『最難関校が共学校』になった場合のお話です。近年の共学ブームでは、関西圏でも多くの有名校が共学にシフトしました。最難関校の洛南や西大和を筆頭に、高槻、関学、三田、滝川、親和などの伝統校も追随していっています。偏差値が高いから、伝統ある私立だから、などといって胡坐をかいていて良い時代は終わりました。今後さらに多くの学校が共学にシフトする可能性は否定できません。現在、関西圏における最難関校を見渡してみましょう。男子校だと、灘、甲陽
最近、中学受験も大学受験も、量で押す塾が奨励されてきている感じがします。私個人は量で押されるのがいやだったので、自分も量で押すことはしないようにしています。逆に言えば、できるだけ印象に残り、しかも丸覚えでなく実感できる形が理解できるようにしたい…ということですね。今日は、小さな例で確かめる…ということについて少し触れます。数列という題材、いわゆる、中学受験においては規則性…等という名前の単元になりますが、これ、中学校の範囲にはなく、再び扱うのは高校になるんですよね。勿論、高校では一般
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「立命館DAY4.26」<===クリック立命館附属中の合同説明会です。・立命館中学校・立命館宇治中学校・立命館守山中学校弊社では毎年、・優遇入試・推薦入試志望者もお預かりしています。今年は最後までお預かりさせて頂いた立命館受験生全員が合格されています。(一般入試も含む)神戸の会社ですが、毎年、滋賀県の生
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです「進路指導のおすすめ」ときどきあります。「おすすめ」これ弱いです。お店商品選択学校についてはどうでしょう?進学校の場合、「生徒さんの進路」これは紛れもない生徒さんの「あゆみ」なので参考になると思います。(注)私立大学は1人で大量合格していることもあります。「部活動の戦績・活動状況」これも参考になりま
本当に塾・予備校が必要ですか?26今日も私のブログにお立ち寄りいただきありがとうございます。心から感謝申し上げます。先日から、中学2年生になる子どものことの話をさせていただいています。この子どもは、何かお母様から言うと、「他の子はそんなことしてない」「そんなこと言われてもわからない」「そうしろって言うならしてもいい」「がんばって、なんかいいことあるの?」「テストのためにだけ勉強しても意味ない」などと言って、何もしようとはしません。こうなったのは、ご家族が「少しでも勉
2025/04/08new!!こんにちは。学参買取アカデミアです。2025年中学受験教材の買取!!浜学園の中学受験教材高価買取実施中です。お片付けをご検討であれば学参買取アカデミアにお売りください。アカデミアグループは中学受験教材買取専門店です。一年中買取を行っております。落ち着かれて処分の検討やご不要になりましたらアカデミアをご検討ください。今日は「2024年~2025年中学受験塾教材高価買取のコツシリーズ浜学園編」です。学習教材・塾教材のお片付
受験が終わった生徒やその保護者の方からお話を聞いていると、色々な話題が出ます。特にこちらから詮索はしませんが、生徒側から自発的に、他塾の話題が出てくることがあります。最近もあったのが、同じ小学校のある他塾の生徒は結構多く合格した…とか、予想問題が当たった…とか言うような話しでした。前者は、あくまで小学校単位で見れば色んなことはあって、私が属するところからだけしか合格者が出なかった…という小学校(割と教育熱心で、上位校合格者が毎年多数出る小学校です)もあるので、余り気になりません。(でも、保
※アメンバー申請は条件をお守りください。メッセージや窓口などで自己紹介をしていただいた方のみとさせていただいてます。①都道府県②通っている教室とクラス③現在の学年・性別④第一志望校を送っていただければと思います。4月の体験予定2025年度国語・社会の指導依頼を募集しています。お気軽にお問い合わせください。※算数・理科の個別指導紹介もしています。ということで春期講習も終わり、少し落ち着きました。春期講習が終わって、次はGWあたりに模試があって
こんにちわ、最強塾です。今日紹介します生徒は新小6生で灘中を目指す生徒となります。この生徒さんは、去年の9月に九州博多で開催された最強塾セミナーにご参加頂いた生徒さんです。九州の福岡からやや外れた場所にお住まいのようで、それでも灘中を目指したいというお子さんでした。普段の勉強は四谷大塚の予習シリーズを行っており、九州最大手の進学塾である英進館での組分けテストも常に200点満点で140点程度しか採れていないようでした。9月の博多最強塾セミナー
アメリカ発、世界恐慌の様相を呈してきた経済市場。皆さんは日本国家がすすめてきたNISAをやってますか?株式もそうですが、おそらく今日は朝から凄い汗をかいている人も多いでしょう。ね!?先週にも書きましたし、そもそも大統領選挙前や終わった際にも書きました。まだブログに残っていますよ!当時「中受マスターが、また大げさなことを言っているな~」と思った人もいたと思います。いかがでしょうか、見事に当たっているでしょう~!?そもそも経済や株のこともそうですが、中学受験のことでも『大袈裟に書いた
前回からの続きです。(前回分をご覧になる方は、PCの方は表題上右側の、次ページを押して下さい。スマホの方は、上の方の右側にある次の記事を押してください。前の記事を押すと、1つ新しい記事に移ります。)いずれにしても、小学校からのそういった嫌がらせがひどく、学校に行きづらくなっている…というケースを聞いたことは枚挙に暇が無かったので、そういう切羽詰まった状況にあったのかも知れません。(でも、調査書にはそんなことは一切書かれませんので、単純に欠席日数だけで判断されることになったのでし
政治家が得をし、国民が損をする。大企業が得をし、国民が損をする。政治家は辞めた後も望めばどこかの企業が拾ってくれる。官僚は天下りで超高待遇で顧問などを務めて退職金が複数回。大企業は消費税が上がると法人税は下がり、輸出で還付されるから関係がない、というよりさらに儲かる。損するのはいつも最下層。浜学園のH帯の生徒(HやSHHなどの生徒)。あなた方はカモですよ‼️ハッキリと書く。灘中に確実に合格するレベルの生徒は優遇されています。当然でし
最初の大手塾で非常勤講師をしていた頃、もう三十数年前になりますが、小学校での欠席日数が多すぎるということで、よく知っている生徒4名(今でも、その4名の名前は勿論、当時の面影も克明に蘇ります)が点数はクリアしているのに不合格になる…ということがありました。関西での男子最難関中でのことです。このときは、私は非常勤講師の立場だった(要するに社員ですらなかった)ので、込み入った内容はわからなかったのですが、たまたまその4名のうちの1人の保護者と電話で話す機会があって、何とかなりそう(要するに合格に
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですいよいよ、新学年、新学期です。新たな気持ちで新生活を迎えたいものです(学校)<新小3・新小4>まず、国語に注意です!!国語の基礎力がないとこの後、他の科目の伸び悩みの原因になることも・・・国語は全科目に、いや、人生に影響のある科目なので、その基礎はじっくり丁寧に築いて欲しいです。(例)・語彙力・線引き作業・直感で解かな
春期も今日で終わりですが、各塾ともに早速公開テスト等が迫っていますね。全大手・中堅塾が同様と言うわけでもないでしょうが、おそらく明日の日曜か、来週の日曜かと思います。そんな公開テストですが、塾によって様々な違いがあります。志望校の偏差値的な差というのは、塾の過年度合格実績によって変動しますから、塾によって出される偏差値は異なります。これ以外に大きな違いとしては、公開テストでは『合否判定』が出る塾と出ない塾があることです。出ない塾では、一般の公開テストと違い、年に何度か合否判定模試やプレ
武蔵26・現役20(昨年21・現役16)現役合格率:11.7%理Ⅲ1さて武蔵です。かつて5年で算理を担当したら、6年の社内報で合格を知ることになりました。表紙トップを飾っていて誇らしげでした。「先生方には感謝しています」とのコメントですが高校受験畑の開成必勝算数担当がカスなので、ベテラン時間講師が監査に入った。授業がゴミだったとその先生に聞きました。個別面談含めてお父さんの熱い思いで5年のときから武蔵対策しててよかったです。まさか開成必勝数学担当があんなに使えないなん
ご訪問、ありがとうございます春期講習お疲れさまでしたいよいよ小学校でも新年度つまり、新学年が始まりますね新年度スタート!中学受験に向けて大切なことほとんどの皆さんはすでに塾で2月から新学年のお勉強が始まっていることと思います塾のペースは、ようやく慣れてきた頃だと思いますが、いよいよ小学校でも新しい学年が始まり、また新たな日常生活のペース作りが必要になります今回は、新年度を上手にスタートするためのポイントを紹介していきましょう1.生活
重本先生の記事をリブログさせていただきます。重本先生の記事にも出てくるこの画像が、関西の大学受験の現実を如実に物語っていると思います。強いて言うなら、画像に示されたの2つのコースの間に、中学受験→同志社の系列校or緩い私立中高→内部進学、推薦で同志社がありますが。中学受験を経験した関西のガチ系進学校の出身者が、「関関同立だけには行きたくなかった」と言うのも、上記ルートを考えれば分かる気がします。そういうわけで、頑張って自分の能力に見合った国公立大学に行きましょう!関西の良いと
4月になって、毎年のことですが、電車が混むようになります。新入社員と思われる人たち、入学式に参加する親子。こうやって、色々な人の新しい人生が広がっていくのだろう…と思わずにはいられません。中学受験を目指す人たちは、特にこの4月で大きく何かが変わった…ということはない(小学校での学年が上がる…という変化はありますが…)かも知れませんが、それが1年後のことなのか(新小6の方の場合はそうですね)、もっと先のことなのか、いずれ、中学校、そして大学に進学するときが来ます。何のために中学受験をしようとして
※アメンバー申請は条件をお守りください。メッセージや窓口などで自己紹介をしていただいた方のみとさせていただいてます。①都道府県②通っている教室とクラス③現在の学年・性別④第一志望校を送っていただければと思います。教室利用2025年度国語・社会の指導依頼を募集しています。お気軽にお問い合わせください。※算数・理科の個別指導紹介もしています。✏️pic.twitter.com/UNv0zGgI0l—ちいかわ💫アニメ火金(@ngnchii
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです*注意喚起のために定期的にアップしています。偏差値40台から・国公立大学進学実績多数の進学校・有名大学附属校・系列校どちらも戦略で狙えます。(合格指導記録)しかし、この戦略には「わが子の特性」ここを正確につかむことが大切です(親としての私情を出来るだけ排除することが大切)その上で入試問題との相性を見
アメンバー限定記事では紹介していたのですが、今年の1月末より、YouTubeチャンネルを開設いたしました。内容は完全に中学受験のことばかりです。現在、各最難関校についての動画を、2~3本に分けて、数本ずつアップしております。再生数は多いもので3900ちょい、アベレージは300~400あたりかと思います。なので、アベレージだと、当方のアメンバー限定記事のPV数と同じくらいです。ブログ内で「10~15本アップを終えたら、公開します」と言っていたので、今回公開いたしました。今後も可能な
本当に塾・予備校が必要ですか?24子どもの本当の気持ちを聞きましたか?新中学2年生になる子どもの続きです。この子どもに対して、感じたことは、・常に周りとの比較の中で考える・自分で考えることはしない・自分の責任にされたくない(常に人のせいにする)・努力したくない・損得でしか考えられない・すぐ感情的になる・勉強はどうあってもしたくない・ありがとうと言えない・ごめんなさいも言えない・自分の意見を紙に書かないこの状態になっていると思います。この子どもが脅迫的なまでの行動をと
「あれ?この科目うまくいかないぞ」そんな時は一旦、わかるところに戻るのが登山の鉄則。苦手科目の足並み揃えて偏差値58を超えるためにはまずここから始めよう塾に通いながら、苦手を克服するための教材偏差値は首都圏模試の基準です。「二月の勝者」が首都圏模試なので。そのテキストで学んで苦手単元が解説読んでもわからないときの補強ちなみに日能研とYT偏差値だと補正が-5つまり四谷53SAPIX偏差値は補正-10つまり48ってことです。ログインアメンバー|AmebabyCyb
前回からの続きです。(前回分をご覧になる方は、PCの方は表題上右側の、次ページを押して下さい。スマホの方は、上の方の右側にある次の記事を押してください。前の記事を押すと、1つ新しい記事に移ります。)ただ、意識の高い生徒の場合は、そのときは何かちんぷんかんぷんであった…ということでも、その問題の全貌はきちんと把握しているので、後々あるとき、ああ、あのときの問題ってこの発想に似ているな…等という形で、つながってくる場合があります。よく、算数(に限りませんが)において、パターン
HOME-学校法人市川学園市川中学校・高等学校学校法人市川学園市川中学校・高等学校の公式ホームページです。市川学園の特徴的な取り組みや生徒のリアルな姿・生の声を紹介しています。本校はリベラルアーツ教育を教育方針として据え、真の学力・教養力・科学力・国際力・人間力の修得を目標としています。www.ichigaku.ac.jp市川中。スポーツの強い共学として有名。SSHである。SSH年度末報告会を行いました-学校法人市川学園市川中学校・高等学校www.ichigaku.ac
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスです注意喚起のため定期的に掲載しています。4月に入りました。「プレテスト」の話。10月実施の学校は残り6ヶ月併願を含めて受験を予定されている場合は「1回目の入試」としての意識と準備をおすすめします。プレテストが良い成績でプラスになることはあっても、マイナスになることはありません。複数回入試がある学校のプレテストは基本的に
ここにないぞ!教えろや!ならここでのみ承ります。『【神頼み】調べて欲しい学校をコメ欄に書くと紹介記事ができるふしぎ』なぜかはわからないが、神様の気まぐれで学校研究してくれるブログがこの世のどこかにあると言う。『中学校探訪案内【横から突き出す学校研究】』あ麻布『麻布中学校高等…ameblo.jp男子『受かる男子中学校探訪案内【横から突き出す学校研究】』女子中共学『受かる共学中学探訪案内(付録:首都圏以外)【横から突き出す学校から案内】』男子女子別学は入試方式が違うのでわける。市川共HOM
TBSラジオ「全国こども電話相談室」-テーマ曲-youtu.be本当は夏休みにやろうと思っていたのだが、7/20からはブログ記事の再編に入るので、毎回読めるかどうかわからない。そこで、・子どもさんの科目内容に関する質問例:どうして四国は小麦文化なの?モンシロチョウのメスとオスはどう見分けるの?コマが倒れないのはなぜ?どうしたらハゲなくてすむの?などの質問をコメント欄で受け、私がブログ記事にして答えます。チコちゃん質問の中学受験バージョンです。お子さんが書き込んでも構い
https://x.com/sparkjoymath/status/1711957846563447129?s=46Sの教科長(要は算数部?の部長ですね)の高野先生の寄稿があります。、p.69にて「思考力を伸ばすには、時間の制限を取っ払ってじっくり向き合うことが大事・・・受験対策のポイントとは正反対で時間効率を気にせず、自分なりに考えていく経験こそが大事」と記載されてます。中学への算数10月号ぜひ✨中学への算数2023年10月号【雑誌】【1000円以上送料無料】楽天市場ちな