ブログ記事50,948件
*前の記事の続きで5/5(月)の出来事です。前の記事では・・・この日は、早朝まだ薄暗いうちにウグイスの鳴き声に起こされてしまって、しばらくしてからお庭をぐるり。お庭のシイタケ・山ウド・ネギを収穫して、朝から[天ぷら]を揚げて[天ざるうどん]でした。いつもはブランチなのに、珍しく[朝食]を摂ってしばらくすると、眠くなってしばらくウトウトと。目が覚めると・・・イ〜イお天気です♪この日(5/5)は【立夏】です♪暦の上では〈夏の始まり〉です。春分と夏
本当に寒暖差が激しい日々が続いています皆様、いかかお過ごしですか❓最近よく見かけませんか⁇ヤマボウシでさす今日は雨模様でしたが雨が止むと、一斉に野鳥のさえずりがといっても、私にわかる野鳥のさえずりはまず、カラスヒヨドリ、ウグイス、ツバメ❓いろいろ聞こえますが、その他は不明今日はアメーバ様のお勧めのブログネタということで書いてみました#急に寒くなった五月晴れと思ったら雨で寒くて…着るものが、春夏からいきなり秋に季節の中で1番寒暖差が大きいのがこの季節だそう
5月12日(月)☁🌧17/14☔40%/40%湿度:80~96%北東の風:0~10km/h日の出🌄4:36日の入り🌇18:35・バイタルチェック血圧/脈拍➡145.94.76(7:00)体温➡36.4℃sPO2➡98%🖤寝汗・金縛り・右眼飛蚊症・左眼黄斑浮腫♢追記♢歩数➡5.326歩4.1km60分2消費カロリー:96kcal血圧/脈拍➡129.84.83(19:30)体温:36.3℃sPO2:98%今日の朝活、夏野菜の苗のチェックです、ナスが囓ら
こんにちは〜今日は曇り空☁️先程少しお陽様がでましたが、暑くなく過ごしやすいです。昨日は、用事があり電車に乗って出かけてました。なので、夕方、録画していたのど自慢🎶を見ました!惠ちゃん💞少しふっくらしたよう様な?https://ameblo.jp/keisukeyamauchi-blog/entry-12902253337.html山内惠介『「NHKのど自慢」』今日は、宮崎県都城市からの「のど自慢」でした!坂本冬美先輩とご一緒に…2019年にコンサートで初めて訪れ、「新・BS日本の
おはようございます♪今年ももうすぐ10月になってしまいます。朝晩の冷え込みが進み、寒暖差が大きくなり、段々冬に近づいていきます。寒くなる前にメダカの越冬の準備をしなければいけません。先ず一つとして、水量の確保ですね。メダカを始めた頃はタライや発泡スチロールで越冬させてました。タライは水量があるし、発泡スチロールは保温性に優れているので、どちらも越冬に使えると思います。その後、何かと使い勝手が良いNVボックス等に段々変わっていきました。アパートに住んでた時の写真ですが、冬はベランダ
こんばんは〜🌠昨日は雨☔で寒が戻り寒かったですね~😣今日は晴れて少し暖かくなり良かったです。昨夜は、テレ東のテレビ番組📺️あさこ&梨乃の5万円旅を後半見ていたら、ゴールが福岡県糸島でしたね〜糸島のブランド卵、天上卵を使ったタマゴサンドが新名物だそうです。今日のラジオ歌の道標では、焼き鳥屋さんにはネギマがあります。ネギマは〜鶏肉と長ネギ先日、お寿司屋さんで頂いたのは、マグロと長ネギそれが、美味しいこと〜美味しいことお酒、熱燗が進みましたね〜暖かくなって冷たい物を飲んだ
氷点下で始まった5月2日3日は緩んでいきなり10度の朝😲寒暖差の激しさもビックリですが強風と豪雨にも驚きでしたそんな中でも、宿根草は健気です白いサクラソウが満開になり舞鶴草は,たくさんの蕾を抱えていますチューリップもちらほら咲き出しました翁草も満開カタクリは2輪だけこぼれ種のビオラは彼方此方で咲き出して、可愛い😍気温が緩んでも、悪天候で庭仕事はお休みお店屋さんが出来そうなほどの端布を並べて端布れ遊び
こんにちは数日前から喉の奥が痛くて珍しく風邪をひきました仕事が忙しかったのと、寒暖差が激しくて体がついていかれなかったらしい微熱があっても解熱剤を飲む程ではなく、たくさん寝れば治るかな?とやり過ごしていましたが、思ったほど良くならずGWの狭間で病院も混んでそう熱もないですし病院に行くほどではないな昨日、ドラッグストアの薬剤師さんに相談して購入しました。昨夜から飲み始めて、若干よくなった気がします。こんな時、飲んだ自分と飲まなかった時の自分とを比較できればなぁと思ったりしますが食
昨日は精神科通院日でしたまたその記事は後日投稿できたらする予定です。症状が強く出ていた頃に比べたら前提の話ですが…4月以降はやっぱり心身ともに安定していました最近は低気圧の影響もさほど受けていないのかも…ゼロではないようですが…過ごしずらかった酷い寒暖差も落ち着いてきたからなのか分かりませんが…でも、それだけではない気がして過去記事を読み返してみたら…やはり毎年4月と5月あたりは良い傾向でした。スケジュール帳にその日の出来事を付けている私…と言っても主に娘の体調のことが多
皆さん、こんにちは季節の変わり目を迎え体調を崩しやすいこの時期。豊潤サジーで元気に乗り越えませんか1000mlの商品が、なんと送料無料の500円こちらからチェック豊潤サジーお試し公式サイト※私がお試し時は個包装のプレゼントもありました※タイミングによって他のお得な特典も♪サジーのお味は、りんご酸を多く含んでいるため酸味が強めですが、後味がほんのりと甘いです健康によさそうな栄養素がたっぷり含まれているので
こんにちは、蘭月すばるです。いきなり寒くなりました。とは言え、まだ気温20度ちょい下くらいなんですけどね。風も冷たくなってきましたねー。今朝なんか、ペラペラのタオルケット1枚で寝ていたら、寒くて目が覚めました。5時半だったので、まいっか、と起きましたけど。こういう気温の日に、オフトォンに包まって二度寝したいですな。肌布団掛けなさいよ、って話です。肌布団(OG2T01)ニトリ【玄関先迄納品】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}朝から
こんばんはー!ゴールデンウィーク最終日はジムに行ったら疲れてしまい、結局家でゴロゴロしたMillyです。私、健康だけには自信があってほとんど風邪もひかない健康体だったのですが無理が効かないし、体調の揺らぎを感じやすいお年頃になってきました。そんな私が日々の健康サポートのために取り入れているのがマヌカハニー!他のはちみつにはほとんど含まれないメチルグリオキサールが豊富で、この成分が健康管理に期待ができると今や世界中で愛されています。だからマヌカハニーは普通の蜂蜜より
相変わらず気圧の変動が激しい日が続いています突然突風が吹いたり1日のうちの寒暖差も激しい日が繰り返し来たり昨日も午後突風が吹き始めました空の雲も目まぐるしく動いていましたちょっと前まで「気象病がしんどい〜」と騒いでいた私・・・1月の健康診断で気象病は自律神経が大きく絡んでいるから「まぁ仕方ないかな」ぐらいの気持ちでやり過ごしてごらんなさいそう言われました健康診断後から夜、睡眠時間を削ってまで仕事をするのをやめました「なんとなくやりたくない」その気持を優先し
わたしの身体にあらわれた謎の現象2週間ほど前から喉に違和感。食べ物を飲みこみづらい、まるで芋を飲みこむような感覚。痛みではないけど、圧迫感。むせることはない。同時に耳もポーンとしたりも。👂️最初は、ラムゼイハントの後遺症がボトックス8か月経過し完全にきれた今ごろに出没したのかな?とも思ったところがずっとじゃなく、何も感じない時もあるただ、頻度が増えたりで気になったので意を決して本日ケシンプタと診察日だったので先生に大学内で調べてもらいたいと言ってみた。
今日は雨降りで気温20度ちょうどいい感じもするけど20度だったり25度だったりで寒暖差についていけない。夕方なんだか寒気がするようなでも体温は36.2度いつもは35度台なので、ちょっとだけ高め。葛根湯飲んで早めに寝よ。
福井のセレクトショップKatoreyAです。KatoreyA-Yahoo!ショッピングファスサンファール・ブラーミン・ベアトリス・ミランカ・C+・シープラス・パシオーネ・TUNIC・鴨居羊子・PASSIONE・ピッコーネ・ATELIERSIXを扱うセレクトショップです。:KatoreyA-通販-LINEアカウント連携でPayPayポイント毎日5%(上限あり)Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp明日はお得な日曜日です。お買
今日も10キロは走りたいと出たものの「運動公園」?「海老川」?金杉坂を考えたら「ア・無理」で引き返し平坦ないつものコースで・・ペースは相変わらずですが「苦」の度合いが低くなってきた今日のジョグ・・今日の作業・・先日の↑これからの連想です昼と夜との寒暖差砂漠気候みたいと感じる我・・それとね新嘗祭があるように我が国は米の国です米国(アメリカ)じゃないですよ米・よねの国ですその米の管理が出来ない政治はいけません
こんばんは朝、寒い、と思ったら昼は暑い〜ってなって夜また寒い!寒暖差があるこの時期はいつも再燃していたことを思い出したちゃちゃです体調コントロール難しい時期よね!みんなは大丈夫??ぼちぼちやりましょー!メンタルは元気ガスが溜まりやすくそうすると腹痛になりやすく(冷えてもガスがたまると思う)痛いと不安はセットでくるけどぼちぼちやってますもうそれしかないからね!いまのお薬はリアルダ4錠(朝)ミヤBM2錠(朝昼晩)※前の倍量出てたわレクタブル注腸フォーム2回(朝晩)
紙の箱に2つ入ってましたが👀組の物かは不明だそうで‥左側の、葵の紋が付いてる盃は下に日光東照宮って、付いてました多分、お土産で貰った物かと?右側のは、農林省って書いてますけどよく分かりません家が農家さんだった人の所だから?何かで貰ったのかも知れません今日は、結構ダラダラと過ごしてました📱ネジを外すゲームとかYouTubeで色々観てたりとか‥ではでは、また、その
大阪は昨日夕方から雨が降ってたけどあがって、今朝はちょっとひんやり❄️今日も何を着ていくべきか❔悩みに悩んで🌀これ👇️Mプルミエのベージュパンツに、長袖ニットの上にさらにGUのニットカーデを重ねて🤍帰りも遅いので🧥多めに👖着ていきます⤴️メイクは目元はMACオレンジ❌Elegance🎨ラメでキラキラ✨テラコッタ🧡昨日ヒロさんのYouTubeみてたら、この夏も引き続きテラコッタカラー人気みたい✨リップはEleganceイエローをベースにMAC赤を💄ぽんぽんのせで✋完成❤️やっぱりリッ
CutBoothDECO(カットブースデコ)オーナー渡部健二です(わたなべけんじ)5歳若返りボブでお客さんの楽しい毎日のキッカケを作るお手伝いをしておりますワタナベ担当希望のお客さんはご予約の時指名下さいねご予約のお電話は023-623-3928今週は一気に気温が上がる予報ですね寒暖差がやばい湿度ぎ高いとちょいと体が重くなる頭痛する方もいるから気温が上がるときっと体調万全により楽しめそうなので本日も体力作りに遊びにいってきますパーマと
おはようございます☁外は寒いけど、家の中は半袖がちょうどいい…(下は薄手の長いズボン)そんな日のお弁当🍱◯だし巻き卵焼き◯ウインナー◯ピーマンのおかか炒め◯きんぴらごぼう(母作)◯ミニトマト◯さつまいもの甘露煮◯にんじんとツナ和え◯ぜんまいの煮物◯焼きサバ◯十六穀米◯ゴールドキウイでした!月曜日は短縮なので、いつもより量の少ないおかずを選んでいるみたいです。ここの所、寒暖差であまり体調が良くない…多分寒暖差…五月病かな🤔昨日は27℃だったのに今日
5月1日(木)になりました!北信五岳の雪もだいぶ解けてきました!ゆたかの公園のつつじが足元の方から咲きだしました午後はだいぶ気温が上がり、窓を開けると暑いくらいでしたまだまだ寒暖差がありますが、皆さんの服装が変わってくるのをみると季節は着実に変わっているんだなあと実感します!でも、浴室の熱気がムンムンする時期になり、ちょっと大変豊野中央デイサービスの【窓飾り】も5月使用になりました!【天井飾り】は子どもの日をイメージしています!午前中の個別の活動で皆さんに作って頂きました!ありが
3月17日の天気もお届け警察が動かない=動く必要がないから=演技だから【警察も唖然】詐欺師立花が血袋を耳に仕込んだ決定的瞬間https://t.co/efiNJzmBubpic.twitter.com/mTTnvdwGVr—統一教会さとうさおりに騙されるな(@saitouhamada1)2025年3月17日ナナテンさんありがとうございます😄『立花孝志襲撃事件』茶番劇説が出てきました。いくらでも簡単に加工できる昨今。真偽を確かめるのは難しいね。【警察も唖然】詐欺師立花が
昨日、母はデイサービスから帰ってきてからおやつを食べて臥床。夕食の準備をしていると、母の声が聞こえたので部屋に様子を見に行って見ると「ゆうちにーゆうちにー」と言いながら泣き出しそうな不安気な表情で少し体を左右に揺らしていた。「お母さん、どうした?怖い夢でも見た?」そう声をかけて母の手を握ったけれど止まない。ベッドに腰かけて左手で母の左手を握り、右手でさすりながら「お母さん、大丈夫よ、私はここにいるよ~ここは家だからね~何も心配ないよ~」とずっと声をかけ続けると、2
9月中旬の頃からバラの新芽や葉がチリチリしています蕾にはシミが出来ていますバラの葉っぱが縮れる理由はうどんこ病肥料過多スリップス寒暖差薬害などなどがありますが我が家のバラに当てはまるのは寒暖差?バラも寒暖差アレルギーなのねチリチリしないバラもありますがそういうバラは耐寒性があると言っていいのでしょうか?それとも耐寒性とは別なのでしょうか?ベランダの外まで伸びているジャクリーヌデュプレは特にシミが酷いですこれを防ぐには防寒してあげるしかありません不織布を
久しぶりの快感先週も今週も火曜日が祝日先週は一桁だったエアロビクスレッスン今日もかな?おーーーースタジオに溢れるばかりのお客さま昼と夜のお客さまが来てくれたきゃー先週購入した音源に↓↓↓MISIAのアイノカタチが入っててもうね、めっちゃ盛り上がるの快感エアロビクス新しい方には難しい!って敬遠されるけど身体と頭音楽に合わせて同時に使う!って神経の伝達機能は劇的にアップする!し老化防止にもってこい是非チャレンジしてみてください!3ヶ
なんと、半年ぶりのブログ更新ですそして、祝入居1年超です。外構もほぼ完成して、ようやくヤマト住建に郵便ポストを返却しました。ヤマト住建様、本当にありがとうございましたさて、YUCACOを1年間使用してみて気づいたことをひとつご紹介します。・梅雨時の室内湿度が思うように下げられないYUCACOエアコンが間欠運転中だと室温・湿度をコントロールできないためです。室温を変えずに湿度だけ下げるのはエアコンでは難しい…ただ、それを差し引いても、今年の酷暑は快適に過ごせま
*前の記事の続きです。前の記事では、お天気が良かったので、ホテルのお庭を散歩したかったので、いつもの【湧水】を汲みに行く時とは違う道を通って行きました。ホテルまでは山荘から5分弱の近さで、お散歩してから【湧水】を汲みに行きました♪毎月1回【湧水】を汲みに行きます。昨年の12/20埼玉の自宅で冬眠に入る日、いつもの神社の【湧水】を持って帰りました。毎年、そうです。埼玉の自宅では、持ち帰った【湧水】の他に、非常用に大量買いしてある、ペットボトルの飲料水も使って、山荘
以前のブログで、奥さんのメニエール病について書いたことがあったかと思います。寒暖差が激しい先日、症状が悪化してしまいました、、。かかりつけの耳鼻咽喉科へTELしたところ、「起き上がれない状態ならば119番した方が良い」とのことで、人生初の救急車を手配しました。すぐに救急隊の方4人乗車した救急車が来てくれまして、奥さんが何度か診てもらっている市内の病院へ向かいました。良く晴れた日でしたが、寒暖差があり、メニエール病でなくても体調管理が難しいですね・・救急で担ぎこ