ブログ記事75,271件
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますありがとうございます1ヶ月でお体の変化を感じられるなんて!きっと、うまく使っていただけたのでしょうね^^嬉しいです。苦がなく、気持ちが良いから、簡単に続く^_^そう!膝は、合わせようと頑張って合わせるのでは
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「ちょっとしたコツで体は変えられる」姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております・姿勢を改善したい・ダイエットしたいという思いは「キレイになりたい」という願いから。キレイというのも「マネキンのように、じっとしていたい」という意味ではありませんよね。・美しく歩きたい・好きなお洋服を着こなしたい・気分の上がる靴を履
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております今日ご紹介するのはこちら。いただいたコメントです。↓↓3年も!お読みくださってるのですね!!嬉しすぎます。ご報告ありがとうございます。「身体を潰さない」意識がどれだけ強力な意識なのか皆様にも伝わったかと思います
今日は、午後から息子の英語の合間にジャイロトニックへやったぁー❤️別に勉強を教えてるわけではないんだけどっていうかもう難しくてわからない😂ただ一緒に起きててほしいっていう要望にお答えするだけでもアラフォー肩がガッチガチジャイロでよーく伸ばしてきましたのび➰❤️なんだか西日がいい感じ☀️普通に暮らしてると後ろの方向にこんなにも手を伸ばすこともないですよねー💦肩回りがすごく楽になりました💖下半身のトレーニングもきっちり✨しながら…先生に『またなんか企んでますー?』って
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。これは2017年の私の写真ですが…左の写真のときは…座りっぱなしで腰も痛くて身体がかたーくなっていました。3週間でやったこと・座り方を変えた・骨盤を安定させ、肋骨を動かした・上に伸びるように呼吸を深くしたこれはずっと美姿勢マスター講座でもお伝えしている普遍的なこと。姿勢とくびれ(ウエスト)には大きな関係があります。※腹筋力と、くびれ(ウエス
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。「ちょっとしたコツで体は変えられる」姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますすごーーく素敵なご感想です。勇気をいただけますよ!みなさまも是非参考にしてみてくださいねありがとうございます30年以上見えなかったアキレス腱が出てきた!…ってすごくないですか???ビックリして「何を意識されましたか?
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。加齢による体型の変化が出やすいのはお尻。美尻トレーニングと検索すればいろんなエクササイズが出てきます。お尻に意識を向けるのはとても良いことだな〜と、個人的に思います。お尻に、ちゃんと効かせられる方はまだまだ加齢に負けていませんよなぜならお尻を使えるという時点ですでに、骨盤も上半身も整っているということになるから。逆を言えば骨盤や上半身を
フィットネスインストラクター歴10年以上、個別レッスンのべ1000名以上。Ameba公式トップブログフォロワー4万人以上、インスタグラムフォロワー13万人超え。各種オンラインレッスン累計販売実績2000本以上。「最小の動きで最大の効果を出せるメソッド」を公開しまくっている美姿勢インストラクター・新田仁美が”体が変わるスペシャルストレッチ”をレクチャーします。(今すぐ登録するなら→こちら)※gmail推奨2020年春…新型コロナウィルスの影響
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。昨日の記事で紹介した「コトコト運動で、眉間のシワが薄くなった」というメッセージを送って下さった方が、続きのメッセージをくださいました。(昨日の記事はこちら↓)・シワが薄くなったどころか、消えた・口角の左右差改善・踵(かかと)がツルツルに…だそうです見てみましょう〜↓効果が出るように実践してくださりありがとうございます1週間以内に効果が出てしかもゆるゆるやっていた
こんにちはアラフィフブロガーなおです。「自分は無価値」を乗り越えて、50代を前向きに生きています。次は自分が悩んでいる人を応援したい!そんな思いで50代からを元気にする記事を投稿しています。初めての方は、こちらも→★お越しくださってありがとうございます50代から急に体脂肪が増えたので今年の目標の一つに体脂肪率減!を掲げています。『50歳になったら体脂肪に気をつけろ!という話』こんにちは「主婦の自分は無価値」を乗り越えて、50代を前向きに生
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。NEW!!→【無料】腰肉・脇肉・肩肉すっきり撃退〜美姿勢入門編〜3日間連続レッスン←・太ももが細くなり・ハミ肉が消え・スッキリあごに!!素敵なご感想をいただいていますどうして結果を出せたのか?ご感想の後半にヒントがありますよ見てみましょう〜↓↓ありがとうございます!!うまく使って結果を出してくださり、ありがたいです。励みになります
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。このブログでは「最小の動きで最大の効果を出す」姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております今日ご紹介するのはこちら。ご報告ではありませんが、しっかり読んでくださった結果、湧いてくるご質問だと思います。↓↓新田さまいつも、楽しく勉強させて頂いています(^^♪ありがとうございます。今回配信の内容とは、異なる質問で、申し訳ございませんが、お聞きし
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。「ちょっとしたコツで体は変えられる」姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております太もも痩せしたい!と思ったらまず思いつくのが太ももの筋トレ代謝をあげて脂肪燃焼!シェイプアップ!…かもしれません。間違いではないですが筋肉の付き方次第では逆に脚が太くなるということもなので最初は、筋肉よりも、
こんばんはO(≧▽≦)O自分の軸がありすぎて好きな物のストライクゾーンが…せますぎるぅ(笑)🤣広島・・・認定サロン・・・姿勢予防医学士をしている、油谷亜希です。アキちゃんって言います(*´艸`)先生って呼ばれるのは苦手です(笑)アキちゃんって呼んでもらったら・・・きっと喜びますwww(以下、自分の事は、おいらと書きます(笑)じゃーん!ラーメン丼の次は!!今回は大皿をコツコツ作ってます。これ、昨日作ったやつ!!あ~(+o+)やっぱりダメだぁ~
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。全体的な姿勢も気になるところですが鎖骨の形気にした事ありますか?「姿勢が悪くなる」とは肋骨・お腹が潰れている状態なので肋骨にくっついている鎖骨は下へ引っ張られV字になってしまいます。下へ下がるので、お腹も出るしバストも下垂します。でも、鎖骨は骨なので動かして元の場所へ戻すことができるんですよ(イメージ)
英語でレッスンのための勉強美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティス・オンラインレッスン美宅玲子です。1/21夜ブログ英語を練習すると、日本語も上達する?私のYouTube活用法【心の姿勢美人への道~心のストレッチ】1486日目英語スピーキングのための練習自己流なのですが、英語でレッスンが何とかできるように、練習をしています。教材は、YouTubeのネイティブヨガインストラクターの動画です。動画を見る時に、画面の下の方を適当に操作していたら字幕(英語
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。お正月、食べすぎて、お腹が出てしまったな〜という方もしかしたらそれ姿勢の変化かもしれません。筋力の少ない女性に多い姿勢です。上半身が後ろへずれています。胸が落ち、頭の位置もズレる…「あ!」と気づき、背すじだけを伸ばすと一瞬の見た目は良いかもしれませんが肋骨を開いてしまい・背中が痛い・腰が痛む・アンダーバストが大きくなる・お腹が出るなど
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。今年の年末年始は…親戚同士やお友達と集まったりしないのでしょうかね久々にみんなで集まって一緒に写真に映る…ってことも少ないかもしれませんが知ってて損はない一瞬で二重アゴを消す方法です。先日こちらの記事(→世界一腰に優しい!引き締まった背中にする背筋を鍛えるストレッチ)で紹介した背筋運動の中で、何気なくやっていた動作喉の前を開くこれを使いつつ
寒いですね!寒いと甘い物が食べたくなります♪さて2月のレッスンスケジュール♪※一部変更有り各クラスについて下の詳細をご確認ください「オンラインエクササイズ」ご自宅でヨガマット一枚分のスペースだけでエクササイズができます。《クラス内容》「筋肉を整えるコンディショニング」:60分筋肉にアプローチをし、姿勢改善、肩こり、腰痛、膝痛、はり、つり、浮腫、冷え、疲れやすい、等のあらゆる不定愁訴が予防・改善できます。血流・リンパの還流が良くなり、動きやすい、調子のいいGoodcondit
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。新年、いかがお過ごしですか。(母一人チビ二人の親子正月には、買ったおせちは大人過ぎました。笑次はワンプレートおせちか、好きなものだけ詰めるスタイルにしよう。。伊達巻だけで一段埋めたり、フルーツの段とか作ろう。弁当か)新年、落ち着いて今年の目標を立てられる方もいらっしゃると思います。どうしたって昨年は健康というものに向き合わざるを得なかった方も多いはず。正体不明のものに向かうス
こんにちは。美姿勢インストラクター新田仁美です。「ちょっとしたコツで体は変えられる」姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております※以前の記事の再編集ですが、以前と内容はかなり変わってます。このブログやインスタグラムでは簡単にできる・しんどくない運動方法をお伝えしていますが美姿勢マスター講座でお伝えしていることは体の使い方の認識を変えること。あ、ブロ
しんどい体を楽チン綺麗な体に変えるYURUKU®︎代表Norikoです。コロナ禍でどこに行ってもマスク着用は必須になりました。私は一度、すごく息苦しいマスクをして長い階段を駆け上がったことがあります。もう、鼻呼吸では酸素が足りずに口呼吸になるのがわかりました。ずっとレッスンを行なってきてマスクをしていなくても呼吸が浅い方がとても多いことを知っています。口呼吸の方が多いことも知っています。そういう方々がマスクをして過ごすことは本当に怖いことだなと感じています。予防
腕の第一ポジションについて『第一ボジション』あいつが、いつも私の動きを邪魔してきてました普通の人は、上手にコラボして互いを高めあっているというのに・・・邪魔しかしてこないし何だか扱いにくいから仕方…ameblo.jp私の現在の課題を書いてみましたが特に注意したいところを厳選しても他につま先も『爪先警察に逮捕されまくり・・・。』バレエって、つま先の美ここでいきなりですが・・・一般ピープルがバレエって聞いたら返してくる「バレエってこれでしょ?」シリーズ行ってみよう!(ち
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。カッカッパタンパタン(フリー素材)歩くときの音がうるさいといくら良い靴・サンダルを履いていてももったいないですよねどうして、靴の音が耳につくんでしょうね音は多少するけれどうるさく感じないときもありますよね。違いは何でしょう。私が思うに下方向へカツーンと踏みつける歩き方になると音がうるさく感じるな〜と思います。あと
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。寒く、あまり晴れない日々日照時間が減りさらに巣ごもりで太陽に当たる時間も減ると…・なんだか憂うつ・気分が落ち込む・意欲が湧かない・過食・過眠(or不眠)・私だけ、がんばれていない……といった状態になる方もいらっしゃるかもしれません。お正月太りが気になってダイエットしたいと思ったとしても動きたくない・動けない食べたい・無駄に食べるのをやめられない
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。このブログは、最小の動きで最大の効果が出るエクササイズ・コツをお伝えしています。自分で動かすから無料で効果が出せる人気記事はこちら↓筋トレではない二の腕痩せ→腕は分割できる*足首痩せ→足首をほっそりさせる方法*下腹を凹ませる→1ヶ月以内!骨盤矯正で腹筋運動なし*脚のむくみ予防→【ふくらはぎ痩せ】筋トレじゃなくて緩ませる*内もも痩せ→意識がポイント内ももの鍛え方*膝上のたるみをなくす→反張膝を
おはようございます本日は唐鎌が書かせて頂きます皆さん今日も元気にお過ごしょうか新百合ヶ丘店のスタッフは今日も元気にストレッチしています昨日、TVで感動した事について少しお話いたします今の世の中はいつも通には動いていなく、新しい変化を日々していると思います番組で某航空会社が取り上げられており経営難になっているという話をしていました苦渋の決断でリストラをしなくてはいけない会社も多いと思います。しかし、その航空会社は雇用は守るという決断をしました。これから
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。Ameba公式トップブロガーとして「最少の動きで最大の効果を出す」姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいております今日紹介するのはこちら↓↓ひゃーありがとうございますまだ、それほどコロナの状況が悪くなかった時期にいただいてたメッセージですがいやー嬉しいですね「自粛に体力が落ち、太ってしまった」という
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。このエクササイズの効果がすごい!以前より、非常にたくさんの・お腹がへこんだ・背中のお肉が消えた・くびれたなど効果報告の多いエクササイズですが改めてお伝えしたところまた、こんなご感想をいただいていますよ↓↓ありがとうございますこれはほんとに実践されたご本人が、効果が出るように自分の力で動かせたってことですエクササイズ自体は簡単
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です。今日も、効果報告をいただいています!こういう点、密かに疑問に持ってる方いらっしゃると思います。見てみましょう〜!!↓↓メッセージありがとうございますええ、親指の付け根って痛みますよね。私自身も、昔はハイヒールが辛かったですし今ではこういうストレッチをお伝えしたりしてますが(※エクササイズ記事→運動不足でお腹ポッコリさんが最初にやるべきストレッチ