ブログ記事7,133件
ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会関係はこちら駿台関係はこちら医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちらゴールデンウィークを11連休取っているご家庭も少なくないと思いますが、鉄緑会のホームページが更新されましたこのページは以下の更新になります『2025年鉄緑会合格実績』ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会
●東京科学大学医学部に合格した高校ランキング2025こんにちは!白水(しらみず)一郎です。東京科学大学医学部医学科東京医科歯科大学が東京工業大学と統合し、2024年10月から東京科学大学という名称になりました。都内の国公立医学部は、東大と東京科学大の2校しかないため、非常に難易度が高いことは知られています。さて、今日は偏差値ではなく、合格者の出身高校に着目して難易度を分析します。東京科学大学医学部の高校別合格者数ランキング(2025年)1位開成12人2位筑波大付属5人
2025年度の西大和学園の進学実績が、ホームページに出ております。進路|西大和学園中学校・高等学校西大和学園公式サイト。磨かれた「知」と豊かな人間性を備えた、世界で活躍するリーダーの育成をめざしています。学校のビジョン・教育活動・入学案内(入学試験・帰国生入試)・進路実績・寮教育などの情報がご覧いただけます。www.nishiyamato.ed.jp現役にしぼって、東大、京大、医学部の合格者数と割合そして、すべての国公立の合計合格者数、割合を出してみました。以下は、
こんにちはmarimcreamです。こんにちはモカでち5月になりましたね。日が長くなりエアコンいらずでいい季節です。高3の皆さんは受験勉強はいかがでしょうか。はかどっていますか。高1、高2の皆さんはまだ大学受験は我が事ではないかもしれませんね。さて、医学部生だけが指導するオンライン家庭教師をしている医学部生に受験勉強の体験記について書いてもらいました。医学部に合格する人はどんな勉強をしてきたのでしょうか。こちらは高一、高二、高三と続きます。こんにちは!医学
私立医のお守り受験がある人が国医しか許されてない人に勝てる訳ないんですよ気合いの入り方が違うのです普段の勉強の姿勢も貪欲にならざるを得ない人はがむしゃらです滑り止めとして私立医を許されているとどこかで甘えが必ず出ます「この私立だったら受かるだろうよ」と思いながら受験するそしてそういう人に限って滑り止めにならず撃沈になってしまう私達の周りでは私立医のお守りを何校も持って受験した人は極めて少ないです特に地方医になればなるほど国医しか許され
家庭教師をさせて頂いてますが宿題として問題を出す時各学年の時期によって解けなければならない問題を厳選しています例えば↓の問題は新潟大学2022年の過去問です高2の皆さんこれ25分以内に完答できますか?1番は加法定理ですよね2番はお絵描きするだけ3番は差が付きやすくて自分で図を書いて最大最小を見極めなければなりませんそもそも面積をどう表すかですが内積使うのが定石ですそのあとは合成するだけ高3春の全統記述模試よりほんの少し易しいですですがこう言う基
こんにちは。大阪天満橋の難関大学・医学部個別指導塾V-SYSTEMです。先日、医学部希望の高校2年生がお越しになりました。志望校は大阪公立大学医学部ですが、現状の成績はパッとしません。府内でも有名な進学校ですが、大阪公立大学医学部合格者が毎年出るわけではない学校です。こういう場合、成績がよいから難関大や医学部を目指せると考えるのがよいのでしょうか。それとも目指すから成績が上がり、合格に至ると考えるのがよいのでしょうか?成績がよければ優秀な大学に合格しやすいというのは理にかなって
こんにちは、プーさん先生です。ご訪問ありがとうございます。受験生は70時間を目標に勉強してください、と言うのを繰り返し行っていますが、現役生、高一、高二はどうしたらよいでしょうかまずは高一から話していきます。高校受験を経験して、高一になった方は、やっと大変な受験から解放されたから、しばらく楽しもう〜✨などと、自由を満喫しがちです。ここで全く勉強しなかった方は後悔すること間違い無しです。医学部受験を考えていないのなら、それも良いかと思いますが、医学部受験を考えているな
ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会関係はこちら駿台関係はこちら医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちらゴールデンウィークを11連休取っているご家庭も少なくないと思いますが、中学受験を控えたご家庭におかれましては、あと1年もない受験に向かって毎日が大変な状況ではないでしょうかね以下の動画が紹介されていますねご興味ある方はご覧ください↓↓↓↓↓↓↓私の会社にも超有名
●琉球大学医学部の推薦入試に合格する勉強法こんにちは!白水(しらみず)一郎です。国公立大学医学部を目指す場合、志望校を決めますよね。次に、入試形態を確認します。そこに、推薦入試があれば、受けられないか検討します。国公立医学部が難しい理由の一つは、前期1回にチャンスが偏っているせいです。推薦入試を活用すれば、合格のチャンスは広がります。出願条件である評定平均を満たしているのか。現役のみなのか、1浪まで出願できるのか。将来、なにかしらの条件付きならば、ご自分の希望に合っているか。
偏差値60前後(57〜62あたり)の高校では地元の国公立進学を志望されたりする生徒さんが多いと思います高校側もそういう生徒さんが多いことを見越して、ある程度国公立大学にシフトさせた教育を施していく感じですねそこに色々ハマってしまう受験に対しての落とし穴がある気がします①授業を真面目に受けておけば(学校の授業に参加しておけば)国公立大学に合格できると思ってしまう→ほとんどの人は合格が厳しい...②学校の課題をこなしておけば入試への力はついていき、センター(共通テ
ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会関係はこちら駿台関係はこちら医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちらゴールデンウィークを11連休取っているご家庭も少なくないと思いますが、医学部に合格後、一人暮らしを始めたお子さんの状況は確認しておきたいですよね。こんな記事が1年前に出ていますね↓↓↓↓↓↓↓M3の記事です医学生の4人に1人が「五月病」に…対策は?医学生総研、今回
『R49/12勉強お疲れ様&共通テスト倫理(・政経)のススメ』今日も一日お疲れ様でした!国公立理系学部志望の方(社会1科目)や国公立文系学部志望の方(社会第2科目)はそろそろ、共通テストに向けて社会の準備を(本格的に)始…ameblo.jp履修科目としてまたは科目を変えて追い上げを図るには過去出題された内容のまとめと、それと連動させた過去問解説をセットで勉強してもらうことで、成果は飛躍的に出せます!!今販売してる倫理政経のファイルは、短期間で高得点が可能なように至る所に工
医学部受験生の皆さん年も押し迫り、どこの大学を志望するか悩みますね共通テストが終わらないと出願先も決まらない少しチャレンジしても第一志望を通すべきか可能性の高い地方大学に変更するのか浪人は許されるのか私立も併願できるのかでずいぶん違いますし家庭の条件や本人の性格などいろいろあって、一概には言えないのは百も承知の上で国公立医学部は
お忙しいところご訪問誠にありがとうございますいつの間にか、鉄緑会大阪校で、2022年の大学合格実績が掲載されていましたね東大・京大・国公医受験指導専門塾の鉄緑会大阪校東大・京大・国公医受験指導専門塾tetsuryokukaiosaka.jpホームページによると2022年度合格者数東京大学518名うち理III56名※医学部推薦合格1を含む京都大学129名うち医学部52名国公立大医学部合計552名阪大医32名,京府医2
●日本医科大学医学部に東京都地域枠で合格する方法こんにちは!白水(しらみず)一郎です。医学部を卒業し、医師になるには、お金がかかります。ただ、防衛医大、自治医大のように、卒後9年間の勤務により、学費が免除される医学部も存在します。しかし、全寮制のため、二の足を踏む人もいるかもしれません。探せば、他にも、上記のように学費を出してもらい、卒後9年間の勤務により、借りたお金の返還が免除される制度があります。東京都には、東京都地域枠があります。順天堂、日本医科大学、杏林大学で、この制度を
昨日書いたブログ国医出身の親戚が(._.):私立医学部出身だと出世できないの?(追記あり)にコメント頂いた旧帝医卒のお医者様。ありがとうございました。ブログでも追記でお礼と共に「コメント欄を良かったら読んで下さい」と書きましたが、やはり、コメント欄よりもブログ本分にてご紹介したいような内容なので、こちらにアップさせて頂きます(青字)太字は私が恣意的に太字にしています。*********何をもって出世とするかの着眼点の違いだと思います。8年間内科
ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会関係はこちら駿台関係はこちら医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちら2025年3月28日(金)から国公立大の追加合格の連絡が、各大学の募集要項に書かれた内容に従い、行われ始めています。東京大学にについては、以下の通りですね。↓↓↓↓↓↓↓令和7(2025)年度一般選抜(前期日程)の追加合格について|東京大学www.u-tokyo.a
いつもお読みいただきありがとうございます😊ようやく秋薔薇シーズン庭のドリフトローズ🌹先日、職場で忘年会があるかもしれないという話をしました。すると夫が、”あなたは八方美人だから、余計なストレスをかかえると思うから、行かないほうがいいよ”と言いました。「八方美人」という言葉が、心にグサッときました。なぜなら、小さい頃から親からもずっと言われていた、自分の欠点だったからです。小学校のときに、友達に自分の意見を遠慮なく言っていたら、友達に嫌われて無視されてしまいました。
ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会関係はこちら駿台関係はこちら医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちら医学部合格者のランキングがいろいろな形でなされていますが、本当に見るべき点はどこでしょうかね?↓↓↓↓↓↓↓2025年医学部医学科(国公立)合格者ランキング【合格数順】|インターエデュ‐受験と教育の情報サイト母校は何位?医学部医学科(国公立)への合格者数を速報値と
●千葉大学医学部の高校別合格者数ランキング2025から、合格方法を考える。こんにちは!白水(しらみず)一郎です。千葉大学医学部首都圏に住む受験生にとって、人気のある国公立医学部の一つです。ただ、合格するのが、大変困難です。偏差値より、わかりやすい物差しがあります。それは、どこの高校から、多くの合格者が出ているのかを見れば、一目瞭然です。早速、2025年の高校別合格数ランキングを発表します。1位開成21人2位渋谷教育学園幕張(渋幕)10人3位桜蔭8人4位豊島岡
●医学部受験を中心とする指導実績がある出身校一覧こんにちは!白水(しらみず)一郎です。個人情報保護の観点から、詳しくお話しすることはできません。ただ、参考として、どのような学校に在籍しているかを一覧形式でご紹介します。実際にはオンラインで指導しているため、北海道から沖縄まで生徒がいます。以下は、東京を中心に私が指導してきた生徒の在籍校です。中学のみの生徒は、以前私が勤務していた塾で教えていた生徒で、勤務先の変更により指導が中断したケースです。あるいは、上の高校に進学するのが難しく
おはようございます😊共通テスト・私立大学入試も近づいてきて追い込みも大変な時期となってきました。不得意科目の筆頭株に挙げられることが多い古文・漢文の対策は順調でしょうか?これらを捨てて現代文勝負という方もおられるのは知ってますが捨てたら自らの合格を手放してしまう可能性が極めて高くなります。。。共通テストは配点が100点、私立大学では配点が1/3〜1/2与えられているため、捨てると確実に合否に直結してしまいますよね。。。得意科目で挽回というご都合的なことを考えるよりも、(たいて
こんにちはたくさんのblogの中からご訪問ありがとうございますY...アラフィフ大学生・高校生姉妹の母身長156㎝足23㎝sizeS多めプチプラ服を中心に日々服を楽しんでますいいね、フォローありがとうございますとっても嬉しいです昨日の記事『ブロガーさん絶賛アクセサリーの感想/GWに焦りまくった事!』おはようございますご訪問ありがとうございますY...アラフィフ大学生・高校生姉妹の母身長156㎝足23㎝sizeS多めプチプラ服を中心に日々
今日から10月に入りましたね。あっという間の夏でした。9月も終わって今日から大学開始!という大学生も多いでしょうね。「大学めんどくせー」とか「朝起きられない〜」とか思ってる大学生も沢山いるでしょう。そんな人達に一言言いたい。僕は3週間前に大学始まってますから!!!筑波大学医学類一年(通称M1)の今年の夏休みは非常に短かった。その期間実に1ヶ月!8/9〜9/8の31日間でした。この短い期間に僕はぎゅうぎゅうに予定を詰め込んで、BBQ、仙台旅行、中国旅行、釣り、キャンプ、お祭り、花火大
12月に入りいよいよ受験が差し迫ってきた気がして少し落ち着かない時期ですね早いもので娘が受験したのはもう3年前ということになりますがやはりこの時期になると母として娘の志望校についてあれやこれやと考えていたことが思い出されます。(娘に迷いはないようでしたが笑)振り返ってみると本当に無駄に神経質になりすぎて本人の邪魔をしていたなぁと色々と反省することも多いですが12月の三者面談で学校、塾ともに先生に背中を押して頂いて親子ともに前向きになれた
大数ゼミでも夏期講習の申し込みが始まっています!大数ゼミ夏期講習はじめに。大数ゼミの申し込み(料金なども)とりあえず資料請求してください。パンフレットに全て書いてありますが、なぜかパンフレットはネットで公開されていないため、色々情報がわかりません。とにかく一旦資料請求することをオススメします!というわけで。河合塾、代ゼミ、駿台、そして大数ゼミでも夏期講習申し込みが開始されました。大数ゼミでは密を避けるため、中学生や受験学年でない講習に関しては映像にすることを決めたようです。なの
●ゴールデンウィーク短期集中レッスン申込みは、終了いたしました。次回の受付は、メルマガで優先案内を送ります。こんにちは!白水(しらみず)一郎です。医学部受験において、最もラクな勝ち方を、お教えします。中高一貫校に進学したお子さんは、よくお聞きください。少し工夫するだけで、さらなる飛躍が期待できます。中高一貫校の中学生は、ライバルより、早く始めることです。家庭教師をしていて、慶應中等部に受かった生徒がいました。その後も、継続して授業をしたのです。春休み中に、1学期の予習を終えまし
おはようございます!気合い入れるためもう一回おはようございます!!!とまぁ、頭がスッキリしたところで…笑今日は趣向を変えて国公立大学理系数学(医学部専用問題含)で、ほぼ、いや全く出てない問題を発表してみます!これまで国公立大学の理系数学の解説を300年分ほど作成してきてあれ?これ出ないようなぁということが知識として?蓄積されています。参考になるかは分かりませんが勉強の視点を変える意味でお伝えしてみようと思いますね。作成してきた大学:神戸、広島(前期後期)、大阪公立(
こんにちは。現役医学生のゆりまめです。一昨日の記事で、私が摂食障害であることや経緯についてお話ししました。『私の病気について中学生まで編』こんばんは。現役医学生のゆりまめです。今日は昨日もすこーーし触れた私の病気について書いていきたいと思います長くなりそうなので今回は前編。カミングアウトす…ameblo.jp今日は摂食障害の症状が1番ひどかった高校生時代についてお話ししていきたいと思います。中学2年生で生理が止まり、外来を受診していたものの思うように改善は