ブログ記事44,517件
『巨額の遺産を授けるよりも、子ども自身で巨額の富を築けるようにする選択肢がいいのではないか。』……これ、本当にその通りだと思って、ハッとさせられた。実家が太くて、土地も資産もたくさんあって。そういう人を見ると、正直「いいな〜羨ましいな〜」って思ってた。でも。本当に羨ましいのは、自分の力で富を築ける人。最強なのは、実家じゃなくて「稼げる力」なんだよね。このことに気づいたの、ちょっと遅かった。(笑)医者を目指す人ってさ、一部の天才を
風邪がまだ治らへんのんか?花粉症なんか?相変わらず咳が続いてて、←かれこれ1ヶ月近く…心臓の下(左肋骨)の痛みは消えたものの、お次は右の肋骨が痛く…咳をするたび激痛death光合成できてへん(走ってへん)から、骨がもろくなってるんかな…パパからは「走ってへんから、肺筋か衰えて筋肉痛ちゃう?」って…適度な運動は大事やな長男の中学合格旅行の頃は、パパは会社役員(自営業)、ママはお気楽専業主婦やったのに…↓↓↓『家族旅行記…笑顔の行方』土曜日・日曜日と一泊二日で家族旅行へ行って
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・いつも更新ありがとうございます。今日は愚痴というか長文泣き言です。すみません。こんにちはここは愚痴日記、正し
台湾にまだいますよ昨日は台南市を視察して台北市に移動してきたいや~メチャクチャ都会やなこここんな都会が日本から飛行機で4時間以内にあるなんて知らなかったわ台湾ってさ石垣島から250キロくらいしか離れていない石垣島があんなにのんびりしていて若者が仕事が無くて高校卒業するとみんな島を出て行ってしまうとか言ってるのにそこから飛行機なら一時間以内に人口約700万人の台北があるなんか不思議な気がするよこっちに来て
昨日空港の看板を見て初めて知ったんだけどついにリンデロンまで薬局で買えるようになったらしいねこれってどういうことか分かる?根拠のないステロイド剤への恐怖感を持ち続けている日本人に対してステロイド外用剤まで薬局で売るつまり病院には行かないで自分で治せって事なのよアメリカではずっと前からそうだけど医療費がかかりすぎるからほとんどの日常でかかる病気やケガは薬局で薬買って自分で治すホントに医者の力が必要な人しか医療機関になんかかからないってかかかれない日本もこれからどん
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamの医学部オンラインサロンでほぼ日替わり公開している受験体験記です。国家試験を目前に控えた今、ふ
大学の繰り上げ、多くの大学では先週で繰り上げが終ったと思うが、医療系はまだまだ終わっていない。医学部などは、昨年も4月4日頃まで繰り上げていた。獣医系についても、今日が恐らくは最終日だろう。合格を持っていない学生にとっては、今日電話が鳴るか、本当に長い1日になるだろう。ただ、今日連絡があるのは、すごく稀で、全国でも今年受験した全学部全学科の「受験生」全体で10人~20人と言ったところではないかと思う。確率的には数万人に1人の確率で、ほぼ無いに等しいと言える。スタ
ナナが「高校の友達が医学部の追加合格の連絡が来たの!」と教えてくれました。国立の後期って数名しか枠が無いし、どこも決まっていない人達が受けるから追加なんて出ないと勝手に思っていました。いやーびっくり。後期で追加合格かー。これは嬉しすぎます。2日前に高校の友達数人でご飯を食べに行った時にその彼も一緒で、2浪目に突入する覚悟で予備校どこにしようかなぁと悩んでいるところだったそうです。本当に良かった。おめでとう。他の予備校はわかりませんが、ナナの通っていた予備校は入学手続き後に追加合格が決
本日もご訪問いただきありがとうございます。今日も朝から、今月末に予定しているユースフォーラムのタイムスケジュールを英訳して留学生に送る作業をしていました。お昼は、ジャーマンポテト・目玉焼き・レーズンヨーグルトブルーベリージャム添え、アールグレーのミルクティー。その日は、結婚式でしたので、訪問着だったのですが、みんなでダンスということで、なんと訪問着でダンスを踊りました。初めての経験でした。イエメン出身の私たちの教え子が今から8-9年くらい前に京都で結婚式をあげました。母国は今も戦
三寒四温まさにこの言葉を思い出してしまう今日この頃職場の医師たちも、ひどい鼻声だったり、くしゃみがあちこちから聞こえています。1時間ほど前まで電子カルテを見ながら集中してある作業をしておりました医局も日が変わるころには、私ともう一人、今日の待機なのであろう小児科の若手(と言ってもベテラン)の先生だけに・・・そんな彼が『救急車が来るんで、対応よろしくお願いします。入院になります。来たら呼んでください・・・』と、夜中とは思えないくらいとんでもなく穏やかな声で救急外来に電話して
バックレた1年であんなこともこんなこともあった!(^^)!私はというと・・・(ー_ー)!!こんにちは桜の開花宣言金沢市は3月29日に発表されました去年より5日早いとのこと我が家付近のソメイヨシノはまだ咲いてません先日30度近い最高気温の日もあったけど今朝は1度くらい?暖かくなったら写活したい去年の4月なんの挨拶もしないでアメブロからバックレてたOKAA『金沢は今日満開だって☆彡けど、三分咲きの写真を貼っておくのだ(´艸`*)次男今日から実習
この前さ働いている病院の院長から私の友人なのでよろしくお願いしますってオレの専門分野が悪い患者が紹介されて来たかなり悪くて手術をする事になったそしたら次の週に来てやっぱり知人の紹介で別の病院に行きたいって言い出したそれは別にいいし紹介状も書きますよって気持ちよく送り出した違う県の病院だっていうから大変だろうにね〜とは思ったけど口には出さなかったまぁ医者にしてみればそういう時ってのは片道切符なんだよねどこに行っても良いですけどもう関わりませんよっていう感じ
ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会関係はこちら駿台関係はこちら医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちら医学部に入学すると、一緒に勉強する仲間ができるようですが、特に医学部の同じ学年でお付き合いが始まり、厳しい勉強を一緒に乗り越え、医学部を卒業してすぐに結婚したり、研修医が終わるころに結婚したり、お互い専門医になってから結婚したりと様々なカップルがいるそうです。↓↓↓超お勧め!
うちの子を勉強するように導いてくれたお友達たち。上を見すぎてほとんどが浪人だって数人、受かった子達の中ではうちの子が1番下の大学だけど(みんな旧帝大)先取りのない塾ありきの学校で、共テの後も三者面談なく偏差値よりやりたいことがある大学に行きましょうってさあ(うちの子、志望大学は塾と決めた)行ってた高校偏差値そこそこいい学校だからみんな神戸大以上!か地方医学部!!って感じで。旧帝大行った子も落ちた子達も勉強姿勢凄かったって。見習えようちの子は医者に興味なく勉強も必死にしたくないと8
アラフィフ専業主婦《すだちん🍊》貯蓄・年金・生活費シニアライフのお金について考え中家計簿公開していますアップから一定期間経った記事はアメ限に移しています家族は《夫》愛犬《ちーちゃん》大学生ひとり暮らし中の《息子》高い御守り愛犬ちーちゃんのペット保険更新のお知らせが届きました。ペット&ファミリーのげんきナンバーわんスリム補償割合80%年間補償上限80万円1日あたり手術1回あたりの上限なし支払い日数上限なしただし1日あたり3,000円の免責あり!私はこの補
関西中高の勢力図、高槻の下剋上森永実は、そもそも関西の塾特有のグルーピングである「最難関9校」というくくり自体が、もはや時代遅れだと思っていまして。現時点で最難関校ってくくりをするのであれば、灘と東大寺、そして女子の西大和の3校しか残らないんじゃないかと。二極化が大きく進み、それ以外の学校は偏差値でいえば5~6ポイント離されています。吉田僕は、森永さんみたいに「最難関校は灘、東大寺、女子の西大和まで」とは、よう言い切れない(笑)。少なくとも女子の洛南はそこに並べられると思いま
オレの息子は中高一貫の県立校に通っている今度高2になるんだけど春休みだってんで友達数人で自転車に乗って200キロくらいあるディズニーランドに出かけた田舎あるあるでオレも同じことやったことあるけどそれは大学に入ってなにもやることが無くなってからの話高校時代なんて遮二無二勉強していたから自転車で友達と泊りで遊びに行くなんて想像したこともなかったまぁ医学部を目指していないからってこともあるけど中高一貫生って余裕があるよ
二泊三日の弾丸台湾研修から昨日やっと帰ってきた深夜便だったので羽田空港に一泊して慣れないベッドで睡眠不足になりフラフラしながら自宅に帰った中華料理を食いまくっていたせいでやっぱり体重はオーバー気味まずはサウナスーツを着込んで走りに行ったビッショリと汗をかいて運動不足をおぎなった昼は娘を連れて軽くワインとサラダで体調を整えてお散歩してから娘と一緒にお昼寝をしたこれがなんともキモチいいんだよね娘の寝
浪人は1年まで、今年は医学部以外も視野に入れるというので、志望校を聞いてみました。第一志望上の大学医学部第二志望上の上の大学医学部←第三志望上の上の大学理系学部←第四志望前期受験校医学部第五志望上の大学理系学部は??新たな大学が割り込んでますが??第二志望いる??はるかに高い目標を掲げていますが、目指す分には自由なのでそっとしておきましょう。後期は今年と同じ大学とのこと。もちろん、前後期強気で行くからには、ここに私立理系学部、中期理系学部が加わります
かつて受験生であった自分にも話してみたい気持ちをちょっとだけ吐き出します‥僕の母親は僕が幼稚園生の時からまともな会話ができなかったから、普通の家庭にずっと憧れてた。精神科病棟に母親は長年入院しててね。鍵のかかった扉を看護師さんに2回開けてもらって病棟内で面会します。病棟に入ると他の入院患者さんから理解不能な事を話しかけられたり、奇声をあげてたり、多動な人がいたり。精神病って色々なタイプがあるけど、母親はちょっとうるさいほうの病気。病棟には色々な人が多かったけど、母親との会話は、かみ合わな
こんにちは、女医YUKOです先日まで「まどか26歳、研修医やってます」のドラマを毎週楽しみにしていました(芳根京子さん可愛すぎるし、鈴木伸之さんのような上級医がいてほしい‥)実際、医学部生は学生時代~研修医のときに、このあと40年ほど続く医者人生で、何を専門にしていくかを決定しなければならないときが来ます。1~2年やってみて「やっぱり違った」と診療科を変更することは不可能ではないですが、また1から違う科のことを勉強したり手技を習得する(しかも後輩の専攻医に混ざって)はあまり現実的ではないの
今回さ自分の専門とする手術で使う医療機器会社の工場見学で台湾に行って来た前にも書いたけど接待旅行くらいの軽いつもりでいたのに工場見学をした後はこの人たちのおかげで手術が出来ているんだなぁって考えが変わったよオートメーションされているかと思いきや結構手作業も多くて現地の人たちが一生懸命に作っているオレたち医者は出来てきた物をハイちょーだいって使っているだけ多くの人たちのバックアップがあって手術が出来ているって事を認識しないといけないねいや〜良い経験になりましたわ
中学受験コースの小学生昨日(29日)事務室で仕事をしていると中学受験クラスの小学生がコピーのために入ってきました。以下子供たちの会話です。「春休みの宿題は何が出た?}「〇〇と~~、△△と~~~、それから自学」別な子が話に割って入り「自学は別にやらんでいいがで~~~」「そうなが~~~~」「だって自学やもん」中学受験でヒートアップする保護者の方もいますが、生徒さんはこんな感じです。県内入試はこれで普通に合格していきます。中高一貫校の中学生「チーム僕ちゃんズ」の某K
広島駅がドンドン綺麗になっています先日広島駅南口にミナモアという商業施設が出来ました路面電車が建物の二階に入って行く構造らしいです↓都市商業研究所より引用路面電車は市内どこまで行っても240円路面電車の速度はゆっくりですが広島はバスの運賃が異常に高いので路面電車は学生には助かります広島電鉄より引用
こんにちは横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですおはようございます。春はなんだか切なくてね。もぅ、寂しい〜ってなります。その一つにKにずーっと会えてない。親の心配なんか、全く分かってもらえてない様子。LINEも2週間くらいは未読。どうなってんですかー?書き出してみたら寂しさなくなってきた。。。むしろムカつき、、、。良かったブログって、心の整理にも役に立ってます、、、。ほんと。さて、一方で可愛い愛弟子には囲まれているので幸せな日々です❗️幼稚園、小2か
こんにちは!やりたいことを全部やって人生を楽しみ尽くす精神科医&3児ママの伊豆はるかです。学⽣時代に起業→28歳医学部→33歳で精神科医共働き3児(7・9・11才)の⺟3,000⼈以上の女性の⽣き⽅をサポートやりたいことを諦めない超効率的ライフスタイル✨マルチライファーズクラブ主催✨スクール0期-20期すべて満席初めましての方⇩【伊豆はるかプロフィール】こんにちは。伊豆はるかです。本日は朝活で行われた質問回答の内容です。
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさんこんにちは春を通り越して汗ばむ季節になってしまいました昼間は上着もいらないくらいですね
現役学生「東大医学部の4割が医者ではない道を選ぶ」という衝撃…過熱する医学部受験ブームで起きていること最難関学部なのに医師国家試験の合格率は上位ではない#プレジデントオンラインhttps://president.jp/articles/-/93546現役学生「東大医学部の4割が医者ではない道を選ぶ」という衝撃…過熱する医学部受験ブームで起きていること最難関学部なのに医師国家試験の合格率は上位ではない#プレジデントオンラインhttps://president.jp/articles/-
ご訪問誠にありがとうございます初めての方は↓↓↓↓どうぞ中学受験はこちら医大生はこちら鉄緑会関係はこちら駿台関係はこちら医学部受験関係はこちら教育・受験などお勧め書籍はこちらこの時期、国公立大医学部補欠➡私立大医補欠という流れで、慶應大医から始まった補欠合格(繰り上げ合格)から次々に補欠繰り上げ合格が出ているようですね↓↓↓↓↓↓↓3/29までの状況【2025繰上合格】医学部の最新繰り上げ合格情報メルリックス学院では、2025年度入試における私立
長女、アパートに戻りましたそして私たち長女の元にいますwwwアマアマの旦那が、金曜日の就業後にイソイソと車で長女を送ってきました土曜の2時過ぎにアパートに着いて今日の昼にはこちらを経ちますだって月曜は普通に仕事ですから長女のアパート、ちょっと隣県じゃないですからね飛行機(または新幹線)の距離ですからーそんな短い時間で行くと疲れるから本当は来たくなかったけれど長女の車のタイヤを購入し、スタットレスから交換して貰うと言う名目で(中古で買った時からスタットレスだったので)