ブログ記事6,370件
こんにちは、母ちゃんです。物件調査へ行って来ました、中々の急勾配道をてっぺんまで上がりその先に物件は有りました。いや~自分の車でこの坂道を上がれるイメージが湧かないわwそんな場所だからこそ物件自体はお安い訳なのですがこれ行くかな?お値段次第かもですね。もう1件、こっちは道路付けが良い人気学校区の住宅地内駅からも徒歩圏だし悪くは無いんですけどねこの場所だと駐車場必須でしょ~敷地内駐車場が足りません。だから売れ残ってるんだなぁ~更に
こんにちは、母ちゃんです。プランもやらなきゃだけど、倉庫の中も片付けたい。そんな時に、これまで引き上げて来た什器設備品の在庫一覧を作らなきゃいけない連絡が入り、息子にお手伝いして貰って在庫一覧作成しながら倉庫内のお片付け。什器設備ってめっちゃ重いので、1人では動かせず息子のお手伝いが有ってやっと動かせたので随分スッキリしました。ついでに保管期間が必要なアナログ書類ファイルを段ボールに詰め込んでこっちも倉庫に持って上がって貰い事務所内も少し片
ひなたです!おはようございます。ちょっと前に、宅建の学校で知り合った同い年の同級生4人でランチしました!老人ホームを経営してるので、是非見学させて欲しいと、頼んでいました。1人は不動産屋の奥さん。1人は、名古屋在住なのに、乗馬3頭のオーナーでドイツにも馬がいる女性大家さん大阪に仮住まいしてます。老人ホームの経営者とひなた。の4名老人ホームの説明に、従業員の方まで振り回して、見学会をしてもらいました。トイレは、2面扉で、廊下から入り、お風呂側にも出れます。有料老人ホームって、いろん
こんばんは~【不動産ひとり社長】です私、20年超をサラリーマンとして業種バラバラの4社を経験。社畜時代に戸建て投資、区分投資を重ねながら8年前に脱サラして不動産会社を起業~現在は一棟投資、太陽光発電所等の不動産投資全般の大家業と不動産仕入れ、再生販売の不動産屋社長として何とか不動産で生きております♪このブログは4人の子供たちへ遠い将来の遺書代わりと不動産の裏側を知りたい!って方の一助になればという思いでぶっちゃけ裏話を綴っています(笑)最近ものぐさにな
引き継ぎって大変ですね。あまりにも、ボンちゃんのミスが続き、とうとう、入金額や、お金の管理まで、ひなたがやる羽目になった。もう、これは管理どころじゃなく、クビレベル!息子の会社なので、慎重に動いて、何が問題かを書き出して。半期分の、チェックをしたら、またまた問題が。もうダメだ。やばすぎる。数字が合わない。何度も見直す。最初に南大阪で賃貸斡旋を頼んだ子M君が、出世していて、息子の上司になっていたので、相談した。管理を辞めるか、→またひなたに戻ってくる。入居者に口座変えたり、また迷惑
不動産投資をする場合に法人を作って行う方法があります。資産管理法人です。合同会社にするか、株式会社にするか。どちらがいいのか?特に気にしない場合は合同会社で良いかと思います。ただ、相続を考えた場合は株式会社の方がいいですね。いつかは相続ってことになります。法人(会社)は誰のものでしょうか?代表取締役のもの?違いますね。株式を保有している人が法人(会社)の持ち主。株式会社の株を持っている人が所有者です。じゃ、法人を作る時に株主を相続人となる子供にしておけ
応援していただけると励みになります!テーマ動画(新築アパート投資派)築古一棟アパート投資をかなりミスリードした説明と言う所感です。まず、前提として利回り10%を超えるような地方・郊外の物件はダメに決まっています。土地値が希薄なアパートは出口でも当然、融資が難しく売り難いです。それは実勢の土地値比率が良くないエリアの過疎化懸念のあるような立地の物件のお話でしょう。路線価で言えば㎡当たり10万円以下のような地方郊外エリアで比較対象が誤っています。実勢土地値比率が70%程
よくワンルームマンション購入メリットとして、「税金対策が出来ます」「高い税金支払いしてますよね。でも税金が戻りますよ」と、営業トークされます。「えっ、税金が戻るの?高い税金払っているんだからお得なんだ!」って買ってしまう。でも、よく考えて見ましょう。家賃収入は給与所得と税法上相殺が出来ます。例えば、600万の方がいたとします。日本は累進課税のため、所得税率は20%です。600万×20%=120万ワンルームマンションを購入して、毎月の手出し(赤字)が2万
あー、ちょっと良さげと思っていた物件が次々と無くなって行く。無くなってしまうと、どうして買わなかった、と悔しくなる。そして、買ってやる!ってなる訳よ。「買いたい」病ですねー笑。良い物件はやはり足が早い。でも、良さげと思った別荘地物件は売らずに残っている。やはり、別荘地物件は買わない方がいいのか。少し、冷静になりましょう!そんなことを考えていたら、買取り再販業者から『〇〇辺りってどう?』って。えっ、そんな立地の場所が売りに出るの?と驚く。焦らず、根気良く出るのを待とう。
株の暴落に爆上げ。「もう、株なんかやだー!投資なんてもうしない!!!」って、方もいらっしゃるんじゃないかと思います。そんな方のために特別に教えてしまいますよ。『99%の人が知らない、誰でもなれる年収1000万!』みんな、年収1000万になりたいか!!!『なって見たい』って思うはず笑。では、教えましょう。不動産投資と言えば、皆さんが欲しがる1棟物件。1憶の1棟物件で、税引き前のCFは1~2%です。2%の物件なんてほとんど最近は見ないので、1.5%と考えて見ます。
こんにちは!民泊2軒とシェアオフィスを運営しているインテリアデザイナーの中川あやです。私の民泊2軒は「稼げない!」と言われているエリアで(築古戸建、大箱ではない、民泊新法(180日のみ営業)で)高単価×高評価で絶賛運営中です売り上げはほぼ無稼働で2軒とシェアオフィス合わせて毎月(閑散期)85万〜(繁忙期)135万、評価も今の所5.0を獲得中↑築64年の1軒目↑築30年くらいの2軒目(上位5%に入って2軒目もキラキラさせたい!)
平成築物件の内覧会をします。ひなた実家の用事でバタバタしてるので、1回きりの時間限定です。5月17日土曜日13時〜ランチ各自支払いサイゼリア西大塚店14時移動現場案内しますね!今ひなた入れて7名です。コロナすぐに名刺交換会をしてから、ひなた大家の会は、休止していました。今回もさっさと終わらせてしまったので、いきなり完成会ですが。内装しかやってないので、何も見応えはありませんが、みなさんと会えるのが楽しみです!初めましての人は、コメント欄に公開されませんので、連絡がわかる
応援していただけると励みになります!テーマ動画(純資産1億円のへ道)この動画を見てプロの不動産投資家としてどう思うか?をポジトークは一切無しで忌憚なく述べます。大枠の購入シナリオの組み立て方はとてもシンプルで分かりやすく良いと思います。ただ、そのシナリオは時代的背景が2003年頃から2015年頃までの話だと思われる数字です…だから、細かく見るとかなり数字が良過ぎて現在の相場観では再現性は低いです。だから、実際にはこの数字通りにはいかないと考えられます。だからと言っ
こんにちは、母ちゃんです。タイパって何ぞや?とググるアラフィフ手前ですwwタイパ=タイムパフォーマンスの略、普通にパンフレットに書かれてて何やねんそれ?ってなりました😅来週契約予定のチェックバックをこなし、特約修正箇所を作って来客をこなして退去後の部屋のチェックと新築現場へ行って来ました。絶賛外構工事中~な新築現場。中々大掛かりな工事で、ミキサーが道路を塞いでます。ホント事故だけは無い様に、宜しくお願いします!内装工事も絶賛同時進行中。そ
応援していただけると励みになります!テーマ動画(東京滅亡まで後〇年)『東京でも2030年から人口減少!!!』不動産投資に影響する人口減少問題。住む人がいなければただの箱。東京も2030年がピークで、そこから減少が始まると言われています。東京の人口、2030年をピ…ameblo.jp私が不動産投資をほぼ撤退した理由は日本のバランスの悪い人口分布の仕方(少子高齢化)と手離れの良い株式金融投資系に資産を振り替える目的があった為です。(過去の記事でも何度か書いています…)また、年齢
応援していただけると励みになります!テーマ動画(不動産投資・導入編)非常に良い初心者向け動画です。但し、2点だけ説明が間違っているので補足しておきます。【1点目】タイムインデックス8:51~路線価や固定資産評価額は課税の為の数字で実勢価格とは乖離している事が殆どです。公示地価の方が参考になります。そうだとしても、やはり実勢価格は日々変動しているのでこうした公表値を当てにしないで相場観を養う事が重要です。【2点目】タイムインデックス10:54~築35年だと
こんにちは、母ちゃんです。朝イチで決済でした。ちょうど1年前にPJ融資で借りてた物件1年未満で期日までに売却出来てホッと一息。買主さん不在で、司法書士の先生が代理の無人決済でした。既に建築会社も決まっていて、決済会場には建築会社さんが来られてました。あれ?この建築会社見た事あるな~?決済待ちの時間で色々と喋っていたら4年ほど前にお友達の大家さんが建てられた建築会社さんでした。物件見学会も伺ったんですよ、と言うとその見学日に私も居ました
こんにちは、コウスケです。不動産投資をしていて、規模をどんどん拡大している人。(不正をしていない限り)本当にすごい!行動力が全然違うんでしょうね。私なんて1年に1棟か2棟くらいが限界ですもの。それに比べて1年に何棟も購入できるってのは、資金力って面でもそうですが、活動量が半端ないんでしょうね。凄いな~と思う一方で、私自身は性格上そこまで動くことができません…ただ一つだけ思うのは、そんなにいい物件ってあるのか
こんばんは~【不動産ひとり社長】です私、20年超をサラリーマンとして業種バラバラの4社を経験。社畜時代に戸建て投資、区分投資を重ねながら8年前に脱サラして不動産会社を起業~現在は一棟投資、太陽光発電所等の不動産投資全般の大家業と不動産仕入れ、再生販売の不動産屋社長として何とか不動産で生きております♪このブログは4人の子供たちへ遠い将来の遺書代わりと不動産の裏側を知りたい!って方の一助になればという思いでぶっちゃけ裏話を綴っています(笑)GW旅行中にウチ
こんにちは、母ちゃんです。先日、物件調査へ行って来ました。商業地に近い住宅街、元々周辺に沢山収益物件や駐車場をお持ちの地主さん物件ご自宅です。とんでもなくお金掛かってるお庭。ChatGPTで特定バレ防ぐため画像加工してみましたw正にこんなお庭です、山は有りません、ビルの狭間にあります。近隣商業地なので、土地の価値が高くてデカい土地なので容積を生かせないと全く収支が合いません。ちょっと他にも抱え過ぎてるので、少し考えようと思います。
応援していただけると励みになります!テーマ動画(新築アパートのワナ)少し古い動画なので、時代の変化を感じますが、今でも十分に理解しておいた方が良い内容です。特に最近、不動産投資に目覚めた人は新築一棟アパートのワナを十二分に理解して下さい。フルローンや少ない頭金で新築一棟アパートが買えると聞くと初心者は浮足立つと思います。しかし、自己資金が一千万程度しかないような資金力の少ないサラリーマンが買う代物ではありません…まずは中古アパートから始める事を強くお勧めしています。
応援していただけると励みになります!テーマ動画(もしかして千昌夫さんのオマージュ?そのホクロ…)千昌夫・万幹男と言って「プッ!」と笑っているあなたは懐かしき昭和バブル世代の方々ですね!(笑)若い方は多分、知らないと思うのでググれば意味が分かります。冗談はさておき、動画内で説明には無かったので一点だけ、後ほど補足コメントをさせていただきます。この30選は、ベテラン大家さんなら100%知っている、超基本的な内容ばかりです。正直、こんな見え透いた落とし穴だけではなく不動産
姉の家にいます。先月末日にユッキーさんと、犬山城に遊びに行って、もしバラが咲いていたら、バラ積みしましょーといってたけど、4月末は蕾だった。バラは、やはりこの季節だね。ゴールデンウィーク終わりかけ〜咲くね駐車場のアイリス?キボシクレマチスクレマチスクレマチス大輪の薔薇小さい花の薔薇玄関までのアーチたくさんの花で埋め尽くされている冬の花から春に季節が流れてるね。今からこのピンクの薔薇を摘みます幼馴染も呼んだ。ひなた的にはこの黄色にオレンジが、混ざる薔薇が好きジャ
詐欺に遭ったんじゃない?一昨日、ロボット掃除機の「本日限り」の折り込みチラシが入ってました。確かに安い!事務所に買おう。と、思い商品をチェックしていると他のメーカーの方が良い旨の評価。じゃ、同じぐらいの値段だからそっちにしようと検討。メーカーらしきホームページを見ると、検討製品よりも上位機種が3000円違いで掲載されている。3000円違いならこっちがいいよなぁ。で、サイトを見ていると「登録すると5000円OFF」と表示されます。えっ、5000円も安くなるんだったら『買
こんにちは、母ちゃんです。先日、父が白内障で目の手術をして、通院が必要な為午前中病院へ送り迎え、午後から決済だったんですけど一瞬で終わりました、早過ぎww売主も買主も同一銀行支店だったのが早かった理由みたいです。事務所へ戻り電話で次の決済日程打合せ。お昼ご飯食べたばかりだと、めちゃ眠い。初心者仲介さんに、ちょっと書類の作り方を教える機会があり電話とLINEでやり取りしてたんですけど私は人を教育するのに向いて無いな~と思います。
ワシが『富導算塾』塾長、江古田島平八である。メリークリスマス!!2021もあと少し!!2022の初日の出に見える上の画像を押してみて!!毎日押したら願いが叶うかも・・・・?!性格が破綻しているので、年末年始で体重がどうなるか不安でしょうがない。2021版不動産投資はどうじゃろうか??詰将棋の内容は、2021年の総括で各媒体で公開している。健美家YouTubeで動画でも配信(12/6、12/13公開)健美家コラムでも公開予定。stand.fmで音声でも公開。コメ
「おもちゃ」物件です。IKEAキッチンの設置しています。足りない部材を島忠ホームセンターに買いに行ったら、まさかの臨時休業。昨日完成させようと思ったのに…。と、言うことで吊り戸棚の設置方法を解説します。IKEAキッチンの吊り戸棚は、直にビスで壁に固定する事も可能ですが、レールを使ってそこに引っ掛けるスタイルも可能です。*普通のキッチンだとビス4本で固定されています。一人で設置するとなると、引っ掛ける方が簡単ですよ。まずレール(サクションレールと言います)が2メートルの長さの為に必要
こんにちは、コウスケです。最近見かけた物件がこんな感じです。業界大手建設会社サブリース築10年で外壁塗装もうこれを見ただけで、相続対策としてアパートを建てたんだな~って思ってしまいますね。築10年で外壁をやり直すとか、明らかにやりすぎでしょう。Googlemapで見た限りは、さすがにかなりきれいな感じになっていますね。そして大手の業者さんが施工しているので、そのあたりも安心ではありますね。でもオーナーさんはこれで儲けられたのだろ
8日目の作業で、クロスが早く貼れたから、今日も調子に乗って45メーター買ってきた。茶色にグレーってビミョータイルが白なら良かったのにな。前の所有者さんは、この柄を貼った壁の前に鏡を置いていたから、ひなたも鏡を買ってこようと思う。またまた、柄合わせに失敗しちゃったよ余った半分を正面に貼ったら少しマシになった。これ、もう廃盤?みたいであるだけだった商品だし、冷蔵庫を置く場所やしな。ここ以外は白を貼って行く。いつもの、まあいっかー。それにしてもクロスってつまらない、もくもくとやるのみ