ブログ記事28,413件
「おもちゃ」戸建部分の作業を再開します。昨日の作業は、「階段壁に遮音シートを張る」です。防音するには、遮音と吸音が必要なんですよ。で、豊富に購入してしまった遮音シートを余っているから階段の壁に張ってしまおうと。ここの階段一階からだと4mを超えるんですよね。足場を脚立で作ります。脚立を階段の壁に立て掛け、伸縮足場板を乗せます。脚立がズレてしまうとまずいので、脚立の脚の所に、角材をビス留めして動かない様にします。これで大丈夫何だろうか?恐る恐る、乗って見る。………大丈
久々の「おもちゃ」物件です。昨日は、水曜日で不動産会社が休みっていう所が多いです。不動産屋が水曜日休みが多いのは、「契約が水で流れる」って理由なんですよ。そんな、水曜日に毎週、毎週、元気に電話を掛けて来る人たちがいるんです。その人たちは、買取業者とか仕入れ業者の方々。「もしもし、仕入れ業者なんですが・・・」「ないです」(ちょっと冷たく)「えっ、ないんですか」「ない」「売買していないんですか?」「してない!」(しているけど、この会話必要ないだろう)「
まいど!元信金大家えべっちゃんです今年の宅建合格発表では、たくさんの方が合格されたようでおめでとうございます㊗️宅建と建築士の勉強は実務で役に立っていると実感することが多いので、是非活用して欲しいです♪さて、新築RCは途中何度トラブルでストップしたか、もう数えるのも辞めましたが、文化財調査から地盤工事の検討から当初予算大幅オーバーやら、色々ありました。地盤柱状改良も終わり、基礎工事の真っ最中です。柱状改良で攪拌しているところです。地中障害物発生しました一
こんばんは、脇田雄太です。激安物件の探し方を、数日にわたって解説してきました。お伝えしたいノウハウはまだまだあるのですが、語り出すと今月中に終わらなさそうなので、今日でいったん区切りにしたいと思います(^^;残りは、時期をあらためてお話ししますね。昨日までのブログはこちら↓激安物件が見つからない人は、探し方を見直してみよう!激安物件が見つからないのは、お荷物物件だったから?営業マンの心理を変えて、激安物件を手に入れる方法?さっそく行ってみましょう-
おはようございますまるです先に行っときますが私が取得したんじゃありません昨日合格発表があり娘が合格しました娘に私の事もブログに書いてと言われたので書こうと思いますが全く面白いことが思い浮かびません娘は今年の春学校を卒業し不動産屋さんに努めていますそこはいい物件がでたら自社で買い取りリフォームして実需への売買や賃貸にだす会社みたいで投資家は相手にしないみたいですでも勉強するにはもってこいですこっそり情報は貰ってますが今の所
地主のモトさんに、可愛がってもらってるひなた。銀行に行くついでに、顔を出し、ご機嫌うかがいをしている。大家さんの先輩であり、経験値も高い。そして、何よりお金持ちで、モトさんの紹介で、銀行さんも動く、動く。そんなことで、大切にしている人なんです。それだけじゃないけど。人間として、尊敬してる!2018年の夏、モトさんからボロボロのアパートを購入。これを再生させたことから、今回の物語は始まる。モトさんはとても真面目なので、境界確定を、やらないと売れないという。では、ひなたが動きましょう
こんにちは、母ちゃんです1月25日の新年会、当選確定の方より続々とSNSやブログにUPして頂いております有難うございます!!福岡から野中さんも来られます~http://syu2nd.blog.fc2.com/blog-entry-1038.htmlいつも仲良くさせて頂いている皆さまに来て頂けるのは本当に嬉しいです♪同時に身が引き締まる思いで頑張ろうと思いますお会い出来るのを楽しみにしております、どうぞ宜しくお願いします!!さて、今日
こんにちは、母ちゃんです朝から工事現場へ行って来ましたそれにしても寒い、寒過ぎです。。。。。寒いの苦手、暑いのも苦手やっぱり夏と冬は気候が真逆の場所に行くしかないw寒がりなワタシは、既にダウンジャケット着用、でも現場で汗をかく職人さん達は割と薄着なんですよね~((+_+))寒くないのかしら?一旦現場を引き上げてから、物件調査へ行って来ました玄関先からして古臭いwトイレは洋式、割ときれい浴槽も変えたんだろうな、床タイルが残念だけどww
前回の記事はこちら大家さんみんなで、元々16号・給湯のみの給湯器を、追い焚き付16号エコジョーズに。追い焚き配管しよう♪と言う企画。前回の記事では、工事は途中で終わっていました。その後どうなったの?と言うお声がありましたので、完成まで書きますみんなで集まった日の数日後に残りを施工。ひとり、半日ほどかかりました。追い焚付になったので、給湯器が大きくなった事から給水管の位置が近すぎて、フレキ管接続が出来ないのですこんな時は、えーい!切っちゃえ新しい給
こんばんは、脇田雄太です。昨日までのお話、いったん区切りにするとは言ったものの、今日はちょっと番外編を(^^;・激安物件は仲介手数料が安いので・不動産会社さんがやりたがらないというくだりがありましたよね?気になった方も、多いのではないでしょうか?今日はその「仲介」について、興味深いエピソードを1つご紹介しましょう。-------------------------今から9年ほど前のこと、いつもお世話になっていた不動産会社さんから、耳寄りな物件情報をいただき
戸建投資コンサルティングマスターのきんたです!さてさて!こちらも入居者さんが決定しました~!9月の募集開始から約2ヶ月間、募集活動に励みました!入居者さんは千葉県からの移住で小学生のお子さんを持つシングルマザーさんですこのダウンライトがえらく気に入っていただいたようで、とにかく早く住みたい!って感じで内覧時もワクワクされていたようですこの物件はワタクシも少しですがペンキ塗りをお手伝いさせていただい
昨日2019.12.06の金曜日9:30に、ベトナムホーチミンでUNIQLO(ユニクロ)がオープンしました!!このオープンは日本人だけでなく、ホーチミンに住む各国の方々が待ちわびていたと思われます!!写真からもわかるように、人の多い事!!メディアもたくさん来られており、世界での注目度が高い事がよくわかる光景でした!!とにかく長蛇の列で、レタントン通りの入口から並び、道路反対側のビンコムセンターまで並んでおりました!!並び始めてから1時間後ぐらいに入りましたが
2019年12月6日(金)19時から大阪でセミナーをします。今から始める不動産投資@大阪金融庁が公表しその後取り下げた「老後に2000万円必要」問題や人生100年時代に年金や配偶者などの家族をあてにできない状況で将来に不安を抱えている人がほとんどかと思います。セミナーの目的は「漠然とやみくもに不安を抱えるのではなく、前を向いて何ができるか考えてみませんか?」とお伝えすることです。お金持ちはほぼ全員不動産を持っています。「不動産はまだ」と思う人も話を聞いて
こんにちは、母ちゃんです朝から素敵なセミナー告知の記事発見♪ひろさんのブログ記事ですhttp://realestatebusiness.seesaa.net/article/472015620.htmlひろさん、素敵な記事を書いて頂きありがとうございます~!!今年の2月にも神戸へ立ち寄って下さり、一緒にランチしたり色々と全国各地でお会いする事が多いひろさんですが投資は築古難あり物件が多いので、ある意味最強とも言えますw変態物件好きとついつい
こんにちは、母ちゃんです昨日コインランドリー機材を全部トラックから降ろして自宅辿り着いたら夜の10時前、ご飯も食べずに寝落ち。。。。。今日は流石に東へ西へと移動し過ぎてへとへとですご飯食べずに寝ると、今度はお腹が空き過ぎて気分悪くて(苦笑夜中に目が覚めてしまいました(;´∀`)残り物の夕飯を夜中に食べ(←だから痩せないのよね~)ちょっと落ち着いた所でメールの返信、昼間PCの前に座れない日はわんさかメールが溜まってます。。。。その中に、
おはようございますまるです奈良2号初め見に行った時は残置物だらけでほとんど見ることが出来ませんでしたが今回木の残材を持って行ったとき色々チェックしていくとなんかこの家過去最悪のいえちゃうんか??と旦那が言い出しましたほとんど見らんと買ってますからねいつもの事です失敗して賢くなるそうですが・・全然賢くなってませんこの間現場に行った時の話ですがぶんぶーーんと現場に到着駐車場2台カーポート付きがこの家の売りやったのですが
美装も完了して、リフォーム工事が完成しました。これがこうなりました。これがこうなりました。高齢者対応トイレ。手すりは介護申請後に設置。洗面所。寝室、トイレ、洗面、浴室と動線を確保。トイレは2方向から使用可能。元々店舗だった1階に生活空間を作ったので、すべて新設です。シロアリ被害が大きかったことで、工期が伸びたりと、いろいろとありましたが素敵なお家になったと思います。夕方にアキちゃんのいる現場にこちらもボード貼も完了
おはようございます。賃貸経営コンサルタント一級建築士の竹末です。強い寒波襲来で全国的に初雪が降るところが多いそうです。関東でも今年初の雪が見られるかもしれませんね。現在、全国で我々の仲間のトランクルーム118店舗が稼働していますが地方と東京ではお客様(利用者)の質が大きく違いますね。地価の高い東京都内でやっている生徒さんのトランクルーム店は、都内に住んでいる利用者の空間に対しての価値感が違いますので2万、3万と家賃が少々高めでも平気で借りて頂けます
2020年4月までに月10万円の家賃収入を目指すママ大家です先日、老若男女30名くらいの環境保護活動団体さんが段ボールのプラカードを下げて名古屋の街を回っていました。それを見て行動って大事って思ったので、これからわたくしもエコ活を少しづつご紹介したいです最近自分の中でヒットだなぁと思ったエコ活は…脱サランラップです。以前から残りもののおかずなど、我が家は深めのお皿に入れてラップせずに平皿を被せて冷蔵庫で保存していました。半分に切った果物などもラップをかけずに、
宅建士の「合格証書」が届きました合格証書を実際に手に取ってみると合格したんだなと実感がわいてきます「宅地建物取引士証」の交付を受けるための今後の手続きですが私は不動産業界での実務経験がないので「登録実務講習」を受講しなけれなりません。具体的にはTACやLECなどの資格学校などで受講しなければならないようです。これについては詳しく調べてみたいと思います。そしてちょっと驚いたのが登録手数料が37,000円もすることビックリデス業務に従事する予定はないので登録の必要はない
おはようございます。賃貸経営コンサルタント一級建築士の竹末です。昨日は、事務所から歩いて5分の原爆ドーム横の折り鶴タワーへ前から一度は登ってみたかった建物です。展望台の料金が1700円と高いので今まで躊躇していましたが「一度ぐらいは行っておかなくては」ということで、12階まで登ってみました。おりづるタワー原爆ドームに隣接する、広島の新しいランドマークタワー。屋上にあるウッドデッキ「ひろしまの丘」は、心地よい風を感じながら、広島の街を望めるオープン展望台。
こんにちは、脇田雄太です。金融機関の融資が厳しくなった昨今、億単位の融資を受けて大型物件を買うような投資は、以前よりずっと難しいものになりました。でも、ボロ物件投資であれば現金購入はもちろん、数十〜数百万といった融資でも十分に回すことができます。とはいえ、今まで事業融資を受けた経験がない人にとっては、「融資を受けられるのだろうか?」ちょっと心配ですよね?今日はそんな時の味方、「日本政策金融公庫」について、少しだけお話ししたいと思います。-----------
こんにちは、株式会社日本ビジュアルの松井です今週は、ズット銀行さんに会ってる感じです。今日も、打ち合わせを決めていました。遠方でも、入居率に詳しいので情報を貰ったりと、有り難いお話を沢山頂きました。でも、エネルギーを使いますね・・・。僕は、常に高いモチベーションを心がけていますが、こうして連チャンして打ち合わせが入ると、疲れも生じますただ、この本を読んでみると人には乗り越えられだけの少し上の試練しか来ない・・・と思わされます。届きそうで、届かないのではなく。多くが諦めてい
昨年、節税節保(社会保険の節約ね)のために設立したサブリース法人の初決算がまとまりました。営業損失は1ケタ万円、税引き後損失が1●万円w私の試算ではもっと赤字になるはずだったのですが、自分で作成したExcelの計算式が間違っていました。赤字なので納める税金は6万5000円ですみそうです。個人の確定申告の計算はこれからですが、こちらもある程度圧縮できているはずです。せっかくなので、サブリース法人についておさらいです。サブリースというと、大●建託や東建●ーポレーションなどがやっているような「
固定資産税の過払いが頻発しているという記事がありました。東京23区、20政令指定都市での2018年度の払い戻しは・・・、144,500件(横浜市と広島市を除く)合計71億8,800万円であるとのこと。所得税とは異なり、年末調整や還付申告は無く、本来払戻は無いはず!ミスの原因は、建材一つ一つを評価する複雑な仕組みであるとのこと。そして、1級建築士事務所の建物鑑定には、全国の企業から固定資産税を課され過ぎているのでは、という相談があるようです。同社は、建物の評価に関する行政資料や図面
1カ月ぶりくらいに不動産ツイにはちょくちょく書いてて先輩方には色々とアドバイスを頂いているのですが、今年は区分所有を買い進めた結果、某ネット銀行からともちゃさんにはこれ以上の融資は厳しいですって言われちゃったので止まっていました。けど、この年末の忙しいなか、ちと大箱の新築案件が出て来ました。今の新築は土地値も建築部材も高値MAXで怖いけどね某新幹線停車駅へ徒歩10分で、そこまで1駅の最寄りは徒歩5分の大都市圏。元々はぶっ飛び価格ですが、先の方がローン組めず俺にどうですか?攻撃がありまし
資本金や定款などの会社設立のお話しがこの前のランチ会でお話ししてました私の場合は資本金300万です今は合同会社や法人設立に少額の資本金で設立できますが銀行によっては資本金の基準を設けてたりします口座開設の審査が通らないことも資本金の額が1000万円を超えてしまうと消費税の免除を受けれなかったり事業目的に金融業風俗営業業種遊興娯楽事業などを事業目的に入れると金融機関からの融資を受けるのが難しくなったり色んなことを調べてくださいねちなみに事業目的を後で追加する場合には
お金のソムリエ入門セミナー◆日時:2019年12月21日(土)お申込み詳細はこちら↓↓↓https://resast.jp/events/373017第17回金子みき勉強会~ゲスト講師浅井佐知子さん~◆日時:2020年1月28日(火)〇勉強会:10:30~12:00〇懇親会:12:30~14:00予定(LUNCH)詳細とお申込みです!↓↓↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S9471924/
首都圏の築古不動産投資専門クラブゼロワンクラブ代表の黒崎です^^場所は北千住からつくばエクスプレス利用だと20分程度^_^これらの物件、古いというだけでとても安く買えた良い物件と思ってます(^◇^;)ちなみにプチリフォームってどういうことするの?不器用だけど自分にできるのか?一人で行うのは不安なので一度どんなものかみておきたいなどなど肌で感じるのが不動産投資とても大事なので割と池袋から近い戸建てなので北千住から近いアパートなので是非ご参加、ご体
おはようございます。まるです最近ウォシュレットの調子が悪く電源を切ってました早く買い替えなければと思ってましたがついつい自宅は放置してました家主の方はだいたいそんな感じとおもいますお金にならない事はしたくないですよねでも保険金が残ってるので思い切って交換です10年前家を建てたときかなりの値段を交渉し値引いてもらったのですが最近リフォームばっかりしてるので設備の値段すべてわかるようになりましたうちの装備は値切っただけあまりもの