ブログ記事64,959件
平成23年に高松の物件を購入します他にも仕入れした物件がありますいつもの不動産仲介仲介「この物件が売りに出て、ぜひ御社にという話がきてます」親父「おお、場所がいいやんけ購入する」物件は約5億(借り入れは4億7千万)の物件大阪の天王寺という巨大ターミナル駅近くの商店街銀行への1棟貸し物件です(当社のメインバンクさんの入居物件)・・・・・・・物件は昭和40年代に銀行支店として建設されました最初に建設した銀行は合併などで名前はなくなりました
いろいろありまたしばらく遠ざかっておりましたようやく夢?妄想のひとつであった投資用マンションがひとつふえましたあ、正確にはひと部屋ふえましたので皮算用したいと思いますどなたかの参考になればふたへや合わせての話ですお家賃が毎月入ってきます管理費、修繕積み立てがひかれます(ただし経費)管理を委託する場合はだいたいお家賃の5%ほどお支払いします年間では固定資産税がかかります確定申告をすると経費にかかった分が収益(お家賃)からひかれて赤字だとお給料の所得などと損益通
とある日、会社に出勤すると電話が事務員「テナントさんから電話がかかってきてます、2階から大量の水が降ってきてるそうです」私「えええーーー」1階はとあるフランチャイズ店舗です(名前を聞けば、みんな知ってる店舗です)ああ、これは大変だと思い水道屋さんを手配業者さんだけだと手に負えないと思い私も現場にでかけます(当社の責任の場合、賠償の話もでてきます)・・・・・現場につきます私「あーーー、こりゃひどい」店舗の天井から水が落ちてきてます1か
◎ミニ日経225先物◎(ミニ23/12限)買いエントリー1回目10枚決済+50+50,000円2回目5枚決済+35+17,500円3回目5枚決済-5-2,500円合計+65,000円本日の売買結果+65,000円今月の勝敗11勝2敗2分累計+968,500円本日は仕掛けから
こんばんは〜【不動産ひとり社長】です私、20年超をサラリーマンとして業種バラバラの4社を経験。社畜時代に戸建て投資、区分投資を重ねながら4年前に脱サラして不動産会社を起業~現在は一棟投資、太陽光発電所等の不動産投資全般の大家業と不動産仕入れ、再生販売の不動産屋社長として何とか不動産で生きております♪このブログは4人の子供たちへ遠い将来の遺書代わりと不動産の裏側を知りたい!って方の一助になればという思いでぶっちゃけ裏話を綴っています(笑)サラリー
ライオンズマンション宮崎台第10どうも!訳あり不動産リノベプロデューサーの佐藤です。今日の朝はやっとこ少し涼しくなってきた気がします。ブログを書き上げた後は、軽くランニングしてくるつもりです。本日は大谷田の借地権の一棟アパートの決済があります。☆借地権付きのアパートなのです・・・化けますよ♪☆|【不動産投資】訳あり物件再生の方法が面白いほどよくわかるブログ(ameblo.jp)ありがとうございます!お陰様で最近武具からのお問い合わせが飛躍的に増えております♪
いつも良いね、コメント、読み逃げありがとうございます。とても励みになっております。はじめましての方はこちらをどうぞ私のこと『私のこと』頸髄損傷で現在身体障がい3級のアラフィフ女子です。人生3度目の婚約中の2016年タクシー乗車時に交通事故に遭いました。頸髄(首)を損傷しまして、手術をし事故…ameblo.jp人は何故CUBAに行くと本を書きたくなるのか:(カリブ海に浮かぶ島の光と陰)Amazon(アマゾン)昨年CUBAに行って起こったトラブルから仲良くなった、あるキューバ人にイン
こんばんは、たまねぎカメラです。最近は良い時代になりました。物件修繕のノウハウや方法などネットで調べれば大体出てきます。今回見た動画はこちら。戸建て投資の特徴をわかりやすく説明してくれています【初心者向け】戸建て投資の「長所・短所」とは?投資歴19年の不動産投資家が解説《中島亮の不動産投資塾③》不動産投資歴19年の中島亮さんが、これまでの経験をもとに「中島亮流の不動産投資」を伝授!第3回目となる今回は、自身も3棟の戸建てを所有するという中島さんに「戸建て投資の長所と短所」に
こんにちは、母ちゃんです。朝イチで新築工事の地鎮祭でした。工事が無事安全に竣工出来ます様に、土地神様に祈ります。地鎮祭まで来ると、もう施主としては何もする事が無く後はお金の段取りをして、着工するのを待つばかりです。全てを解体し終えたからこそ、判明した事実も有ります。ウチの敷地に隣接してるお隣さんのブロック塀。下から3段目にかなりの亀裂が入っていて、ちょっとした衝撃で倒れそう。これはブロック塀をやり直すしか有りません。お隣さんとの話し合いが必要
こんばんは、たまねぎカメラです。最近は不動産の勉強を盛んにしています。具体的には、ネットの記事や、動画を視聴することです。私は今まで不動産に関するネット動画、ほとんど視聴してきませんでした。先輩不動産投資家が不動産投資に関するスタンスを話す動画がありました。その方は、初期のころは問題の多い築古戸建ての再生を苦労して行ってきたが、資本がある程度ついてきたら、高付加価値の物件にシフトし、問題の多い築古戸建ては購入しないようになったと話していました。そして私もその方と同様に
主婦なのに月100万円の家賃収入!パート主婦大家なっちーですなっちー公式LINEメルマガ↓↓↓㊗️なっちー本新刊5冊目10月8日発売!!出版記念イベント開催します東京・10月22日(日)名古屋11月18日(土)大阪・11月19日(日)※詳細決まり次第ブログで告知します初心者さん向け!女性限定!カンタン!戸建て投資セミナー(オンライン開催)『初心者さん向け!女性限定!カンタン!戸建て投資セミナー(
スオスダイ🇰🇭米ドル建カンボジア不動産コンサルタントの中尾みどりです💚先日発表があった、フラットアイアンの60回分割払いで、分割払い中の利息はありますか?とご質問をいただきました。、、、安心してください!利息は0です!✨むしろ、その間に家賃保証がお支払い額に応じて支払われます✨そのほか、詳細をご希望の方は、オンライン説明会にご参加くださいね♪オンラインご説明会のお申し込みはこちらから✨オンラインご説明会のお申し込みは
こんばんは、たまねぎカメラです。最近ネットの記事見ていると、世帯年収〇〇万円。もっと裕福になるためには?老後は貯金2000万円は必要?年金月額〇〇万円あれば、生活できる?などの記事をよく見かけます。このような評価基準や考え方やめにしませんか?年収〇〇万円とは、どれだけ税金を納めているかの指標にすぎません。〇〇万円の数字が高いほど税金を納めているだけで、可処分所得が若干伸びるだけです。日本の企業(法人)の6割は赤字だといわれています。法人税納めていないのです。赤
昨日は東京でも2か月ぶりにエアコンを付けずに寝れましたwww「暑さ寒さも彼岸まで」ということで、ようやく涼しくなるかと思いきや、残念ながら明日からはまた暑いという予報でしたが。さて、ワタクシ、ここ数年は写真を撮る時にはタブレットを使っているのですが、この猛暑の夏に初めて、iPadで撮った写真に写っている植物🪴や昆虫🐞については、被写体に関する詳しい情報を簡単に調べられることを知ったんです。このことが分かったきっかけは、花の写真に情報ボタンに黒い印が付いているので、何だろうと思っ
こんばんは。マイホームを買いたい主婦です。今日は、かねてから買いたいと思ってるマンションのモデルルームで打ち合わせがありました。買えるのかどうかドキドキ。でも、これ今先行販売なので、実際は10月に申し込み解禁になるのだそう。で、締め切りである11月に買えるか決定。(買えなかったらどうしようという心配は、ある)まずはモデルルームで近所の人を呼ぶ↓ガチで家を買いたい人が予約する↓なるべく予約が重ならないよう商談(誘導)する↓ローンの審査も済ませとく↓解
こんばんは。たまねぎカメラです。今まで不動産投資をしてきた中で最安値の物件を購入します。これは私の不動産投資をしてきたスタンスの中で、新たな挑戦となります。私は今まで、それなりの物件(資産価値のある)を購入してきました。よって価格もそれなりで、一般的な0円物件には手を出してきませんでした。理由は、出口戦略が難しそうだからです。今回の物件、売買金額は一応設定しましたが、実質ほぼ0円。上物の取り壊し費用と、土地の市場価格がほぼイコール。ゆえに0円なのです。問題は、土地が
●退職金が増税されることに♡姉妹ブログ♡「毎日開運♪」海外資産運用コンサルタントの富田朝美です。ご存知ですか?退職金の課税制度が見直しされることになることを。試算によると同じ会社で20年を超えて働く人が対象の税優遇がなくなれば、勤続30年で退職金2500万円を一時金として受け取る人は、最大45万円ほど手取りが減る見込みとなるようです。ただ一時金と年金に分けて受け取れば影響は小さくなると予定です。やっぱり国は取れるところから取る、
戸建投資コンサルティングマスターのきんたです!競売物件で落札後に室内に残置物がある場合どうすればいいか・・・?いちいち占有者に承諾を得ないで独断で無断破棄したりする方がいますが・・・どうなんでしょう・・・?結論から言うと絶対に良くアリマセーン!!仮に占有者さんと連絡が取れなかったとしても、勝手に無断廃棄してはいけませーん!何故なら損害賠償を請求される可能性があるから!
初めましての方へ♡30代でも富動産で総投資額1.7億!会社員を卒業して起業×投資で月600万稼ぎ、旅するように自由に生きる✨億女OLあいの自己紹介はこちら👇自己紹介【投資/ビジネス継続講座お客様実績】・SNS初心者OLでも募集サービス即満席✨・フロントのみ→継続高単価商品が初販売♡・自分ビジネス開始2か月で月商7桁越え・自己肯定感爆上がり♡お金にも男性にも愛されるマインドに!・自宅を購入価格の+2000万円で売却・念願だった初の自宅を購入!初の投資用物件
こんにちは、母ちゃんです。先日はお友達大家さん達と最近購入した物件ツアーしてました。そこそこ規模のデカい物件、これから新築建てる土地などです。色々と回って、最後に皆で焼肉会議wwもう脂たっぷりのカルビとかロースは良いかな、赤身最高!ヒレ最高です。一番左下に映ってるのは希少部位のツラミ食感がちょっと変わっていて、私は好きな部位です。ちょっと今仕事が立て込んでいて、わんさか書類仕事に追われてます。仲介さんからも早よ出せとせっつかれてるし、仕
ジャッキアップします。曳家だと家を傷めない様にミリ単位で慎重に上げていくそうです。私にはそこまでの技術はありません。どうせジャッキアップ前から外壁は割れまくってます。グイグイ上げていきます。最大で5cm程上げました。まだ完全に水平には戻ってませんが、後は大工で調整する事にしてこのあたりでジャッキアップはやめることにしました。木のスペーサーでは雨水がかかっていずれ腐りそう。モルタルのブロックを作って柱の真下の土台にかまします。
こんにちは、コウスケです。残念ながらこの夏にうちのアパートで孤独死が発生してしまいました。亡くなってしばらく気づかれなかったという残念な事例です…そういえば事故物件といえば皆さんご存知、O島てる!今回の件で書き込みされているかな?で、見てみたところ…ががーん…しっかり記載されていましたわ。ちなみに上田市とは一切関係ございません(笑)こちらのアパートですが、以前もO島てるに記載されていたことがあり
最近バタバタしていますありがたいことですがなかなか大変ですw現場では突板のフロアーが貼っていましたシートフロアに比べると高価だけど足触りは全然違って気持ちいいです玄関ホールとフロアの目を揃えてるところがこの工事の味噌だったりしますw休みなしで今日は事務所でリノベーションの打合せです!
早期退職したい会社員のブログにようこそ先週の日曜日にやってたフジテレビ系列の番組ノンフィクションを見て感じました。老後、戸建てに一人暮らしって無理なんだなって。私が観たのは、高齢の父親と同居する息子さんのお話の前編だったのですが脚の筋力の衰えから、家の中でも外でも転倒し、トイレに間に合わなかったり、骨折して救急車で運ばれたり・・これは同居大変だよなぁ・・私が今住んでる家は土地面積が少ないところに建ててるので、4層構造で階段が多いんですよね・・家全体がキャットタワー歳をとって階段か
ふるさと納税でシャインマスカットが届いた。そう言えば、10月から制度が変わるので9月中にふるさと納税をした方が得らしいです。あと、10日。さて、明日楽待ちさんからの動画配信で質問が来ました。「投資総額ってどのくらいですか?」ここで疑問。投資総額って何???で、聞きました。「売却した物件を含め、全物件の購入金額のことですか?」「そうです」果て???融資を使って購入すれば、その金額はデカくなるに決まっている。これを聞いて何が得られるのか、わからない。因みに、今
8月末で退去した部屋のリフォーム代金の見積書が送られてくる。何と、我々貸主の負担が約26万円。ちなみに、借主負担は約11万円。管理会社の担当者曰く「長い間入居していたので、それなりの高額な金額になってしまいました。」この部屋は我々が購入する前からいる入居者。賃貸借契約書を見ると、平成22年からの入居。ってことは、今から13年前になる。早速、部屋の状態を確認しにアパートに向かう。部屋のドアを開けると、タバコの臭いがすごい。部屋全体が黄ばんでいて、何だか油っぽ
皆様はある程度(100万円を超えるもの)のお値段のお品物を購入する時、何を考えて購入を決断しますか?欲しい、というのは当然だとして、それ以外は?私は「20年後に自分が使わなくなった時に子供たちが資産として保持または使用または売却できるものかどうか」を考えています。例えばエルメスならバーキン、ケリー。自分の手持ちのバッグを見れば一目瞭然。綺麗に使っていれば20年後も綺麗なまま譲れます。そしてジュエリー。ハイブランドジュエラーの定番デザインは、きっと20年後も普遍的なものとして、子供
主婦なのに月100万円の家賃収入!パート主婦大家なっちーですなっちー公式LINEメルマガ↓↓↓【9月開催日更新】初心者さん向け!女性限定!カンタン!戸建て投資セミナー(オンライン開催)『初心者さん向け!女性限定!カンタン!戸建て投資セミナー(オンライン開催)』主婦なのに月100万円の家賃収入!パート主婦大家なっちーですなっちー公式LINEメルマガ↓↓↓毎日暑い日が続きますね。暑いけど、わた…ameblo.jp
大学生の息子が夏休みを利用してフィリピンへ1か月間の語学留学に行っています。私の頃は語学留学と言えば欧米やオーストラリアでした。しかし円安と現地の物価高で留学費用がとても高く高値の華になっていて現在はフィリピンなどアジア圏が人気だそうです。フィリピンはアメリカの植民地だったので英語の普及率が高く物価も安いため英語を学ぶにはコスパに優れていると特に人気、、、ここにも時代の変遷を感じます。さて、息子が留学している大学は日本でいう早慶にあたる大学です。そのため現地の学生はとても優秀
計算してみた積立と複利計算~投資信託のガイド|ファンドの海(fund-no-umi.com)富裕層は金融資産1億円なので資産配分を証券口座9000万円+現金債権等1000万円とすると現在の保有資産は証券口座約4900万円+現金債権等約1000万円+不動産1200万円なので毎月12万円積み立てとボーナス月40万円投資でリターン7%だと仮定すれば富裕層になれるまで6年必要です。