ブログ記事132,369件
「マラソン徒然なるままに」では、日々に起こる色々を書かせて頂いています。昨日3/20のチャレンジレースは残念ながら、東京から回復できていませんでした。この処、かなり調子が上がって来ましたが、そんなに甘くないってことです。今日は失敗でしたが、準備などはしっかり行えていましたので、そこを含めて書かせて頂きます。■朝食はお決まりのメニューでした僕は朝食にコーヒーサンドモカとアップルパイが多いですが、今回はコーヒーサンドモカとアーモンドスペシャルでした。2つで1050kcalクラスのカロ
3/26(水)だいき44歳の誕生日『みみみツアーズ』後編〜あらすじ〜行き先も何も知らないミステリーツアー家から横浜まで29k走って行き、スパを満喫横浜駅近くにあるホテルでランチビュッフェを堪能イクラかけ放題で、致死量ぐらい食べた16:09横浜ベイシェラトンホテル出発散歩しながら横浜駅を抜ける日産グローバル本社の中には、昨年K-Arenaでライブしたゆずの巨大な垂れ幕!ちょうど横浜マラソンでペーサーやったのと同じ日に、ライブだったんだよね〜日産の中はいろんな車が展示してあっ
今朝のジョグ本当は行きたいところあったんだけどまだ往復20km以上は辛いかもしれん…と思いいつもの河川敷を走ることにしたその後は春の花巡りをしながら〜桜は種類によっては満開に近いハクモクレンも満開に近いそしてなかなか見に行けなかったのがこのミモザ!あーー!!剪定されたのか枝が少ない昨年までは私の背の高さまで枝が伸びてもっとボリュームあったんだけどなでもまた来年はいっぱい咲くのかな?ところで…さが桜マラソンのInstagramにこんなお知らせが上がってた給水所で
3/26(水)今日は、みんなが待ちに待った…だいき生誕44周年記念祭日が変わってすぐに、妻ちゃんがお祝いのメッセージをくれたஐということで、今日は恒例の『みみみツアーズ』に出かける!どこに行くか、何をするかは全くのシークレットプランは何パターンかあったみたいで…昨日の夜「明日はゾロ目みみみツアーズに出かけます!」「わーい♪」「明日は走りたい?走りたくない?」「もちろん走りたい♪」「えー(・᷄д・᷅)…ちょっと?いっぱい?」「いっぱい♪」「えーー(・᷄д・
風邪がまだ治らへんのんか?花粉症なんか?相変わらず咳が続いてて、←かれこれ1ヶ月近く…心臓の下(左肋骨)の痛みは消えたものの、お次は右の肋骨が痛く…咳をするたび激痛death光合成できてへん(走ってへん)から、骨がもろくなってるんかな…パパからは「走ってへんから、肺筋か衰えて筋肉痛ちゃう?」って…適度な運動は大事やな長男の中学合格旅行の頃は、パパは会社役員(自営業)、ママはお気楽専業主婦やったのに…↓↓↓『家族旅行記…笑顔の行方』土曜日・日曜日と一泊二日で家族旅行へ行って
こんばんは先週、思いつきで月例赤羽の5キロ走に出て以降…最近のわたしは何をしていたかって、特に何もしていません、粛々と春休みを乗り切ってますメインの居場所は台所。ごはん作って食器洗って片付けての繰り返し。あと、仕事終わってなんとかヨガに滑り込んでいるそれ以外は、子ども連れて歯医者行ったり眼科行ったり皮膚科行ったり耳鼻科行ったりあと時間つぶしに買い物連れて行ったり。買い物行った割にまだ入学グッズが何も揃ってない。ランドセルとかレッスンバッグとか、入れ物しかない4人まとめてカラ
今週は桜が開花して、あちこち行ってみたくなる季節がやって来ましたね〜!先週の練習日誌は土曜日のウォーキングを書きました。何気ない日常も変化する季節を迎えています。今日の「マラソン徒然なるままに」は先週日曜にブラブラ走った時のことを書かせて頂こうと思います。■春の空気に替わると、空の色が変わりますね!冬の空気は湿度が低いので、空が青いのですが、春の空気になりますと、空が白っぽくなります。何となく遠くにスカイツリーが見えたので撮ってみましたが、空が白いんですよね〜。■春の花を確
まだまだ絶賛筋肉痛のぺんぎん🐧です。今日は雨降りで肌寒いです。肌寒いです!←強調週末の暑さ何だったん足攣りがあると、それを庇って他のところがテキメンに痛くなりますね。昨日までカクカクロボット歩きでしたが、今日はだいぶんマシになりました痛めていた左太腿ですが、筋肉痛があるので今の状態が良く分かりませんが、悪化した風でも無さそうです。それにしても楽しかったなぁ〜さが桜皆さんのレポートをニヤつきながら読んでいます。クッソ暑かったしキツかったけど!!不思議と良い記憶しか残っていませ
明日は有料印旛練佐倉マラソンdeathここにきて、もしやの絶好のコンディション東京マラソン後はしながわ走ってハワイで浮かれポンチして帰ってから日本の物価の安さの反動で爆買い暴飲暴食どうせ佐倉の時期は暑いかなんかでしょ、って思っていたのにとりあえずアフターのために走るか~くらいにいしか思ってなかった、、、そんな佐倉、君はどう走るか?パークランの人やら何人からかついて行きたい!との声もいただいてますが、前半中盤遅めで後半も落ちない保証もできませんが、、サブ3はしたいと思
「フルマラソンで輝きたい」その89〜マラソンをずっと楽しむには筋肉を学ぶことも大切ですねこの18週間に亘って書いて来ました「フルマラソンで輝きたい」はあと2回で終わりとなります。今週はまとめながら書いています。この「フルマラソンで輝きたい」では、真っ先に故障について紹介しました。以前から、坐骨神経痛や足底筋膜炎、シンスプリントなどは発生するメカニズムを知り、セルフケアして来ました。でも、この1年の中で色々と悩み、学びました。今日はそこを書いて行きたいと思います。■筋肉が予想よ
前回の免許更新から早5年がたち(ぽねこ、こう見えても!?ゴールド免許なんです)あと1か月半近くもたてば免許更新とのタイミングとなってしまいました。ニュースでみたこともある人が多いと思いますが、今月から「マイナ免許証」の発行が始まるとのこと。初日から色々とトラブルがあったようですが・・・。ちょうど5年前の免許更新の時は、covid-19真っ只中。緊急事態宣言もあり外出自粛ムードでした。ちゃんと免許更新できるのか?と不安にもなったものです。当時のブログ。『6/7,8新しい生活様式
さいきんなんだか雨んなかばっかし走っているような気がします(´・_・`)こうして人は低体温症になるんだと心底おもったアサクラパンランから先週はミゾレまじりの朝ランきのーもいっちゃんあかん時間だけ走っていたというタイミングの悪さゴリラが写り込んでますねwからの本日もしつこくシャワーランもう最近は慣れましたwきのーのはなしにもなりますが走っていても耳はキツいしむしろ呼吸音が耳管にひびき自分の足音も耳ん中こもりちーとも快適ではないんですがね家でじっとしているより何かをし
こんにちは!のんです。きのうはTRACKTOKYOのサブ4!3か月プロジェクトの練習会でした。最終回は…楽しみにしていた「街ラン」みんなで上野公園までレッツゴー途中、桜🌸が咲いてるところで立ち止まってもう結構咲いてる上野公園はお花見客で盛り上がってました!屋台もいっぱい出てましたしだれ桜は満開パシャっとなをパシャっとなされてました笑カメラの中も🌸なのがすごい来季4月からのサブ4クラスはメンバーがほぼそのまま継続で、定員18人がきのう全て埋まったそうです。去年4月から
3/24(月)今日は早朝JOG5:00起床(睡眠時間→約5時間10分)天気は晴れ朝から10℃もあって暖かい体重は…ついに戻った!この1週間でひと山超えたなwいつものルーティン脚シャワー&MCTオイルコーヒーフォームローラーなど3種の神器で脚全体をほぐす左鵞足炎をしっかりケアしてから出発相模大橋を渡って相模川河川敷コースへクレーマーサーキュレーションの下は半袖Tもうそんなに厚着しなくても平気な時期になったஐ今日は薄雲が多くて、遠くの景色がぼやけた富士山は影も形も見え
今日のせんむ♡新たにEVOSLブラック届いたおはようございます😃水曜日はランコレプロフェッショナルの練習会。今日のメニュー先週の水曜日はまだウイルス性胃腸炎で倒れてたから2週間ぶりの練習会。まぁ行きたくないことったらありゃしない(笑)だって400m×10本ってキツいって脳が知ってる。こういう時こそココロを鬼無にして何も考えずひとまず名城公園に行く←コレはっきり言ってもうここに行きさえすれば優勝‼️あとはグチグチ言いながらも皆んなのモチベーションに引っ張ってもらってやりきれる
#膵臓がん#両立#健康#大切なもの#初ブログ初めてアメーバブログ始めます。同じような気持ちを抱えている方のブログを拝見し、元気を頂いたので、私も挑戦してみよって事で、恥ずかしながらチャレンジしてみます。なので、変なこと書いてるかもカモです😊膵臓がん診断までの振り返りをしてみました。2022年7月過去最高の体重を記録更新し、その時にインタビューによる写真撮影があり、写真を見て愕然としました。めっちゃ、おばさんやん😭これは、ダイエットせねばと言うことで、オートファジーを1ヶ月行い、そ
さが桜マラソン2025走行記③(30キロ~ゴール)30キロをすぎた距離合わせの区間を折り返す。短いスライドでカズ吉さんを発見。カズ吉さんはいつもは私より速くて、スライド区間では超さわやかに手を振ってくれるのだが、今日は苦悶の表情を浮かべている。あとで聞いたところによると、脇腹を攣ったとのことで相当苦しかったのだろう。31キロ、32キロを過ぎると、いよいよ苦しくなってきた。いつも室見川をきつくても5分半で走る練習をしているのに、その走り方がわからない。進まない。「タイムを狙うのは今日しかない
病気の話。1月の会社の健康診断の結果が2月にわかり、引っかかっていました「ソウルマラソンが終わったら検査しよう!」と思っていたのでした。という訳で、3/21金曜日に休暇を取得し、大腸内視鏡検査を受けに行ってきました。前回の検査は15年ぐらい前?近所の物凄く空いているヤブ医者で受診。大きな問題はなし。当日の朝から、薬を含む合計1.5リットル分の水分を摂取。9時過ぎには、胃腸は空っぽ。13時20分頃まで自宅で待機。暇でした。この状態で3km走って、きれいな新しい病院へ。ポリー
こんにちは!のんです。東京や名古屋が今シーズンラストだった方も多いと思いますが、私は来月かすみがうらがあります去年は3月末にふくい桜に出ており、その3週間後にかすみがうらを走る予定でしたが、ふくい桜で右ひざを痛めてしまいDNSした経緯があります『かすみがうらDNSの心境(長い)』こんにちは!のんです。きのうのブログには「いいね」と沢山のコメント、ありがとうございました15年以上前の話ですが、霞ヶ浦に行ったことがあって、観光帆引き船を見…ameblo.jp今考えると、フル後3週間で次のフ
今朝は名城公園パークランへちょっと肌寒かったけど走れば暑い*よりちゃん!写真ありがとう名城公園や名古屋城周辺の桜は今週末でもお花見してもいいくらいきっと週明けにどんどん咲くだろうけど来週末まで持つかなー?帰宅後は娘運転で買い物へ行ってお昼はコメダ2人なのにいろいろ頼みすぎてお腹いっぱいコメダはもうカキ氷も始まってた〜チャイ氷とクッピーラムネ氷が新作!どっちも気になるところで…我が家に届く宅配便はほとんど娘宛の物なんだけど(月に何度もネットでナニカを買ってる娘)
「マラソン徒然なるままに」では、いつも考えるあれこれを書かせて頂いたりしています。金曜朝は桜の話を書かせて頂きましたが、今日は昼間に向けて気温が下がるようで、東京は10度以下になるようです。今日は桜を楽しむのに寒すぎですね🥶明日日曜が良さそうですね〜今日はウルトラマラソンの話です😁■ウルトラマラソン?20代の頃、高校時代の友人がハーフマラソンを走ると話すのを聞いて、僕は止めておけば良いのに、と思っていました。冷静に思い出すと、それは戸田マラソンでした。不思議なことに20年が過
「フルマラソンで輝きたい」その86〜ランニングフォームを磨いて行きませんか?昨年12月から大阪、東京、名古屋ウィメンズマラソンに向けた取組みを書かせて頂いて来ました「フルマラソンで輝きたい」も今週が最終週です。今週は先週に書ききれなかったメリハリの話を書かせて頂いて、この14週間の内容をまとめて行こうと思っています。僕の反省から入って行こうと思います。■2024年は自分自身がイヤでした40代や50代のランナーさんが直面される年齢の壁を超えて、タイムを伸ばす取組みや内容を書くように
だいぶ前に、ひろぽんさんがブログに書かれていましたが、柴又100K休止は残念です楽しくウルトラマラソンを走っても良いけれど、最終的には記録を狙いたい!昨年、弘前でサブ10.5出来たので、涼しい時に開催する柴又でサブ10.5出来たらいいな...と思っていました。残念!モチベーションが...今年も弘前100kmを走りますが、毎年1.25kmぐるぐる100kmを走りたくない!(笑)チャレ富士62kmは楽しく走りたいけれど、他にレース予定がないから、それなりに頑張って弘前100kmに繋げたい
当日の天気予報は晴れ気温14〜23℃の予想神戸マラソンよりも暑くなりそうだ。5時に北九州を出発し、佐賀市のイオンに6:30に到着途中、菓子パン3個と711でコーヒー(ラージ)を飲食会場には7:00過ぎに到着佐賀市の陸上競技場も随分と様変わりスタジアム化し、近くにはアリーナ(会場)も出来ているしメイン通りの横断歩道を渡らなくても陸橋が繋がっていた7:30過ぎぐらいから、サブグラウンドに行き4km程アップ、流し5本着替えて8:40ぐらいにスタートラインに並ぶ今回は
大会前日オカピーさんと作戦会議福岡で(笑)10月に参加予定の壱岐ウルトラマラソン100㎞去年は最後尾車との壮絶な戦いに敗れる😭ここで関門アウトリベンジを果たすため今年はオカピーさんも参戦予定👍それの打ち合わせ。大会当日カシスさんの車🚗に乗せてもらって現地へ向かうスタート前集合スタート📣35㎞以降のラップ39㎞辺りから歩くことも出来なくなった😆まろんさんの胴上げタイム(13:30)に間に合うにはグロスでサブ4.5が必須しかし、40㎞過ぎた辺りだろうか13:
僕は日々マラソンのことを考えることが多くて、マラソン馬鹿なんだろうなぁと思います。まあ、そんな僕は今年になって、ALTRAのシューズが気になっています。初めに履きやすいと聞いたPROVISION7とPROVISION8を試しましたが、今回履いたTORIN7は圧倒的に履きやすくて驚きました。でも、これは僕がフォアフットで走る点に理由があるかもしれません。■TORINシリーズと今回は旧モデルを選んだ理由ALTRAと言えばゼロドロップです。PROVISIONシリーズはオーバープロネーシ
前回のレポの続きです。次の目的地は、アサヒビール茨城工場でした。駅からの送迎バスもあったのですが、時間が読めなかったのもあり予約を入れておらず。ランナーたるものここは走って!となり駅から約2.5㎞走っていったのでした。その前に腹ごしらえ。ファミマのアイスです。空きっ腹でアルコールを入れたらやばいので(^_^;)沿線ランで守谷まで走って、守谷からバスやタクシーでもよかったかもですが、上り基調であることはわかっていたのと、駅から走るのはありかなと思ったのもありました。守谷市街を走る
まだまだマラソンシーズン真っ盛り明日にもたくさんレースが開催される中、いつも通りの遅レポすみません。結果はタイトルで書いちゃってるので、ダラダラと(これまたいつも通り)書き殴ります。ここ数年ノーコロナノーインフルで調子に乗ってたんですが、3月に入った途端体調不良。ええ、それこそ律儀に1日から。そうは言ってもさが桜は23日だし、それまでに治るでしょと軽く考えてたんです。それがまあ長引く長引く…要約すると、風邪→咽頭炎→風邪と、1週間ごとに体調を崩し直してました。もう2回目の風邪の時に
ふるさと納税の返礼品の豚肉。とても便利なのでリピートしてます。ふるさと納税では、冷凍豚肉、冷凍鮭、米、トイレットペーパー、缶詰が多いです。こう見えて平日は自炊していますが、家にある調味料は醤油、味塩コショウ、ケチャップの三つだけ。他の調味料は必要になったら買う予定もその時がやってきませんwちなみに包丁は子供たちが小さい時に使っていた、アカチャンホンポで買った子供用のものw毎日がおままごとクッキングw3/25(火)朝は黄砂が酷かったのでオフ。夜は職場メンバーとボウリングでオフ。若
てなわけで!今から静岡戻るわけですが!なんと!なぜか北海道でゆきたろうさんと再会!?きっかけは、前回のブログで、こんなコメントいただいて。連絡してみたら、なんと会えそう!!そして「ブログネタに利用された〜い」ってことで、約束通り!?今回はゆきたろうさんとの再会で1話完結です(笑)旭川から高速バスに乗って新千歳空港へ。職場へのお土産買ったり、子供らから買い忘れとか、もっと買ってきて欲しいなんて要望あり買い物して。そしたらゆきたろうさんから連絡があって、ロイズチョ