ブログ記事22,772件
月末メッセージ―望む未来を創るために―皆様の守護天使やハイアーセルフから、今月、多く受け取ったメッセージを書いています。2022年6月25日「過去を断ち切りましょう」過去に失敗したからと言って、また失敗するとは限らないのです。また、失敗したとしても、人生が台無しになることもありません。あなたに、ダメ人間のレッテルを貼り、叱ってきた親は、もういないのです。「罪悪感を手放してください」妬まれることを恐れ、自分の良さを隠そうとしない
おはようございますさっき、さくらんぼ🍒を食べていたらありましたこの繋がっているさくらんぼ🍒子供の頃に憧れたんですよここに葉っぱが付いていたら満点だったのですが、繋がっているだけでもセロトニンが湧き出てくるのがわかるんです登校準備をしている娘を捕まえて見せびらかしていたら、生温か〜い目でうなづいてくれましたそんな生温かい娘たちの今日のお弁当はこちらでーす隙間が空いて入れるものに困ったのて、娘たちが大好きな冷凍グラタンを入れました。「グラタンが入っているとテンション上がるんだよね」
いつもご覧いただきありがとうございます。心動かす腸研究所-MovingHeartKitchen-食べ物の知識0から、大人からの管理栄養士インナービューティープランナーNorieですみなさんこんにちは管理栄養士/インナービューティープランナーNorieです。今日はどんな1日になりましたか?今日もワクワク腸からお食事を楽しんでいらっしゃると、私も凄く嬉しいですサロンは今回も楽しく集中
コロナ渦を気により健康志向になる方が増えました。皆様こぞって、自分に合ったサプリを飲みたいとサプリメント・ナチュラルホルモン補充を希望する方が多くなりました確かに、自分自身もデイリーに内服する習慣が出来てかれこれ10年。では、当院のサプリメントは何を考えて処方をご提案しているのか?まずは、採血結果と症状・お悩みをもとに考えるわけですがポイントはGABA・アドレナリン・セロトニンこの脳内物質の3要素がとても重要。GABAは(チョコレートにGABAってありますよね)イライラ
平日の午前8時からテレビ朝日で放送されているバラエティ番組(羽鳥慎一モーニングショー)。以前もやっていましたが、今日も「うつ病」の特集をやっていました。番組御用達の精神科医は坂元薫(赤坂クリニック院長)朝からテレビに向かって突っ込みを入れながら見ていましたが、まあ、まだこんなことを言ってるのかと、やはり怒りがふつふつと湧いてきました。うつ病は「脳の病気」、それには神経伝達物質が関係している。その神経伝達物質とは「セロトニン」。なぜセロトニンなのかと言えば、セロトニンを増やす薬
光エナジー遠隔ヒーリングのメニュー表です。光の繭玉ヒーリング1から2分3000円優しいエネルギーのヒーリングです初めて遠隔ヒーリングを受けられる方おすすめです。どなたでもご希望の方受けて頂けます。基本ヒーリング20分9000円遠隔ヒーリング受けた事が無い方におすすめです全身を整えるヒーリングになってます。チャクラも整います真ヒーリング10分10000円身体の内側、外側から整えます。とてもパワフルなエネルギーが入るので受
機能性ディスペプシアです。なかなか良くならず、気持ち悪くて耐えられません、何か良い治し方や良い方法はないでしょうか。機能性ディスペプシアは治りますか?おはようございます。気持ち悪くて耐えられない状態なのですね。治った人はいるのかしら?もし治るのなら、機能性ディスペプシアのよい治し方や方法をしりたい。不安やつらい気持ちと、早くよくしたいというお気持ちでのご質問ですね。回答:機能性ディスペプシアは治ります!もし「機能性ディスペプシア」な
今日も1日お疲れさまでしたジメジメした嫌な季節になりましたね梅雨はただでさえ体の調子が悪いのにメンタルまでくるともうどう生きていったらいいのか悩みます。ぎっくり腰の痛みはまだあります。就寝前にかなり鎮静効果の高い薬を睡眠薬を含めて飲んでいるので、おそらく寝返りとか打ってないと思うんです。だから覚醒して動いた瞬間、悲鳴を上げるほどの腰痛が起きます。血流が悪くなっているのに突然動くから痛いですよね。回復の遅さに年齢を感じます…コルセットは他の筋肉まで使わなくさせてしまうので今週からはつけてい
おはようございます!健康管理士KAZUです!今回から数回に分けて、7つの脳内物質について説明して行きたいと思います。7つの脳内物質とは一般的に、●セロトニン●メラトニン●オキシトシン●ドーパミン●アドレナリン●ノルアドレナリン●エンドルフィンの7つの脳内物質の事です。まず、今回はセロトニンとメラトニンについて説明していきますね。●セロトニンまず、どんな効果があり、どんなタイミングで分泌されるのかを説明していきます。セロトニンは、別名幸せホルモンといわれ、やる気やメン
「機能性ディスペプシア」だと思います。常に吐き気がある状態が3年続いていています。全く治る気配がありません。2年前にした胃カメラは異常なし、スルピリドを2年半、メトクロプラミド、ナウゼリンを1年半飲み続けていますが、吐き気が治りません。おはようございます。吐き気がどうやったらよくなるのか?というご質問ですね。回答:脳神経内科と内分泌内科を受診しましょう!以下の2点にあてはまる吐き気は、精密検査が必要です!1)1年以上継続する吐き気2
こんにちは。しいたけ。です🍄🌈『☆潜在意識の大掃除☆【あなたとホ・オポノポノ】』こんにちは。しいたけ🍄です。現在第二回目の無料モニター様のクリーニングをさせて頂いている【あなたとホ・オポノポノ】有料版のメニューのご案内です(*^^*)※…ameblo.jp☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆さて本日も需要の有無はすっ飛ばして、ひたすら便秘の話ですここ最近ずうっと自分のお通じ事情を書いてきた訳ですが、なぜこんなにしつこく書くのかというとお通じ毎日ある、何なら日に2回以上出ることも
幸せを感じる基準とは?まず「幸せ」の感じ方とは人によって様々だと思います。何を幸せと言うのか。・恋人がいて幸せ・子供が成長して幸せ・食べ物が美味しくて幸せ・仕事で成功して幸せ等々、幸せの基準は様々です。基準は様々だからこそ、幸せの感じ方はたくさんあるということです。その中でも今回は基本となる「健康的である事」について少し触れたいと思います。健康的である事最初に書いたように、人にはそれぞれ幸せの感じ
ケルセチンマイケル・ジャンソン「今日からあなたもビタミン革命」よりこの緑黄色に輝くビオフラボノイドは、ある特定の細胞膜に特別な効果がある。ケルセチンは、アレルギー反応や炎症性反応の仲立ちをするヒスタミンやセロトニンを放出する細胞に親和性があるまた肥満細胞や好塩基性細胞の細胞膜を安定させて、細胞が化学物質を放出するのを減らす。アレルギーに苦しんでいる人の場合、このような膜が漏れやすいことがよくあり、アレルギー媒介物を放出しすぎてしまう。ケルセチンはまた、アレルゲンに対する感受性を弱めて
『「おはようを一緒に」始めてます』小児脳腫瘍の、闘病、緩和ケアに関することは、カテゴリー分けています。(闘病は次男のお話です)WPW症候群、卵巣嚢腫を抱えた出産については、ハイリスク出産のカテ…ameblo.jpInstagramのストーリーで、毎朝「おはようございます😊」を始めてから、明日で1ヶ月です。ざっと、表示するとこんな感じですだんだん性格が出てきて....ふざけ始めました(笑)たまにはね。私が「おはよう」を続けるもう一つの理由悲しい、辛い気持ちに押しつぶされそうになっ
天気に左右されまくりますね…起立性調節障害あるあるなのでしょうが、梅雨入りの爆弾低気圧からはじまって、天気にだいぶ調子が左右されてます他のブログのみなさんもそんな感じなので、この時期は仕方ないですよね…今日は私自身も身体が重く感じて、朝も久々にお寝坊だったのですが、昼寝もしないと耐えられない感じでした娘もちょっとしんどそうな感じでしたが、数日まえからPMSの症状が出たので漢方を調整したので効果が出ているのか、映画を観にでかけました『起立性調節障害の漢方薬その後
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。先日、俳優の渡辺裕之さんが自宅のトレーニングルームで首吊り自殺(縊死)をしていたことが報道されていました奥さんの以下のコメントが出ています。「語る言葉も見つかりません。『何故…』は、きっと誰にもわからないと思います」と現在も戸惑いを隠せない様子。渡辺さんの体調については「コロナの最初の自粛の頃から、人一倍家族思いで心配性な夫は、先行きの不安を口に出すようになり、考え込むこと
今朝は、久しぶりの朝散歩ここしばらく散歩は隙間時間で夕方になっていました少しの時間でも歩こうと、一日8000歩から10000歩も歩いていたのに睡眠がうまくとれないビールで眠気が襲ってくるのに夜中に目が覚めると、何時間も眠れず昼間の集中が保てないそんな時見たYouTube📺で朝に散歩をしてセロトニンが分泌されると分泌後、9~11時間後に眠気がくるとの事ほんととにかくい試してみようそんな訳で、きょうから朝散歩です
早朝5時に楽しくお散歩できたのも束の間。朝8時には解体工事再開ですパニックするキャシー嬢音に敏感に反応してパニックしてしまうキャシー嬢。雷で過呼吸になり、蚊を叩くパチン!の音にも速攻逃げる。そんなキャシー嬢の地獄のような災難です。この日はますます酷く、工事が始まってすぐ脱糞失禁。二軒隣の工事が激しく影響しているのですが、工事は四方八方至る所でやっていので、お散歩ができません。お散歩大好きキャシー嬢は、ハーネスをつけて玄関を出るところまではルンルンなんです。しかし、一
こんにちは、今日の九州は台風並みの風が吹いてます。さて、今日は散歩のお話です(^^)我が家では、娘(ただ今、東大四年生)が赤ちゃんの頃からほぼ毎日散歩していました。歩けない時はベビーカー、歩き始めたらお散歩🎶小さなお子様がいるお家では散歩を日課にされている方が多いかと思いますが、梅雨の時期やこれから夏真っ盛りには外に出ることが億劫になりがちですね。でも歩くことのメリットはたくさん!体のバランス感覚、呼吸機能を高め、脳の発達を促します。また、暑さ寒さを感じることで自律神経を鍛えること
鬱の症状が起きる大きな要因の一つが日々の食事にあることに気づいた私は、さまざまなメンタルと食事にまつわる書籍を読み漁り、その結果、記載がわかりやすく、実践したところ圧倒的に効果的面だったある書籍に出逢いましたそれが、現在も心療内科医をされ、広島大学でうつ病の研究もされていた藤川徳美さんというお方がお医者様の立場で書かれた本うつ消しごはんです。有名な本なのでご存知の方も多いかもしれま
こんにちはRayです。読んでくれてありがとう。娘が死んだ時、幽霊でもいいから出てきてほしいって思いました。そしたら新聞の広告にこちらの本が↓夢でもいいから亡くなった人に会いたい1,512円Amazonまさに私が求めてる本じゃん!!!!!娘が読んで!って言っているんだと思いました。この本は沈みきっていた私の気持ちを、すくい上げてくれくれました。霊の世界を身近に感じられる世界観が広がっていて、私にあることを思い出させてくれたのです。私に守護天使が
イライラしたら深呼吸❣️マスク酸欠か心とカラダに与える影響慢性的な偏頭痛二酸化炭素は脳の血管を拡張させる因子。酸欠状態が長く続くと脳の血管の拡張も続きます。すると、その周囲にあり触覚や痛覚を脳に伝える三叉(さんさ)神経が刺激され、炎症を起こすことで慢性的な片頭痛の原因に。不安やイライラが増幅恐怖や怒りなどの感情をコントロールして精神を安定させる働きがある“幸せホルモン”のセロトニン。脳に酸素が行き渡らないとセロトニンの分泌が滞るといわれており、不安やイライラが増幅されてしまいます。免
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。米国では、以前から度々銃乱射事件(マスシューティング:massshooting)の報道があります。もちろん、コビット詐欺による計画的な経済崩壊から現在の食糧危機による生活苦もその原因の一端を担っていますが、本質はそこではありません。「SSRI誘引他殺・自殺」を示唆する記事も出ていますが、現代医学が躍起になって打ち消しています(SSRIとは抗うつ薬として日本の診療所でも
こちらは天気の良い日が続いていた5月でした。なるべく「日光を浴びる」よう心がけ生活していました。太陽の光、ちゃんと浴びてますか?「日光に当たるとビタミンDが生成されて~」という話は有名ですが、ビタミンDの生成だけではないんです。「良質な睡眠サイクルを作る」ことにも大きく関係しています。良質な睡眠をとると、幹細胞が活性化して、細胞の老化予防になります。日中に日光を浴びると、脳の松果体が活性化して、メラトニン・セロトニンといった「睡眠サイクルを作るホルモン」が生成さ
こんにちは^^依存症家族を幸せにするスペシャリスト心理カウンセラーらいくみです株式会社LikeMeホームページができましたらいくみ【公式ホームページ】依存症支援ギャンブル依存症回復依存症家族を幸せにするスペシャリスト心理カウンセラーらいくみの公式ホームぺージですギャンブル依存、アルコール依存に悩むご家族延べ2,500名を笑顔にしてきた「らいくみメソッド」各種講座や書籍のご案内など最新情報が確認できますlikeme.hp.peraichi.com
土台を(腸)を整え心も身体も健康にあなたオリジナルの〝健康美〟への第一歩をお手伝い♡公式LINEお友達追加で〝簡単腸活3ステップ〟プレゼント中みなさま、こんにちわ𓍯突然ですが『キレイになりたい』『痩せたい』『健康になりたい』と思う理由はなんですか?そこから広がって聞こえてくる『こころの声』その声にちゃんと耳を傾けてますか?┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁
とにかく。私のできること。体調の悪さに、思考を引きずられない様に心掛けるんだ。何より・・・・脳内の幸せ物質セロトニン。それをちゃんと正常に調達出来れば、鬱の薬は不要。愛すること、幸せになること、笑顔になること。単純な日々の出来事を、喜びにするように。通院を開始した当時、私はうつ病のつもりは無かったんだ。だけど、飲んでいた薬はそういう薬だったんだなーって驚き。レクサプロの離脱症状を検索してみると・・・・・二週間が過ぎるころに安定してくる~・・・
プロテイン+ナイアシンがうつ病、不眠症に効果がある生化学的根拠L-トリプトファン→5HTP→セロトニン→メラトニン↓ナイアシンヒトがグルコースからビタミンCを合成する能力を失ったのと同じように、L-トリプトファンからナイアシンを合成する能力を失いつつある。L-トリプトファン60mgからナイアシン1mgが合成されるが、この代謝には個体差が大きい。半数以上の人はナイアシン不足がある。ナイアシン不足(潜在性ペラグラ)があれば、L-トリプトファンはナイアシン合成に回され、その結果セロ
精神科に受診する患者さんで、お腹が弱い人はしばしばいる。ストレスを受けると、それがお腹にくる、というか、すぐに腹痛や吐き気、下痢などを来すタイプの人。こういう人が悩みを抱えて抑うつ的になると、もちろん腹部症状が出るが、腹痛というより、お腹が気持ち悪い、という何とも言えない腹部不快感を訴える人もしばしば。この際、消化器内科を受診してあれこれ検査されて精神科へ紹介というパターンもあるが、メインの症状が、うつや不安、不眠、意欲低下などであれば精神科へ直接受診する。そのようなタイプの人