ブログ記事30,668件
12月4日(月)9月末頃に心療内科を受診した結果「軽い鬱です」っていう診断で、それから抗うつ剤を飲むようになったのですが、ずっと1/4とか半分とかゆるい処方だったのが前回2週間前に1日1錠を処方されました。抗うつ剤って幸せ脳内物質のセロトニンの吸収を抑えるもので、セロトニンが増えてくると落ち込みなどが解消されるとからしいです、2ヶ月経ってやっと効果が出てきたような気もしないではないです。今日なんだか気が付いたら心が少し軽くて自然に笑顔になる自分に気が付いて、たまたまなのかわかん
12/4渋谷セロトニンドラムサークル昨日は割と毎週開催中の「渋谷セロトニンドラムサークル」心と体を整え、免疫力を高め、脳の司令塔とも、幸せホルモンとも呼ばれ、うつ病予防の要でもある脳内物質「セロトニン」を増やす三大要素の一つが、《集中したリズム運動》ということで、ドラムを叩きまくってセロトニン活性‼️そしてその内容は参加者に応じて臨機応変に変えてまして、今回は、・ドラムが上手くなりたい方・ドラムは未経験だけど上手くなりたい方という事で、瞑想効果や呼吸などはナシで、とにかくド
父も抗がん剤治療をしなければ、あと5年は長く生きただろ。いや、5年以上だ。抗がん剤の効果は全くない。(白血病を入れて3つのガンには効果がある)医者なら良く知っている。だいいち、抗がん剤の添付説明書には『発がん性がある』とちゃんと記載されている。大学教授やがんの専門家が集まるパーティでも、『ま、抗がん剤は効果はないということで』と話しているのを何度も耳にした。でも、儲けはある。それだけだ。放射線治療のほうがいい
いつもお読みいただきありがとうございます。❣️毎日徒歩通勤してますが、最近は滑ると危ないので地下鉄も利用します。😄みなさん毎日お仕事お疲れ様です♪今日はメンタル疾患にはとても重要で切っても切り離せない、セロトニンについて復習です。👍セロトニン不足による症状の代表的なもの不眠、うつ症状、不安、パニック、イライラ、頭痛、腰痛、神経痛、自律神経失調症、体温調節障害、各種依存症などメンタル疾患のほとんど関連しているますね🦖ホント大切💓逆にセロトニンが増えるとどうな
凍えそうな季節に君は…こんにちは、よっこん日記のよっこんです。12月になり、だんだん冬の寒さを感じます。日暮れが早く、センチメンタルな気持ちになったりします。実は冬は日照時間が短いため、人の体内でつくられる幸せホルモンの「セロトニン」の分泌量が減少するそうです。セロトニンは精神を安定させ、自律神経を整えるはたらきがあります。セロトニンが減少すると、気持ちが沈んだり、ネガティブになったりします。このため、冬はなんだか一人でいるのが寂しくなり、人恋しい季
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。3月21日、25日の『新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の真実』オンライン講座が無事に終了したしました。スタッフの皆様、ご参加頂いた皆さんありがとうございました。今回は1時間のダイジェスト版で人工ウイルスそのものの説明は、病態にとってあまり重要でないため割愛いたしました。後日のフルバージョンの講義で人工ウイルスについても、その真
「楽しかった😃💕ことを思い出し…振り返る」というのは、本当に大切なことだと思う。特に就寝前に「楽しかったことを映像を見るかのように鮮明に思い出す😃💡」…のは、素敵な習慣かも。何より、1粒が2倍美味しくなる…というか、思い出しているうちに、思わず自然と…(^o^)笑顔になってしまいますしね。寝る前に笑顔になるのはとても良いことだとも思う。「幸せな風景」を思い出すと、幸せホルモンといわれるセロトニンの分泌が高まり、ストレス軽減、明日への活力の増加に役立つと言われています。また、振り返って1度
最近、母がおかしい。あいや、おかしくないのだ、え?笑要介護2とは思われぬしっかりバアサンなのだ。多分今、認定員さんが来たら要支援しかつかないと思う。ソラナックスをやめて、リスペリドンを飲むようになってから激変し、なんと昨日は自分で「世田谷自然食品」のチラシでジュースを頼んでいた。姉んちや、ご友人にも電話できなくなっていたはずなのにビックリした。何が起きているんだろう…リスペリドンは統合失調症のお薬だけど*幻聴、妄想を軽減*躁状態の改善*衝動性のコントロール*不安、
kumausa(銀河連合所属銀河連合艦隊副総督)再掲載マカロンマカロンさん@macaronmacaro15【知っていましたか?】生姜はセロトニンとドーパミンのレベルを高めます。これにより、うつ病の原因となる炎症が軽減されます。不安、うつ病、認知症、アルツハイマー病、心的外傷後ストレス障害に効果があります。腹痛を和らげる:生姜は吐き気や乗り物酔いを治療します
こんにちは。アラサーOLりぃです今日は私のストレス発散方法を3つ紹介してみたいと思います。1思い切り歌う歌うと副交感神経が優位になる+セロトニンやドーパミン、エンドルフィンの「幸せホルモン」が分泌されます。精神安定の効果があり、幸福感や満足感を感じやすくなると言われていますその他にもこれだけメリットが・唾液が多く分泌され、口臭予防や虫歯予防につながる・歌詞や音程を覚えることが脳の活性化され、認知症の予防になる・発声によってのどが鍛えられることで、嚥下障害や誤嚥性肺炎
寒いですね〜タイツに靴下、更に靴下ホッカイロペタリでも足が冷たいですさて、昨晩の夕飯いただき物の霜降り牛肉のステーキを食べました歳をとったせいか味は美味しいですが肉の脂は苦手ですグリルで脂を落としながら焼いて、それでもまぁまぁオイリーだね肉とご飯で幸せを感じながらふと思いまして以前癌になったばかりの頃極端な食事制限をしていて見た目も貧相ならパワーもなくしんどい毎日を送っていましたでも癌の増殖を抑えられるに違いないと思い
脳内汚染筆者は精神科医の岡田尊司。岡田尊司医師は1960年生まれ。もう還暦を超えてます。東大哲学科を中退して京都大学医学部に入り直し、精神科医になったお方。超絶賢いお方です。過去には京都医療少年院に勤務経験があり、精神臨床の最前線で若者の精神的な危機と向かい合った経験から、この本を出版されてます。この本は2005年出版。約20年前になるので少し情報的には古い内容かもしれません。私、岡田尊司医師の書いた本は割と読んでるのですが、この本は見落としてました。タイトル
毎日朝から幸せホルモンがドバドバ溢れる理由それはこれうちの愛犬のココもう本当に可愛くて可愛くて家族に迎え入れてから一年半経つのに可愛いが右肩上がりにグングン何もしなくてもいいからそこにいてくれるだけでいい毎日ココの匂いをクンクン嗅ぐとそれでも癒される犬の匂いって飼い主さんやるよね?毎日朝になると大好きなお散歩に行きたくて6時くらいから起きてスタンバイしw私が起きるまで顔を舐めw朝からMaxのテンションで2キロ歩く私がリモートしてる間は半日はゲージの
こんばんは。パニック障害を克服したKeikoですパニック障害克服に必要なもの①健康サプリ②グルタミン酸スパイス③ぐっすり枕④ぐっすりサプリ⑤リラックスアロマパニック障害克服におすすめの記事↓『断薬できた!パニック障害から私を救ってくれた決定的なもの』こんばんは、Keikoです皆さんGWどうお過ごしですか?今日は、私が最終的に断薬がうまくいってパニック発作が起こらなくなった決定的なものについてお話します…ameblo.jp『私が感じた抗不安薬
脳の老化を防ぐ最新知見について、東千葉メディカルセンター岩立康男先生のお話をご紹介します。医歯協MATE2023;348:7(日本)要約:かつての常識は「忘れることは悪いこと」でしたが、現在では「脳は(積極的に)忘れる機能を持っている」に変わってきました。脳には1000億個の神経細胞(ニューロン)があり、軸索とシナプスを介して情報伝達をしています。軸索は電気信号、シナプスは神経伝達物質により情報を伝達しています。なぜこのような2つの情報伝達の方法を採用しているかというと、シナプスの
ご予約受付中開催日程12月10日(日)残1【オンライン開催】11:00〜14:0012月11日(月)🈵【オンライン開催】11:00〜14:0012月12日(火)【オンライン開催】11:00〜14:0012月21日(木)残111:00〜14:00【送迎付き(JR守山駅)】1月17日(水)【オンライン開催】11:00〜14:00お申し込みはこちらより↓美腸脳科学1dayレッスンお申し込みフォーム(ご受講料¥8,000)docs.google
ストレスは誰にでもあるものですが、溜め込んでしまうと心身に悪影響を及ぼすことがあります。ストレスを発散する方法は人それぞれですが、ここではいくつかのおすすめの方法をご紹介します。-日光を浴びる。日光にはセロトニンという神経伝達物質の分泌を促す効果があります¹。セロトニンは心を穏やかにし、気分を明るくする作用があります²。日光を浴びることでストレスを軽減できるかもしれません。-運動やストレッチをする。運動やストレッチは体を動かすことでストレスホルモンの分泌を抑え、リラックスホルモンの分泌を
不眠症の女性症例;50代前半、女性。不眠、不安感、緊張がある。R4.3から精神科クリニックで投薬をされている。ブログを見て、R4.4当院受診。現在の薬は、デエビゴ5mg、デパス0.5mg、レクサプロ10mg。睡眠は5~6時間、以前から貧血を指摘されている。便秘がある。ザバス15g*1を既に開始している。iHerbでNowアイアン、C1000を買った。→高タンパク/低糖質食+プロテイン10g*2。ナイアシンアミド、Mg200開始。Mg入浴を推奨。薬は継続。一週後再診、
ご存知の方も多いと思いますが、、、島根県は自殺率が全国でもかなり高いです。それはつまり、うつ病、うつの症状がある人が多いという事でもあります。島根県いのちの電話の講習を受けた時に「島根県は日照時間が短いのでうつ状態になりやすい」と学びました。そう!島根県は全国43~45位辺りなんです!日照時間が!常に47位は秋田県、46位は鳥取県のようです。秋田県も自殺率が高いですが鳥取県は自殺率10位以内に入ってないのですよ。何故だろう?話を戻しまして日照時間が短いと何故うつ状態
プロテイン+ナイアシンアミドを飲んで不眠になる人の対策Lトリプトファン→5HTP→セロトニン→メラトニン↓ナイアシン「プロテイン+ナイアシンアミド」で大多数の人でメラトニン合成が促され、睡眠が改善される。しかし、一部の人では逆に不眠になる様子。不眠になるのはMg不足が原因と思われる。1)プロテインにCaを付加されているものが結構ある。2)Ca過多の牛乳でプロテインを飲んでいる。Ca過多によりMg不足を生じる。セロトニンからメラトニンへの代謝の補因子はMg。対策として、
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。今年の冬は比較的暖かい日が続いています。冬の時期の問題は、日光照射が少なくなることです。緯度の高い地域に、うつ病や脳神経炎症疾患(多発性硬化症など)が多いのも、日光不足によるものです。さて、日本では冬はみかんを食べる季節です。このみかんには抗うつ作用を持つ優れた物質が入っています。その物
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。「はたらけどはたらけど猶わが生活楽にならざりぢっと手を見る」日本は、この短歌が詠まれた明治時代から現代に至るまで、まさに懲罰的徴税によっていわゆる人間らしい豊かな生活を送ることは困難なままです。この重たい事実は、財務省や国税の人間たちが一番よく知っているはずです。もちろん、他の先進国も重税なので、いわゆる富裕層は、あらゆる手段を用いて税金逃れをしています。生活が苦しく、時
チャオーーーーー!!!うう・・うわぁぁぁぁん・・・ワナワナワナワナ・・『【パニック】急展開に心が追い付かなくて無理すぎる!』チャオーーーーーー!!!!!狂ってます。だ・・大丈夫・・?引いてない・・・?『【爆裂ブラシおばさんの苦悩】一気に送るかバラして送るか!!』チャオーーーー…ameblo.jp好きが過ぎて一周回ってもう会いたくないいいい!!ばああああああああああ(ヤギ)ハァハァ・・これだけたくさんのギャーミーが背中を押してくれてるのに・・・ちょ
今日、初めて会ったのに……ピッタリくっつき虫💕これがゴールデンだよなぁ〜☺️かわいい🩷かわいいなぁ💕抱きしめられるって素晴らしいこと温もりとギュウギュウ💕できる。ありがたさ。オキシトシンがドバドバっ出て、セロトニンMAX部屋の中でまったりべったり寄り添う。ゴールデンって……こうだよなぁ〜と勝手に私が思っているだけ………❤️ただの私のイメージです😍いつもありがとうございます。感謝🙏公式LINE登録クリックしてね↓LINEAddFriendlin.ee
こんばんは昨日、ちょっと辛いことがあって考えていたら動悸が酷くなったので頓服の安定剤を続けて2回飲んだら精神が安定するより先に睡魔が襲ってきて夕飯後から夜中の2時まで寝てしまったお風呂に入るのを諦めて歯磨きだけして布団で寝た朝5時に目が覚めてしまって天気が良かったので犬の散歩に行ったいつもなら朝の気持ちいい空気でセロトニンが活性化するのだが今日はダメだったようだダンナを送り出してもう一度寝ようと思ったが眠いのに何故か興奮して寝られない気分の落ち込みは安定剤ではダメな
岐阜県大垣市たった3か月でワンサイズ小さい洋服が着られる!ダイエットサロンうるは看護師セラピスト牛屋美由紀です。アメトピ掲載記事はこちらです外食で即決だったダイエットメニューヘルシー過ぎて痩せなかった食事野菜ダイエットを続け悪化した症状体重計に乗らなくなった結果/ママ!今日はごはん作らなくていいからね〜\って、小5息子が夕ごはんを作ってくれた♡ちなみにメニューはピザ🍕!生地から作ってくれたよースゴっ私より手際がよすぎてまったく母の出番なし🤣レシ
芋子ですおはようございますいつも読みに来てくれてありがとうございますエルメスって、予約して買われる方多いと思うんだけど、芋子は、プレタはもちろん、スカーフなんかも、着たり触ったりしてから決めるタイプニットなんかはサイズ感がそれぞれちがうので、いつものサイズ着たら、みちみちってこともあるスカートは、たまに、サイズを2サイズくらい上げることがある(子供が着るの?ってくらい腰回り小さくて!)そこで担当さんの一言「インナーにガードルとか着ると、着れますよ〜。座る時には、少しお腹の辺り上にた
ランキング参加中です。ここクリック!↓↓↓(ポチっと願いを込めて!)↑↑↑さゆりの妊活ブログは今何位?皆さまよろしくお願いします!(^^♪さゆりんこと”さゆりの妊活ブログ”に訪れてくださり、ありがとうございます!!天使のママ*さゆりのプロフィールはコチラです妊活に疲れていませんか?5年間の妊活で娘を授かってみて一番大事だったこと語ってます..こんばんは!お疲れさまです寒くなり
今回は記事の後にお知らせを書いています。以前、新しい薬の副作用の記事で書きました、不眠の件について、最近克服出来たような気がするので書きます。その後、相変わらず、とにかく眠れなくて短時間型の眠剤を使用しておりました。もともと夜型なので夜に目が冴えてきてしまうので、運動して疲れたり、ストレッチをしたり、筋トレをしたり、牛乳を飲んだり、色んなことを試してみたのですがダメで、お薬に頼るしかありませんでした。お薬は、いつ飲まなくなるんだろう?という疑問が常にありました。そこ