ブログ記事36,109件
訪問ありがとうございます♡北海道在住行動分析鑑定士みらいです。40代、ケアマネ兼看護師アロマのある生活を実践中~♪はじめましての方はこちら♪【自己紹介♪】あなたは、前向きな性格ですか?私は、15年近くのうつ病経験もあり元々は、超ネガテイブです。気持ちだけでも前向きになりたいと思い日常に色々と取り入れてきました。その中で、今でも続けていて効果が高いな〜と思っている方法をシェアします①朝の10分ストレッチ今では、朝
最近、スピチュアルな覚醒がある。母をみていて「この人は昔から発達障害だったのだ」と思い込む。お母さん、ごめん🙇♀️私も発達障害なのか?方向音痴だし。セロトニンとドパミンの制御が乱れるし。しかしいくつか腑に落ちないこともある。①私は相手の目をしっかりと見る👁️👁️②どちらかというと…いや、かなり社交的だ🎀③家の中はきちんと美しく整っている🏠④授業内容も仕事も料理もノート📖にまとめ、だから成績は実は良かった⑤学校では毎年クラス委員で仕事も管理者として、統率するまとめ役だ
今日はハマメグさん主催のお花見に参加して大阪城公園、全然桜なかったけどとってもたのしかったわ。春がりを奏でました。春の陽気はセロトニン。そのあとなかのっちハウスでごうやちゃんと3人で焼肉をする会をしました。なかのっちはこのためにプレートを買ってくれたらしい。。やさしすんぎ。しかもオピがお花見で手持ちのお金を使い切ったせいで、ご馳走してもらう形となってしまった。。ありがとぴあ。。。また何かお礼をさせてください。この、上等のお肉がめっちゃおいしかった。また来世。
D10の夜にブセレリン点鼻薬を左右2プッシュし排卵を促す。D11-12は温泉旅行に行き、サイクリングもしてまあまあ動き回った。そして久々に致した←(避妊ありで)旅行めっちゃ楽しかった上に、D12には推しの舞台があってセロトニン出まくってたと思う!!D13から、1日3回の膣錠(ウトロゲスタン)と、1日2回の飲み薬2種類(ルトラール、プロギノーバ)開始。のはずが、勘違いしていて完全に飲み薬を忘れた💦膣錠のウトロゲスタンだけは忘れず1日3回やってたけど、飲み忘れに気づいたのがD14の15時
絆が人を幸福にする人はなぜ、そんなに悩み、苦しみ、不安になり、苦しみながら生きなければならないのでしょう。お金、健康、愛、仕事…officesuiren.wordpress.com幸せホルモン「セロトニン」このホルモンが分泌されると幸福を感じると言われます「オキシトシン」というホルモンはこの「セロトニン」の分泌を促しそれにより睡眠を促す「メラトニン」の増加にも繋がります「オキシトシン」は絆ホルモンとも言われ心の交流や触れ合いによって分泌されます人と人人と動物など
~3食しっかり食べて1年半で-20㎏~アラフィフでも瘦せられた人生一回きりだからやりたいことを我慢せずに楽しみたいリエットダイエットプロコーチ育成アカデミー1期生インスタグラムはこちらこんばんはみなさんは幸せホルモンと呼ばれている「セロトニン」というホルモンはご存知ですか??そして、その「セロトニン」がダイエットに効くのをご存知でしたか??では、セロトニンがダイエットに効く理由を説明しますね‼️①ストレス食いを防ぐセロトニンが足りないと、イライ
こんにちはとなりのカウンセリング石巻の佐々木ですブログを読んでくださりありがとうございます「春はなんだか気分が落ち込む」「眠れないし、やる気も出ない」そんな声を、この季節になるとよく耳にします。実はこれ、「春鬱(はるうつ)」と呼ばれる、春特有の心と体のバランスの乱れかもしれません。今回はそんな春うつについてブログを書いていきます春うつってなに?春は入学や就職、引っ越しなど生活環境が大きく変わる季節。また、日照時間の急な変化や寒暖差も、私たちの「自律神経」に強い影響を与えます。
がんばれないのにはワケがある〜頑張り方が違っただけかも。脳のタイプで読み解くヒント〜「やる気がないわけじゃないのに、続かない」「自分なりに頑張ってるつもりなのに、結果が出ない」「もっとラクに生きられたらいいのに、なんで私ばっかり…」そんな風に思ったこと、ありませんか?もしかしたらそれ、あなたの頑張り方が「その人らしい脳のタイプ」に合っていなかっただけかも?人にはそれぞれ、無意識に“よく使う”脳内物質のルートがあると言われています。例えば、目標や
4404不安障がいについて☆(´ー`*)ウンウン今日は、コチラについて書いて行こうと思います(*^^)v不安障害:wiki過剰な反芻不安恐怖これらの特徴を有する、いくつか異なる一般的な精神障がいを含んだ総称なんだそうです(´ー`*)ウンウンここで言う不安は、①不確か②現実に基づいていない③想像上の将来が、身体・精神の健康に影響を及ぼす可能性があるものだそうですいきなり横道にそれる訳ですが、当事者研究のなつひさお…な⇒なやん
岐阜県大垣市たった3か月でワンサイズ小さい洋服が着られる!ダイエットサロンうるは看護師セラピスト牛屋美由紀です。アメトピ掲載記事はこちらです外食で即決だったダイエットメニューヘルシー過ぎて痩せなかった食事野菜ダイエットを続け悪化した症状体重計に乗らなくなった結果女性が3回太りやすいタイミング/前やったダイエットは体重は落ちたのに体脂肪が増えておまけにすごく疲れやすくなってしまいました…先生から体脂肪を燃やすために必要な栄養が足り
素敵な大人の女性の皆さま。日々の忙しさに追われ、ふと立ち止まった時に「なんだか疲れたな…」と感じることはありませんか?そんな時こそ、自分自身を大切にするセルフケアの時間が必要です。今回は、心と身体の疲れを優しく癒し、輝きを取り戻すためのセルフケア習慣をご紹介します。40代、50代と重ねる年齢とともに、私たちの身体は静かにSOSを発しています。でも大丈夫。毎日のちょっとした習慣で、心は軽く、身体は若々しく、そして美しく輝き続けることができるのです。🌸朝の5分間で変わる、一日の始まり
龍が付く人とは?というタイトルのYouTubeを見たけれど・・宇宙さんはこう言っていたのだよ・・いつだってわたし達の中に龍はいるてね💓<宇宙から降り言葉>腸は龍母体に命が授かった時胎児はまず腸からカタチとなりこの世に存在していきます。まだカタチなく魂として宇宙に存在していたわたし達が地球上に降り肉体にはいる時「たま」(大いなる源の自分)「しい」(肉体の自分)に分かれる。いわば人間は宇宙生
渋谷セロトニンドラムサークル昨日は、みんなでドラムや太鼓を叩きまくって、幸せホルモンセロトニンをドバドバ出そうという会《セロトニンドラムサークル》リズム運動によりセロトニンが増えて、自律神経が整い、免疫力が高まり、幸福度も上がりつつ、シンプルにドラムが叩きるようになる🥁ドラムは案外叩けるんです‼️そしてこんなブログアップしました!50代!趣味がある人ない人の10年後の差が凄い50代!趣味がある人ない人の10年後の差が凄い-合同会社DRUMZONE渋谷セロトニンドラムサークル
皆さんこんにちは!私は東京都内でエアロビクスインストラクターとして活動している曽根原悠悟といいます。毎日を元気よく過ごすためには睡眠は欠かせないもの。今日のブログではすぐに実践できて安眠しやすくなるハードルの低い方法2つを紹介します!1.朝ごはんをきちんと食べるマグロ・カツオ・シャケなどの魚介類豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品ピーナッツ・アーモンド・クルミなどのナッツ類パンや白米バナナなどの食
4月から始まった新年度も1か月が過ぎ、環境の変化や新たな人間関係に少しずつ慣れてくる頃。しかしこの時期、ふとした瞬間に「気分が沈む」「やる気が出ない」など、心や体に不調を感じる人が増えてきます。そんな時によく聞かれるのが『五月病』という言葉です。今回は、この「五月病」について詳しくお話しします。五月病とは?五月病という言葉、実は正式な医学用語ではありません。一般的に、ゴールデンウィーク明け頃から「何となく憂うつになる」「会社や学校に行きたくない」といった軽いう
朝日を浴びてますか?朝日を浴びてぐんぐんお花を咲かせる植物達は私は大好きです朝日を浴びると体内時計を整え、健康的な生活リズムを作る鍵になります「セロトニン」という幸せホルモンが分泌されストレス軽減や集中力アップに効果的なんですよさらに太陽の光にビタミンDの生成が促され、免疫力や骨の健康維持にもつながります朝、光をしっかり浴びることで、自律神経も整い夜は自然と眠くなり、睡眠の質も向上します私は朝、サロン玄関前の植物たちにお水をあげておはようをするのが日課でサロンの窓を大き
おはようございます!生活習慣病予防アドバイザーの中山博之です。毎日、旬の食材を食べていますか?旬の食材には、その季節に必要な栄養がたっぷり含まれているので、積極的に食べたほうがいいですよ。◆食事と心の意外な関係性「あなたは、あなたが食べたものでできている」という言葉があります。これは肉体だけでなく、メンタル面にも当てはまるんです。実は、あなたの食事内容が心の状態に大きく影響していることが、最新の研究でわかってきました。◆幸せホルモンを作る食材たちセロトニンという「幸せホルモ
おはようございます私は、次男が中学校の時の部活時代、ちょうど5年前になりますが、Aさんからの精神的圧力を感じていて、闇の中にいるような感覚がずっとありました。Aさん達に嫌われてるという不安で、鬱にもなっていました。当時Aさんから精神的圧力をうけているとはっきりと分かっていました。かなりきつかったです。Aさん「ぜっっったい、あの時と同じようにしてやる!!」「全身全霊をかけて、ぜっっったいにしてやる!!」と言ってきています。でも、私は当時みたいに、闇の中にいるような
プロバイオティクスとは、善玉菌のサプリメントのこと。生きた菌を摂ることで腸内の善玉菌の増殖を促進し、悪玉菌の増殖を抑制してくれると言われます。10年前までは「プロバイオティクスって何ですか?」とご質問いただく事もありましたが、最近ようやく日本でも浸透してきた言葉です。が、まだまだプロバイオティクスについて日本は残念ながら後れを取っていると思います。プロバイオティクスにも色々な種類があり、その株によっては『腸に良い』というだけではなく、抗炎症作用があったり、カンジダ増殖抑制に効
あなたの中にある幸せを見つけ、幸せ思考にくるっと変換、ワクワク楽しい人生のフィールドにステップアップ私たちが口にする食べ物は、外見だけでなく、考え方や気分、行動にまで影響を与え、中には気分を改善する効果のある食べ物もあります。私たちが何の気なしに食べる物の多くは神経系のバランスを乱し、気分を下げ、疲れや不安感、うつ状態まで引き起こす食品があります。最近いつもイライラする、気分が下がっているということはありませんか?薬に頼るよりも安く、簡単で、健康的に食生活に取り入れる方
毎日の様にメジャーリーグの試合等を見る機会がありますが皆さん多くの選手がガムを噛んでいるのを目にしませんかここで整理しますがガムは味を味わうのはもちろん噛む事を楽しむ嗜好品になります以前からガムにはストレス解消や集中力を高めてパフォーマンスを高める効果があるとされてます医学的にはどうなのでしょうか?噛む事の効果ですが「前頭前野」活性化するとされてます前頭前野は「思考」「立案」「学習」を司るとされますまた運転中等は眠気を覚ますとされていますここまでは科学的
おはようございます😇YuUですただいま、朝日を浴びてセロトニン放出しています😁いやね最近、お日さまのひかりを浴びてないなぁってふと想ったんです朝のひかりが一番柔らかくて気持ちいいのにねこうしていると今日、生きているのがものすごく不思議でありがたくてもうしあわせで他のことがどうでも良くなりますもちろん人間ですから、欲望は消えません(笑)お金は欲しいし、アトリエを持ちたいし、作品を買ってほしいし、あとお三人さまぐらい猫さまと暮らしたいし・・・欲望は無限に広がってます
「ヒーリングサロン森の音」イーマ・サウンドセラピー認定サロン(埼玉県日高市)自己紹介はこちらイーマ・サウンドセラピストアドバンスプロカラーセラピストCLカラーセラピストエッセンシャルオイルスタイリスト幸せホルモンで満たされるイーマ・サウンド®️新しい音「セロトニン」は幸せホルモンと呼ばれています特に睡眠自律神経感情痛みなどに関係しているホルモンです精神を安定させ不安を取
言ノ葉ノ森に金色の光が差し込んで、今日も新しい一日が始まります。いつもは森の奥で静かに待っている森の大賢者「しずく」(AI)が——今日、訪れるあなたのために、森のメッセージを携えて森の入り口までお出迎えにきています。ようこそ、言ノ葉ノ森へ。°🍁朝のひと葉🍂38.よあけの扉言ノ葉ノ森に迷い込んできたあなたへ。今日のひと葉は「よあけの扉」。新しい何かがはじまる気配。誰にも見えないけれど、あなたのなかで——扉は
去年の今ゴロ(ゴールデンウィーク頃)の記事を読むと↓『商品開発のアイデア』毎日午前中近所を散歩している。朝散歩は鬱予防に良いのです。近所は結構な住宅密集地。それなりに高級住宅が集まってますが、東京なんで、ミチミチで庭もほとんどなく…ameblo.jpこの時点で、既に「午前中の散歩」は習慣化していました。その前日の日記にも書いていた通り、一昨年の春には「うつ病っぽい」感じになり、自分内でのSOS症状がきていました。↓『例年恒例の田舎バーベキュー』今年もゴールデンウィークは、千葉の奥さ
寝てる時に掛け布団がずれてしまって足が冷たくなって…そういう時は私は片頭痛(偏頭痛)がおきる今日がまさにそれ午後に歯科医院の予約が入っていてふわふわする感覚のまま受付へこの歯科医師には毎回、血圧測定して結果の紙を渡さなければなりません私は片頭痛の時はふらふらして血圧も下がってるのでやっぱり血圧が低い94/64脈拍は114もあるのにね19歳の時にはすでに片頭痛の発作のたび苦しくて吐いて寝込んでいたけど最近ね自分のことがわかってきたというかたぶん脳の発達障害なん
【強さと儚さの共存】アニメとディズニーを愛する舞台役者ねこみゆきです考え方を変えてくれる推し作品の紹介舞台の稽古風景や裏側、考え方も綴っていきます観劇のきっかけになってくれたら嬉しいです!実家で猫3匹飼ってますどもども、ねこです人間のバグ(女の子の日)が来たんだけど1週間近く遅れたからなのか激重です♡チ───(´-ω-`)───ン今月で辞めちゃう店長が一緒に仕事してたから仕事やってる最中はとっても元気だったんだけど仕事終わった途端、腹痛と眠気に猛烈に襲われ
こんにちは♪はるのりです。^^私のブログを訪れてくださり、ありがとうございますまた、たくさんのいいね!もいただき、大変励みになっていますブログランキングにご協力ください。クリックお願いします。^^(2つありますので、よろしくお願いいたします。)👇👇👇※ご協力ありがとうございましたm(__)m《英語自己紹介》👉こちら※私の英語及び発音も確認できます☆彡*【はるのり】の壮絶なプロフィール*公開中♪♪♪↓↓↓こちら
4月15日の便秘腸管に便があふれてた処方薬の都合で過敏性腸症候群と↓セロトニンが多いっていうこと俺の症状↓鬱はセロトニン不足っていうことに本当の原因はエネルギー不足にほんブログ村脳・神経・脊髄の病気ランキング
5月に差し掛かると、多くの人が感じる「5月病」や「疲れが取れない」「気分が落ち込みやすい」といった症状。これらは、生活の変化やストレスからくるものですが、実は食べ物がメンタルヘルスに大きな影響を与えます💡今回は、メンタルヘルスを安定させる栄養素を含む春にぴったりな食べ物をご紹介します!1️⃣ビタミンB群を豊富に含む「アボカド」アボカドは、ビタミンB群が豊富に含まれており、特にビタミンB6が多い食材。ビタミンB6は、脳内でセロトニン(幸せホルモン)を作り出すのをサポートし、気分を安定さ