ブログ記事223,866件
ご訪問ありがとうございます雪国在住30代夫婦+娘(小学生)+息子(幼稚園児)ワンコ1匹2軒目の家づくりの記録建築家住宅×シンプル×自然素材中庭のある平屋2025.3引っ越し完了楽天ルームやっています今使っていてオススメの物や新居へ向けて欲しい物など載せていますアメトピ掲載頂いたみたいで、ありがとうございます最近、雪国も暖かくなってきました家を建てることを決めた時に絶対に作りたかったのが中庭です前の家でも子供達と庭遊びはよくしていました前面にフェンスを立てたの
こんにちはスウェーデンハウスで注文住宅を建てています🇸🇪スウェーデンハウスには紹介制度があり、利用すると10万円分のメンテナンスポイントや割引があります。スウェーデンハウスにご興味がある方は、ぜひご連絡ください。前回は、座学で学ぶ土地の勉強法について書きました。今回は、実践編です!やることはシンプルで、複数の不動産屋さんと繋がりを持つことです。複数の不動産屋さんと連絡をとることで、・様々な土地を紹介してもらえる・不動産屋さんの対応を比較検討できる・内見や打ち合わせなどの際に、
あいのり桃が注文住宅建てるのにいろいろ見て回ってるみたいなんだけどどんな家が建つのか今から楽しみなんだかんだでこの家族将来どうなっていくのか気になっていて見ちゃうんだよなーーーお金持ってそうだからこだわった家が建ちそうただこだわりすぎて全然話が進んでなさそうだけどそれにしても桃の旦那のしょうくん本当にblog更新しなくなっちゃったよね家建てることとか書けばいいのにでも書くと桃と内容が被るからあんまりよくないのか???やっぱり人前に出ないでひっそり暮らしてい
こんにちはmoguです。訪問ありがとうございます三井ホームで二世帯住宅を建てました!2023年12月契約2024年7月着工2024年11月上棟2025年2月引渡しすでに新居へ引越済ですがお家計画中のお話を振り返りながら書いてます!現在に追いつけるように頑張ります建築中の様子を書いてます。前回の記事はこちら『カウンターと建具とお風呂』こんにちはmoguです。訪問ありがとうございます三井ホームで二世帯住宅を建てました!2023年12月契約20
デザイナーズ住宅に住む!|完全予約制!注文住宅無料相談!注文住宅,モダン住宅,デザイナーズ住宅,リフォームの無料相談受付中!|デザインファースト一級建築士事務所坪単価40万円台からの注文住宅,モダン住宅,リフォームの設計販売プラン!中庭,パティオのある家を!玄関前に建物一体型塀で防犯性を上げる!デザインファーストのHP①https://design-1st.jp/Design1st.(京都・デザインファースト)一級建築士事
28℃ってもうまあまあ暑いですよねTシャツが気持ちいい季節が飛び越えてやってきそうですNo.1304こんばんわ!"ああしたい""こうしたい"が全部できる【わがまま実現ハウスメーカー】ハウスウェルの新田謙次です今日も完成見学会です!施主様のお友達から相談会から2回目の実例案内そしてなんと東京か
アメンバー限定記事で画像その他でお知らせした件になります。画像を見なくても解るように、さらっと経緯を説明いたします。冬場、雨上がりなど湿度が高い時に我が家の外壁は結露します。外壁が均一結露するわけではなく、梁や窓枠まわりなど、どのように断熱材が入っているのかが結露の模様で解るように結露します。周りを見渡しても、外壁が結露しているお宅など無く、なぜ我が家だけ結露するのか?壁の中は大丈夫なのか?引き渡し時から結露しておりましたが、夏場はありませんし、他に気を取られる事が多
クラブユース選手権第二戦本日対戦して頂いたプラシア山口の選手スタッフの皆さんありがとうございました😊そして三年生入団当初に目標としてたクラブユース選手権での結果ですが残念ながら叶う事が出来ませんでした😢上位リーグへの挑戦権は無くなってしまいましたが結果云々より2年間やり切る事が出来たかな?悔い無く過ごせたなら良いんだけど🥺本日帯同した一年生、二年生三年生の気持ちを背負って来年のクラブユース選手権へ向けて今からスタートしよう👊クラブユース選手権全て終わったような書き方をし
はじめまして、「建てログパパ」です!北関東で、妻・3歳の娘と暮らす29歳の会社員です。このたび、ヤマダホームズで注文住宅を建てることになりました。現在の進行度は「ハウスメーカー決定」まで完了!これから間取りや仕様を詰めていく、まさにドキドキの真っ最中です。なぜ家を建てようと思ったのか?きっかけは、子どもの成長と、将来のライフプランを考えたこと。「賃貸でこのまま暮らす?」「どうせなら、今が建てどきかも?」そんな思いが重なって、気がつけば展示場へ足を運んでいました。情報を
このブログでは。。。「新築住宅を計画、工事中の方」が失敗しないようにバイク乗り一級建築士が多くの経験を活かして様々な事例をもとに最善の方法をお伝えしています!こんにちはご訪問ありがとうございますバイク乗り一級建築士です!住宅設計ラインを合わす扉の高さあっちは低い、こっちは高い何で?高さを合わすことで美しさが増します【提案】ラインは無難に合わす⬇️マニアックな施主検査はコレだよ❣️注文住宅の施主検査:誰でも簡単に出来
耐震リフォームの工事を行った現場のご紹介です耐震リフォーム工事を行う際に、各自治体で補助金が出ていますが、補助金得られる工事をするには、現場の状況が困難なため、少しでも安心できるようにしたいとの事で、こちらの家で構造的に弱い部分を補強をする工事を行いました。補強は9尺の欄間付きのサッシ解体し、開口の面積を小さくします。開口の両側に構造用の合板を梁、柱、土台にかかるように張り、所定のピッチで釘を留めて耐震補強用の壁を設けました。サッシの仕様には特別な仕様はありませんでしたが、
いづママと申します2歳の女の子と旦那と義母の4人暮らしです新築注文住宅での暮らしや導入したら生活が変わった物について綴っていこうと思いますフォローしてもらえると嬉しいです\アメトピ掲載されました〜/『我が家のトイレ』いづママと申します2歳の女の子と旦那と義母の4人暮らしです新築注文住宅での暮らしや導入したら生活が変わった物について綴っていこうと思いますフォロー…ameblo.jpこんばんは、いづママです今回は、
ご訪問ありがとうございます!ヨハクです♡自分の暮らしを見つめながら家づくりについて日々考えてる家づくり好きな専業主婦です!!ヨハクの詳しい★自己紹介高気密高断熱│延床40坪│2階リビング│造作キッチン│セカンドリビング│造作階段│全館床暖房▶︎マイホーム計画5年で得た知識の記録♡▶︎2階リビングで動線を大切にした自邸の暮らしを通し住まいや家づくりについて発信してます♡<入居前Web内覧会まとめ>『<入居前Web内覧会>─マイホームまとめ─』ヨハクのmyPic
NO.552昨晩18日午後8時19分頃長野県北部を震源とする強い地震がありましたね!震度5弱を観測したと聞くとどうしても昨年の能登半島地震を思い出してしまいます地震の怖さのみならず地震に耐える家づくりに強い志を持てたことは体験したからこそだと思います。きょうは、そんなお話です長野県北部震源筑北や大町で震度5弱、松本など震度4(市民タイムスWEB)-Yahoo!ニュース4月18日午後8時19分ころ、長野県北部を震源とする強い地震があり、筑北村
今日はマイホーム計画の記事になります…よろしくお付き合いください…(*ˊᵕˋ*)੭ੈアメトピ掲載記事も、よろしかったら合わせてご覧下さい購入した土地に綺麗な花が咲きました(雑草とも言う)【反則級時短レシピ】炊飯器を活用して作るポテトサラダ【一条工務店】期待が膨らむ吹き抜けの要望変更ママ友と1時間並んで食べた人気店『HARBS』のミルクレープ地盤調査を受ける!注意したい玄関ドアの開く方向午前中はヨガ→午後ヤマギワへ午前中のヨガ教室を終えて、午後からはWEB予
いやー今週も忙し杉ちゃんでした経費削減で「20時以降の残業は管理職に申し出た上で、21時までの残業を認める」というお達しが…仕事量は変わらず、人も増えず・・・結局平日にやりきれなかった分は土日に消化するしかねぇ・・・そんで土日出勤は認めるという・・・ブラックだろぅ?さー本題です今日は窓について掃き出し窓の上に設置してある高窓についてですそしてすでに意味ねぇ理由が映って
こんにちは。ご覧いただき、ありがとうございます。シンママの子育てと家造りです。引っ越してから、毎日バタバタ★☆★仕事も家事も育児も、目いっぱいな日々ですが、どうにかこうにか回しております(^_^;)お風呂の痛恨ミスお風呂のミスですが、これは完全に自分が伝え忘れてしまって!!インスタやマイホームカテでも、散々言われていた水栓の位置です。じゃん!!これです!!水栓の位置が入り口から遠いーーー!!あー、時を戻したいヾ(・ω・`;)ノぁゎゎおよそ1年前に戻って、
新緑の季節!🌿とかいうこの書き出しも、もはや季節遅れ?特に今日は暑かった!もう半袖ですね☀️本日は外構の植栽シリーズ。季節ネタなのに下書きに放置したまま半月以上熟成させました。今さら桜の話するのをお許しください😇🏠Web内覧会まとめ①外玄関②内玄関③ただいま手洗い④ワークスペース⑤土間収納とパントリー⑥1Fトイレ⑦キッチン⑧ダイニング⑨リビング⑩畳スペース⑪階段と階段下収納⑫ファミリー
4歳&7歳と4人暮らし地方在住のママ・みーが家事と子育てがしやすい生活を求めて半平屋を建てました家づくりの体験談をかいてます\フォローはこちら/お越しいただきありがとうございますはじめましての方はこちら『改めて我が家のご紹介』お越しいただきありがとうございます0歳&4歳の息子と4人暮らし地方在住・ワーママみーが家事ラク&育児ラクな生活を求めて半平屋を建てるブログです家づくりで学…ameblo.jpふ\かわいいお洋服半額だよ/【半額クーポン対象】ブラウスシアーバンドカラ
間口3mの細長い家に夫婦+子2人貯金投資・子育て・建築をつづっています★自己紹介→こちら★我が家の紹介→こちら保育園のママ友から、洋服のお下がりあげるから、自宅に取りに来てーとのことで、有り難く頂くことに商店街の通りに面している家で、指定の場所に着いて、ビックリしました。自宅1階が、貸しスペースお下がりの服が、売り物のように、棚や壁面に飾られていて、いやいやいや、これお店やんと素敵な空間でした貸しスペースがギャラリー映えするよう、内装もこだわられていて、出入口の扉の色
こんばんは。本日は名古屋から住宅検査に来て頂きました。住宅検査カノム長井良至様我が家のような悲しい経験をされる方々が少しでも減ることを本当に願っております。今後はより一層、公益性のある内容及び我が家が経験した事実を綴ってまいります。今後とも宜しくお願い致します。「ホントは防げる欠陥住宅」【ふるさと納税】名古屋名物味噌煮込うどん(生めん)フレッシュギフト6食入り|愛知県名古屋市愛知名古屋楽天ふるさと納税支援品返礼品支援返礼お取り寄せグルメ
こんばんは〜!昨日のムジラーがハマりまくっている食品もたくさん見ていただきありがとうございます『《無印良品》ムジラーが10回以上買っているおすすめ食品』こんばんは〜!日中のおしゃれなポケットティッシュの収納のお話もたくさん見ていただきありがとうございます『一瞬で生活感ゼロ!ポケットティッシュの収納方法…ameblo.jpめっちゃ美味しいので、ぜひ1回食べてみてー♩_______________さて!今日は週に1度の限定ブログ週末スイーツ
今更ですが物価高騰がえげつないですね少し前までコンビニで100円位で買えたチョコレートが約200円で驚きましたランチに購入している魚料理が絶品な日替わり弁当も50円の値上げです住宅の建築費も相当値上げされているようで、、、我が家を建てた際もウッドショックの真っ只中で100万単位で多くかかりましたしかしながら現在は、その時以上の値上がりとのこと。大変な時代だと感じていますさて、我が家は県民共済住宅で家を建てました埼玉県民共済が出資する企業で営利を目的としない
18歳で実家のある三重県を出て、23年東京で暮らしてきた私が、2022年9月に地元に家を建てることを決意。2024年2月に引き渡しを受けました。独身女性が家を建てるってどうなん。実際の経験を振り返りながら書いていくブログです。(今の話もします)今回の話エアコン配管からの虫の侵入を確認しましたこんにちは平屋住まいのマダムです今日は本当に暑かったですね〜!天気が良かったので、家中の掃除と、寝具の交換を一気にやり
Vol.1575お家のリフォームや新築住み始めてからの困ったことお役に立つ情報を発信してます広島県三原市大和町にある㈲小倉建設の三代目小倉一弥です日に日にあたたかさというか暑さが増してきておりますもう、暑いという表現で良いぐらいの気候です連休も近づいておりそのころには行楽日和になることでしょう私は田植えしてボチボチゆっくりしようと思いますさてさて少し前の話ですが弊社がリフォームさせていただいた
家族の未来と快適な暮らしを実現する注文住宅平屋の魅力現代の住まい選びにおいて、「注文住宅平屋」は幅広い世代から高い注目を集めるスタイルへと進化しています。若いファミリー層からシニア世代まで、多くの方々が平屋のゆとりある暮らしに憧れを抱いています。福岡県飯塚市を拠点とする協同建設株式会社は、長年の実績と確かな技術力で、お客様一人ひとりの理想やライフスタイルに寄り添った自由設計の平屋住宅をご提案しています。平屋住宅は単に「階段のない家」という枠を超え、家族の絆を深め、将来を見据えた住まいとし
ご訪問ありがとうございますMIYUと申します夫、私、小学3年生の娘、小学1年生の息子の4人家族2022年12月、分譲マンションからの住み替えで36坪の家を建てました毎日17時更新なぜかいつも料理を載せてます人呼んで”17時の女王”日々の暮らしと幸せを徒然に語るブログですアメトピ記事一覧はこちらアメトピ記事②はこちらアメトピ記事③はこちら◆おうちの紹介◆1、玄関&SC2、洗面所3、脱衣室4、浴室5、1階トイレ6、LDK①キッチン7、LDK②ダイ
こんにちは!nekoです先日、外構業者との打ち合わせがありました!勝手に1回で終わるものだと思って、フェンスの色とか決めて挑んだんですが、色を決めるのは最後(まだ先)ですとか言われてしまった笑今日は駐車スペースのコンクリート仕上げについてです。私は日頃インスタで情報収集することが多く、発信されてる方の情報に助けられることがたくさんあります!ただ今回ばかりは鵜呑みにしなくてよかった…という内容です洗い出し仕上げで子供が怪我!?我が家は車を停める際、スペースの問題でどうしても
県民共済住宅で家を建て無事引き渡しを終えた我が家ですが、その中でも自分の中でお気に入りの場所があります1つめは玄関前に写真の載せましたが、玄関横にエコカラットをつけました調湿・消臭機能があるエコカラット玄関は特に靴など置く場所でもあるので役にたってくれると信じてます(LIXILのショールームに行った時エコカラットのコーナーに珈琲豆の入った瓶があり、エコカラットのタイルが入った瓶は珈琲の匂いがほぼ消えてました)というか機能面もですがデザインが気に入ってます2つめが一階リビング横の4.
皆様こんにちは。自然に囲まれた穏やかな土地に、「和」の趣と「大空間」の心地よさを両立したお住まいが完成しました。家の外観は、重厚感のある大屋根が特徴です。複数階にまたがる大きな屋根と、長く伸びた軒が水平ラインを際立たせ、堂々としたたたずまいを演出しています。軒の効果で、真夏の強い日差しも室内に入りにくく、暑い季節でも涼しく快適に過ごせます。さらに、雨風や紫外線から窓を守る役割もあり、建物をしっかりと保護してくれます。軒下にはウッドデッキがあり、縁側のように季節を感じながらくつろ