ブログ記事120,893件
ご訪問ありがとうございます❣️アラフォー主婦が家計の事・子供達の事を呟くブログです🌈関東賃貸住まいの5人家族会社員夫・専業主婦小2長女・2歳長男・0歳次女世帯年収1100万。年間400万以上貯金して、教育費・住宅費・老後資金を貯めるのが目標!フォロー&いいね励みになります🥰またまたこんにちは。今日も引き続き荒れた家をなんとかお片付け。子供達が帰ってきたらすぐ元通りになるのですがそうそう。我が家、結露がものすごくて、拭いても拭いても窓がびしゃびしゃなんですサボる
マイホームで叶える最高の寝室作り新築を建てた友達の家を訪ねましたその友達は睡眠の質に徹底的にこだわった寝室を作ったそうで、興味津々でした「ただ寝るだけの部屋じゃないから」と彼は言います「睡眠を極める空間だよ」その言葉に僕は感心しっぱなしでしたまず驚いたのは、部屋の静けさです一歩足を踏み入れた瞬間に広がる無音の世界「防音材を壁一面に入れてあるんだ」友達が教えてくれました寝室は道路に面しているらしいですが外の音が全く聞こえないのです「これ、まるで別世界じゃない?」僕
く⬆️息子が高校の時にテストの裏に書いていた走り屋カー引っ越しの際に断捨離手伝ってたら見つけました。走り屋とか恥ずかしいわとか言いそうなキャラと思ってたから母さんビックリ。こんな車乗りたいと、意外やわ。そしてテストの裏に書くなよ。。。できればやりたかった間取り①個室の洗面所息子は高校生になった時ぐらいから(息子の反抗期は高一から)顔を洗うとき、ドアを閉め切って誰かが入るのを嫌がります。娘は中学からです。理由は洗面中に後ろを通られるのが嫌、洗ってる姿を見られるのが嫌、邪魔されるのが嫌みた
ご無沙汰しておりますどっぐさろんWanるーむは再び移転致します‼️開業して約4年で今のWanるーむに移転し、約5年開業10年目の節目で上鹿山へ✨この10年間でたくさんのお客様に支えられ夢だったマイホームの購入ができました‼️このマイホームの一部を改装して【健康で長生き笑顔とワクワクを】をコンセプトにどっぐさろんWanるーむ改め【DOGCARESALONWanるーむ】を宜しくお願い致します。なぜ店名を変えたのか!それは次回✨
スイッチの配置はしっかり考えたほうがいい理由とは先日、友達のたけしが「照明スイッチの配置をもっと考えればよかった」と話してくれました僕は家を建てるなら照明スイッチなんて適当な場所にあれば問題ないと思っていましたがたけしの話を聞いてその配置が生活の快適さに大きな影響を与えることを知りましたたけしの家はモダンなデザインでリビングや寝室、キッチンなどそれぞれの空間が広々としていて快適です設計段階では、照明のスイッチは各部屋の入口にまとめて設置しどれがどのスイッチか分かりや
ぐっさんと申します。40歳OLです。娘(5歳)と息子(3歳)主人(38歳)の4人暮らしです。マイホームへの引っ越しをキッカケに節約や断捨離、新しいチャレンジをしていきたいと奮闘中ですお久しぶりとなりましたまたまたバタバタしており、閲覧はしていたものの書くことから遠ざかっていましたただ、最近結構いろんなことがおこり書き留めたくなったので記録として記していきたいなーと思っております2024年の最大のショックは、、健康診断で『脂肪肝疑い』と診断されたことアルコールはほとんど飲まないので
階段下収納の思わぬ弱点とは先日、友達のあつしが「階段下収納の設計をもっと考えればよかった」と後悔している話を聞きました僕も家を建てるなら階段下収納はスペースを有効活用できて便利だと思っていましたがあつしの話を聞いて、その設計が重要だと気づきましたあつしの家は、コンパクトな間取りの中でできるだけ多くの収納を確保するために階段下のスペースを収納として活用しました設計段階では「ここに掃除機や日用品をしまえば生活がスッキリする」と考えていたそうですところが、いざ住み始めると
趣味を活かしつつ、夫婦のストレスを軽減する工夫が詰まった家友達が登山が趣味で、その趣味を活かした家を建てたという話を聞いて「家づくりってこういうことか」と感心した彼は結婚を機にアパートを出て新築を計画一番こだわったのは登山道具をまとめて管理できる空間だった1階にはインナーガレージを設けその横に登山道具専用の部屋を配置「動線のスマートさ」が最優先だったそうで朝起きてその部屋に向かい、着替えて支度を整えたらすぐにガレージを開けて出発できる仕組み賃貸時代は「道具はあそこ、
リビングの中央にある2本の柱の活用方法とは友達が家を建てると聞いて「どんな家を作るんだろう」と興味津々だったけど出来上がった家を見て驚いた家の中心に2本の柱が立っていてそれがただの構造物じゃなく「遊び心あるスペース」になっていたから友達は娘が生まれたのをきっかけに広いリビングがある家を作りたいと考えたそうだでも設計の途中で分かったのがリビングの中央部分にどうしても柱を2本建てる必要があること「柱があると邪魔だよな」と思ったけど発想を逆転させてその柱を「懸
こんにちは!ちびママです。3月下旬の記事を読むと、最近おチビより早く寝てしまうと書いてあるんですが...多分これ、妊娠初期の症状眠くて眠くて仕方なかったんですねー実はスーモカウンターに行く1年くらい前かな...オープン●ウスさんにお邪魔していました夫が保育園におチビを迎えに行った帰りに駅前でキャッチに捕まったらしくまあ注文住宅考えてたし、一度行ってみるかーと足を運んだのでした。建物の中は綺麗で、キッズスペースもあって好印象やっぱり子連れが多かったですねー。おチビをキッズ
穴茄子家にゃあ漢はいねえ!…と、まあ稼ぎは良く、IT関係や世界情勢を知るオットーですが、庭仕事、雪かき、修理関係などの肉体労働になるとカラッキシです。さらに蜘蛛、蜂の一寸の虫にもピュ〜ッて逃げる。悲しいかな、ムスメにもそれが遺伝してしまい、2人ともチキンシットです(笑)ほんのちょっぴりな切り傷でも消毒液シャワーと絆創膏でパニクる根性ナシでもある。私は亡き実父が体操選手→元競輪選手(ギャンブル)で骨折して帰宅したりしていたので、少々の怪我なら子供の頃からDIYで手当てをしてま
見に来てくれてありがとー♥️おはるですおはるとは…整理収納アドバイザー1級住宅収納スペシャリストの資格を持ってる関西在住👶🏻👦🏻のおかん👸🏻✨36年間片付けが苦手だった私が整理収納にハマって資格まで取りました✌🏻後悔ポイントの多いマイホームに住んでるので究極の2軒目を建てるために貯蓄中真似するだけで整う収納術や暮らしがグッと快適になるグッズを紹介Instagram→ここからチェック自己紹介は→ここから不吉すぎる和室に驚愕みんなのお家って和室ある
Design1st.YouTubeチャンネルを開設しました!https://www.youtube.com/@Design1st-j9s京都の一級建築士事務所デザインファーストのYouTubeチャンネルを開設しました!デザインファーストが手掛けた物件の施工例や、計画段階から工事の工程などの計画中の物件情報、本物よりリアル!?な3Dデザイン、完成した物件のルームツアーなど、豊富なコンテンツを公開予定です。ぜひ、皆様のチャンネル登録をよろしくお願いします!予約制で家の無料相談を
Design1st.ではお客様のこだわりに応じた間取りや外観の提案を行い、唯一無二の住まい、最適なプランを実現します。Design1st.の3D設計「本物よりリアル」外観や内装の素材感や照明の雰囲気など、建築前から具体的に確認できます。設計段階から実際の住まいのイメージをする事で、理想の住まいを創り上げるお手伝いをします。注文住宅モニター募集開始!早速お問合せ有難う御座いました。滋賀県大津市A様,京都市中京区H様モニター詳細はデザインファーストHP又は下記よりお気軽にお問
【桜邸】パークシティ武蔵野桜堤って正直どうですか?項目内容マンション名パークシティ武蔵野桜堤売主三井不動産レジデンシャル施工会社長谷工コーポレーション管理会社三井不動産住宅サービス所在地東京都武蔵野市桜堤2-1645-6交通中央線東小金井駅から徒歩19分、武蔵境駅からバス10分徒歩1分面積(部屋)70.63~97.48平米間取り3LDK~4LDK着工/竣工2013年3月下旬予定価格7,280万円参考引用公式サイト公式サイトパークシティ武蔵野桜
\訪問ありがとうございます!/りのと申します旦那と大学生の息子とすでに成人して別居の娘の4人家族です息子が大学進学をきっかけに夫婦2人の生活に…夫婦2人でのんびり暮らす家を考えるようになりました。50代夫婦が考えるマイホームやリフォームについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです\アメトピ載ったよ〜😆‼︎/▶️家探し迷子な私!みんなの老後計画に衝撃▶️老後の平屋探し、玄関の〇〇で全てが変わった!衝撃の理
迷った末に選んだ新築!タマホームで叶えた理想の暮らし先日、高校時代の友人ナカジマ夫婦の新居に遊びに行きました二人は数年前から「家を買おうか」と話していたらしく中古住宅か新築戸建てかでかなり悩んだそうです「中古なら値段も手頃で、すぐに住めるのが魅力だったんだよね」とナカジマさんでも、いざ物件を見て回るとリフォーム代や設備の古さが気になり始めて決断に至れなかったとのことそんな時、奥さんが「新築を建てるならタマホームがいいんじゃない?」と提案理由は、CMで見かけた手頃な価格帯と友
ぶるらびと申しますいつもご覧いただきありがとうございます40代子無し夫婦のマイホーム日記です20社以上の資料請求、10社の見学の末『GLホーム』にて建てる事になりました延床面積約37坪のマイホームマイペースに更新しております2024.06地鎮祭2024.07着工2024.08基礎完了2024.08上棟2024.11完成引き渡し2024.12引越新生活スタート2024.12外構工事先日、HMさんのインスタを見たのですが、我が家が紹
トランプ大統領になればアメリカは住宅購入者が増える?最近、アメリカでは住宅市場に少し停滞感が見られるようです多くの人が不況の影響を受けて、高額な買い物である住宅よりも日用品や生活必需品にお金を優先しているという話を耳にしましたただ、ここで注目したいのは新たなリーダーシップの影響ですトランプ大統領が再び就任したことで、アメリカの経済政策に新たな期待が寄せられています特に過去の政策を見ると、減税や企業への支援を通じて景気を活性化させることを目指していた印象が強いですよね
家具選びで迷子になった話先日、友達のミサキから連絡があって「たけやん、インテリアとか家具ってどう選ぶの?」と突然相談されました聞けば、彼女は新築を建てたばかりでインテリアや家具を揃えようとしてるんだけど何から手を付ければいいのかわからなくなったらしいんです僕も家具選びは苦手だから「いやいや、むしろ教えてほしいくらいだよ」なんて冗談で返したんですが彼女の悩みはけっこう深刻そうでした話を聞いてみると「どんな部屋にしたいかイメージはあるの?」と聞いたら彼女は「ナチュラル
こんにちはアリアホームですうれしいご報告です【AriaHouse赤川2丁目】AriaHouse赤川2丁目が完売となりましたご契約頂きましたお客様ありがとうございました。株式会社アリアホームTEL:06-4790-7943HP:http://www.aria-home.net
東京、埼玉、千葉、茨城で自然素材の木と暮らす家づくりサイエンスホーム草加店、ワダブログです。建物全体を包み込む大屋根が、力強く美しい一軒。中に足を踏み入れ、広い玄関土間を通ると、気持ちのいい吹き抜けのLDKが。ふんだんに使った木の香りが漂い、センスが光る小物とグリーンが空間を引き立てています。金色の真鍮の蛇口と真っ白のシンク、ネイビーのタイル張りでアンティーク風にまとめたおしゃれな洗面台も素敵です。リビングの一角にある小上がりの和室は、ソファ、収納スペース、客間など、いろいろな使い方が
【現在の状況】物件は契約済↓事前審査クリア↓どの銀行に融資をお願いするか検討中中古マンションでも戸建てでも不動産を購入する時にもれなく付いて来る諸経費・・・めっちゃ高くね?・手付金1,000,000円・契約書印紙代10,000円・仲介手数料800,000円・登記費用等350,000円・火災保険150,000円・固都税清算金100,000円・管理費・積立金立替清算45,000円・住宅ローン印紙代20,000円・住宅ローン事務
気が付けば、フォロワーさんがなんと50人を超えていらっしゃいました!つらつら~と思うままに書いているこのブログですが、読んでくださっている方がいると思うとありがたいです。引き続き、マイホームに関することをいろいろと記録していきたいと思います。さて、23年春に九州に新築マンションを購入して、24年春に東京から移住。もうすぐマンション購入後2年、移住後1年となります。最近のマンションは、ZEHーM(ゼッチマンション)とやらで断熱性や省エネに優れているそうです。こういうマンション
momo-homeへようこそ!ご訪問いただきありがとうございます!私たちのマイホーム完成までを記録したブログです。初めましての方2020/7/30完成マイホームweb内覧会++++++++大好きなマイホームに住みながらアクセサリーデザイナーとしての活動も書かせていただいてます(^.^)▶︎onlineshopinformation ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ご注文商品淡水パール5粒上品ラインネックレス/14kgf変更可能
こんにちは女性スタッフ深川です昨日未明トランプ大統領が47代大統領に就任しました自国第1主義をかかげるトランプ大統領の政策の1つである気候変動問題に対する国際的枠組み「パリ協定」からの脱退を発表ちなみにパリ協定とは2015年にパリで開催された気候変動に関する国際的な枠組みで世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち1.5℃に抑える努力をすること今回アメリカが脱退した事で「脱炭素社会
どうもミズパパです可愛いお家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居2022.11月外構完成トラブル多発で波瀾万丈な家づくりでした可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム記録ですWEB内覧会まとめ↓良かったら見てね『【WEB内覧会まとめ】』どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画2022.2月着工2022.4月上棟2022.8月完成・引渡し2022.9月入居20
外食を減らそうとしているのですが、外出したら外食してしまいますよね。この前、仕事終わりに京橋に行ったらついケーキが食べたくなり、更にお腹が空いていたので、京阪モールの中のケーキ屋さんに入ってしまいました。別の日はもともと服を買いに行く予定で大阪駅周辺に出かけるとやっぱりお腹空きますよね。ルクアの中のオムライス屋さんに入ってしまいました。いやー昼は300円で抑えて夜外食良いのか悪いのかわかりません。でも今後の事も考えて節約する事にします。来月から2月以降は節約して貯金し
5歳女の子2歳男の子のワーママキラキラママになりたい・・・でも現実は、バタバタでそんな全力疾走生活を包み隠さず綴っています!〜頑張りたいこと〜マイホームの整理整頓子どもたちの習い事の伴走家計管理今週はハードな1週間です月曜日から寝落ち体調管理優先ということで。。笑私はいつ家を片付けるのでしょうか。。時間が足りないでも断捨離は、思いっきりしています。断捨離をはじめて、ミニマリストになりたいと願う私。断捨離をしていると、モノを買う時、とても慎重になりました。本
時が過ぎるのへ早いもので、今週、マイホームの引き渡しとなり、週末に引っ越しをする予定となっています何かと大変になるので、雨が降らない事を祈るばかりですという事で今、荷造り真っ最中なのですが、何しろ本が多いため(だいぶKindleで買うようにしているのですが、それでも1,500冊近くあります)、大きめの段ボール30箱、軽く使い切ってしまいました本は重いので、詰め過ぎると底が抜けてしまいますそれを分散しながら、他の物品等とバランス良く詰めていくのが、割と頭を使いますまるで、テトリス、ぷよぷ