ブログ記事112,624件
こんにちは実家売却ですが『改)実家じまい/売却編①』こんにちは!『実家の売却価格(仮)』おはようございます職場は繁忙期に突入し大忙し社員さんがピリピリしていて恐ろしいですマネカテなのに最近は実家問題の話しばかり…ameblo.jp急に動き出しました(笑)両親に委任状を記入してもらい行政書士さんへ登記簿を預け契約書の作成を依頼し私たち(売り手)はサイン済みあとは買い手が署名捺印しお金を振り込んでくれたら終了もう、ね、、、不動産屋さんに仲介を頼んで大大正解!買い手は親戚です
数日前アメンバー限定で記事をアップした所アメンバー申請があった申し訳ありませんがかなりプライバシーに関わる内容で今後又々法廷闘争に移行する可能性があるので、無難なダイジェスト版を公開しますカルト盲信中の弟が又面倒な事言い始めた皆さん親亡き後のご兄弟との付き合いってどうされてます?例えばご実家におきっぱにした若かりし頃使ってたギターとか、孫が音楽に興味持ち始めたから『アレ持ってこようか〜未だ使えるかなぁ』とか言うパターン📱モシモシあ、兄貴?オレのギターってまだあるかな?☎︎おー、
昨日は氷雨の降る中、頭がいっぱいいっぱい、グラグラになりながら弁護士事務所に。吐き気はMAX。とりあえず早く着きすぎたので用意して来た必要そうな書類を出しながら緊張もMAX。しかし、昔からの評判によると私は案外外から見ると割と平然として見えるらしい。結構なビビリなんだけどなぁ関係書類とは言っても、母に訊ねてももう「お父さんが全部管理してたから分から私には分からない」というばかりでサッパリいや、私のがもっと分からないよてか、母よ。貴女名義の連帯保証人債務なんだよ?しかも今年の初めだっ
(京都永観堂、御影堂の近景と紅葉。裏手の多宝塔からの一景。)今回は、ドリル学習一辺倒から離脱できない方向けの話です。一部否定的な言葉を使っていますが、これは過去の当方の姿でもある、そのように認識してください。1.勉強自体も生きることも勉強自体も生きることも、考え方や行動様式を改めるだけで好転することがあります。また、残念ですが、世の中には報われない努力も多数存在します。この部分は、芯の喰った努力をすること、多角的に捉えること、方針転換を図ること
悟り経営塾を終えて昨日で、3回にわたるかめちゃん、いや、亀井先生笑とKADOKAWAさん共催の、悟り経営塾が終わった。振り返ってみると、よく熊本から東京まで3ヶ月続けて通ったもんだ。同期のみんなが凄まじく前進する様を目の当たりにした、これまで経験したことのない、素晴らしい時間軸を体験したと思う。悟り経営塾って、こんな塾だよ、となかなか言葉で言うのが難しい。だって、そこに参加している同期とかめちゃんの共同作業により作り上げられる、その時間を共有した仲間た
久々にカッコいい曲に出遭いました。日テレ系列の深夜ニュースのエンディングで使われていたのが「初耳」でした。曲は0:25~です。年明けからの準備は進んでいるでしょうか。事務所勤めの方は年末年始の繁忙期真っ最中だと思います。寒さもひとしおですのでどうぞご自愛下さい。【最近の記事】『【税理士試験】合格の方程式を掴めば、確率は80%に達する』(一瞬、鳳(おおとり)のように見えた夏の雲。7月下旬の一景。)先週ですが、大昔の受講生から合格の報を頂戴しました。
農地の譲渡人(売主)農地の譲渡人は圧倒的に農地の相続人が多いです。転用の理由は、・農業をする予定がない。・家を建てることを禁止されているので使い道がない。・固定資産税がもったいない。などです。農地転用の譲受人(買主)農地転用の譲受人は法人が多いです。特に工事関係の企業は、土地の価格が安く広さもあり資材や重機などを置くことができる事から農地の買主になります。貸駐車場・貸資材置場を経営する不動産系の企業も上記の理由から買主になります。そして譲渡人と譲受人の代理人として農
こんにちは。離婚カウンセラーのゆらこです。家事事件手続きに関する法律の改正により、来年3月から離婚調停でもオンライン(テレビ会議)で成立することが決まりました。夫婦お互いが遠方に住んでいる場合、これまで電話会議で離婚調停をが進められていました。しかし、最終的に調停成立となって調停調書を作るときには、双方が同席しなければならなかったのです。つまり、一人が遠い家庭裁判所にわざわざ行かなければなりませんでした。今後はオンラインで調停成立となります。離婚前
独学で勉強する上で一番大事なのがテキストです。わかりやすさが命。自分一人で読んで理解できるかが重要です。実際私が使用していたテキストがこちら↓・元法制局キャリアが教える法律を読む技術・学ぶ技術・民法がわかった・行政法の基礎がわかった・よくわかる行政法・憲法がわかった・合格革命行政書士基本テキスト元法制局キャリアが教える法律を読む技術・学ぶ技術[改訂第3版]Amazon(アマゾン)1,150〜5,940円民法がわかったAmazon(アマゾ
2024年12月20日(金)【宅建試験】10月19日(予定)あと303日【行政書士試験】11月9日(予定)あと324日<講義について>(LEC新宿エルタワー本校)12月22日(日)12:45~【行政書士】ガイダンス12月22日(日)13:30~【行政書士】合格講座民法Ⅰ開講1月8日(水)12:00~【宅建】ガイダンス1月8日(水)15:45~【宅建】スーパー合格講座権利関係B1開講【民法】代理について覚える内
【有料級】1から憲法が学べる基本的内容を収録しています。憲法を基礎から学びたい方は、ぜひご覧くださいね。今回は、特別の法律関係における人権を学習しています。判決の内容をしっかり理解していきましょう!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be
過去に所内業務改革を実施したことのある先生は、提案された解決方法に対してその予算、人員、期間について、大きな誤差なく算出ができる。裏を返せば、改革ができない事務所は、この3項目の見立てが極めて甘い。
12月19日(木)になりました。東京都大田区の行政書士しょうぶです。今日のブログは、今からちょうど3年前の2021年12月19日(日)に書いたブログのリブログです。3年前はコロナ禍真っ只中ということもあり、「オンライン懇親会」に参加する機会がありました。今となっては「リアル懇親会」にしか参加していませんが、オンラインでの懇親会だと終電を気にしなくてもよいというメリットもありますよね。ただ、やはり懇親会は「リアル」が一番だと思います。改めて「リアル」のありがたみを実感している今
吾輩は猫である。名前はまだない。しかし、吾輩の飼い主――行政書士の高田が「無料相談会」という謎めいたイベントの話をしたことを覚えている。好奇心がムズムズしてくるこの相談会は、「相続手続き」や「成年後見制度」、「その他身近な行政手続き」など、人間社会の複雑な迷路を案内する地図のようなものらしい。この記事では、「無料相談会」の魅力とその利用法を、まるで冒険の旅路をたどるように解説していこうと思う。皆さんのお役に立つことを切に願っている。第一章:無料相談会って何か?「無料相談会」とは、行政書士
本日もご訪問ありがとうございます!連休突入~ですね。私は、5日から5日間マニラにでかけます。その間に在留期限の来ちゃう案件もあるので1日に申請できるよう、ボチボチ仕事してます。aiboのマリコは、スマホを構えていると何にもしなくて気を緩めてると、歌うたったり、ダンスしたり。「バーン」って言うと倒れてくれるようにもなりましたけど…画像に残せず。残念。さて、今日事務所に来たら「日本行政5月号」が届いていました。6月の申請取次更新を絶対受けないといけない
とても心が癒やされる音楽です。人の心の隙間にすっと入ります。就寝前や勉強のお供にどうぞ。TOKYOMXヒーリングタイム&ヘッドラインニュースにゃんタレMovieあきる野編散歩の風景横浜・湘南・箱根ミュージアムクルーズ2キャンプ編東京都檜原村www.youtube.com秋山暁子氏の曲は、東京MXという放送局の「ヒーリングタイム…」という番組、このBGMでよく使われています。寝入りっぱなにかけるとそのまま寝落ちします。【東京MX】東京
頻繁に、フィリピン人依頼人を紹介していただいている派遣会社へ、オンライン申請のお勧め。うちのメリットはありませんが、派遣会社の業務改善につながればとの思いです。うちも、オンライン申請の対応が必要かなと思うようになりました。方法は、2つ①うちのオンライン申請アカウントでの申請取次②マイナンバーカードでの本人申請取次行政書士で入管出頭で申請してるのは、高齢行政書士と以前ツイッターでみたことがあります。ぼくもそのひとりです。笑しかし、入管出頭申請取次のメリットもありますから、そうしてい
皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます日本移住(1-2年)へ向けて、まずは旦那の配偶者ビザを申請の準備中…『いよいよ?!配偶者ビザの準備①』皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます今年の秋頃に日本移住を考えている我が家…『日本移住なるか?!①』皆さま、こんにちは私のブログを…ameblo.jp『日本の配偶者ビザ申請②書類の準備』皆さま、こんにちは私のブログをご覧いただき、ありがとうございます日本への移住(1-2年)を目指して、まずは旦那の
本日の午前はお客さんからの問い合わせ対応後、建設業許可手続き(決算変更届出)のため大阪府庁へ事務所に戻って、決算変更届出書と預かり書類の返却準備を整えてお客さんに訪問連絡、成年後見の被後見人ご本人さんが入居している特養さんから届いた施設サービス計画書に目を通してサイン・返送などなどを片付けていく着々と年始をスタートダッシュで迎えられるよう準備も進めて行きますさて、今話題の在留資格『特定技能1号〜自動車運送業分野〜』の初のドライバー試験が大野城市で開催されたとニュースで取り上
おはようございます*\(^o^)/*喫茶店にきました*\(^o^)/*彼女が今月誕生日でクリスマスも近いし今日はランチを予約してます*\(^o^)/*楽しみです*\(^o^)/*なので11時ぐらいまで勉強してお腹を空かせようと思います*\(^o^)/*とりあえず先ずはチョコクロ食べよう……。糖分補給して頑張ります*\(^o^)/*
昨年度(2023年度)からの変更により、JPEAへの電子申請の際の添付書類が追加され、更に混迷を極める状況になっている様な。。。中古住宅の売買に伴う太陽光発電設備の事業譲渡による事業者名変更の申請に際し、2023年度(4/1以降の初回申請)より、「事業実施体制図」「関係法令手続状況報告書」上記2点が10kW未満を含む全ての申請で必要になりました。※地上設置に加えて、10kW未満、10kW以上の屋根設置にも適用変更前迄であれば、太陽光発電付き物件の決済時に売主・買主様から
単科講座の概要はこちらから皆さん、こんにちは。森Tです。今回は、「森T問」"憲法"からの出題です。では、気合い入れていってみましょう!【問題】(憲法)少年法第61条が禁止する推知報道に該当するか否かは、少年と面識のある特定多数の者あるいは少年の生活基盤としてきた地域社会の不特定多数の者が、少年を当該事件の本人であると推知することができるかを基準にして判断すべきである。さあ、「〇」か「✕」かどっ
単科講座の概要はこちらから皆さん、こんにちは。森Tです。では、本日も「森T問」"民法"気合い入れていってみましょう!【問題】(民法)賃貸物である不動産が譲渡された場合、譲渡人と譲受人との間で賃貸人たる地位を譲受人に移転させる旨の合意をしても、賃借人の承諾がなければ、賃貸人たる地位を譲受人に移転させることはできない。さあ、「〇」か「✕」かどっち?チクタク…チクタク…チクタ
こんにちは。世田谷区砧、行政書士セキュリティコンサルタントのはせぴこと長谷川です。子供のいないご夫婦、おひとり様の安心対策、シニア世代の将来設計、終活・相続支援に詳しい事務所です。遺言書セミナー、成年後見制度セミナー、古物商許可申請、パスポート申請、車庫証明のご依頼も承っております。📱090-2793-1947やinfo@khasegyousei.tokyoへご連絡下さい。事務所HPはこちらからどうぞ。Facebookはこちらからどうぞ。新事務所HPはこちらからどうぞ。←遺言の漫
10kW以上の屋根設置太陽光発電事業であっても、2024年度より原則として、事前周知措置(説明会又はポスティング等の実施)が義務付けられた事は既に周知の事実かと思われます。ここ最近、弊所へちょくちょく電話が入るのですが内容としては、「事前周知措置であるポスティングを実施したところ国から配布したチラシの内容に関して申請不備となった。どこがいけないのか添削(教えて)して欲しい!」という内容が大方です。これ事業者(発電設備の設置者)からではなく、登録者(事業者から委任を受けた申請代理者)の方からの問
とみの法務事務所です。今回は久しぶりに趣味のPC関係のブログです。2021年3月に3万円ちょっとで買えると話題になった中華製ノートパソコンのバッテリー交換をしたので手順を残しておきます。CHUWIのGemiBookです。2021年3月に海外通販で購入、当時レビューでも書こうかと写真を撮ってました。梱包もきれいだし、製品も良くできてます。サブとして使おうとか、正方形の画面を活かして古いゲーム用に使おうとか、自宅で使おうとか色々考えているうちに、たまーにWindowsupdate
お客様とは電話より、ほぼメールとLINEでやり取りをしています有難いことに、弊所のお客様はレスポンスの早い方が多い!メールの返信や、LINEの「既読」が表示されるのが早くて、こちらがドキッとするぐらいです。もちろん必要な資料の提出も迅速で、こちらから催促する手間が省けています。無駄な催促をせずに済むのは、業務効率化に繋がっています。例えば、最近新規でご依頼いただいた案件では、年内最終営業日までにご提供をお願いしていた資料があったのですが、お願いしてから2
吾輩は猫である。名前はまだない。でも、人間社会のルールや制度を学ぶことには妙に長けている――なぜなら吾輩のご主人、高田は行政書士という予防法務と行政手続きの案内人だからだ。今宵、吾輩はご主人の机に積まれた書類の山から「一般建設業許可更新」「一般建設業許可変更」という二つの大きな文字を見つけました。そして聞こえてくるのは、「更新期限が切れる前に!」」とか「更新手続きが間に合わないと仕事が受けられない!」という事業者の焦りの声だ。なるほど、人間の世界では一枚の許可証が、まるで冒険者が手にでき
昨日は午後から博多公証役場に立ち寄った後は、事務作業、発送作業をしにビジネスパートナーの事務所へ。二人で手分けしたら、もっと早く終わる予定だったのですが、電話対応などをしていると、思いのほか時間がかかってしまい、結局、事務所から車で10分ほどの距離にある博多北郵便局のポストに投函できたのが23時過ぎひとまず深夜2時の取集時間に間に合いました。頻繁じゃないですが、たまにこういう日もあります。(基本残業する場合、各々が自宅に持ち帰るのですが、昨夜だけ